予算案決議の予算を小学生にわかりやすく教えてください

このQ&Aのポイント
  • 19年度予算案が初の100兆円突破へ。予算とはどれくらい必要でどれくらい使うかを考えるお金のこと。
  • 予算には貯金していたお金を使う場合と、集める必要がある場合がある。
  • 政府が予算をたてる際には、お金が今あるか、集める必要があるかを考慮する。
回答を見る
  • ベストアンサー

予算案決議の予算

小学生でもわかるように教えてください。 ヤフーニュースで時事通信が「19年度予算案、初の100兆円突破へ=消費税対策、社会保障膨らみ」と言ってました。 そもそも予算とはあることに使うお金がどれくらい必要でどれくらい使おうかなあと考えた結果という事でいいのですよね? で、そのお金は…いままで貯金してあったお金を来年度に使うのですか? それともその予算のお金がないから今から100兆円集めなきゃいけねえやと思ってるのでしょうかねえ? どっちかな? 予算をたてるのは政府で…そのお金は今あるのか?それとも今から集めるのか…どっちですか? 小学性なので教えてください。 わたくしが社会問題研究サークル居酒屋マリーの友人の子どもへ教えてあげたい、受け売りでもいい、真摯に。 よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

政府の作る国の予算案。この予算の「収入」の部分は、消費税などをはじめとした「国民などから納税される税金」が大半で、そのほかは投資などによって得られる運用収益などが入ります。 国民一人当たりでいくら税収があるから(収入)、これに充てよう(支出)・・・と考えるのが予算と考えてください。 しかし、今の日本は毎年借金を増やしています。この借金は「国債」といって、「政府が発行する借用書」です。国が保証人になって、自分の国以外の個人や組織が買うことができます(例えば、日本の国債は東京太郎さんという個人でも買えるし、〇〇会社が買うこともできるし、アメリカ合衆国政府が買うこともできます)。 この国債は簡単に言うと「国債の紙を100万円で買ってくれたら、10年後に110万円にして買い戻すよ」と約束して借金をするものです。 日本はこの国債をたくさん発行しているので、「日本は国としては運営できているけど借金がたくさんある」といわれています。 貯金というものあるにはありますが、それを全部放出してから借金をしているわけではないのです。 つまり、予算案が出ている時点では「予算の全額が用意されているわけではない」けれど、「収入の当てがあるから予算を立てている」ともいえます。 なので、年度途中で災害などが発生するとそれに対する「補正予算」などを組みますが、その時に「特別復興税」を作って税収を増やしたり、新たな国債を発行して借金を増やしてその資金に充てたりします。

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 予算で使うお金は消費税などのいわゆる国民からの納税が収入の大半だということがわかりました。 そして何かのへの投資でも運用収益があることがわかりました。 だけど日本国は国債という紙きれの借用書を発行して10年後に割増して返すよ~と言ってお金持ちからお金を借りていることがわかり日本国は借金上手だと思いました。 貯金もあるけど、予算を立てて日本国を運営しながら災害時などには、新たに国債を発行して借金が増えていることがわかりましたので勉強になりまして、そういえば日本国も貯金は使い果たさないように努力して精神安定を図っているのかもしれない…それは下の中くらいの庶民が小銭をためて激やば家計に備えているのと同じだと思えたので勉強になり助かりました。 そんな大人の事情はつゆ知らず、ためておいたお年玉を親に取られたのは、税務が無知なマリーの友人の一人で修正申告された上に子どもの夢も修正させられて精神が不安定なままの子どもも国の借金のために精神をどう安定させたらいいのかわからぬまま働くしかないのだと思うこともできまして、それはいつの日か考えてみようとふと思い勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6195/18487)
回答No.3

予算は それぞれの省庁で 次の年はこれくらい必要だという予算案を出してきます。 財務省は それをチェックして これは認めるがこれはだめと削っていきます。 最終的に決まったものを国会で承認されると お金を集めます。 予算が決まった後から お金を集めるのです。 個人 企業から集める税金。などが主なのですが 全然足りません。足りないものは借金をします。国民や企業から借金します。 安倍になってから 日銀引き受けの国債というものも大量に発行しています。 日銀引き受けの国債ってなんだろう。 一万円札などの紙幣のことを 日銀券と呼ぶこともあります。 只の紙切れに 日銀のハンコを印刷したら 1万円札という日銀券ができます。 どんどん印刷したら いくらでも借金できるのです。無から有を産みだしているのです。これはかなりやばいことです。 個人で国債を買うのは 汗を流して働いた対価としての給与などで買うのですから 労働の対価という裏付けがあります。 日銀引き受けの国債には なんの裏付けもありません。ただ印刷するだけで 紙切れがお札に変わる。安倍が今やっているのはそういうことです。

