• 締切済み

女性が好みの男性のタイプにあげる面白い人とは

カテゴリを変更しました。 女性がいう面白い人とはいったいどういう人のことなのでしょうか? よく昔から友人と日常的に大喜利のようなことをして、少しひねって 表現したり例えるのが当たり前のようになっており たとえば 部屋のものが崩れたら「お、トラップ発動か」 など  普段も、本屋でものすごく大きな動物図鑑があれば「これだけ大きかっ たらポケモンも載ってるだろ」といってハツカネズミを指差して、 「ほら」 といったり このようなくだらない事ばかりいっているのですが、一応周りは大笑し て突っ込んでくれるのでいつも馬鹿なことをいうようにしてます。 また常にアンテナをはるようにして日常で起こる面白い出来事など 見逃さないようにして、オチがいいものであれば 話しのネタとしてストックするようにしてます。 みんなが笑ってくれる顔が本当にうれしく おかげで男友達は多く、面白いやつとして思われていて 女性にも面白いねーとよく言われますが 女性にはまったくもてません。 やはり中身がない人間に見えて友達としてはいいけど、という考えが一 般的なのではないのかなと最近感じています。 よくある学生ノリの体をはった的なことはしません。 芸人はモテるといいますが、それは仕事の顔とプライベートのギャップ でありきであって、一般人が芸人を見本にしてもただの、面白い変わり 者、おかしな人 としてしか見られないのではないでしょうか。 逆効果ならもう冗談は控えようかなと思っているのですが 相手の大笑する顔をみないと不安になってしまい、 ついついくだらないことを言ってしまいます。 あまり会った回数が多くない人には猫をかぶって ごく普通の内容の会話するのでこれからずっとこの調子でいこうかな と思っています。 女性がよく面白い人が好みだ、などという表現をしますが その面白いとは話をしていて会話が弾む、くらいの解釈が正しいのでし ょうか?? ほかの方はいつもどのような会話するんでしょうね。 女性同士では他愛もない話しでお互い同意しあいながら話題を いろいろと変えつつ大笑いしながら盛り上がっているのをよく見かけますが… よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#104097
noname#104097
回答No.4

私の好みが 「面白い人、誠実な人」 なので回答させていただきます。 質問者さんは多分とても面白い人だと思うんですが もてないんですか? だとしたら質問者さんの「面白いところ」 以外に原因があるのでは?? たとえば、いくら本物の芸人のように面白くても 人に優しくなかったり自己中心的であったり あまりにケチだったり、なんか器が小さいと感じる人は私はイヤです。 逆にそれほど面白くなくても、 とても優しかったり自分の話をよく聞いてくれたり すれば好意をいだきます。 たまにおやじギャグというか、 一回受けたら何回も同じギャグを繰り返したりだとか、 別に面白くないのに自分は面白いと 勘違いをしている人がいて、そういう人は 疲れますねえ。笑わなきゃいけないですから。 何か参考になればと思います。

rhpp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の方々の回答を拝見すると日ごろのくだらない発言が、人間的浅さ が露呈する結果になっていたのではないかと感じました。 他の方の同じような質問の回答を見ても、 友達としてはOKだが、という考えが一般的なようですね。 どんどん自分を変えていく価値はありそうです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#122427
noname#122427
回答No.3

