• ベストアンサー

自分の夢と結婚 かつ結婚相手への妥協点

usako-5の回答

  • usako-5
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

初めまして。 会社に行きながらの受験準備、大変ですね。 なかなか、思っていても実行する方は少ないので、とても感心します。 さて、本題ですが、もうすぐ三十路という女性の立場から回答をさせていただきます。 「申し訳ないが受験まで1年+大学院2年=3年待って欲しい」 >これは、私でも無理かなぁと考えてしまいます。彼女さんも30ならば、彼女さんが33の時結婚できるでしょうか?私は無理だと思います。3年後には弁護士になってバリバリに仕事して稼いでる・・・はずは無いですから。 一人前の弁護士になるのはもっと先、早くても3年後くらいですよね?その時には36。待つ女性にとってはちょっと酷かな~と思います。 でも、夢を諦めろという事ではないですよ。 幸い、まだお付き合いも1年しか経ってません。なので、どうしても夢を追うなら彼女を解放してあげたほうがいいと思います。 私は現在院生ですが(法科ではありません)、私の周りにも結婚して奥様と共働きで頑張っている夫婦もいます。そりゃ女性が大黒柱になれるほどの稼ぎがある場合は少ないですが、相談者さんの彼女さんはそこまで考えてないんですよね?一緒に頑張ろう、と考えられない方と一緒になって、もし稼ぎが減った時、どうなるでしょう?彼女は一緒に苦労してくれそうですか? 私は、3年待たせるのも悪いと思うし、彼女は自分と一緒に苦楽を共に出来そうも無いと感じるので、別れを選択しちゃうと思います。 それに、結婚はタイミングでもありますので、私なら縁が無かったと思うでしょうね。

ya44goo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 回答者さまの言う通り. 夢を取って 彼女に苦労かけるのは酷だと思います… やたり夢を取るか 彼女を取るかの二択かも知れないですね 参考になりました ありがとうございます また気付かれたことあれば アドバイスお願いします ありがとうございました

関連するQ&A

  • 結婚の妥協点

    既にご結婚されている男性の方にお聞きします。 結婚を決める際に相手の女性に求めていた優先順位と、今振り返ってみて「これを重視しておけばよかった」「これを重視しておいてよかった」という振り返り、反省をお聞かせください。 (1)顔 (2)容姿 (3)相性/会話、趣味 (4)相性/SEX (5)お金の価値観 (6)料理の腕前 (7)生活のリズム (8)子供の計画 (9)相性/両親、親戚 (10)その他 私は現在38才。結婚に向けて話し合っている彼女とは、容姿の好みとSEXがイマイチ合わず、結婚の決断ができずに迷っています。その他の項目は文句のつけようが無い彼女です。 もちろん、全ての項目は合えば「理想的な女性と結婚できる」とウキウキ気分だと思うのですが、今は「婚期を逃したくない」という気持ちの方が先にたち、妥協点を自問自答している毎日です。「美人は三日で慣れる」と言いますし、「結婚には妥協が必要」と言う人もいます。結婚後の実際のところをお聞きしたく。 彼女も結婚に焦りを感じている年代(同世代)なので、そろそろここで結婚する/しないを決めなければなりません。宜しくお願いいたします。 *「愛情」は選択肢からあえて外しました。愛情は強いに越したことはありませんが、全員が全員、理想の人にめぐり合って結婚した訳ではないと思いますし、めぐり合ったとしても、結婚後の生活で変わってくると思いましたので。どうしても私は理想を追い続けてしまい、この年まで来てしまいました。。皆さんの結婚に対する「理想の妥協点」(もくしく妥協するべきではない)を教えてください。

