• 締切済み

運動苦手な子供をどう鍛えたほうがいいでしょうか?

来月3歳になる息子のことで相談させていただきます。 赤ちゃんのごろからとても静かな子で、いたずらもほとんどしません。絵本が大好きで、最近は1人で絵本に集中することもできます。質問も多く、知恵の面では普通な子だと思います。10ヶ月ごろから保育園を通い、体格がよく、クラスでは一番背が高いんですが、運動になってくる、全くだめなんです。 例えば: 1、歩くようになったのが1歳5ヶ月頃で、走るようになったのも極最近です、ちょっと遅めかなと思います。 2、クラスメイトが10人います。この間の運動会では、息子だけ一本橋を1人で渡れません。そしてかけっこでは最下位でした。 3、走り方にも気になります。太ももが上がらなくて、走ると転びやすいです。スピードも遅くて、走ってるより早歩きしている感じです。しかも、千鳥足で、真直ぐ進みません。 4、公園につれていき、かけっこを誘ってもすぐ「疲れた、抱っこ」と言うし、滑り台も怖がって遊びません。サッカーゲームにも興味がありません。いつも砂場で遊んでいますが、極度なきれい好きで絶対素手で砂を触りません(運動とは関係ないんですが、困っています)。 色々な教育本を読むと、運動神経が12歳まで伸ばせるということを知り、息子はまだ小さいので、能動的に刺激すれば、少し今より伸ばせるかなと思いますが、どのように導くのがいいかについて、とても悩んでいます。苦手なことを強制的にやらせるのが良くないと思いますが、楽しい方法があれば、是非教えてください。 また上記3番の内容ですが、子供の骨格の歪みもあるかなと思います。運動嫌いなのに、両足の靴の外側がいつも多く磨り減っています。2歳の子供にしてはこれが普通でしょうか?病院に診てもらったほうが良いでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします!

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.4

歩くことが足らないみたいですね。 お子さんの好きなことを利用して歩くように仕向けてください。 例えばうちの子は電車を見るのが好きなので、線路までの1.5kmを一緒に散歩しています。 別に全部歩く必要はありません。 抱っこと言われれば抱っこをしています。 歩くことが普通な子供にしていくのが目的なので、強制は意味ありませんから。 また他の方も書かれていますが靴には拘りを持ってください。 本当は裸足がベストですが、そうも行かないのでより良い靴を履かせてあげてください。 それだけでも転びにくくなります。

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.3

こんにちは。うちの子ももうすぐ3歳です。(女の子です) 歩き始めたのは早かったのですが、今でも足は遅いです。あと、走るときに足を十分にあげないので(筋力がない?)よく転びます。 もし、ある程度大きな市区にお住まいでしたら、自治体のスポーツセンターに2歳児向けの教室はありませんか? うちでは、親と一緒に参加する体操教室に行っています。(保育園児なので土曜日) 内容は会場(柔道場)をぐるぐる走ったり、おいてあるフラフープの中にジャンプで入ったり、ゴロゴロと転がったり、低い跳び箱に乗ったり降りたりなどです。 体操教室に行くようになってから4カ月くらいになりますが、「抱っこ~」が減りました。(成長したから?)あと、体力がつき、土日はお昼寝をしなくなりました(泣) 保育園では長いお散歩でも頑張って歩くのですが、親と一緒だとどうしても甘えて抱っこに流れがちです。なので、楽しくできるような体操を家や公園でしてみてはいかがでしょう(鉄棒にぶらぶらぶら下がったりもします) 夏はプールかじゃぶじゃぶ池で遊びました。公園も少し足を延ばしていろんなところに行きます。 まだ小さいですから、遊びながら少しずつ体を動かす楽しさを経験させてあげた方がいいように思います。 質問者さんも楽しみながらいっしょに遊んであげてくださいね。

