六本木ヒルズについての簡単な説明

このQ&Aのポイント
  • 六本木ヒルズは、東京都が1985年に指定した開発地区であり、消防車が進入できない場所でした。
  • かつては道路が狭く、六本木6丁目エリアには多くの人々が住んでいました。
  • 約200世帯が古い公団住宅に住んでいましたが、新しい住宅複合施設に引っ越すことができました。
回答を見る
  • ベストアンサー

六本木ヒルズの簡単な説明見てください。

I will go to Roppongi Hills on this weekend. Accordingto the newapaper which Tokyo Metropolice specfied for development district in 1985. Because fire engine is not able to go in Roppongi 6-chome area. There was small place and lived there so many people. About 200 familiy was able to moved two skayscapers soar at the brand new residential complex. What a lucky people or not? 昔は道路が狭くて消防車がはいらなかった事とか、約200世帯は古い公団に住んでいた人々とか、どうでしょうか。この公団はどう言ったらよいのでしょうか。教えてくださいませ。

noname#17703
noname#17703
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

原文の趣旨を生かしつつ、こんな風に書いてみました。    I will go to the newly developped business/residential complex named Roppongi Hills on this weekend. According to the newspaper article about Roppongi Hills、the development of the Roppongi 6-chome area was originally set to be the ”development district”by Tokyo Prefecture in 1985. At that time the area was so densed by the old ”rabbit hatches” built by UDC(The Urban Development Corporation、a public entity ,established originally to supply individual houses).The streets were so narrow that even fire brigade had difficulties to go through. As the result of this development about 200 family were able to move to the one of the two skyscrapers soaring at the brand-new residential complex.  What are luckey people! (最後のor not はよく意味がわからないので省略いたしました。) 必要があれば六本木ヒルズの下記サイトも参考にしてください。 なお、「公団」は当時の住宅都市整備公団で、その後行政改革で名称、業務内容ともかなり変わっていますが英文では概要のみ記してあります。 以上、ご参考になれば幸いです

参考URL:
http://www.roppongihills.com/cgi-bin/index.cgi
noname#17703
質問者

お礼

とても急いで書いたのですが、おかげ様で中味の濃い文になりました。否定文にしないでdifficultiesを使う事が気が付きませんでした。勉強になりました。早々にお答え有難うございます。

関連するQ&A

  • tend not to ~ と tend to not ~ の違い

    tend not to ~ と tend to not ~ の違い 下記の英文を、私は「tend not to talk」と書いていたところ、正しくは「tend to not talk」であると教わりました。 We, Japanese people, tend to not talk with people who have different points of view because we hate being in an awkward situation. この場合は、「tend not to talk」では意味が通じないのでしょうか? 例えば、アルクのサイトには、 I tend not to go there. (そこへ行かないようになった)という例文がありますが、この場合は何故「tend to not go」ではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 至急ですー!!英検2級の作文添削について。

    至急です!英検2級の英作文添削お願いします(;;)添削だけでもいいのですが、もしわかる方がいらっしゃったら採点もお願いします! TOPIC Some people say that it is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better. Do you agree with this opinion? I disagree that it is necessary for people to go to important historical sites in order to understand history better. Firstly, going to historical sites have to money. If people go to historical sites, they maybe use a car or public transportation. Thus, people have to spend of money for going there. Secondly, people not have to go to important historical sites in order to learn about history. Indeed, the Internet developing now. Therefore, if people don't go there, they can research about there. In conclusion, I strongly agree with this opinion.

  • 和訳

    以下の文は正しいのでしょうか? 意味もいまいち分かりません。(特にso as not to be able to hate itの部分が。。) 訳していただけると助かります。 There is the person whom I was able to come to like so as not to be able to hate it even if betrayed.

