• 締切済み

ミシンの買い替え

ryomi93の回答

  • ryomi93
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.2

用途や使用頻度、作りたい物によってもミシンのお勧めは変わってくるので、もっと詳しく書かれた方が意見が出てくると思いますよ。 30万ものミシンを使っていたのなら、正直2、3万のミシンで満足するのかな?とは思います。 もう少し、どんなものを良く作るとか、厚物を縫いたいとか、刺繍ができたら良いとか・・・。 まずは、その辺の事を教えてくれるとお勧めミシンを紹介してくれる方が出てくると思いますよ。

memetti427
質問者

お礼

いろいろとありがとうございました。もう子どもたちも大きくなったので刺繍はいらないので・・・と考えたら、そんなに高いミシンでなくてもと思っています。何となく、自分の中では決まってきました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新しくミシンを買うか直すか

    コンピュータミシンの縫い目が調子悪く(自分で色々試行錯誤してもなおらず)、修理に出してなおそうと考えていました。 13年まえぐらいに買ったミシンで、高かったからでもったいないなと思うからです。 しかし、今は当時より良いミシンもたくさんあるので、新しく買おうかなという気持ちも出てきました。買うならやはり高めの(6万から8万ぐらい)にしたいです。 でも、縫い目以外はどこも壊れていないから悩みます。 古いミシンでも修理に出せば縫い目のおかしいのはなおるのでしょうか? 買った方が良いのでしょうか?

  • ミシンの買い替え

    母が大切に使っていたミシンが壊れてしまいました。独身時代にローンで買ったもので、20年以上使ったそうです。 近所のスーパーに行ったら、ちょうどジャノメミシンの人が出張してきていたので話を聞いた所、母の使っていたミシンは古いので、部品がなく、修理できないようです。また、あまり安いミシンだと、デニムなど厚い生地が縫えないし、すぐ壊れると聞きました。 すぐにでも、買い換えたいようなのですが、経済的に余裕がないので、3万円くらいのミシンを買おうとしているのですが、すぐ壊れますか?クチコミなどをみると、7万円以上の製品がいいようです。 機能は基本的なものがあればよく、コンピュータミシンはいらないそうです。 おすすめのミシンはありますでしょうか。

  • ミシン修理か買い替えか

    こんにちは。いつお世話になっています。 ミシンについてお尋ねしたいのです。 約30年前に買った「ジャノメ エクセル20」という古いミシンですが、2年ほど使わずにおりましたら下糸がボビンに巻けなくなっていました。 娘が地元のミシン販売店でミシンを買ってくれたのですが、ミシンの知識がないために韓国製の製品を強く勧められたようで、 ・縫い目が大きくて調節できない ・右手の指でボタンを押していないと縫えず左手だけで布を押さえないといけない ・本体が片手で持てるほど軽く使っていると動いて安定しない などで不自由しています。 そこで、エクセル20を修理に出そうかと思案中なのですが、古いミシンはオーバーホールをすることになるので新品を買ったほうが安い、という話も聞きます。 フットコントローラーのコードもねじれているので買い替えになるかもしれず、分解掃除などをすると確かに高くなるのではないかと思います。 今までは私や子どもの洋服を縫っておりまして、孫が生まれたら孫の洋服でも縫ってやろうと思っていて、機能としては断ち目かがり、ボタンホールができればいいのです。 調べてみるとネットではジャノメのミシンでも3万円前後で見かけますが、やはり修理に出すよりも新品を買ったほうが安いのでしょうか? 修理に出すとしても地元では娘が「8万円だけど2万円でいい」と言われて使えない韓国製ミシンを買わされたお店ぐらいしか見当たらず、どこに修理を頼めば安心なのかもわかりません。

  • ミシンの買い替え。安いミシンはすぐに壊れる?

    30年以上使っていたミシンが故障しましたので、買い替えを考えています。 ミシン専門店で色々商品を見せてもらいましたが、価格が1万前後から30万前後と余りにも 差が大きく、驚きました。 お店の人は、「数万円以下のものは、針や糸の交換、調整が難しくその上、すぐに故障する」 とのことで高額のものを薦められています。 今の私は、簡単な繕い物や雑巾を縫うくらいで、年に数回しかミシンを使いません。 安いミシンはお店の人が言うように、そんなに簡単に壊れるものなのでしょうか? どなたかご経験のある方がおられれば、アドバイスをお願いします。