「面白い人」と言う表現を褒め言葉として意識している女性です。 また、友人も恋人も「面白い人」が良い、と考えても居ます。 私の考える面白い人、と言うのは、確かに「笑い」も重要な要素ですが、 それよりも「面白い人=興味をそそられる人」の前提です。 その前提に「笑える」の要素は重要ではありません。 勿論興味をそそられる対象、と言うにも色々有りますが、 質問者様のお聴きになりたいのは、おそらく恋人等深い人間関係の対象となり得る「面白い人」ですよね。 となると、、、、 只の面白い人、ではなくって、 *自分(=聞き手の人)の人生にプラスになる要素を持っている? *自分(聞き手)にはない「意外な発想」を持っているか? 「意外な発想」って、何かに追い詰められたり切羽詰まったりした時に「打開策/抜け道」になる考え方の事です。 柔軟な思考。第三の方法の発見。諦めないしたたかさ。。。そんなあたりでしょうか。 以前、「楽しいと面白いの違い」と言う質問に答えた事があります。 ちょっと参考迄に ・・・・・・・・・・・・・・・ 面白い=その先に何かを得られそうな予感     好奇心がくすぐられる状態     「始まり」の感情 楽しい=一時的な感情     「実り」に繋がるとは限らない心     幸せの感覚、「結果」の感情 「面白い」から「ワクワクして」、「楽しく」なって、「るんるん♪」気分になる。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ こんな事を書きましたっけ。 質問者様がやっていらっしゃる「面白い」は、私に言わせれば「楽しい」です。 何となくわかりますでしょうか。。。?

rhpp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど「楽しい」ですか。 よくわかりました。 仰るとおり楽しいだけの人間と深い関係になるというのは 考えにくいものだと感じました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

私はオバちゃんですが、25の娘がいて、乗るときの話はあります。 そして、面白い話というのは「興味深い話」であって、 「トラップ発動」とか、「ハツカネズミがポケモン」とかの 一言芸的な笑いではこちらがアハハと笑っておしまいですから、 面白い人ではあるが、それで会話は続かない。 へーそうなの。 どうして。 わたしもね。 だから。 そしてどうなった? でもね。 あなたならどうする? できる? しってる? そういう接ぎ穂で会話が進むんです。 だから、「トラップ発動」では話はソレでおしまいです。 「ぽけもん」もそれに興味がなければおしまいだし、 ポケモン自体を詳しく知っているなら、ソレはそれで面白いですが 双方の文化がかみ合わないとダメでしょう? なんか、面白い話の努力の仕方が、ちょっと痛いです。 少し前の一発芸人の寄せ集めですから。 連発できなくなった時点で相手は興味を失う。 自分を見せるだけでおしまいではなく、相手から何がしかを 引き出して、そして、また返すということをしなくちゃ、 自分と相手といる意味がない。 常に自分から一発芸的発動を要請され、ソレを受けて、笑うことを 義務化される観衆がいるという、関係でしょう?アナタの目指しているのは。 あっちとこっちの関係は、一方的に笑いを提供する人と 笑うことだけを要求される人でおしまいでしょう。 そういうのは面白いというより、底が浅いなって 思うようになる。 玉切れした時点で、痛い人だとも思うし。 どんな目的でネコかぶるのかが、わかりません。 底が浅くて、痛い人だと思われたい? 少なくとも、面白い人だとは思わないな。 お茶らけがすきなの?としか思えない、内容です。 笑ってあげなくちゃ悪いなって思う時点でつらいです。

rhpp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もちろん、一発ネタばかりというわけではなく 普通の会話も得意なのでまじめな話しもよくするんですが やはりバランスでしょうか。 >底が浅くて、痛い人だと思われたい? これはとてもつらいので、考え直したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten48
  • ベストアンサー率23% (144/606)
回答No.1

女性が言う「面白い人」とは「自分と会話のキャッチボールが長く続く人」ではないでしょうか? 面白い話と言っても万人受けする話もあれば、その人の個性でヒットする話もあるはずです。 女性とお付き合いする場合は後者も必要になるのではないかと。 >ほかの方はいつもどのような会話するんでしょうね。 「昨日職場でこんなことがあってね・・・」など、本当に日常あることをお話しているんですよ。

rhpp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり会話のキャッチボールですね。 完全に勘違いしていたようなので 日常的な会話の引き出しをどんどん増やしたいと思いました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな男性のタイプの人の考え方

