• ベストアンサー

不景気でも13年度予算が100兆円を超える件

13年度の概算要求が100兆円を初めて突破、過去最大になる模様との事。 なんで、こんな赤字国家で、しかも不景気であるのに、どんどんお金を使っていく事を決める政治家たち。 お金が無いのに、支出をどんどん増大している行為は、どう思いますか? 借金を返済するには、抑える事をしなくてはいけないのに、過去最大とはあほらしか。

  • 政治
  • 回答数9
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neatkn
  • ベストアンサー率44% (44/99)
回答No.4

質問者様の考えに『大賛成!!』です。 『借金を返済するには、抑える事をしなくてはいけないのに、過去最大とはあほらしか。 』 ←全く、その通りで、普通に考えればそれが正しい考えだと思いますが、小泉内閣が借金を抑えようとしたら、多くの政治家・大手新聞・テレビ・そして多くの国民から『非難轟々!!』でした。 この連中は、将来、日本の財政が破綻したら当然に責任を問われるべきだと思います。 が、実際にはこの連中の責任を問えるような仕組みがありません。ここに、『重大な問題!!』が在ると思います。 『13年度の概算要求が100兆円を初めて突破、過去最大になる模様との事。』 ←こうなった原因の一つは『膨大な社会保障費!!』ですが、その『支出先』は『特定の人たち』です。  この『特定の人たち』は『弱者を切るな!!』などと騒いで『自分たちの予算を確保!!』しますが、『自分よりも困っている人がいるから、そちらへ予算を回してあげろ!!』などとは決して言いません。 かくして、『膨大な社会保障費を受け取っている特定の人たち』のために『国の財政は火の車!!』である一方で、『特定の人たち以外の真の弱者』は本当に可哀想なことになっています。 しかし、多くの政治家・大手新聞・テレビは、この『膨大な社会保障を受け取っている特定の人たち』の『味方』です。 全く、世の中、『おかしい!!』ですね。 なぜ、こうなるかといえば、多くの『並みの政治家』はこの人たちの支持がなければ困るからなのでしょうが、正にそこが『並みの政治家』ということでしょう。 日本の財政が破綻したら、及び、『特定の人たち以外の真の弱者の苦しみ』について、『膨大な社会保障を受け取っている特定の人たち』と『その味方の多くの並みの政治家・大手新聞・テレビ』は、その責任を追及されるべきでしょう。

lemon22
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 日本の政治家たち(与党)は、不景気対策、復興対策を理由に、また増加補正要求してきてますから、今後もますまず国家(いづ国民負担)の赤字が増えていくようです。 今後、その過去の膨大な赤字は、消費税で年貢を取り立てられる予定になっておりますが…。

その他の回答 (8)

回答No.9

 前向きに生きること、が最良ではないでしょうか。 借金_借金制度など、無ければ無くても何の障害も無いのでは。 前向きの取れば、100兆円を超える...、概算で一億人で割って、100万円である。 課題として、借金制度を廃止して、100兆円を一億人で割って100万円、すべての人々に100万円、これが実現できるかどうかの一見簡単そう...がかだいではないでしょうか。

lemon22
質問者

お礼

ご回答いただき、大変参考になりました。ありがとうございました。

  • modify
  • ベストアンサー率10% (66/634)
回答No.8

不景気なのは、国民生活だけで 公務員組織は、今のところ景気は良いです。 公務員組織は、ガン細胞と同じで、 本体が潰れるまで、とことん食いつぶします。

lemon22
質問者

お礼

ご回答いただき、大変参考になりました。ありがとうございました。

回答No.7

日本政府は国債という名の国民からの借り入れを返済する気がないからですね。 借りっぱなし、借り入れ増大で、いつか、「バンザイ」するつもりなのでしょう。 しかし、民主党とか自民党とか、「バンザイする時点で政権与党でなければ良い」という発想ですから、危険です。

lemon22
質問者

お礼

ご回答いただき、大変参考になりました。ありがとうございました。

noname#172005
noname#172005
回答No.6

バカだからです。首相もバカそうな顔しているでしょ。

lemon22
質問者

お礼

ご回答いただき、大変参考になりました。ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

質問にはなってない気がしますが、、w http://www.takarabe-hrj.co.jp/clockabout.html もう手遅れです。やけくそなんですよ。毒を食らわば何とやら。

lemon22
質問者

お礼

ご回答いただき、大変参考になりました。ありがとうございました。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.3