回答No.2

こんにちは。 私も幼いころ、親譲りで体格やバランス感覚など良かったそうなのですが、運動はダメでした。 しかも喘息で長時間の運動はきつい、という感じでした。 そこで父親が意識したのは、 「体の使い方を知る」「持続力をつける」「気長」 です。 私のオススメは歩く事ですね。運動の基本であり人間の動きの基礎でもあります。私は父親とお散歩感覚で色んな所にいったので、とても楽しかったです。その場所に行くまでは車でした。 ご褒美や沢山褒めることをアメとしてちょっとずつやるのが良いです。 一緒に歩いてあげて、一緒に頑張っている雰囲気をだすと良いですね。 基本の動きなので体つきや癖が良く出ます。これが出来ると他のも使い方が解らない時より自然と伸びます。 体に負担が掛かりづらい土や草のある場所があれば、そのような場所がオススメです。時間を計ると体調をつかみやすいので計画を立てるのにも役立ちます。喘息だったので体調管理は万全にしてくれました。健康でも知ってあげる事が今後の糧となります。 また、やり始める前に回答者No.1さんの仰っている様に専門の人に見てもらうと良いでしょう。体にあった靴の選び方を紹介してくれることもありますよ。 靴はかなり重要です。人間は足が第二の心臓と言われるくらいです。 選び方によっては骨格まで変えてしまいます。 頻繁に変える必要はありませんが、体つきと一緒に意識してあげるのが良いでしょう。 いつまでも健康でありますように~。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.1

こんにちは。 靴の外側が減るという事は、O脚でしょうか。 O脚ですと親指がしっかりと地面に付かないので蹴りだす時に親指で力強く地面を蹴る事が出来ません。 まだ三歳なのでこれから変わっていくかもしれませんが、検診の際に保健師さんに聞いてみてはどうでしょうか。 必要があれば病院を紹介してくれますよ。(自治体によっては紹介状を書いてもらえます。) 3歳ですと、一番とっつきやすいのはスイミングかなと思います。 水遊び感覚で出来ますし、水の中なので負担も少なくて済みます。 ですが、一つに決めずに運動系の習い事を色々させてみてはどうでしょうか。 幾つか体験させてお子さんに合うものを残していくのです。 お金をかけなくても自治体主催の子ども向けの体操教室など見つかると思います。 お砂場にお子さんと一緒に行かれた時にお母様はどうなさっていますか。 砂場の外から見ているだけでしょうか。 お母様も一緒になってお砂遊びをし、手で砂を触り、楽しそうにしていれば、やがてお子さんも手を伸ばしてきますよ。 根気強く続けて見て下さい。 個人差が大きい時期ですから、そう気に病む事はないと思いますが、親としてやってあげられる事はしてあげたいですものね。 質問者さんは優しいお母様ですね。頑張ってください。

関連するQ&A

  • 公園でのマナーについてご意見お願いいたします。

    いつもお世話になっています。娘も2歳4ヶ月になり、子を介してのマナーについていろいろ考える毎日です。 娘がお気に入りの公園があります。ここの公園は、保健所の隣接で、広さはそんなに広くない(普通の公園並み)のですが、きれいで遊具がいろいろあるのもあって、車で市内中の子どもたちが遊びに来ます。 娘は砂場で遊んでいても、滑り台へ行きたいと言ったりして、砂場セットを端へ寄せて滑り台へ行くことがあります。 5分位してまた戻ると、知らない子たち(2~4歳くらいでしょうか?)が娘の砂場セットを使っています。 ひどいときは、砂場ではない遠いところにおいてあったり、水浸しでどろどろになっていたりします。 知らない子達といえ、親がついていない場合は、子どものことだからと思って、嫌な気分になりつつも、目をつぶっています。本当は、親はどこだ?ちゃんと見ててよ!!!と思ってしまいます。 今日は、知らない子達の親も公認で親も一緒になって使っていました。 嫌な気分も絶頂になって、冷たく当たってしまいました。 これは、私の心が狭いのでしょうか? 私的にはとても嫌で、娘は絶対に勝手に他人のものを使わないように言い聞かせてますが。 どう対処したらよいのでしょう?

  • 3歳男の子・・マイペース過ぎ?