    先日 http://okwave.jp/qa/q8263866.html で、質問させて頂き、みなさまからいろいろとアドバイスを もらいまして大変感謝しております。ありがとうございました。 いろいろな考え方があるんだなというのと、男性視点、女性視点でも違うこと がわかりました。 そこで、新たな悩みが浮上してきましたので再度、アドバイス頂きたいと思います。 アドバイス頂きたいことは2点です。 1・彼の私への愛情 2・現時点で彼に私から謝るべきかどうか。 私は彼とつきあってきて、今までつきあったこともないタイプだったので どうしても理解できない?わからないところがありました。 今まで、それを理解しようと努力してきました。 それは私の視野も狭いことと、思い込みがあること、男性のタイプによりかなり考え方が違うこと(女性でも同じかもしれませんが)で、少しでも理解して、彼との付き合いをよくしたかったからです。 その反面、「私」という人間もいて、理解しようと思いながらも、 彼の私に対しての態度についても、嫌になっていたところもあります。 (やはり女性として、いつも寄り添って欲しいという願望だと思います) 結果、タイプも違うからつき合わないほうがいいのかと、上記の質問の部分で いろいろと考えました。 でも、彼のそういう面 ・愛情表現がまったくないこと (昔一度いったらそういうの何回もい言われる重いといわれました) ・私は旅行が好きなのですが誘っても一切のらない、 ・映画や水族館も同様。 ・でも週1回の私と会う日だけは必ず確保する ・かなりのめんどくさがりや   などを私は今後、受け入れて、理解して一緒にやっていけるのかと疑問に思ってきました。 ※めんどくさがりやについては、自分の感情などが動くのがかなり苦手なようです。 もめたり、あーだこーだってめんどくさい話も大嫌いらしいです。 以前の彼女のとき(私とつきあってないとき)私が友達としてした会話に 「なんか俺って彼女とは1ヶ月に一回会うとかでもいいんだー。でもとても大切なんだけど」って聞いたことがあります・・・・・・ 先日の出来事でいろいろなそういったことが私自身表面化したのだと思います。 私も今日まで上記のことで不安でした。言葉で言わないのでわからないのです。 私はおしゃべりで理解しあいたいので、或る程度話すようにしてきました。 また普段の彼の生活に、私はほとんど口をだしません。 彼もいちいち誰と会うとか言わないので私もいいませんでした。 仕事のこともそれ以外でも彼は自分のことを話しません。 男性は共有をする必要がない生き物らしいので、しかたないと思っていました。 それらについて、あれこれうるさくいったことはありません。 私は女性ですので本来はあれこれ話すのが大好きです。 私が話すと、いろいろ話はきいてくれて、それについても言葉は多くなりますので 全く会話がないわけではありません。 私がふると、盛り上がるといった状態です。 きっと、彼はそれが心地よかったのかなと思います。 彼なりの愛情表現だったのかなと思うのは仕事や他の事について、私が悩んでるときは アドバイスしてくれることです。そこには愛情というよりは、厳しいお父さんのようなアドバイスだったりするのですが、そういったことが彼なりの表現なのかなと思ったりします。 今書いていて決して信頼できない人ではない(今までつき合ってきても)と思いました。 それは普段ずっと一緒にいて感じることだったりするのですが、それでも、信頼とは 別に私に対する愛情の深さがやはりわかりません。 そして、今回感じたこと、今まで少しでも私が求めてたとき、それを受け入れてくれたことが彼がなかったこと。(と私は思ってるのですが) 私を思っているかどうか聞いた時、いちいち言われるのは重たい、昔の彼女からいつもそうだった、なかなか言えない・・・と言われた事 私はきちんと向き合ってつきあっていきたいといったときも、話が平行線みたいになり、 結果、うやむやでおわったこと 以前の恋愛で好きとかそういうの疲れたと彼に言われたこと(ではなぜ私とつきあってるの?と聞いたら、それは俺の問題、私に対して思ってる、、と少しわからない答え) そして、先日の質問の話。 (上記のことは、いつもあるわけでなくつきあって2年半の中で2-3回あったことです) 普段は、重い話でなく、楽しく過ごしています。 こんなことで、いま私からアクション起こしたほうがいいのか悩んでいます。 謝った方が、繊細な彼の気持ちがとけて、話せるのでしょうか。 (基本毎回私からあやまってきました。けんかって、あまり意味ないと思うからです) こんな彼の気持ちに近い男性の意見が聞きたいです。 どうぞよろしくお願い致します。 (長文失礼しました。。。。)