 あわてすぎでは。去年の概算要求が98.5兆円。今年度は4兆円ほどオーバーしているようですが、国債の元利払いで2.7兆円の増、復興関係で1兆円以上の増、社会保障で1兆円の自然増、これだけで4兆円を軽く超えます。  時事通信の伝えるところでは  「政府が先月17日に決定した概算要求基準では、公共事業費など政策的経費を12年度比1割削減する代わりに、日本再生戦略の最重要分野「エネルギー・環境」「健康」「農林漁業」などの関連施策は各省庁が削減額の1.5~4倍を要求できる仕組みにした。この結果、重点要求が2兆円程度に達し、一般会計の要求総額を押し上げた。」のだそうです。  政治家は、まだなにも決めていません。国債の発行額を本年度以下におさえるとなると、支出の限度は90兆円。その枠内に納めるために、これからが政治家の出番のはずですが、選挙が近いので大盤ふるまいにならないよう監視が必要でしょう。

lemon22
質問者

お礼

ご回答いただき、大変参考になりました。ありがとうございました。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.2

No.1さんと同じく、不景気だからこそ国は支出を増やさなくてはいけません。 これ、ケインズ経済学の基礎中の基礎です。 家計や企業経営では、赤字になった時には支出を抑えます。 ところが、国家経済の場合は少し違うのです。 税収のうち、直接税である所得税と法人税は平成24年度で合わせて22兆円。 42兆円の税収の半分強を占めます。 ところが、この所得税と法人税はもろに景気の影響を受けるのです。 景気が今よりよかった平成19年では、所得税と法人税があわせて31兆円ありました。(全体では51兆円) さて景気を数値で表すのによく使われるのがGDP(国内総生産)です。 この国内総生産の計算式は、 (民間支出)+(政府支出)+(輸出-輸入) です。 つまり、政府支出を減らすと即座にGDPが減る結果となってしまうわけです。 デフレが続いて民間支出が年毎に減り続け、世界的な景気悪化で輸出も伸びず、 原発事故の影響で天然ガスの輸入が増えて貿易赤字すれすれ。 こんな状況の中、政府支出を抑制すれば、即座に景気悪化につながってしまうわけです。 じゃあ、今の民主党の政策のままでいいのかというと、そうではありません。 政府支出で景気を下支えするにしても、その使い道が問題となります。 ぶっちゃけ、産業振興やインフラ整備など、民間の景気をよくする方面で使ってもらわないと、民間支出の回復がどんどん遅くなります。 今までの民主党の政治は、そういう方面から背を向け続けてきました。 民主党政権が続いている間、日本経済に希望がなかなか見えなかったのは、ある意味当然の結末だったわけです。 もうすぐ、日本も政治の季節に入ります。 前回の衆議院選挙のときのように、誤った選択をしてはいけません。 私たち日本の有権者は、家計と国家経済を同一視するような愚かな考えは捨てなければいけません。 家計と国家経済を同一視する愚か者の集まりが、どうやら橋下氏とその一党のようですが、気をつけないと私たちはまた同じ過ちを繰り返してしまいまうs。 最後に、じゃあ日本政府の借金(日本の借金ではありません。あくまで政府の借金です)どうするのよ、という疑問に答えます。 国家には、企業や個人にはない金儲けの手段が二つあります。 それは「通貨発行権」と「徴税権」です。 民主党の野田政権は徴税権の行使、すなわち消費税の増税を目論んでいます。 しかし、デフレ不況の続く中、この税率UPは一つ間違えば、民間消費をさらに縮小させ、結果として税収を減らしてしまう恐れがあります。 ですので、もう一つの手段である「通貨発行権」を行使すべきです。 具体的には、実際に紙幣を発行している日銀に国債を直接購入させます。 まあ、一度に買い取るとインフレ率が高くなりすぎる恐れがあるので、あらかじめ目標インフレ率を設定しそこに達したら止めて、これを何度か繰り返せば大丈夫でしょう。 ところが、前回の日銀法改正の際に、今の民主党が財金分離を強く主張したため、日銀総裁が政府の言うことをまったく効きません。 ですので、次の衆議院選挙の後に、もう一度日銀法を改正して、政府と日銀が協調して行動できるような仕組みにすればよいかと思います。

