• ベストアンサー

失業保険をもらいながら親の扶養に入ることは可能?

4月29日で退職致しました。 父の扶養家族に入るつもりでいたので、 保険証は会社へ返却してしまいました。 しかし、父は定年しており、年金生活です。 この場合、父の扶養に入れるのでしょうか? 前年度の収入は130万を超えていますが、前年度の収入も関係あるのでしょうか? また、失業手当をもらう手続きをとります。自己都合のため、3ヶ月の待機期間後に失業手当を給付される形となると思います。 扶養に入る=働く意思がない←→失業手当て=働く意思がある と相反するので、扶養に入るのは無理なのでしょうか? 個人で国民保険に加入する必要があるのでしょうか? あまりよくわかっていないのでどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

所得税。 1月から12月までの収入が103万円以下で、生計を一にしていれば、親の扶養家族になれます。 この場合、失業給付金は、所得税上は非課税で所得になりませんから、収入には含みません。 健康保険。 親が退職後、任意継続をしている場合。 今後12ケ月間の収入見込みが130万円以上の場合、親の健康保険の被扶養者にはなれません。 失業給付金は、収入として計算されますから、日額が3612円以上の場合、3612×30×12=1300320となり、130万円を超えますから、失業保険を受給している期間中は、親の扶養にはなれません。 受給が終わってから、扶養の手続きをすることになります。 親が、健康保険の任意継続ではなく、市の国民健康保険の場合。 国民健康保険の場合、扶養という制度は有りませんから、失業保険を受給中であっても、親と一緒に、国民健康保険に加入できますが、前年の収入に応じた保険料を支払うことになります。 なお、年金については、親の扶養ということは有りませんから、市で国民年金へ切替の手続きをして、月額13300円を支払うことになります。 国保と年金の手続きは、市の国保と国民年金の窓口で行ないます。 年金手帳・印鑑・親の国保の保険証・前の会社の退職証明書などをを持参します。 退職証明書が無い場合は、会社名・住所・電話番号をメモしていきます。

choctto
質問者

お礼

親も任意継続ではなく、国民健康保険でしたので、国民健康保険に加入することにしました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

私の場合、3月31日で退職しました。 chocttoさんと同じで、失業手当をもらう手続きをとりまし、現在給付制限中です。 退職して、市役所へ行き親の扶養に入ろうとおもいましたが、前年の収入が130万近くあり、親の扶養になると 今は無収入かもしれないが、前年の収入があるので、 親への負担が大きくなる(支払額がかなり増える)と 言われました。うちの場合は、いろいろと事情があり、両親も保険料額の減額免除を受けていたので、余計に負担が増えることになるのです。そこで、私個人の住民票を別世帯にして(住所は同じ)親の保険料はそのまま+私の分の保険料を払う形式にしました。 私くし自身の保険代も7月(7月に保険料は本決定するとかで)までは、高い額ですが、7月に失業手当を受けている証明と1~3月までの源泉徴収(給料明細でも可)をもって減額申請に行けば、今払ってる額より下がるといわれたので、そうしようと思ってます。 国民保険は入っていたほうがいいと思います。 年金は微妙ですが・・

choctto
質問者

お礼

やっと離職票が届きました。 本来なら受付期間が2日前に終わっているのですが、仮受付という形で延長していただいていたのでなんとかなりました。結局、社会保険事務所では任意継続の場合のみしか保険料がわからなかったので、市役所にて国保の保険料を調べてもらったところ、国保の方が断然安いという手続きでした。しかし私の地域の市役所では、国保と年金はセットになっていて、年金も同時に強制加入となっていました。

noname#95628
noname#95628
回答No.3

お礼文に基づき、再回答いたします。 原則的に、任意継続の手続きは資格喪失時に併せて行うことになっていますが、保険証を返却した後でも、任意継続の加入手続きをすることは可能です。 ただし、 ・退職日の翌日から20日以内である。 ・被保険者期間が2ヶ月以上ある。 の2点を満たしている時に限ります。 これを満たしていれば、問題なく加入できますので、元のお勤め先に、chocttoさんが持っていた保険証の「記号・番号」を聞いた後、印鑑を持って社会保険事務所へ行ってください。(元の勤務先で提出した「資格喪失届」のコピーがあれば、より確実だと思います。) 以上、ご参考になれば幸いです。

choctto
質問者

お礼

わかりやすい回答、ありがとうございます。 保険証返却後でも任意継続はできるのですね。ほっとしました。 連休中で社会保険事務所に行けなったので、任意継続か国民保険かどちらがよいか確認とれませんでした。 お休みが明けたらさっそく確認に急ぎます。 ありがとうございました。

choctto
質問者

補足

私の場合、社会保険事務所と市役所で確認したところ、任意継続より、国民保険のほうが支払額が低いようなので国民保険に加入するつもりです。 ただし、私の勤めていた会社は離職票や退職証明書が届くのが1ヶ月程かかるため、市役所で仮受付後、期間を延長していただく形となるようです。