  • 人の顔のタイプの話で

    友達で人の顔の話が好きな子がいます 会話してると、 「この人かっこいいと思わない?」って質問されます 「あんまり」とかはっきりいうと 「えー、ぜったいすきそう」っていいます この会話で イヤなき持ちにあります 彼女いわく私はかっこいいひとすき という印象みたいです 彼女は俳優の人の顔の話がすきで しょちゅう、「この人かっこいいと思わない?」 ときかれます 苦痛です。 顔の話ばかりするその子が面食いな気がするんですけど、 もう、またその話? っていっても なおりません。 こう、決め付けて話されると 悲しさとおりこしてちょっと、うざいです 同じ経験者の人いませんか? 私のこのモヤモヤの気持ちをどう 発散したらよいのやら

  • 次のような女性はどういった男性が好みでしょうか?

    アルバイト先にいる女性は非常に腰が低く、いつもすいませんすいませんと言っております。 プライドも低く、むかむかしてるところを見たことがありません。女性の友達をあまり作ろうとしなく まわりの男性によく話しかけます。自分も話しかけられました。そのせいか、同僚の女性には少しばっかし嫌われてるようです。おしゃれは結構していて、服装はセクシー系(露出系)ではなくだぼだぼのズボンをよく履いています。髪は茶髪に染めています。 特徴的なところ (1)本当に腰が低い。 (2)女性の友達が少ない。 (3)周りの複数の男性によく話しかける。 (4)おしゃれは普通にしているが、男性を誘うような露出度の高い服装はしてない。 人によるって答えが一番正しいのでしょうが、これでプロファイリングしてください。

  • 女性が好きなのに苦手な人に質問です。

    過去に女の人と付き合ったり、親密な関係になったことがあるのに 相変わらず女性と接するのが苦手だったり びっくりするくらい、不自然な態度になってしまうのはどうしてですか。 何か自覚できる理由があったら知りたいです。 アメトークの女の子苦手芸人さんと 似たような人に今まで何人か出会っています。 例えば。 会話が噛み合わない。 会話中目を見ない。 突然、関係ないことを一方的にまくしたてて、いきなり静かになる。 話しかけると冷たい、そっけない。 何かを手渡すときでも、絶対に触れないようにする。 不審者を見るような目つきで横目でチラチラうかがう。 最初は嫌われているのかと思いましたが 緊張だったということを後から知りました。 複数の人と付き合ったり、女友達がいるようでも 番組の芸人さんのような感じになってしまう人って、どうしてなんでしょう・・・? 今まで経験が全然ないのならわかるのですが・・・。 こちらも悩みますし、嫌われているのかどうかの判断も難しいです。

  • 女性にナメられている?

    女性にナメられている?いじられている? 例えば会話中、質問をして「はい…」などのたわいもない返答 わけわからなく嫌な顔をされる。なぜと言えば知らないと答える。 会話は支離滅裂。なのでどう話を進めればいいか打開策を教えてください。 今の若い人たちはお金を出せばまともな日常会話をするんですか?←これであれば個人的に意味不。 それとも自分が嫌いなだけ。嫌だったら近づかなければいいじゃん。何がしたいのか?相手を不快な思いにしている。 自分だけが思っている点かもしれませんがこんな人たちにはどう接するべき? 男性の意見ではなく女性の視点で教えてください。ただ真面目な回答ください。

  • 高学歴の男性はどんな女性が好み?