lemon22
質問者

お礼

ご回答いただき、大変参考になりました。ありがとうございました。

回答No.1

不景気の時に財政支出を増やして景気の下支えをすることは、 経済政策の基本だと思いますけど。。。 まあ、今の日本は基本だけで語れる状況ではないですが

lemon22
質問者

お礼

ご回答いただき、大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国家予算って減らしても大丈夫なのでしょうか?

    国家予算って減らしても大丈夫なのでしょうか? たとえば、家計であれば基本的に支出と収入が独立しているので、家計が赤字になれば、贅沢はやめて支出を減らすというのは効果があると思います。 ところが、国の場合では、過去の歴史では緊縮財政を推進した場合、減らした歳出より景気悪化により減った歳入が上回り、結果として国債を一段とたくさん発行することになってしまったようです。 つまり歴史が示すことは、歳出を減らすとその減らした分以上に歳入が減るということです。 調べた範囲では例外はないようです。 ところが、自民・民社だけでなく、ほとんどの人は無駄な支出を減らせば、赤字が減ると思い込んでいます。どうしてこんな出鱈目知識がはびこったのでしょうか???

  • “国債”とは

    みなさん、教えて下さい。 今回、民主党さんが、 概算要求が過去最大で、「赤字国債を発行する」と 言っていますけど、 赤字国債って何なのでしょうか。 “国債”って何? 赤字分は、現在いくらくらいなのでしょうか? 赤字はいくらあっても、 返さなくていいの? いつか返すとしても、 その返済期限は決まってないのでしょうか。 じゃあ、どんどん赤字は増え続け、 「次の政権が返せばいいやー。」みたいになって、 どんどん後回し、次世代にツケを回す事になりますよね。 今現在も、前世代からの、“ツケ”を、回されてるー。 なんでそんなややこしくなったのでしょうか。 そういう“しくみ”自体、おかしいんじゃないの? いろいろ質問ばかりになってしまいましたが、 よろしくお願いいたします。

  • 予算案決議の予算

    小学生でもわかるように教えてください。 ヤフーニュースで時事通信が「19年度予算案、初の100兆円突破へ=消費税対策、社会保障膨らみ」と言ってました。 そもそも予算とはあることに使うお金がどれくらい必要でどれくらい使おうかなあと考えた結果という事でいいのですよね? で、そのお金は…いままで貯金してあったお金を来年度に使うのですか? それともその予算のお金がないから今から100兆円集めなきゃいけねえやと思ってるのでしょうかねえ? どっちかな? 予算をたてるのは政府で…そのお金は今あるのか?それとも今から集めるのか…どっちですか? 小学性なので教えてください。 わたくしが社会問題研究サークル居酒屋マリーの友人の子どもへ教えてあげたい、受け売りでもいい、真摯に。 よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