  • 結婚。妥協点。

    よろしくお願いします。 このような質問をして批判をあびるかもしれないのを覚悟なのでよろしくお願いします。 現在26歳の女です。付き合って半年の同い年の彼氏がいます。 彼は性格はとても優しく、話して気を遣わなくてよくて楽です。 話も合います。 ただ、体格と清潔感が気になります。 私は157cmの51キロと太めですが、彼は167cmの55キロと細くて華奢で、そこが嫌です。 私は大きくてがっちりした人の方が好みです。 視力も私は1.0以上ありますが、彼は0.1です。 私の容姿は中の上くらいで、彼はおたくっぽい顔立ちです。。 二人とも短気でおこりっぽいところもあります。 私は普通のOLで、彼も普通のサラリーマンで収入も良いようではありません。 ただ、彼はものすごく生真面目な人です。 私は彼と結婚してもよいかで悩んでいます。 話はあうし一緒にいて楽なところはあるけれど、彼の体格が好きになれないし、子供ができたら彼のように華奢な子になったり、視力が悪かったりしたら子供も可哀そうだと思ってしまいます。不細工めな顔の子に生まれても可哀そうだと思ってしまいます。 食べ方もあまりきれいな方ではなく、よくボロボロ服にこぼしたり、顔に食べ物をつけたりします。 鼻毛も出てることもしばしば、はなく●もしばしばついています。 ただ、彼は私にはとても優しいです。今までこんなに私のわがままを聞いてくれた人はいません。 彼の好きなとこもあるけれど、体格や容姿は好みじゃありません。 姉の旦那は容姿も格好よく、体格もスーポーツをしているのでがっちりとしていて男らしいです。 兄の奥さんも美人さんです。 私の彼は、華奢で女の子みたいなので自信をもてないというところもあります。 ある程度の妥協は必要という話になるのでしょうか? どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • いい年して夢を追いかけ続けるか、諦めて妥協するか。

    いい年して夢を追いかけ続けるか、諦めて妥協するか。 人生に息詰まってずっと悩んでいます。 もうすぐ26歳になるんですが今まで希望の就職先に決まらず就職せずにずっと無職でいました。 でもこのまま月日を重ねるのも辛いし希望の会社に就職できてる人なんてわずかだろうし、諦めて地元の事務とかで就職しようか迷ってます。(就職活動は一旦やめて) みなさんはどう思いますか? やはり正社員で働いてないと社会で認められないし無職期間を作るのも危険だからです。 お金もありません。 希望は旅行業でしたが今更都会に出て働く勇気もないし諦めて地元で大人しく妥協してお金のために働いた方が安心かなと。

  • 妥協して結婚した人は相手のどこを妥協したんですか?

    前回の質問で 彼女いない歴=年齢の38歳 男 年収810万円 「自分はブサイクだからずっと彼女ができなかった。だから結婚するなら若くてきれいな人がいい。最低でも24歳未満」 というのを叶えたい。結婚相談所で20歳の共立女子大の2年生とかもあってる でも、年齢以外にもこだわりがあり 「両親が離婚してる女性は嫌」「大学出ていない人は嫌」「食べ方が汚い人は嫌」「家事の能力が私より劣っている人は嫌」「反論するのに代案出さない人は嫌」「一人暮らしをしていない女は嫌」「できれば年齢は27歳まで」 というのがあります。 という質問をしたら 「そんなのは無理だ。もっと妥協しろ」 という回答をたくさんいただきました。 では更に質問したいんですが 結婚相手を妥協するってどうやるんでしょうか? 就活での妥協みたいな感じでやると トヨタ自動車に入りたい→無理だったからスバル自動車でいいや→じゃあデンソーでも→アイシンでもいい→じゃあ・・ みたいな感じでどんどん希望を落としていきつつも、自分が行きたい自動車業界だけは死守するみたいな感じですかね。 これを婚活でやるとしたら 23歳で綺麗で一流大卒の人と結婚したいっていうのは絶対無理だけど 離婚歴2回で子供が3人いるけど24歳。フリーターみたいな女ならいけるかもしれないって感じですかね。 そういう貧乏なシングルマザーって 「俺と結婚するなら養ってやるわ」的な感じでいけそうですし 質問ですが 妥協したお相手と結婚した方はその人のどこにどう妥協したんでしょうか? また妥協した部分をどうやって埋めてますか? 「若くて綺麗で一緒に働いてくれる人」と結婚したいってのは無理 でも若くて綺麗な人との結婚は譲れない だから綺麗だけど一切働く気がない女の子と結婚して自分が死ぬほど働いて家庭を維持してる みたいな話を聞いてみたいですね。 この場合は若くて綺麗だから死ぬほど働いて家庭を維持しようという気にもなりますが、嫁がデブになったりブス化したら即離婚になりますね。 他の部分妥協してまで死守したところが無くなったらそれを維持する意味はないですから。 こういう希望があったけど、これだけは譲れないから他は妥協して嫌々結婚した。その分こういう工夫をしている みたいな話を聞かせてください 「俺は理想通りの人と結婚した」とかのお話は羨ましいですが参考にならないのでお控えください。 また 「最初は妥協しての結婚だったけど結果はよかった」みたいな話もいりません。そんな例はごくわずかですから。 妥協に必要なのはそれを補う工夫ですから。それをしてない人が離婚しているんだろうと思いますし 恋愛経験全然ないので教えてくださいな

  • 妥協結婚をするくらいなら

    ブス、BBAや非処女との妥協結婚をするくらいなら、独身を貫くぞ!という選択肢は、40歳、50歳、60歳、70歳になった時、後悔するんでしょうか? 当方、20代の恋愛弱者です。 女性をランチやディナー、映画に誘う程度のスキルはありますが、若い子や見た目のいい子らは大抵男がいるので、全く期待はずれで、絶望しています。 妥協してブス、BBAや非処女を養うくらいなら、多少世間体が悪くても、自由で有意義な独身生活の方がマシだと思うのですが、10年、20年、30年後を見据えた時、後悔するのかもしれないなと思うこともありますか? どうなのでしょうか?

  • 結婚するにあたり、ここは譲れる(譲った)という点を教えて下さい。

    結婚するにあたり、ここは譲れる(譲った)という点を教えて下さい。  できれば女性にお伺いします。 支障無い人は性別記入もお願いします。    人間完璧な人はいないので、結婚するにあたり、  まぁ、ここは譲っても良いか…と思える点があると思います。  例えば、顔・性格・容姿等色々あると思いますが。  譲れる順位や理由(「特に気にならない」等ではなく具体的に)を教えて下さい。 例)学歴…大学を出てなくても思いやりのある人だから  ※結婚は妥協ではないと思う人もいるかもしれませんが、   「何かを譲るなら」という前提でお願いします。

  • なぜ結婚には妥協の2文字があるのですか?

    10年以上の結婚生活を経験された方からのご意見をいただけるとものすごく助かります。もちろんそうでない方のご意見から学べることも沢山あると思います。よろしくお願いいたします。 1.なぜ結婚には妥協の2文字があるのですか? 2.結婚は妥協してもお互いに幸せを感じるものですか? 3.結婚によって起こる変化(出産、仕事、住む場所 etc.)は最終的に愛で克服できますか? 私は自分の人生に選択肢がある限り、人生に妥協をしたくありません。 不幸な子供はぜったいに増やしたくないという思いから、子供についてもかなり慎重です。共働きで離婚になるなら働きたくありません。そして、そうなると私の理想の男性は最初から「ある程度の裕福なかたで、私と愛し合えて、子供を愛せて、生きるにあたって柔軟なかた」でないといけません。このままですと、理想が高いので無謀です。でも妥協の意味もわかりません。このままの価値観ですと私は結婚しないつもりで生きていきます。幸せな結婚と家庭を手に入れるにあたり、私にもなにか方法がないものでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 大学入試と妥協

    大学入試は妥協せずに自分の本当に行きたい大学を受験するのがやはり一番良い選択なのでしょうか? 私は受験生の時に第一志望の大学を受けたかったのですが、進路担当の先生からの猛反対にあうのに加えて、家庭の事情で浪人することはできないために受験することを断念してしまい後悔しています。 ランクを落とした結果、私立・国立ともに受験した大学はすべて合格したのですが、合格発表時、全くといっていいほど喜びがわきませんでした。 さらに、後から聞くところによると、その年の本来第一志望だった大学の合格圏内に自分がいたことが分かり非常に悔しいです。私の選択は間違いだったのでしょうか・・

  • 妥協=怠惰?

    本当は「○○がよかったけど、△にしたわ。」って言うのを聞いたら、 「ぷ・・妥協かよww」みたいに言ってる人に聞きたいですが 妥協は怠惰ですか? 受験、就職、結婚、家の購入など、取り返しが聞かないような場面ですら妥協する人は多くいますがそういうのは怠惰なんでしょうか? 第一志望にこだわり、受験で3浪。就職にこだわり就職浪人を5年、結婚相手に妥協せずに独身で、家は自分のこだわりを詰め込みまくって多重のローンで購入。 こういう方が妥協するよりはいいんですか? ケースバイケースなのは承知していますので、場合によりけりみたいな回答は要りません。 「妥協は怠惰か?」についてどう思うかをお聞かせいただければ結構です。

  • 出産リミットのために妥協して結婚

    出産リミットのために妥協して結婚…………… 出産リミットのために妥協して結婚された方いますか??? いたら話ききたいです!!!! (今まさにそんな状況なので) 自分は24歳から婚活していて誰からもアプローチカードを貰えないほか 私をいいといって求婚してくださる方は タバコをぼかぼかすう 年収300万 栃木群馬のど田舎…… 年の差婚 容姿いまいち……… そんな人しかいません ネット婚活 お見合いパーティー全てだめでした 私の職業は派遣でした 一応化粧もしていきました 14/11/03 23:19 追記 深刻に悩んでます女