    彼は名の知れた有名大学出身でスポーツ万能で外見もまあまあかっこいいので、学歴も高くなくたいしてとりえもなく職業も普通のOLの私となぜ付き合ってくれているかわかりません。ただ、私の外見は好みらしいのですが、彼の知的な話についていけずいつも「そうなんだ~」「すごーい」と聞いているばかりで、このままではきっと飽きられるのではないかと引け目に感じてしまいます。バカな話とかもするにはするんですが・・・頭のいい人は頭のいい女性のほうが好きなんでしょうか?

  • 女性の異性の好みについて。

    女性の異性の好みについて。   男子は大抵可愛い子、綺麗な子(+なんやらかんやら)が好きであるのはほぼ昔も今も常套という感じですが、女性が好む男子の共通はなんなのでしょうか?女性はいろんな理想を聞きます。経済力・器量・力・性格などなど・・・  テレビではイケメンや年商1億の実業家とかをゲストに呼んで、女優や女性タレント・芸人がよってたかって媚を売る姿がよく映されますが、あれって一般女性の心も反映しているんですか。 別にこの質疑応答を読む人の気持ちとか考えずに、「男は金よ!」「なんだかんだ言って顔や体格も無視できないわね~」みたいに正直に書いて下されば嬉しいです。

  • 女性と話したい!!

    女性と話がしたいのですが、そういうお店ってどんなところがありますか? やっぱり風俗になっちゃうのですかね… 僕(23歳男)としては、日常会話とか、友だち感覚で話せる店が良いかなぁと考えているのですが。 端的な質問ですいません。

  • 女性のタイプについて

    友達と恋愛話をしていたときのことです。 友達が「男性側から見て、付き合いたい!と思う女性のタイプは、静かな人と答える人が多いんだって。」と言っていました。 それって本当なのでしょうか?(人それぞれであると思いますが・・・) 教えてください。

  • 私は、男性を緊張させてしまうタイプのようです。

    20代女性です。 私と異性が1対1で話すような状況の時に、男性が明らかに身構えます(ように見えます)。学生時代から、そのことで常に悲しい思いをしてきました。 相手の顔が、みるみるうちに紅潮してきたり、汗をかき始めたりするのです。楽しんで会話をしていない様子がありありとわかります。 第三者が会話に介入すると、相手の男性は明らかにホッとするんですね。「えっ、そんなに緊張してたの!?それとも私の会話がそんなにつまらないのかっ!?」と、がっかりです(T_T) 性格は、割とさっぱりとした男性っぽい部分が多いので、気兼ねなく異性の友人を作りたかったのですが、このような理由でなかなか異性の友人ができませんでした。 人付き合いは割と好きなほうですので、一生懸命人に話しかけたり、人の話を一生懸命聞くことが心がけているつもりです(とはいえ、やはり人の話を聞くほうが得意ですが)。 女友達に相談しても、みな「理由が判らない」と首をひねるばかり。よく「笑顔」が大事といわれますが、「始終ニコニコしてる」と言われることもあるので、そのへんはクリアしていると思いたいですが・・・。 今は既婚者なのですが、問題なのが、主人の友人たちにまで、緊張させてしまうことです。 主人はそういった社交場に私を連れて行きたがりますが、私が行くことで、友人たちが心のそこから楽しめなくなっているのかと思うと、行きたくないと思ってしまいます。考えすぎなのかもしれませんが・・・。 昔から、「しっかりしている」「真面目」「明るい」「でも天然」と評されることの多い私(はっきりいって至って真面目に普通に生きている平凡な女性)。見た目も、小柄で「うさぎっぽい」といわれる私。本当に恐れる要素のなにもない人物なのです。どこをどう、改善したらよいのでしょうか?

EP-807ABエラーの解決方法は?
このQ&Aのポイント
  • EP-807ABを利用して年賀状の印刷をしようとした際、通信エラーが発生して印刷ができない事例があります。
  • このエラーはインクの補充や通信の問題が原因となりますが、具体的な解決方法はEPSON社のサポートに問い合わせることをおすすめします。
  • EP-807ABのエラーに関する詳細な情報や解決方法はEPSON社の公式ウェブサイトやマニュアルを参照してください。
回答を見る