• 締切済み

診療点数問題

こんばんわ。一番最初にご回答いただいた方にはポイントを付与させていただきますので回答をいただけたらうれしいです。 ○か×で回答とできれば、どうして○なのか×なのかの補足もいただければ幸いです。 ・『G020 無菌製剤処理料1』は悪性腫瘍に対して用いる薬剤であっ  て細胞毒性を有するものに関し中心静脈で行った場合に算定でき   る。 ・対象器官に係る処置及び手術の所定点数は特に規定する場合を除き  両側の器官に係る点数である。 ・『K082-3 人工関節再置換術』は人工関節置換術から六ヶ月以上経   過して実施した場合にのみ算定できる。 ・麻酔困難な患者に対しマスク又は気管内挿管にいよる閉鎖式循環式  全身麻酔を『低血圧麻酔』で2時間30分実施した場合の手技料は  17800点である。 ・マスク又は気管内挿管による閉鎖式循環式全身麻酔を『その他の場  合』で2時間実施し硬膜外麻酔(腰部)を2時間20分併施した場合の  7900点である。 ・第1度熱傷については100cm2未満の処置は基本診療料に含まれ算定で  きない。 ・医師事務作業補助体制加算を算定する場合の、医師事務作業補助業  務又は歯科医師の指示の下に行い、診療報酬請求なども兼務するこ   とができる。 ・血糖自己測定器加算で1月に2回又は3回算定することもできる患者は この加算の対象患者のうちインスリン製剤又はヒトソマトメジンC製 剤を3月以上処方している患者に限る。 ・外来化学療法加算は関節リウマチの患者、クローン病の患者及びベー チェット病の患者に対してインフリキシマブ製剤の注射を行った場合 も算定できる。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

こんばんは。 レセプトの審査の仕事をしています。 これは何かの問題集の問題なんですか? 全部点数表に書いてありますよ。読めばわかるかと思います。 麻酔の点数は計算する必要があるますが、閉麻は1~5の記載がないので、計算のしようがないですね。 低血圧麻酔は2ですが、その他の意味がわかりません。 どうしてかの補足とありますが、麻酔は正しく記載があれば計算式を書くことはできますが、あとはそう決まってるから以外の何物でもないですよ。 医療事務を勉強中なんですか? まずは点数表を読み込むことが大事です。 それを前提として、まだご不明なら質問されるといいと思います。

関連するQ&A

  • 診療点数を・・

    こんばんわ。医療事務の問題でわからないところがあり回答をいただきたく投稿させていただきました。 1、気管支喘息でテオフィリン製剤を使用中の患者に対して平成21年6  月に初回の特定薬剤治療管理料を算定した場合、平成21年9月の特  定薬剤治療管理料は何点か? 2、在宅自己注射指導管理料を算定している患者に対して血糖自己測定  器を用いて1日1回血糖測定を指示した場合の加算は何点か? 3、同一日にPIVKAII精密、AFP、CEA精密を検査した場合の検査点数は  何点か? 4、同一検体でHDL-コレステロール、総コレステロール、LDL-コレステロールを測定した場合  の検査点数は何点か? 5、両膝関節症で両膝をそれぞれ四つ切1枚、2方向でレントゲン撮影  した場合の検査点数は何点か? 6、腰部硬膜外麻酔を2時間20分実施した場合の点数は? 7、6歳未満の患者に対して筋肉に達する切創(5cm未満、足底部)を縫  合した場合の手技料は? 8、妊娠中期以降の妊婦に4時間未満の人工腎臓を行った場合の手技料  は何点か? 9、20歳未満の入院中の患者に対して心身医学療法を行った場合の点数  は? 10、6歳未満の乳幼児に200mlの点滴注射を行った場合の手技料は何点   か? 以上です。よろしくお願いします。

  • アドバイスください・・

    こんばんわ。どうしても回答を導く出すことができず再度投稿させていただきました。 1,後期高齢者診療料を算定している患者が急性増悪時に検査を行った場合、別途算定できるとされている所定点数550点以上には注の加算も含まれる。 2,外来化学療法加算は関節リウマチの患者、クローン病の患者及びベーチェット病の患者に対して、インフリキシマブ製剤の注射を行った場合も算定できる。 3,医師事務作業補助体制加算を算定する場合の、医師事務作業補助業務は医師又は歯科医師の指示の下に行い、診療報酬請求業務なども兼務できる。 4,N000病理組織標本作製で、盲腸、下行結腸、十二指腸の標本作製を行った場合は、3臓器として算定する。 5,大腸ファイバーにて、盲腸、下行結腸、S状結腸、直腸から検体を採取した場合は、内視鏡下生検法で4臓器として算定する。 ご教示ください。 どうかよろしくお願い致します・・・。

