• ベストアンサー

概算要求が95兆円を越える見通しですが?

21年度88兆円と比べると7兆円近く越えてくるわけですが。 21年度はリーマンショックによる世界同時不況対策のために例外的に経済対策を打ったための例外的な増額でしたよね? それに対して民主党の今回の増額は慢性的な予算不足の結果の増額のような気がするんですが。 今後も90兆円超の概算要求が続くのでしょうか? もし、そうなら結局、子供手当て等にしても借金して支払ってるだけになっちゃうのではなりませんか?

  • 政治
  • 回答数8
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

そうですね、お金がねければ借金するか、生活を切り詰めるしかありませんから。 一般国民の生活と何ら変わりません。 一般的な例えとして「年収420万円のサラリーマンが4500万円の  住宅ローンでマンションを買ったものの、生活費が足りず  年間 360万の借金をして暮らしている窮状のようなもの」  と言われますが、こうなってくると自己破産しかありません。 金融ならばデフォルト(債務不履行)となるのでしょうか? 普通ならば、お金を貸してくれるところなど無いはずですが、 我々の子孫が不条理な借金を背負うことになるわけです。 本来ならばこつこつと返済しなければなりません。 デフォルトにならないのは日本も中国も米国債を 大量に持っているからでしょうか? 中国で約58兆円、日本も約58兆円という大量の米国債を 保有しているからです。 日本の国債発行額も110兆円といいますから、 日本と中国とアメリカのいづれかが破綻すると、世界金融恐慌がおきるのでしょう。 核爆弾みたいなもので、持っているけど売れない国債です。 このまま借金してもいいような気がしますが、破局(カタストロフィ)がいつかは訪れることになります。 サラ金の宣伝じゃありませんが、「ご利用は計画的に!」を肝に銘じて財政政策を行ってほしいものです。 ただ、国民生活が食べていけないほどな状態になると、思い切った 財政出動は必要でないでしょうか? 民主党の政策は財政規律や長期ビジョンがない為に、選挙対策用としか思えませんが・・・?

その他の回答 (7)

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.8

麻生内閣は景気回復のためなのでハコモノはマスコミから叩かれたが国債発行に対してはGDP維持のためしかたがないとのことでしょう。 今回の民主党の場合、選挙前のマニフェストの説明や討論のとき、金は無駄を省き、埋蔵金があるので国債は発行しなくてすむと公言していたからでしょう

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.7

何かおかしいと感じませんか? 麻生内閣の第3次補正では15兆円もの大型予算が組まれましたが、 マスコミからアニメの殿堂が叩かれた程度で、800兆円を超す借金に対し批判を聞いたことがありません。 金融恐慌は乗り超えましたが、世界経済は依然悪いです。 しかし、民主党政権ではこども手当て、高速道路無料化などの政策が浸透したためか、国の借金に対するバッシングが強すぎます。 民主党はマニフェストにこだわりすぎですが、マニフェストを守らないと自民党、マスコミに叩かれるので手を拱いています。 税収が40兆円程度では90兆円を超すのは大問題です。 政策に優先順位を決め、やるしかありません。

回答No.6

NO4です。デフォルト(債務不履行)は言い過ぎたかもしれませんね。 ただ、どこの国に子孫の借金だからと言って、国債を無尽蔵に発行し続ける国があるでしょうか? レーガンの時もアメリカは双子の赤字に苦しみ、日本の企業に買い叩かれましたよね。 まあ、マーケットがいくらまでの国債(借金)ならば、 円の信用力があると判断してくれるかだと思いますが? ただ、これから日本は少子高齢化に伴い、国力の低下は免れないでしょう。 少数の国民で多額の借金と老人を支えていかなければなりません。 少なくとも、国際信用力の低下を招くような財政政策はとるべきではないでしょうね。 ただ、日本が貧困を覚悟の上で、閉じた経済の社会主義・共産主義の道を歩むのであれば話は別ですが。 (そんな国民はいないと思いますが。)