  • 景気の良い状態及び不況からどういう手段で好景気に

    (※あなた、経済の事を何にも全く知りませんね。) >1・※無駄金 が正常な消費活動にまわり、物の売り上げに直結し、世の中の金回り方が正常になる (※こんなことは、景気回復に何の役にも立ちません。) 上記のように(※)書かれたわけですが、自分の考えは大間違いですか? 下記が自分がした質問ですが、【今回の質問は景気が良いとはどう言う状態のことを指し、また、不景気から好景気に持っていくには国がどんな政策等を打てば好ましいかと言う質問ですが宜しくお願いいたします。】 一応他の質問の全文をコピペしますが、パチンコの件は抜きで教えてください、なお一応知らないかたのために書いておきますがパチンコは一時的に客が儲けて金が増えてもトータルで数十万・数百万の赤字は常識で儲けた金も「軍資金」と言って、そのお金で何かを買おうとかはないです。下記にて全文 世の為人のために パチンコ 【パチンコを禁止させるぞ】のような素晴らしい公約の元、党のマニュフェスト?を掲げた政党が出てきたら選挙で圧勝・楽勝すると思います。 そこでみなさまに質問です、なぜ【パチンコを禁止させるぞ】のような最高に素晴らしい『楽勝で政権奪取できると思われる』公約があると思われるのにどの政党も【パチンコを禁止させるぞ】と言ったマニュフェスト?を掲げた政党が出てこないのですか?不思議でたまらないので教えてください。 もう一つ 【パチンコを禁止させるぞ】のような素晴らしい公約の元、党のマニュフェスト?を掲げた政党が出てきたら圧勝・楽勝で政権奪取できると思いますし、景気回復のための一番の近道だとも思いますので、みなさんもその党に投票すると思います。 そこでみなさまに質問です、政治家はパチンコを禁止させれば景気が良くなることくらい知っているはずですよね?ではなぜにパチンコを禁止させるぞと言わないのですか?不思議でたまらないので教えてください。 自分は【無駄金が正常な消費活動にまわり、物の売り上げに直結し、世の中の金回り方が正常になるので景気が少なくとも1年以内に好転すると思います。】 みなさんよろしくお願いします。

  • 「円」の実力?

     「比較的安全な通貨=円」って、よく報道してます。大量の国債残高、パナソニック・シャープの巨額赤字、政治の混迷、大震災、対中・対韓問題、沖縄の基地問題、等々・・・。景気の良い話を聞いた記憶が無いんですけど、どう考えればいいんですか?ドルやユーロがもっと酷いって事ですか?

  • 景気が悪い?理由は?

     いろんな意見待ってます。  自分はそういう事言う人間の実力不足だと思います。   年寄りが年金もらうから?  資本主義のマンネリ化?  不正で儲ける人間が増えたから?  アメリカのせい?  総理のせい?  戦争する覚悟で、他国の資源やマネーを奪わないから?外交下手だから?  そもそも景気が悪いの俺だけ?リーマンや公務員は安定してて関係ない?  皆が金使わないから?  日本人どケチだから?  自分さえ良けりゃ良い人間が大半だから?  床ずれの患者が最新医療で延命の中、年金もらってるから?  金持ちが金使わないから?  資本主義が行き過ぎてるから?  選挙で景気回復歌う奴が、預金や収入あるから?  地震がきたから?  日本人が悩なし、貧乏症候群だから?  日本人が、右向け右の馬鹿大衆だから?  ネットやテレビが不景気煽るから?  やっぱり俺だけ景気悪いのかな?  儲ける事に、道徳重んじるから?  運がないから?  いったい誰が、なんで、景気が悪いのか?それが分からないです。   適切な回答はあれば、景気悪くならないので、無いと思いますが、主たる原因の数々をあげて見て  下さい。  自分の意見としては、自分に能力ないからだと思います。     どんな時代でも、賢くて、根気よく、人や金を引きつける人間はいると思います。  むしろ景気が悪いのは、能力差が広くなった事だと思ってます。アホと天才の差が広がったから  だと思います。  権力差も広がったと思います。 今となっては、天下の大金持ちも、何代か前は、非道徳的な行為  で、大きくなったのかもしれません。  否定的な事言い出したら切りがないので、できるだけ、真っ当な回答お願い致します。    極端な話言えば、他の日本人全員死ねば、自分がこの国の資産みな、一時的に受け継ぐ事に  なるとか、そういう回答は無しでお願い致します。  お礼は少し遅れる事もありますが、なるべく全員に意見を書きたいと思いますので、回答お願い  致します。

  • 不景気とお金の量の関係?