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 予算が決まってからお金を集めるということがわかりまして勉強になりました。 それはそれぞれの…例えば文部科学省とか他にもいろんな省庁が予算を考えて、それを財務省がまとめてチェックして…国会議員がテレビでは国会でぺちゃくちゃ文句プンプンプン言いながらいつの間にか予算OKよみたいになっていましてなかなかテレビではよくわからないな予算のことはと思っていました。 そんな予算は個人や企業から集める税金だけでは全然足りないということで、借金をしまくっているのだ、それは今は安倍政府国債発行しまくり、そんな国債は国家公務員が汗水たらしたかどうかは知らないが権力で口八丁でも作れるしある意味お金じゃなくて紙切れだけど、汗水働いたお金で買う人がいるのだから、よほど安倍日銀日本を信用しているのだなと思いましたが、庶民はつらいよ寅二郎…借金王国国民1億総奴隷と思た。 そんなふうに思ったけど、これからもOKウエイブで教えていただいた方々に感謝してマリーの子どもや小学生に受け売りで話してやりたいなあ…それが夢です…社会問題研究サークル居酒屋軍団でいつも口で負けているのでとりあえずこれで小学生には負けない、きいてくれるかな池上彰みたいに話したい、それが希望

回答No.2

100兆円もないから国債発行、つまり国民から借金してるということです。 ですが使い道は無駄ばかりなのが現実です。 これは国の経理が単年度決算なので、使い切らなければならない。 なので自民党も官僚も使い切ることしか頭にないのです。 その使い道も、無駄な天下りへの助成金や、働きの悪い政治家の給料。 その上、震災・復興・防災名目で無駄な予算を計上してる官僚です。 五輪も万博も無駄な予算です。 そのツケは国民に負担されます。 政治家や官僚の腹は痛みません。 自民党なんか、使いきれない助成金で、私的流用ばかりしています。 昼食代やおやつも税金なのです。 無駄遣いばかりの自民党では国民が疲弊します。

AnataO192
質問者

お礼

ありがとうございます。 単年度決算というのは予算を使い切らなければいけないのだということがわかり勉強になりました。 それは自民党や官僚が予算を使い切るために昼めしやおやつを食べているのだ、子どもにもうまか棒の一つでも分けてやれと思いましたので、働きの悪い政治家はおしゃべりばかりで腹も出て、暇だからオリンピックのことや万博で目立とうとして借金を国民にしょわせて腕組みして国会で居眠りしたり鼻くそほじったり吠えたりの猿の惑星のような議論を交わして毎日を過ごして、そんな時間的にも私的流用をして借金が増えまくりとうとう100兆円越えで雪だるま式に借金が増えてしまった自民党与党政府では国民が疲弊することがわかりまして、予算は庶民が選んだ国会議員が話し合って決めるからなるべく国民が疲弊しないような政治家を選挙では選んだ方が良いのだ、そして小学生の内から社会政治を少しでも知っておいて18歳で選挙に行くときは、やっぱり国民が疲弊しないで済むような政策を持つ議員に投票した方がよいのだということを思うことができて勉強になりましたので助かりました。

関連するQ&A

  • 一般会計97兆~98兆円で調整=社会保障「自然増」

    一般会計97兆~98兆円で調整=社会保障「自然増」も圧縮―来年度予算 政府は22日、来年1月14日にも閣議決定する2015年度当初予算案について、一般会計歳出を97兆~98兆円規模とする方向で調整に入った。14年度当初予算(95兆8823億円)に続き過去最大を更新するが、社会保障関係費の自然増の圧縮などを通じ、概算要求(101兆6806億円)を下回る水準に抑制する。  社会保障関係費は14年度当初予算で初めて30兆円を突破。15年度も高齢化に伴い、年金や医療・介護費などで8300億円の「自然増」が見込まれるが、介護報酬の9年ぶりのマイナス改定を含め、可能な限り圧縮する。 ===================== この件 どう思いますか?

  • 日本政府の 来年度予算は 96兆円だそうですが

    日本政府の 来年度予算は 96兆円だそうですが いっそのこと 130兆円ぐらいに したらいいと思いませんか? 日本政府には お金がいっぱいあって 絶対に 破産しないそうです 国民も ほとんどが 見通しはいいと 思っているし 政府は もっと 大判振る舞いをして じゃんじゃん お金を 使ったらいいと思いますが どう思いますか?