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.5

回答者No.1です。 国の予算が足りなければ、さらに景気の下支えをして国民の所得を維持するならば国債を発行してでも公共工事や政府最終支出を増やさないとGDP(=経済)が小さくなります。 よく経済評論家やマスコミが国債という国の借金は増税で払うか子孫に付けを回して、最終的にディフォルトになる。と延べ、それを鵜呑みにした国民を多数作っていますが、円建ての国債の債権者は日本国民だということです。お父さんの借金がお母さんから借りていたらこの家庭はディフォルトしますか?国債が外貨建でない限りあり得ません。日本は対外債権-対外債務=対外純資産 が世界一大きいのです。ディフォルトとは81年の韓国のように外国に支払いができないことを言います。 国は永遠に存在するモノなので借財はロールオーバーすれば未来永劫に延期伸ばせます。国債発行残高が減るのは唯一、景気を良くして経済を大きく成長して民間の設備投資が増え個人の可処分所得が増えてきたら国債で下支えせずともGDPがおおきくなり国債発行残高が減ります。 日銀が市中の国債を買い上げるという手もありますが、インフレとの兼ね合いで無制限ではありません。アメリカは今大量に国債を発行しながら、ものすごいスピードで自国の国債を買い上げて景気を支えています。

noname#209756
noname#209756
回答No.3

まず政府の議員を増やせる案を通すのだとおもいます。それから削れるのでしょう。不景気対策、国民新党の中小企業対策といったん削って効率化・政策実現のどちらするのかわかりません。というよりこの状況では、選べませんが、どちらもしないといけません。ふくらんでもしょうがないです。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.2

そりゃ後先考えずにきれい事言っていて実行できるなら世話無いですが、選挙中から「埋蔵金」等「幾らあるかも分からん金」が財源なんて世迷い事言っていたんですからね。 ま、民主党は自分のマニュフェストで縛られてますので、どうなるか楽しみですね。

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

そうなるのでしょう。事項要求のなかには緊急対策分があり100兆越えになるのでこれから財務省との駆け引きが見物です。なにせ他省役人同士の打合せを禁じているので、各省庁が譲らないでしょう。 今まで、民主党の大半は、政府の出してきたモノに文句を付けることしかしていなく予算の仕組みすら知らないのだから仕方がないでしょう。 家計で言うと嫁さんが家計簿を付けて収入に応じたやりくりをしていたのを旦那が「オレのほうが借金せずに無駄を省ける」と言って家計全般を握ったようなもので、景気が悪く自分の収入が減りあわてているところでしょう。

関連するQ&A

  • 今後の見通しは?

    これから予算審議が行われていく段階で質問するのも何なのですが。 自民党が組んでいた経済対策用の予算も削減されていくようなので、民主党は如何なる経済対策をこれから行っていくのかを詳しい方の回答をお願いします。 分配、福祉のマニフェストや削減もいいのですが、今の経済状況で政権与党が経済対策を後回しにし続ける訳がないと思いますので具体案が出されていたのならばお教えくださると助かります。

  • 日本はこれからどうなっていくのでしょう

    平成21年度予算の概算要求・要望総額は20年度予算額を7.3%上回る89兆1358億円となり、 要求段階では16年度に次ぐ過去2番目の水準となったようです。 国債費は過去最高の22兆4417億円となりました。 私は経済の素人ですが、「このままでは危ない」という感覚は昔から持っています。 それでも「どの程度危ない」のかは分かりません。 そこで質問です。 日本の経済は、無駄をなくせばなんとかなるレベルなのですか? 増税をしなくてもなんとかなるレベルなのですか? 財政健全化の舵取りはどうやるべきですか? このペース借金が増えていくと、日本経済はいつ頃破綻してしまうのでしょうか?

  • 子ども手当財源、地方・企業負担も検討?