    うちの3歳の息子の事です。 滑り台が大好きで「これから公園に行こう!」という話をすると、 本人もはりきって「すべりだいする~!」などと言いますが、 いざ公園に着いて、他の子供さんが1人でも滑り台で遊んでいると近づこうとしません。 「どうしたの?滑り台やるんでしょ??」と聞くと 「だって(他の子が)あそんでるじゃん」と言って苦笑い。 「ママも居るし大丈夫だよ!かわりばんこで僕にも貸してって言えば?」って言っても、 「でもさぁ(他の子が)あそんでるもん」とまた苦笑い。 無理強いも良くないと思い他の遊具に誘うと、普通に楽しそうに遊びますが、 滑り台が空くと「あいた~!!」と言ってかけって行きます。 そこにまた違う子供さんが滑り台をしに来ると、走って逃げます。 泣いて訴えるでもなく、怒るでもなく、ただ笑顔か苦笑いで逃げていきます。 公園に限らず終始こんな感じです。 同じくらいのお子さんにとっても弱いのです。 0~1歳くらいのお子さんなら赤ちゃんかわいいね~など笑顔で見ていたりしますが、 2歳くらいから小学校低学年くらいのお子さんが近くに来たりすると1メートルほど下がります。 そんな時も様子を伺っていて興味はあるようなのですが、笑顔で警戒してます^^; 同じ様な性格(??)のお子さんがいらっしゃる先輩ママ・パパさんにお聞きしたいのですが、 来春から幼稚園ですが、息子は園に馴染んで楽しく過ごせるのでしょうか。 仲良く遊ぶのは年齢から言っても難しいとは思いますが、 逃げるや警戒というのは良くありがちな事ですか? なにかアドバイスなど頂けたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 乱暴な子供

    先日、デパートの遊び場で子供(2歳)を遊ばせていた所、 一人とても乱暴な女の子(3歳くらい)が居ました。 そこは滑り台と大きなテレビが置いてあるくらいで その周りには保護者用の椅子がいくつか置いてあります。 椅子の近くでみていると、その乱暴な女の子が他の女の子を 叩いて泣かしていました。 その後、すぐに泣かされた子の母親が抱いて出て行きました。 次に他の子も叩かれ、その後には我が子も叩かれていました。 その子は滑り台の階段の踊り場に座り、階段を上がってくる子を 叩いて落とそうとしているようで、もう少しで家の子供も 落とされそうだったので駆けつけ、抱き上げました。 その時、「危ないから押しては駄目」と一言その子に注意したのですが 聞くこともなく、その後に階段を上ってきた女の子は押され階段から 落ち、滑り台に頭をぶつけていました。 その後も他の子が叩かれ泣き、合計で5,6人が泣いていました。 その時、ようやく父親と思われる人が面倒くさそうに 「お前だけの場所ではない」とその子を抱きかかえて 滑り台から降ろしました。 てっきり保護者が居ないのかと思っていたら、ずーっと座っていた人が その子の保護者であったことにとても驚きました。 注意もしないこの親に驚いたのと、あと被害をうけた子供の親も 泣いている子供を抱くだけでその子に乱暴さを注意することは ありませんでした。 私もあまり他の子を注意したいと思いませんが余りにも目に余るので 一言だけ注意しましたが、近頃は他の子供に何も言わない親が 普通なのでしょうか? 周りにたくさんの大人がおり、たくさんの子供が泣いているので 皆、見てはいたのですが・・・。 皆さんがこの場にいたらどうされていましたか?? 近頃の親としてどうするのが普通なのでしょうか??