noname#95628
noname#95628
回答No.1

こんにちは。 現在事業所で社会保険の事務手続きを担当している者です。 ご質問の件ですが、失業手当を受給する場合には、原則として扶養に入ることはできません。 なぜかというと、社会保険の被扶養者になる条件として、年収130万円未満であることと定められており、 130万÷12ヶ月÷30日(1ヶ月の平均日数)=3611.1.... ですので、1日3611円以上の収入を得られる場合、扶養には入れないのだそうです。(社会保険事務所談) 被扶養者の加入手続きをする際、必ず失業手当の受給の有無を聞かれます。 私が手続きした限りでは、失業手当を受給しつつ被扶養者になれた人はいませんでした。(申請したことはありますが、全て「失業手当の受給」を理由に却下されています。) ですから、失業保険を受給される場合は、ご自分で国民健康保険被保険者や任意継続被保険者として加入手続きをとる必要があります。 以上、ご参考になれば幸いです。

choctto
質問者

お礼

ありがとうございます! やはり扶養に入ることはできないのですね。 保険証を会社へ返してしまったのですが、任意継続はできるのでしょうか? 

関連するQ&A

  • 扶養と失業保険について

    失業保険についてはいろいろな書き込みがあり、拝見しましたが、今いち分からないので質問させていただきます。 今年の夏に会社を退職し、夫の扶養に入りました。しばらくしたら職探しをしようと思うのですが、失業給付金をもらう場合は夫の扶養から外れる事になると思います。(おそらく日額4000円以上になるはずです) (1)自己都合の退職なので、3ヶ月の待機があります。待機期間は夫の扶養に入ったままで良いと思うのですが、あってますか? (2)扶養から外れた場合、国民年金と国民健康保険への加入・支払いが生じると思います。年金額は分かるのですが、国民健康保険額がわかりません。前年の所得から算出するんでしょうか?この場合、私の所得ですか?夫の所得も含まれますか?また、私の収入は出産手当と育児休業給付金なのですが、これを前年の所得と考えればいいのでしょうか?あと、算出式などがあれば教えてください。 (3)失業給付金の受給期間が終了しても就職が見つからなかった場合は、受給期間終了後すぐに夫の扶養に戻ることが出来るのでしょうか? (4)扶養から外れると、年金・保健の支払いが発生したり、扶養手当などが無くなったりします。所得税率も変わるんですよね?扶養から外れて失業給付金をもらうのがいいのか、給付金をもらわずに扶養に入ったままで職探しするのがいいのか、どちらがお得なのかで迷ってます。何も分からないので、アドバイスお願いします。

  • 失業保険と扶養

    4月に失業し、失業保険の給付を待とうと思っているのですが、 待機期間の3ヶ月間だけは収入がないので 夫の扶養(社会保険)に入れるのでしょうか。 ちなみに今年の給与所得額は102万円で、 失業保険を受け取ると130万円を超えてしまいます。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 失業保険と扶養について

    昨年12月末に結婚、引越しのため退職しました。 1月から夫の扶養に入っており、パートで働こうと思っていたのですが、慣れない土地で車も無いため思うように仕事が見つからず、やはり失業保険を受けようと思いました。 ただ、夫の扶養に入る際に、夫の会社の健康保険組合に私の離職票を預けており、現在も組合が離職票を保管している状態です。 失業保険をいくら受給できるのか、待機期間の有無などをハローワークで確認したいので、離職票を一度返却して欲しいとお願いしたのですが、離職票は私の健康保険証を返却してからでないと返すことはできないと組合から言われました。 仕方なく健康保険証を返却することにしたのですが(離職票はまだ返却されていません)、実際に受給が開始されるまでは保険証のコピーを利用すればいいのか組合に電話で確認した所、健康保険証を返却した時点で扶養から外されると言われました。 どのサイトで調べても、「失業保険の受給が開始した時点で扶養から外れなければいけない」とあるのに、なぜ受給してもいないのに(勿論、失業保険受給の手続きすらまだです)扶養から外されなければいけないのか困惑してしまいました。 待機期間が3ヶ月間ある場合などはどうすればいいのか聞いたところ、「その間はご自分で国民健康保険に加入してもらうしか無い」と言われました。 受給されてもいないのにですか?と聞いたのですが、失業保険をもらうということは求職の意思があるものとみなされ、扶養には入れない、という事を言われました。 会社の健康保険組合なのでそれに従うしかないのか、とも思いますが、受給されてもいないのに扶養から外されるという事に納得できず、然るべき所に相談できるものならしたいのですが、どう対処したら良いでしょうか。泣き寝入りしかないでしょうか…。

  • 扶養を外れて失業保険を貰うか、それとも扶養に入ったままでいた方が良いのか。

    私の妻は現在、妊娠を機に退職・出産をして子供が1歳になり失業保険給付申請を行おうと考えております。しかし、給付期間は3ヶ月分。待機期間が3ヶ月と7日。この7ヶ月の間、私の扶養から外れると(弊社では扶養は認められません。なお、待機期間はどうなのだろうか確認していませんが。普通はどうなのだろうか?)国民年金と国民健康保険の支払いで、逆に損してしまうのかな??と思います。ちなみに過去の報酬月額は210,000円です。わかりづらい説明ですいませんが、扶養を外れて、国民年金と国民健康保険を払って失業保険をもらったほうがよいのか、扶養に入ったまま失業保険を貰わないほうが良いのか教えてください。なお、当然、今後、妻は働くつもりです。