    民主党の目玉政策、「子ども手当」にまた黄色信号です。長妻厚生労働大臣は、「子ども手当」の 財源について、全額、国の予算で賄うのでなく、地方自治体や企業の負担も検討していることを 明らかにしました。 「子育ての周辺や中核で、いろいろな事業の予算が不足していると認識しているので。 (Q.地方負担も含めて検討?)そうですね」(長妻昭厚労相) 来年度の支給に当たって2兆7000億円が必要とされる「子ども手当」。先週、長妻大臣は、 「全額、国費で負担する」という見解を示していました。しかし、それから1週間もたたないうちに、 地方や企業の負担を検討していることを明らかにしました。 現在、小学校卒業までの児童に月5000円~1万円を支給している児童手当では、1兆円の予算のうち、 6割弱を地方が、2割弱を企業が負担しています。 「(Q.国費負担について?)そうする必要があるという議論も、そうでないという議論も、 10がつ15日にはある程度決着をつけて出したいとは思いますが」(長妻昭厚労相) 残された期日はあと2日。それまでに解決策を見出せるのでようか? さらに、来年度の予算をめぐって、 与党内にはこんなゴタゴタも。 「続ける必要があるのかどうかは、私は経済の状況次第だと思っている」(直嶋正行経産相) 直嶋経済産業大臣は、「エコポイント」や「エコカー」の購入補助金制度を来年度以降も続けることに 慎重な姿勢を示しました。あと2日に迫った国の予算方針である概算要求には、盛り込まない方向で 検討していると言います。 その一方で・・・ 「環境対策という意味がメーンなので、(概算要求に)出させていただきますよと」(小沢鋭仁環境相) 概算要求の提出を前にして、予算をめぐる綱引きは大詰めを迎えています http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4257613.html ・・・・・・・・・・ もうわけがわかりません。 自民党から民主党になって良くなるのではないのですか? この先いったいどうなっていくのかわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 民主党政権で、国の借金はどうなるんでしょう?

    鳩山内閣の2010年度予算の概算要求が過去最大の90兆円超となり、財源の確保が問題となっています。 今話題になっている「事業仕分け」である程度の財源は確保できそうですが、900兆円に近い国の借金に対しては、焼け石に水と言った感も否めません。 民主党は政権公約で「赤字国債を発行しない」と公言していましたが、果たして可能なのでしょうか?発行は止む無しだとしても、借金拡大の歯止めは掛かるのでしょうか?

  • 民主党の50兆赤字国債発行計画はネタですよね?

    2009年04月12日 赤字国債発行…鳩山氏「ばかばかしい垂れ流し」 民主党の鳩山由紀夫幹事長は12日、金沢市での街頭演説などで、政府が提出予定の2009年度補正予算案について「麻生太郎首相は『財源の裏付けがある』と豪語するが、7、8兆円は赤字国債だ。こんなばかばかしい垂れ流しを安易に打ち出すべきではない」と批判した。 また、衆院解散の時期について「5月解散、6月選挙になるのではないか」と述べた。 2009年10月15日 2010年度予算編成の概算要求で、予算規模を示す一般会計総額が要求段階で過去最大の90兆円台半ばに膨らむ見通しであることが14日、分かった。鳩山由紀夫首相は同日夕、10年度予算での赤字国債発行について、税収減の穴埋めを目的とした増発はやむを得ないとの認識を初めて表明。一層の要求削減に取り組むよう藤井裕久財務相を通じ閣僚に指示した。要求額が大きくなるのは、地方や景気への配慮から各省庁の要求額が拡大しているためだ。閣内からも大型の追加景気対策を求める声が出ている。09年度第2次補正予算と10年度予算を合わせた「15カ月予算」の規模はさらに膨らみそうだ。 概算要求の再提出は15日に締め切られる。 09年度当初予算の一般会計総額は88兆5480億円。首相は、衆院選で掲げた公約以外の予算要求を本年度の水準より抑え込むよう各省庁に指示。財務省などは、7兆1千億円の公約関連を足しても90兆円程度に抑え込むことを目指していた。同省は09年度に1兆円を計上した「経済緊急対応予備費」の要求を見送り、国土交通省も公共事業などの削減を検討中だ。だが、原口一博総務相は地方交付税の増額を「(公約の)地方主権への第一歩だ」と位置付け、交付税の配分額を本年度当初比1兆1千億円超増やす方針を表明。厚生労働省も雇用保険の国庫負担拡大などで要求額が5兆円程度膨らむ見込みだ。 首相は赤字国債について「本来発行すべきではないが、税収の落ち込みを勘案しながら考える必要がある」と記者団に明言した。衆院選前の8月には、09年度に44兆円を超えた国債新規発行額に関し「(今後は)増やしたら国家が持たない」と抑制方針を示していた。