  • 自分の子供を見ていない親

    先日、甥っ子(2歳)と公園へ遊びに行きました。 その公園は結構大きな公園です。 芝生にシートを広げてお母さん達が井戸端会議をしていました。 アスレチックではそのお母さん達の子供さんが遊んでいました。 遊んでいるというより滑り台等の前やぶらんこに座ってゲームをしている。 甥っ子は滑り台やブランコがやりたいようですがゲームに夢中に子供はどいてくれません。 少しムッとしたのですが優しく声をかけたらよけてくれました。 が・・・。甥っ子と滑り台をしていたら(甥っ子はまだ1人で滑れないので私も一緒に登り私のひざにノってすべります) さっきのお子さん達がおにっごっこ??を始めたようでどいてといって滑り台を滑ろうと座っていた私たちにつっこんできました。 しかし、大人の私を乗り越えれるわけもなくその子は落ちてしまいました。 運良くお子さんは大きなケガもなく擦傷程度ですんだのですが・・。 そのお母さん達に一方的に責められ治療費まで要求されたんです。 ちなみに子供が遊ぶ公園で大の大人の私が滑り台を滑ろうとなんてしているから子供がケガをしたとか・・・。 まだ1人で滑り台やブランコも出来ない小さな子を連れてくるなとか色々言われました。 私は姉夫婦が共働きで日曜しか家にはいなく甥っ子はあまり外に出る機会はありません。 だから私が休みの日くらいはと想ってちょっと遠かったケど車も入ってこれなくて芝生で広い公園があったなと想い2歳児。 ものすごくやんちゃな甥っ子が走り回れる公園に連れていったのですが・・・。 何でそこまで言われないといけないのでしょう? 子供がケガをしたのは1人で滑れない甥っ子のせいでも一緒に滑ってた私のせいでもなく自分が子供から目を離していたからなんではないんでしょうか・・・? 確かに大人の私を乗り越える事が出来なくてお子さんは 滑り台から落ちたのだとは想いますが・・・。 私に医療費を請求するなんてふざけていると想いませんか?? ちなみにお子さんは5歳くらいだと想います。

  • 子どもの遊び場(アスレチックなど)があるキャンプ場を教えてください

    いつもお世話になります。 家族4人(夫婦,小学生中学年*2)のファミリー・キャンパーです。 関東近郊(栃木,群馬,千葉,埼玉,神奈川,茨城,福島等)のキャンプ場へ,あちこち行くのが楽しみです。 場内に子どもの遊び場が豊富なところを教えてください。 滑り台や砂場などのちょっとした遊具のあるとことは多いと思いますが,うちの子供達も,10歳くらいになりまして,ちょっとした遊具ではすぐ飽きてしまいます。 うちの子供は,アスレチックなんかは,大好きでいつまでもやっていますね^^ 皆さんの行ったキャンプ場で,お子さんが,いつまでも遊んでいたよ~~ とか 楽しかったみたいだよ~~~ というような,施設等を備えたところがありましたら,キャンプ場と県名を教えてくださいませm(._.*)mペコッ