  • 失業保険と扶養と仕事について

    今年6月に会社を自己都合退職しました。今年1~6月までの収入はボーナスなしで150万程です。会社退職と同時に結婚したので、夫の扶養に入るべきなのか、失業保険をもらうべきなのか、悩んでいます。 計算すると失業保険の日額が3612円以上になってしまうように思うのですが、「失業保険給付待機中の3ヶ月間だけ夫の扶養に入り、失業保険給付が始まったら扶養から一度抜け、失業給付が終わった後にまた夫の扶養に入り直す」ということができたら一番いいのかな、と思うのですが、そもそもこういう形は可能なのでしょうか・・・。 ちなみに、夫の会社からは、現時点で年収入150万が既に入っていたとしても、今後収入がないということで健康保険の扶養には入れそうだとのことを聞きました。 また、私も損をしないタイミングで仕事(月8万以下)をしたいと思っています。すぐに働き出してもいいものかも、悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • 教えてください - 失業保険と扶養について

    こんにちは。 失業保険と扶養について、わからないことがあり、困っています。 勉強不足で申し訳ございませんが、知識のある方、教えて下さい。 まず私についてですが、 ・結婚を機に、9月末を以て以前勤めていた会社を退職し、現在無職 ・会社を辞めてすぐに失業保険の受給手続きをはじめ、 先日第1回目の認定日を終え、現在、3カ月の給付制限中 (給付制限…23年1月18日まで、基本手当日額…4800円程です。) ・失業保険を受ける為、夫の扶養には入らずに、国民年金と国民健康保険に加入 ・今後は、夫の扶養の範囲内でパートをしていきたいと思っている ものです。 そこで下記の件について教えていただきたいです。 (1)仕事が決まった場合、就業手当の受給中は、年収に関わらず扶養に入ることは出来ないのでしょうか? (2)もし、(1)の質問が不可能な場合には、 パートをし、就業手当をもらいながら、国民年金・国民健康保険を払うこと or パートをし、就業手当はもらわず、夫の扶養に入る とでは、どちらが負担が少ないのでしょうか?? わかりにくい説明がありましたら、申し訳ございませんが、 ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 失業保険と扶養について。

    今年の8月末に結婚により、長年勤めておりました会社を退職し県外に引越しをしました。 失業給付を受けようとハローワークへ行きましたが、待機期間なしですぐに給付を受けられるようになりました。 そこで、給付をすぐに受けるので扶養には入れてほしくないと主人に伝え、自分で国保と年金の支払いをするように手続きをしました。 しかし、何故か主人の会社から【被扶養者】と書かれた保険証が届きました、被保険者は主人になっています。扶養に入れられてるんじゃないか?と主人に聞いた所、会社の総務が扶養に入ってなくても保険証はできると言ったそうです。 ちなみに後日、国民年金第3号被保険者資格該当通知書というものが年金事務所から届いたのですが、これはやっぱり主人の扶養に入っている事ですか?? だとしたら失業給付の不正受給になりますか? ※主人の会社は協会けんぽではなく組合です。失業保険の受給額は3,612/日 以上です。

  • 夫の扶養&失業保険について

    3月末で寿退職をし、失業給付を受けようと思っていた矢先に妊娠している事が発覚しました。妊娠していると失業給付を受けられないと聞いたのですがそれについての細かい条件等はあるのでしょうか?また夫の扶養に入る前に病院へ行く事になったので国民健康保険・年金に急遽加入したのですが夫の扶養に入るためには3月末までの収入を証明する書類があれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 失業給付と家族扶養について

    今年の7月末に退職し、現在失業給付の申請中です。 自己都合のため、3か月間の給付制限があります。 今年の秋頃結婚予定ですが、入籍がまだですので国民健康保険を親の扶養として申請予定です。 この場合、失業手当は頂けますでしょうか? あるサイトで、働く意思がないとみなされ給付対象外になるとありました。 失業給付終了後に働く意思はありますが、この3か月の期間に一度も病院へ行かないとは限らないため不安から申請の予定です。 また、実際に失業手当が給付開始になる頃には入籍をしておりますが、旦那の扶養には入れませんよね? よろしくお願いいたします。

  • 失業保険給付中の扶養について

    私は3月末に結婚の為、5年間勤めた会社を退職しました。 その後、主人の会社で扶養家族として社会保険と厚生年金に加入しました。 今後パートで働きたいと思っているので失業保険の給付を受けたいと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、失業保険の給付を受けている期間は扶養を外れ、自分で国民保険と国民年金を支払うと思い込んでいたのですが、主人の会社では給付中も扶養に加入していて大丈夫だと言われました。 いろいろ調べましたが、給付期間中は扶養に入れないとか、会社によっては失業給付金額に問わず扶養に入れるとも聞きました。 失業給付金の日額は3,612円を超えています。 この場合、会社で大丈夫と言っているので扶養に入ったまま給付を受けてもいいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう