• ベストアンサー

床暖房体験できる場所

junchang-mの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私は群馬なのでおちかくはわかりませんが   住宅展示場などへいかれると 必ず何社かは実演してますよ  また 一部でしたら(大きくても3畳程度)でしたら 展示会などでみれます  東京国際展示場では11/11から11/13まで ジャパンホームショー を行っています  毎年何社か展示してます 他のことも見えますから 参考になるかもしれません。 個人的には 全面床暖房がいいかと思いますが・・・  私の家は温水で一階全面に床暖房をしました  他の暖房は一切使っていません  コンダクターも宝も持ち腐れになってしまいました。 

megupe
質問者

お礼

ありがとうございます。 住宅展示場でも行っているのですね。 近くの展示場に出向いてみます。

関連するQ&A

  • 床暖房 エコハックスについて教えてください

    新築をオール電化にする予定です。 床暖房も入れたいと思っているのですが、色々方式があるので悩んでおります。 設置場所はリビングです。 HMからはイニシャルコストが安いとの事からヒーター式を提示されたのですが、余り良くないと聞いたこともあり他の方式がいいと思っています。 エコハックスのHPを見ると良さそうな事が書いてあるのですが、実際に使われている方や情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらメリット、デメリットを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 床暖房

    増改築で床暖房を検討しています。いろいろな方式があるようですが各方式のメリット、デメリットを教えてください。熱源はオール電化を予定しています。

  • 床暖房について

    新築するにあたりリビングダイニングに床暖房を検討しています。 漠然と温水式がいいかなと思うのですが、熱源をガスにしようか電気にしようか灯油にしようか悩んでいます。 ランニングコストを考えると灯油かガスになると思いますが、将来もしオール電化(今は電磁波が気になるので考えていませんが将来はオール電化にするかもしれません)にした場合、床暖房は電気にしておいた方がよいのでは?と思います。 灯油は一番安そうですが、面倒な感じがします。 実際のところはやはり手間がかかるものでしょうか? 一番知りたいのは、温水式の床暖房を設置して、とりあえずガスを採用した場合、将来同じ床暖房の設備を使って熱源だけ電気や灯油に変えることができるのでしょうか? それとも熱源を変える場合は、床をはがして床暖房ごと変更するのでしょうか? そんな都合の良いことはできないように思いますが、どこかで「できる」というのを読んだことがあり、気になっています。 無知ですみませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 床暖房について

    家を新築するにあたり、LDKが20畳なので、冬の暖房をどうしようかと悩んでいます。次はオール電化のため、今まで使っていたガスファンヒータが使えなくなります。 また、新しく暖房器具を買うことになるなら、床暖房も少し考えてみようかなと思っています。 住宅メーカーに聞いてみたところ、 1)ホットカーペットタイプ 2)温水式タイプ の2種類があるといわれ、設置する工事費用はだいたい同じくらいで、ただ、2)の場合は、床暖房専用のポンプ?をつくる必要があり、別途100万くらいかかるといわれました。(多分100万だったと・・・) 1)、2)のそれぞれどんな違いがあるのか、実際使うとなると、どちらがいいのか、また、床暖房を使われてる方の感想など聞かせていただければ助かります。(維持費や、1ヶ月の電気代なども) ちなみに住んでるところは、冬の間に雪が1、2回降るところで、(寒冷地ではないです。)高気密の住宅を建設予定です。 よろしくお願いします。

  • 床暖房について

    仮住居で生活しています。 この冬を経験して、床暖房が必要で追加することにしましたが、どれが良いのか悩んでいます。アドバイスお願い致します。 条件: 電気式床暖房(蓄熱式・非蓄熱式)。 オール電化で契約予定。 設置場所は、リビング6畳1間。 イニシャルコストは多少高くても、ランニングコストを抑えたい。 7~8年位で回収出来ればと考えています。 PTCやCAT等ありますが、これらを使用されている方や既に床暖房を設置されているかたでアドバイスありましたらお願い致します。

  • 床暖房の仕上について

    新築する家に、松下電工の蓄熱式電気床暖房の設置をしようとおもっています。根太間に設置する方式ですが、蓄熱ボードの上に15ミリのフローリングを貼る予定です。フローリングの下に合板を貼らないので、床がたわまないかが心配です。松下電工の方に聞いたら、そのようなことは無いとの回答でした。合板を貼ると暖房性能が落ちるともおっしゃってました。でも、心配なのです。どなたか根太間方式の床暖房を採用された方がいましたら、教えてください。

  • ヒートポンプ式床暖房と温水式床暖房の違いは?

    オール電化で新築です。 エコキュートを入れる予定ですので、 「温水式」床暖房が良いかと思っていたのですが、 「ヒートポンプ式」床暖房というのがランニングコストも安くて良い(?)と聞きました。 一体どういう違いがあるのでしょうか。

  • 床暖房

    床暖房を検討しています。地域は大阪、熱源はオール電化です。いろいろと調べたのですが、設置コスト、ランニングコスト等を考えればダイキンのヒートポンプ式温水床暖房かエアコン付温水床暖房がいいように思われます。この他にお勧めの暖房設備があればお教えください。予算が限られていますので出来るだけ安価なものをお願いします。

  • オール電化住宅での床暖房

    過去に同様の質問があったかもしれませんが、 最新情報としての質問です。 家を新築予定ですが、 床暖房(温水式)を設置予定です。 オール電化住宅で、床暖房は リビング、キッチン、ダイニングに設置します。 「温水式」と言っても、 各メーカーからいろいろな機器が出ており・・ 皆様から、実体験をもとにしたご意見を いただければと思います。 <単独設置> 床暖房のみ、独立して設置する方式を検討中です。 設備とは本来、シンプルであるべきと思いますが シーズン以外は放置されてしまうのが もったいないように思います。 <給湯と兼用> 東芝の機器を見ていると、 キッチン、風呂の給湯と床暖房を 1台のヒートポンプでまかなっているようです。 合理的なように思えますが、 湯切れ等のデメリットもあるものでしょうか。 大容量エコキュートが必要に? http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/yukadan/new/index.html <冷暖房と兼用> ダイキンの機器を見ていると、 部屋の空調と床暖房を 1つのシステムとしてまとめています。 こちらも合理的なように思えますが、 設備への負担などのデメリットが・・? http://www.daikinaircon.com/catalog/hotcool/ よろしくお願いします。

  • エコキュートの床暖房

    ただいま新築プランを計画中で、オール電化(エコキュート)を考えています。 床暖房も考慮に入れているのですが、過去の質問を色々と検索しても、意見がかなり分かれていて、何とも判断が付きにくい状態です。 床暖房を導入する場合は、大体、10~14畳程度かと思うのですが、初期費用の目安としてどのくらいの額になるのか、果たして床暖房を導入するメリットがあるのか、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。