• ベストアンサー

二回微分

Cをzで二回微分するとき(二乗を^2で表しています) ∂^2C/∂z^2=(∂^2C/∂x^2)・(∂x/∂z)^2+(∂C/∂x)・(∂^2x/∂z^2) となるのはなぜでしょうか?項が2つになるところがよく分かりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

#1さんとは、逆の表現になってしまうのですが。 「Cは zの関数であるが、その zは xの関数となっているから」だと思います。 Cが zの関数であれば C= C(z)と書けますが、 さらに zが xの関数であれば C= C(z(x))と書けます。 項が2つになるところですが、2回以上の微分は「分数」のようには扱えないところがポイントです。 ∂^2C/∂z^2≠∂^2C/∂x^2 * ∂^2x/∂z^2 (1)まず、1階微分を計算します。 ∂C/∂z= ∂C/∂x * ∂x/∂z (2)これをさらに微分します。 ∂^2C/∂z^2 = ∂/∂z(∂C/∂x * ∂x/∂z) = ∂z/∂z * (∂/∂x)(∂C/∂x) * ∂x/∂z + ∂C/∂x * ∂/∂z(∂x/∂z) ややこしい表現になってしまいますが、要は「積の微分」を使っているということです。

hiwhr34
質問者

お礼

積の微分をよかったんですね。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

#2です。 すいません、表記ミスがありました。 (2)の最後の式で >= ∂z/∂z * (∂/∂x)(∂C/∂x) * ∂x/∂z + ∂C/∂x * ∂/∂z(∂x/∂z) 一番先頭の項は ∂z/∂zではなく、∂x/∂zです。 失礼しました。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

Cがxの関数であり、そのxがzの関数だからでしょう。

関連するQ&A

  • 無限回微分可能

    iを虚数 (x,x*)∈R^2かつx^2+x*^2<1とします。 このとき f(x)=Σ(p=1~∞) ( (x+ix*)^p + (x-ix*)^p ) がx,x*について無限回項別微分可能ということの証明を考えています。 項別微分可能ということは把握しておりまして、 無限回項別微分した時にf(x)が収束するということの証明でつまっている状態です。 どなたか証明をよろしくお願い致します。

  • 偏微分教えてください。

    (∂/∂z)×(x/r3乗)= {(x)’r3乗-x(r3乗)’}/(r3乗)2乗 という偏微分の問題で、 左辺を計算して右辺を出すんですが 途中の計算がわかりません。 教えてください。

  • n回微分可能で(n+1)回微分できない関数の例

    初歩的な質問ですみません。 y=x^2 (x≧0) 、-x^2 (x<0)とすれば 1回微分可能で2回微分は不可。 同様に y=x^(n+1) (x≧0) 、-x^(n+1) (x<0) とすれば、n回微分可能で(n+1)回微分できないC^n級の関数でした。 が、C^n級の関数はこれらの類似だけでしょうか? もっと難しい、というか他の例がありましたら教えてください。

  • 2回微分を教えてください

    2回微分を教えてください 今、極値と凸性の問題を解いています (2x+1)/(x^2+2) 1回微分は確信はありませんが (-2x^2+2x+4)/(x^2+2)^2 このようになりました 2回微分はこれを微分するのはわかるのですが 答えがなくて何回解いても確信が持てません 途中式をどなたかご教授お願いします

  • 2回微分を教えてください

    2回微分を教えてください √(1+2x-x^2) 1回微分は (1-x)/√(1+2x-x^2) になりました。 2回微分が商の公式を使っても確信が持てません なので途中式をお願いします どなたかご教授お願いします

  • 二階の全微分について

    物理でxyの座標を極座標に変換し加速度を計算するなかで、2階の全微分に困っています。あまり、微分積分は慣れていないので、丁寧に教えていただけると助かります。 http://okwave.jp/qa/q2707943.html でも、同じような質問があります。 一階の全微分はわかりますが、2階の全微分で項が増えるのがわかりません。 具体的には、 Z=f(X,Y), X=g(t) Y=h(t)で、 dZ/dt=(∂Z/∂x)dx/dt+(∂Z/∂y)dy/dt まではよくわかり、これを二階にするときはまず、第1項目(∂Z/∂x)dx/dtが {∂/∂x(∂Z/∂x)dx/dt}dx/dt+{∂/∂y(∂Z/∂x)dx/dt}dy/dt となるだと思うのですが、(∂Z/∂x)d/dt(dx/dt)という項も加わるようです。詳しくその考え方を教えていただけますでしょうか?

  • 微分

    「^2」←二乗って事ですよね? 関数y=X^2/X-1の1回微分はy´=X(X-2)/(X-1)^2なのはわかるんですが、二回微分が分かりません。答えしか書いてなくて、途中が大事なのに。 答えは    y~=2/(X-1)^3 なんです。 これにいたるまでを教えてくれませんか?

  • 両辺を微分について

    A+B = C に対して両辺を微分するときは A'+B' = C'というようにそれぞれの項を微分するということであってますか? また、x^2/9 + y^2/4 = 1 を両辺xで微分すると 2x/9 + 2y/4 * dy/dx = 0 と書いてあったのですが、x^2/9 , y^2/4の分母の方が微分されてないのは、何故でしょうか?

  • 偏微分・・・

    偏微分で下のような問題がでたのですが、解けなくて困ってます。どなたか教えてください。  Z=1/t・exp{(-x^2+y^2)/(4・(c^2)・t)}を xで偏微分するという問題です。 よろしくお願いします。

  • 微分方程式の問題です!!

    微分方程式の問題です。y'=(yの二乗-1)tan(x)という微分方程式を解きたいのですが、積分定数Cの使い方に困っています。下は解答なのですが、 (1) y'=(yの二乗-1)tan(x) (2) 1/(yの二乗-1)(dy/dx)=tan(x) (3) (1/2)log{(y-1)/(y+1)}=-log(cos(x))+c (4) (y-1)/(y+1)=1/(C×cos(x)の二乗) (5) y=(C×cos(x)の二乗+1)/(C×cos(x)の二乗-1) とあるのですが、(3)から(4)になるのがよく分かりません。積分定数Cの位置がおかしくないですか? (y-1)/(y+1)=C/(cos(x)の二乗)だと思う(というよりどっちでもいいと思う)のですが、これではダメでしょうか?回答よろしくお願いします。