  • 砂場遊びのマナーについて

    近所の砂場のある公園に1才2ヶ月になる息子と遊びに行ったのですが、休日だった事もあってか大勢の子供たちが遊んでいました。息子はまだ小さく、小さなシャベルでお砂をチョンチョンとつつく程度にしか遊びませんが、周りの様子を見ながらいたので私も隣で一緒に眺めていました。 その子供達の中に、小4~5年生位の女の子が2人で砂場の真ん中に子供がすっぽり寝転んで入れるような大きな穴を掘っているのです。そして1人が水道からスーパーの袋に水を入れて運んで来てはその穴に流し込み始めました。でもすぐ砂に吸収されるので「一杯に水を入れて池を作るんだ!」と張り切っているこの子たちはいよいよ猛烈な勢いで水を運び始めました。 この砂場が水遊びしても良いのか分からなかったので行方を見守っていましたが、どうやらこのうちの1人の父親らしき人物が「持って来たぞーと」ばかり、横から更に水を運んでは流し入れ始めたのです。みるみるうちに水が溜まり始めました。 そのうち周りに居た別の女の子や男の子(推定4~5才)もその大きな池に興味を持ち、砂を投げ入れたりし始めました。もうかなり荒れた現場になりつつあったので、私は息子を連れてもう帰ろうかな、と思った矢先、高い位置から投げ込まれた泥で水がはねて、息子の顔に泥水が飛んで来ました。 まだ喋れない息子はビックリして「あーん」と言って泣いて目をこすって嫌がりました。それでもどのこの親も「もう水を入れるのはその辺にしておけ」なり「投げ入れてはいけない」なりの注意をしないのです。砂場の外側には保護者が座っているベンチが置かれていて、砂場にいる子供の数以上に大人が座っているのに、誰も何も言わないのには驚きましたし、少し怒りを覚えました。 その後すぐ息子を砂場から「もうお終いにしようね」と連れ出しましたがモヤモヤした気持ちが拭えません。息子を滑り台など他の遊具で遊ばせている間に小学生の女の子2人と一緒にその母親2人+父親1人が帰って行く姿が見えました。何とその親達は一番近くに座って親同士で話し込んでいた人達でした。 そして砂場には大きな穴があきっぱなしで放置されていました。(他の子が興味津々で眺めていたのでわざとそのままにした可能性もありますが)。私は砂場で掘った穴は埋めて行くものかと思っていました。特にあんな大きな穴…。 こんな場合、自分の子がまだ小さいのに泥が掛かったのですから、親として「飛ばないように気を付けてね?」とか何とか言うべきだったのでしょうか。 こんなご時世で注意した親から逆ギレされたりしたくないので、事なかれ主義でおめおめと心の中で上げた拳を下ろした自分が情けないです。皆さんならどうされましたか? また、本当はこのような遊び方もして良いものなのでしょうか、 誰も注意しないので、自分の感覚がおかしいのかとも思ってしまいました。 ご意見よろしくお願いします。

  • 子供の遊ばせ方

    3歳の息子がいます。 新生児の時から頻繁に会うお友達がいるのですが激しいタイプの子で毎回、我が子は泣かされています。 まぁ、子供同士の事ですしそういう子もいるんだと思っていたのですが、最近お友達の暴力がすごすぎて遊ばせるどころじゃなくなってきました。 うちの子が手にするもの(玩具や本等)は全部奪っていき、うちの子が少しでも抵抗すると殴る、蹴る、噛み付く。私が注意すると私を殴る、蹴る、噛み付く。ママが注意すると泣き叫び、あまりの事態にうちの子は結局オモチャをその子に返してしまい、結局玩具等はその子の元へ。 一緒にご飯を食べていると突然やってきてうちの子を椅子から突き落としたり下から足を引っ張って引きずり下ろしたり。嫌がる息子が「やめて!」と抵抗したり大人が注意するとそれが気に入らないのか息子をまた殴る、蹴る、噛み付く。結局うちの子は泣いてしまってとてもご飯を食べれる状態ではありません。 家の中でもめるなら外で・・と思っても歩いてるだけで突き飛ばされたり後ろから引っ張られたり、公園に行っても砂場に行けば砂を頭からかけられ、滑り台は下から引っ張られ、絶対目が離せない、と言うか手が離せません。お友達はそうして遊んでいるみたいなのですが、息子は何をしても邪魔されるので結局「もう帰る」と言います。 うちに遊び来たら、玩具は1日平均2,3個は壊され、この前はとうとうDVDを割ったので主人に「もう来てもらうのは・・」言われてしまいました。 ママもその都度叱っているのですが全然効き目がありません。毎回同じ事の繰り返し。私も叱るのですが最近では私が「そんな事してはダメ!」と言っても「別にいい」と言ってやめません。だから常に力ずくで引き離しています。 毎回こんな調子なので息子に対する影響を考えるようになったのですが、皆様どう思いますか? どうみても楽しくなさそうなので、もう遊ぶの嫌かなぁと思い、毎回息子に「今日、○○くんと遊ぼうか?」と聞くと「うん」と言うので遊ばせています。でも会うと、最近ではお友達が近づいただけで頭を抱えて(叩かれるのをガード)逃げていきます。 これくらいの歳になると「この子とは遊びたくない」という意思表示は出来るのでしょうか?まだ出来ないのに私が無理矢理そういう場に連れて行っているのでしょうか?今のところしないと言う事は別に遊んでてもいいと思っているのでしょうか? かなり家も近い事もあり、今はかばうので必死ですがそのうちお友達も落ち着くだろうと思って、息子が嫌と思ってなければその子とも仲良くしていきたいと思っています。 3歳児にその判断を任せてもいいものなのかどうか、迷っています。

  • 子供がこわがりで、神経質?