  • I was going to go there

    大人の英会話というオンライン英語教室で”I was going to go there, but I decided not to because it started to rain" と言ったところ、”I was going to go there" は間違いで、行くプランをたてていたのなら”I was supposed to go there"と言うべきだと言われました。が、納得がいきません。自分のintentionが含まれる表現でsupposed toはおかしいのではないかと切り返すと、”You don't need to learn English if you are so sure of yourself"”You are not open to corrections"などといわれ、カッとしてskypeを切ってしまいました。もう少し食いついて議論すべきだったと後悔しています。それはともかく、私は間違っていたのでしょうか。

  • 英訳の修正をお願いします(メールの文です)

    今日は残念なお知らせをあなたに言わなくてはいけません。 それは今年の短期留学についてなんですが、募集された人数が16人ぐらいでした。 でも今年の希望者は25人ぐらいいました。そう、10人以上いけなくなるってことです。 だから去年短期留学をした人は今年は行けないということになってしまいました。 今年は誰かが行けなくなったりしない限りは行けないです。 まだ確実に行けないとは言い切れないですが、ほぼ今年は無理だと思います。 本当に楽しみにしてたのに残念です。 I have to tell you something not cool... this year 16 people had recruit for the short term abroad,but there is about 25 people who enter the name for this...that means over 10 people won't be able to go...so who went last year they can't abroad this year unless someone decide to not to go. I can't say that these people who abroaded are surely unable to go, but I think this is quite imposible... This is shame that somepeople can't go, because I was really looking forward about it. よろしくお願いします。

  • 英文の添削をお願い申し上げます。NO2

    すみません続きです。この英文の添削をお願い申し上げます。 実は今までは一人で 映画館へ入る事すら出来なかった私だけど、思い切って行って良かったと実感しています。 To tell you the truth, I have not been able to go into even a movie theater alone before I go there. But I fully realize that it was good decision to take the courage to go there. もう語学留学が病みつきになりそうです。今度は是非イギリスに行ってみたいと思います。 I am almost addicted to study abroad! I'd really like to go to England.

  • この文構造について

    先ほども似たような質問をしたんですが、 付け加えて質問があります。 In a crowded train or bus,you notice a vacant seat and go toward it,not totally able to believe your luck,not wanting to appear in indecent haste,but hoping that no one else will get there first. この文について質問なんですが、not totally able…やnot wanting…、but hoping…は全て分詞構文ですよね?これらはyou areが省略されている形だと思うんですが、なぜ省略しているんでしょうか? すいません、頭がパニくって質問の意図がよくわかりませんよね。。。

  • have to be able toって?

    You have to be able to go there and back. have to しなければならない be able to できる 日本語が繋がらないです be able toはいるんですか!?

  • 英語確認してください(>_<)!

    I was able to change my basic character a little. I did not decide it for myself. I did not have such courage. At first, I feel not proceed. My mother told me "Go to Study Abroad in Australia." And I made ​​up my mind. The Australian people were very friendly and helpful. When I talk to my host sister and I were very nervous. I was talking wrong English, But she was not laughed. Since that time, I was able to have a little courage I talked with many people at school. I was not ashamed able to speak the host family and friends. I'm not shy anymore than ever. This short-term study in Australia gave me courage. I got a little aggressive. 私は少しもとの性格を変えることができた。私は自分でそれを決めたわけではなかった。私にはそのような勇気はなかった。私は最初気が進まなかった。私の母は私に、「短期留学に行け」と言った。そして私は決心した。オーストラリアの人々はとてもフレンドリーで優しかった。ホストシスターに話しかけたとき私はとても緊張した。私の英語は間違っていたけど彼女は笑わなかった。その時から私は少し勇気を持つことができました。わたしは学校でもたくさんの人と話した。私は恥かしがらずにホストや友達と話すことができた。私は今までよりシャイではなくなった。この短期留学は私に勇気を与えてくれた。私は少し積極的になった。 英語合ってますか? 間違っているところがあったら教えてください!!

  • NOT TO か TO NOT か

    最初に文法書、辞書には普通は not to と書いてあります。 この前、英英辞典を見てたら [miss] 1.to not be able to go to something or do something と書いてありました。これは自分の勘では not to にすると「何処かに行く、または何かをすることをできない」となり、辞書通りだと「何処かに行けない、または何かをすることができないこと」と「こと」で”説明っぽさ”が出ているように思いました(toはtoだけど)。まずこれを皆さんどう思いますか? 次にこれだと両方意味は同じですが、ネットで --- http://okwave.jp/qa/q2217132.html No.7 What I said is not to do it. 私が言ったのはそれをやれではない、とWhat I said is to not do it私が言ったのはそれをやるなです。 No.5 1.What I asked him is to not go there. なぜなら、これを、 2.What I asked him is not to go there. とすると、意味が変わってしまうから。つまり、 1は、「そこへ行かないように頼んだ。」であるのに、2は、「そこへ行くことを頼んだのではない。」となるから。 --- 意味が変わっています。こういう場合もあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。