  • 国家予算についての、情報収集方法

    国家予算についての、情報収集方法 本予算 1月中に国会へ提出、 3月末日までに成立。 本予算の前に、概算要求 8月末までに、各省庁が次年度の予算要求。 9月から査定。 12月(通常)に財務原案を各省庁に内示。 /******************************************/ で、概算要求の詳細として、下記があるようですが、 1.歳入歳出 2.継続費 3.繰越明許費 4.国庫債務負担行為の見積書 これらの内容は、そこから入手できるのでしょうか? 機密事項ということで、非公開なのでしょうか? 今回、各省庁が出している概算要求は、本当に妥当なのでしょうか? 無駄をなくそうとしている民主党に対して、官僚が反発して、 『予算を減らされそうだから、最初に超多めに予算要求しといてやろう!』 ということがあるんじゃないかと思って怖いです。 特に、今回は、民主党の各大臣が、予算の詳細を把握しきれないというところで、 官僚の思うように予算要求されてしまいそうで怖いです。

  • ★予算削減要求にゼロ回答

    2013年度予算編成で、予算を重点的に配分するエネルギー・環境など「特別枠」の財源を捻出するため、 民主党が各府省に求めていた概算要求額の3%カットに対する回答の全容が14日明らかになった。 具体的な削減額を示したのは内閣府だけで、厚生労働省は生活保護費の見直しなどを検討していると 回答したが、具体額の提示はなかった。 それ以外の省庁は「ゼロ回答」だった。 民主党は同日、不十分だとして再提出を各府省に要請したが、年内の衆院解散の流れが強まる中で、 官僚が野田政権に見切りをつけ始めたとの見方も出ている。 なぜそのような事態になったのですか? 今後の見通しは?詳しい方教えてください。

  • 不景気でも13年度予算が100兆円を超える件

    13年度の概算要求が100兆円を初めて突破、過去最大になる模様との事。 なんで、こんな赤字国家で、しかも不景気であるのに、どんどんお金を使っていく事を決める政治家たち。 お金が無いのに、支出をどんどん増大している行為は、どう思いますか? 借金を返済するには、抑える事をしなくてはいけないのに、過去最大とはあほらしか。

  • 国の予算は100兆円超えていますか?

    こんにちわ 政治論文で 国の予算や借金について調べていますが アホなので財務省の予算を見てもなんだか ちんちんぷんぷんでわかりません 21年度予算は95兆円(くらい)ですか? 予算は100兆円超えていますか? 超えていませんか?

  • このリーマンショックによる世界不況って、人間がいきなり生きるか死ぬかの

    このリーマンショックによる世界不況って、人間がいきなり生きるか死ぬかのせとぎわですね。 人間を含め、生物は一命をとり止め、日常活動ができるようになるまで回復する事もありますけど、生死をさまよって、結局、あの世へ旅立つ事もありますね。 政府の補正予算による緊急経済対策や雇用対策で、景気回復させようと努力してるにはしてるんですよね。 で、この経済対策や雇用対策というのは、人間でいえば、何に相当するんですか?