  • ミシンの故障、修理代、買い替えについて

    3年前にユザワヤで買ったブラザーPC8000のミシンが壊れてしまいました。 縫っている時急にとまり、電源が入らなくなりました。 今ユザワヤに修理費の見積もりを頼んでいます。 2、3日後には、見積もりがでるのですが、修理代がいくら位かかるのか、破棄になってしまうのか心配です。 修理代が3万円以上かかるのしたら、新しいミシンを買おうかとも思っています。 電源が入らない場合、直るのでしょうか? もし、新しいミシンを買うとしたらどのミシンが良いのでしょうか? 高いミシンは買ったものの、すぐに壊れてしまい困っています。 また、買うのでしたらユザワヤで買おうかな?と思っています。

  • 古いミシンを修理するか、新しいミシンを買うかで悩んでいます

    20年程前に購入した古いミシンが故障してしまい、ミシン専門店へ修理に出してみたところ、お店ではできずメーカーに出すので(?)1万5千円ほどかかる、とのことでした。(部品がないわけではないので、とりあえず直るようです) 価格帯はわかりませんがシンガーの家庭用ミシンです。家庭科の学校を出た人の持ち物なのでそこそこいいものだと思います。 多機能でなくていいので、丈夫で長持ちするミシンを希望しています。 古いミシンを修理するべきでしょうか、それとも新しく買うべきでしょうか。 予算は3万5千円程(なるべくこれ以下)です。新しく買う場合におすすめのミシンがあれば教えてください。

  • ミシンを買いたい

    ミシンを購入したいと思ってます 作りたいのは、布で作ったバッグや、ポーチなどです 趣味の範囲で使うくらいです どのミシンにするべきか迷ってます しかもミシンは初心者で、裁縫はものすごい苦手です 出来れば、こんな自分でも使えて、色々作れるようなミシンがほしいです コンピュータミシンや電子ミシンがあるようですが、どちらがいいのでしょうか とくに、刺繍はするつもりないのでその機能は必要ないです でもコンピュータのほうが、色々と簡単だったり便利なのかな? でも壊れたときは、修理がお金かかったり、そう思うと、長く愛用するなら電子ミシンのほうがいいですか? おすすめの機種がありましたら、教えてください

  • ミシンの修理について

    17年ぐらい前に購入したブラザーのサマンサというミシンを使っています。先日、動かなくなり修理に出したらコンピュータの基盤が壊れているので(もう廃番のため)修理ができないといわれました。もし、修理ができたらまだ使いたいと思うのですが・・・。

  • どちらのミシンを手元に残すのが良いでしょうか

    私はミシンが4台になってしまいました。 先月押し入れのミシンを数年ぶりに出してみると、直線は縫えましたがほかに機能は使えなくなっていました。 仕方なく、ブラザーのコンピューターミシンを購入しました、 ニットを縫いたいのでロックミシンの購入しました、 そしたら、実母がミシンを使わないから使ってほしいともって来たんです。 60年前の足踏みミシンと20年前の コンピューターミシンでシンガーの7900dxです。 どちらも修理屋さんで整備済みでもってきたので快適に動きます、 もともと母はお手入れがとてもいい人です、 ミシン4台になりますと6畳間がミシン部屋になってしましました、 縫い方から行くとロックミシンと、熱い生地もガンガン縫える足踏みミシンがあれば事足りるなと思いますが、 自動糸調子のコンピューターミシンもあったほうが便利です。ボタン付けとかニットを縫うときとか、フリーアームも捨てがたいでs、自動糸調子も捨てがたい 息子の嫁さんがミシンが欲しいというのでコンピューターミシンを1台あげたいのですが、長期保証のついた新品同様のブラザーミシンをあげようかと思いますが、 母からもらったシンガーのミシンが後どのくらい使えるんだろうか?すぐ壊れるならブラザーを家に置いといて、嫁さんにはシンガーでもいいかなと思います 嫁さんも刺繍が縫いたいとか、そのうちにほしい機能に気づくでしょうから中古のシンガーでもいいかなと思ったりします、 私はどちらのコンピューターミシンを手元に残すべきでしょうか

  • ミシンについて

    予算は上限なし 当方、裁縫に関しては経験豊富(ウェディングドレスも作った経験あり) 20年以上使えるもの(今使用しているジャノメミシンも20年以上使用) 洋服だけでなく、刺繍などいろいろなものを作りたい コンピュータミシン アフターケアのよいところ 以上の条件で、よいミシンがあればお教え下さい。