  • 血漿成分製剤加算について

    透析患者で、人工腎臓の回路を通して行う注射の手技料は取れませんが、血漿成分製剤に関する説明を行なった場合は血漿成分製剤加算は算定できるのでしょうか。

  • 回復期リハビリテーション病棟入院料について

    回復期リハビリテーション病棟入院料を算定できる患者の状態についてですが、骨折がなく、変形性膝関節症での人工膝関節置換術後の患者は算定可能でしょうか?やはり骨折がないとダメなのでしょうか?また半月板損傷で関節鏡下での半月板切除術後の患者は算定可能でしょうか?

  • 気管内挿管抜去後のことですが・・

    気管内に挿管されていた患者さんが、挿管チューブを抜去した場合、すぐに声を出してもらう行為は、厳禁だと聞きました。気管内浮腫と関係があるのでしょうか?なぜ、抜去後、すぐに発声を促してはいけないのでしょうか?どなたか、お分かりの方がいらっしゃれば、よろしくお願いいたします。

  • 自家製剤加算について

    私は調剤事務で1年ほどパートをしています(未資格、未経験) 私の薬局では 錠剤を割って自家製剤加算を算定する場合 ・割線がある ・割る薬より小さい規格がない(後発含む) この2点をクリアしないと自家製剤加算は算定してはいけないと教わりました。 先日病院へ行き、1回0.5錠の薬を処方されて 自宅近くの他薬局へ行きました。 割線があれば自分で割ろうと思い、 シートのまま出してもらおうと思っていたのですが、 線が入っていなかったため薬局で割ってもらうことになりました。 お会計をして明細書をみると自家製剤加算が算定されていました。 割線がない場合でも算定できるものなのでしょうか? 色々HPを見て調べてみたものの、はっきりとした答えがなくモヤモヤしています。 一体どちらが正解なのでしょうか?

  • 「診療情報提供料」について教えてください

    診療所から診療所への診療情報提供料のことですが、紹介された診療所の医師が紹介元の診療所の医師に対して、返事を書いてそれを患者に持たせた場合、診療情報提供料は算定できますか。

  • 全身麻酔の気管内挿管不能

    全身麻酔の際に、気管内挿管ができずに、危うく命を落とすところでした。私自身体系が太っていて、睡眠時無呼吸症候群の為鼻と喉を広げる手術の予定でした。全身麻酔を掛けた後に、気管内挿管できるか否か分かっても遅い場合もあると思うのですが、そういうのは術前に予め調べないのでしょうか。今回は偶然にも外科の先生が近くにいらっしゃって、喉を気って気道を確保できましたが、外科の先生がいらっしゃらなかったらダメでしたと言われました。病院側の不手際と私としては思いますが、どうなのでしょうか?

  • 特定薬剤治療管理料

    血中濃度の算定について今とまどっています。 現在入院中の統合失調所+糖尿病の患者さんで 抗てんかん薬セレニカR(パルプロ酸ナトリウム製剤)の血中濃度やりました。 その場合レセプト上算定はできるのでしょうか? 私が思っているのはセレニカR(パルプロ酸ナトリウム製剤)は統合失調症患者対象の区分には入っていないので算定できないとおもうのですがいかがでしょう。

  • 精神科の診療報酬

    とある著書で、精神科の医師について「医師は3分の問診だけで1万円近く稼ぐことができる」との記載がありました。この話が本当だとしたら「医科点数の解釈」において、何に相当すると思われますか? 著者は医師でも医療事務の専門家でもないようなので、著者の思い込みによる誤解ということも考えられますが、私自身、精神科における初診で、780点を請求されたことがあります。しかし、私の知る範囲では、診療所初診料290点。紹介患者加算40点。だったと思うのですが(ただし2003年5月時点)残りの450点は何だったのでしょうか?また、この点数を算定するにあたっての条件は何かあるのでしょうか?(例えば○分以上の問診であるとか、2人以上の医師の診察であるとか)