    まもなく2歳になる娘がいます。 最近、なんでも「こわい、こわい」と言うようになり、すぐ「抱っこして!」と言って母親の私に引っ付いて下りようとしなかったりということが増えました。 以前は、こんなことなかったのですが、急になんでも怖い怖いと言い出して・・・ 1、まず、メリーゴーランドやコインを入れて動く乗り物。娘の場合は、私にしがみついて絶対乗らないと言う風に泣き出してしまいます。 (以前は全然怖がらずに喜んで乗っていたので、そのつもりで乗せようとしたのですが) それ以来、絵本にメリーゴーランドが出ると「えーんえーんってしたの」と言って報告をしてきます。 2、公園で遊ぼうとしません。 砂が手についたり、サンダルの中に入ると、もう一歩も動こうとしません。 砂場は近寄ることもなく、ブランコも嫌がり、滑り台も私と一緒に滑ってやっと・・・という感じなんです。 このような話を親や職場のおばさま方にしたところ、 「あなたがそういう神経質な子に育てちゃったんじゃないの?子供なんだからもっとわんぱくに・・・」 など言われてしまいました。 確かに、まだあんよもままならないくらいの小さいうちは、指など何でも口にしてしまって困るので、 手足が汚れると拭き取ってあげたりという感じで、いつも手や足が汚れないように配慮していました。 しかし、最近は何でも口にするなんていう事はなくなったので、そろそろ砂まみれ泥まみれになって子供らしく遊び回って欲しいと思っていたのに、 保育園に通うようになり、私と公園に行く頻度が減り、気づいてみるとこんな状態です。 こういう娘なんですが、皆さんはどうお考えか教えてください。 私達親の育て方のせいでこうなってしまったのか? 性格だから仕方ないと思うべきなのか? それとも今の時期は何でも怖がってしまう時期なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供が苦手で吠えてしまいます

    パピヨンの女の子(1歳7ヶ月)を飼っています。家に子供がいないのも原因の1つなのでしょうが、幼稚園~小学生位の子供が苦手な様で、ものすごく吠えるんです。  幼犬の頃、近所の子供さん(犬を飼っているお宅)が、顔を左右にひっぱった事があって、イヤだったらしく、それ以来小さい子を見ると、おびえてたんです。おびえてる位なら、子供が近づいて来たら「怖がってるから、やさしく触ってあげてね」と言えるのですが、成犬になってからは、とにかく吠えて、追いかけて、近づいて来た子供を泣かしてしまうんです。「ごめんね。家に小さい子がいないから、ワンコもびっくりしちゃったみたい。なんにもしてないのに吠えて、ほんとにごめんね」と小さな子に謝っています。    でも、ずーっとこのままではイケナイと思うんです。「わんちゃん触ってもいいですか?」ときちんとことわりを入れてくれる子供さんに、『NO』とは言えないし、幼い子を泣かせてしまって本当に申し訳なく思っています。  ちなみに、散歩でいつも会うお友達犬の飼主の方のお孫さん(現在1歳)は、年に数回しか会わないけれど吠えません。     こんな家の犬はどうやって躾けたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 1歳半の子供と公園で遊ぶ時間

    うちには1歳6ヶ月になる子供が1人居るんですが、いつも公園に行くと、どのくらい遊ばせたらいいのかな?と考えたりしてるんですが、皆さんは1歳6ヶ月くらいの子は何時間くらい公園で遊ばせてますか? あと公園でどんな遊びをしてますか? うちの子はボールで遊んだり滑り台したり一緒にブランコに乗ったりしてますが、常に動き回ってる状態で砂遊びとかは、まだしません(^^;) 何歳くらいで砂遊びするのでしょうか?