  • 民営化になるわけ、電話、鉄道、郵便、水道、その他

    公務員に失礼でしょ日本国民代表の政治家先生は。 「能無しばかりだから金食い散らかすし、どうせ民間にすり寄られ食い散らかされているし、ゴマすりされて気付かないし、ほぼ乗っ取られているし、だから民営化にするのだよ」 と居酒屋ジョニーが言っておりまして…わたくしは社会問題研究サークル居酒屋ジョニーの言うことに疑問を抱きまして…そんなことより、それは心理的にいつも口で負けていますので。 そんな萬年負け喋りでもっぱら聞き役でして、これまで辛抱して生きしのいでいます。 なぜ民営化にするのか教えていただけました暁には居酒屋マリーの友だちの子どもにも教えることができます、受け売りでもいい…小学生に教えて社会の役に立とうと思いまして…学校の先生に代わって民間人のわたくしが真摯にです。 なぜ民営化になるのかな、次はどんな民営化があるのでしょう、もうないかもしれない。

  • 2010年度社会保障給付費100兆円超え

    2010年度の社会保障給付費の総額が100兆円を超えたというニュースがありましたが、2010年国家予算が92兆円で社会保障費が27兆円らしいのですが、”給付費”という言葉がつくとなぜ70兆円以上増えて国家予算をこえるのでしょうか?

  • 補正予算のニュース

    政治素人です! [東京 11日 ロイター] 藤井裕久財務相は11日午前、テレビ朝日の番組に出演し、2009年度補正予算の見直しで捻出する3兆円程度の財源について、年末にかけて経済状況が悪化すれば第2次補正予算として景気・雇用対策に活用する考えを示した。 というニュースの意味が恥ずかしながら分かりません……。見直しになった3兆円の補正予算とは元々どんな事に使う予定だったのですか?更に、見直されたお金でいずれ景気対策に補正予算として活用かも…とありますが、じゃあなんで今見直すんですか? 素人の為、見当違いの変な事を言ってましたらお許しください(笑) 小学生でも分かるように解説して下さると助かります!

  • 【日本政府は来年度予算に新型コロナウイルス対策費に

    【日本政府は来年度予算に新型コロナウイルス対策費に30兆円を投じるそうです】総予算100兆円のうち新型コロナウイルス対策に3割使うってことですよね?この国策をどう思いますか?

  • デートの予算について

    付き合う前のデートの予算について教えてください 社会人同士です。 1回目カフェ 2人合わせて3000円〜4000円 2回目飲み 2人合わせて7000円〜8000円 上2つは全額僕が出しました。 3回目デートの予算についてなのですが 2人で15000円ぐらい、 僕が1万、女の子が5000円ぐらいで 考えているのですが、どう思いますか? もう少し僕が多く払った方が良いでしょうか? 15000円全額僕が払うのはちょっときついので 女の子からも多少はお金をもらいたいと思ってます。 女の子にお金を出してもらうのは気が引けますが… ご意見をお願いします。

  • 社会保障費について

    社会保障費について 財務省の2010年度国家予算の歳出が92兆円ぐらいで社会保障費が30兆円って書かれてて それは理解できるんだけど 実際に支払われている社会保障給付金が100兆円近くなってるんだけど その差額は個人で払っているって解釈でいいんですかね? http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/gakushu/hatten/page04.html?non

  • 不景気でも13年度予算が100兆円を超える件

    13年度の概算要求が100兆円を初めて突破、過去最大になる模様との事。 なんで、こんな赤字国家で、しかも不景気であるのに、どんどんお金を使っていく事を決める政治家たち。 お金が無いのに、支出をどんどん増大している行為は、どう思いますか? 借金を返済するには、抑える事をしなくてはいけないのに、過去最大とはあほらしか。

  • 2010年度予算の規模は大き過ぎるのか?

    植草氏のブログ(http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-2b69.html)では次のように書かれています(抜粋) >財政活動のマクロ経済に与える影響は、第一義的には、政府支出と税収の差額=財政赤字の増減で測られる。極端に単純化して言えば、財政赤字の増加がGDP増加要因、財政赤字の減少がGDP減少要因になる。 (中略) 2009年度は103兆円の支出で税収見積もりが46兆円、両者の差額は57兆円だ。しかし、税収見積もりが40兆円に下方修正されれば、差額は63兆円に拡大する。 2010年度の税収見積もりを仮に38兆円とすると、支出規模が101兆円を上回らなければ、2010年度予算はGDPを縮小させる「デフレ予算」ということになる。概算要求の95兆円はGDPを1%以上減少させる強度の「デフレ予算」をもたらす概算要求なのだ。 ◇ということなんですが、経済音痴の私が知りたいのは「財政活動のマクロ経済に与える影響は、第一義的には、政府支出と税収の差額=財政赤字の増減で測られる。極端に単純化して言えば、財政赤字の増加がGDP増加要因、財政赤字の減少がGDP減少要因になる」←これは、経済の常識なんですか?もし、常識で正しいのなら、仙石氏や藤井氏はこの常識が何故ないのでしょう? もしこれが経済の常識なら、橋本政権や小泉政権の二の舞になるのは何が何でも避けるのが当然ということになりますね。 宜しくお願いします。