    初歩的というか、あほらしい質問ですみません。 よく、不景気だの、不のスパイラルだの、というような事を聞きます。 どこにもお金が無い状態・・・ 例えば、「家庭」「小売店」「メーカー」とあったとします。家庭の主は、メーカー勤務です。 お金の流れは、おおざっぱに言うと「この中を動き回る」ということになりまよね。 そこで、好景気になったとします。お金の量を(100:裕福時)とあらわすと、 「家庭(100:給料賞与アップ)」→「小売店(100:物が良く売れる)」→ 「メーカー(100:生産がアップ)」→「家庭(100:給料賞与アップ)」→・・・ となると思います。しかしもし不景気になると、 「家庭(50:給料賞与カット)」→「小売店(50:皆が買い渋るのであまり売れない)」→ 「メーカー(50:生産が落ちる)」→「家庭(50:給料賞与カット)」→・・・ となります。 じゃあ、減った分のお金はどこにいったのでしょうか? みんな(100)持ってるのに、単にお金が動いていないだけなのでしょうか? それとも、もともと(50)しかないのに、借入して(100)に見えていただけなのでしょうか? お金の総量が変わらないということはありえないでしょうが、 誰も彼も、お金がない!という状態と、みんな裕福!という状態では お金の総量はどう違うのでしょうか?

  • 戦前の景気

    1937年7月に中国との戦争が始まり、同年9月には戦時統制三法が施行され 翌年には国家総動員法が施行されます。 巨額の戦費支出によって1936年に10.9%だった軍事費は1941年には41%となりました。 軍需関係の企業はおおいに潤い、財閥はその規模を拡大していきます。 たとえば三井財閥を例にとると、1937年の傘下企業は56社、 払込み資本金が6億7000万円だったものが 1941年には109社、12億9000万円に成長しています。 軍事産業の従業員は多額の賞与を支給されたと聞いています。 言ってみれば戦争景気だったはずなのです。 ところが現実は違います。1936年の個人消費を100としたとき 1941年の個人消費は89に縮小しています。 国家はジャブジャブ金を垂れ流し、産業界は活気づき、賃金も上昇しているはずなのに なぜ、個人消費が縮小しているのでしょう? この時期の経済状況を経済の素人にもわかるように簡単に説明していただけませんか?

  • 「雇用統計」 失業率改善は貿易赤字を増大させないか

    FXで失業率の指標が重視されております。 何故雇用統計は為替レートに変動を与えるのでしょうか。 しかし、昨今の国際的な競争社会においては輸出産業において人手不足ということは殆どありえ無いと思います。 失業率が改善するということは輸出で成功するエリートの増大ではなく、景気改善による国内の仕事の増加でしょう。 すると所得が増え消費が増え、貿易赤字が増えてしまいます。 アメリカの失業率低下は貿易赤字増加と同じ意味にも取れるので、雇用統計で為替レートが変動するという理屈に疑問を感じるのです。 しかし、失業率の改善は税収が増え、国家の支出の負担も減るのでこれは大きいかと思います。 失業率改善による上昇要因 (1)海外投資家が米国株を買うためにドルを買う (2)税収が増える。福祉や景気対策などの国家負担が減る 下落要因 (1)貿易赤字 2対一で上昇が勝つのでしょうか。 このあたりお詳しい方お教えいただけると幸いです。

  • 1000兆円の借金~

    日本の借金は、ついに1000兆円を超えたと言うニュースがありましたが これからの財政は、どうなるのでしょうか? 一般企業的に考えると、赤字が続いても、黒字の時もある、・・・と言う状況なら 立て直しの見込みもありますが、政府は、毎年、毎年~赤字収支でこの先改善の 見込みもない状況で、この先、延長線上にある物は、何でしょうか? ・・今年は、国債を発行せずに、10兆円でも返済に回した・・なんて年度は今後も、 あり得ない気がします。 もちろん、個人の借金と国家の借金は、質が違ってくる物でしょうが、GNP倍増し それに見合ってお金を印刷すれば、良いのでしょうか・・・。