• 締切済み

別れた彼に家賃いくら払うべき?

missing24の回答

  • missing24
  • ベストアンサー率24% (246/988)
回答No.4

同棲してて彼が家賃を全額支払ってたのなら請求も分かりますが、勝手に(?)一人暮らしして別れたから請求って・・・。 セコイ男ですね(笑) 彼が一人暮らしを始めたのはあなたと一緒にいる場を持ちたいから・・・なのでしょうか? ゆくゆくは同棲する予定だったのでしょうか? 借りる時は彼一人で決めたの? まぁ、ツベコベ言っても仕方ないので、ここは「手切れ金」として支払ってしまいましょう。 明確な金額を請求されたのでしょうか? そうでなかったら、あなたが彼宅にお邪魔した日数のみで構わないと思います。 さっさと支払って縁を切った方があなたの為です。 こんな男と結婚しなくて良かったですね(笑)

min141
質問者

お礼

彼が部屋を借りたのは、2人でいる場を持ちたかったからだと思います。 もともと長く1人暮らしをしていたこともあり、実家では不便さを感じたのでしょう。 しかし、同棲しようとか、ゆくゆくは結婚しようなどといった話は一切ありませんでした。 借りるときにきちんと話をするべきだったと思っています。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼氏に出て行って欲しい。

    私は3年ほど前から一人暮らしをしています。 最初のうちは彼も実家で生活をしていたのですが 今はもう同棲状態です。 初めから私は 『1人暮らしをした途端、男と住むとかだらしなく感じるから一緒に生活をするつもりはないから』 と言ってましたが聞く耳を持ってくれませんでした。 1ルームの部屋には彼の服がいっぱいで私の服は肩身の狭い思いをしています。 とても2人が生活できるスペースではありません。 また私が仕事から帰る頃には既に帰宅しており 全く1人の時間はなくゆっくりできません。 『〇〇(彼)の実家は歩いて来れる距離にあるのだから  服は実家に置いておいてくれないかな?  生活は別にしたい。  たまには1人でゆっくりしたいんだけど・・・』 という話も数え切れない程してきましたが その度に怒鳴られてうまく丸め込まれてきました。 今では家に帰るのがイヤでイヤでしょうがないです。 ストレスも溜まりまくっています。 また家賃・光熱費は私が払っています。 お金を払ってくれたからと言って一緒に住むわけではないですが・・・。   今では怒鳴られるのがイヤで話ができません。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 知人の未納家賃について

    以前自分の部屋の一部屋を友人に貸しておりました。 月5万円で部屋+光熱費込みでした。 しかし半年以上まともな職に就かず、家賃も滞納しておりましたので、ある日いい加減支払うよう催促しました。 一度だけ1か月分のみ支払いがあったのですが、その数日後帰宅するとその部屋はもぬけの殻でした。 「必ず支払います」という手紙だけ残っていました。 それから1年半経過しましたが、一度だけ銀行に2万円振込みがあっただけで現在も支払われておりません。 30万-2万=28万残っています。 実家に電話しても、20歳超えているから本人の問題と取り合ってくれません。しかもお金払えず実家に帰ったはずが現在は一人暮らししているそうです。 携帯電話には何度電話しても出てくれません。 訴えるべきでしょうか?どうすれば28万返してもらえますか?行政書士などに頼めばよいでしょうか? 場合によっては慰謝料取りたいのですが弁護士費用を考えると無駄なのかな。とも悩んでいます。 当時その人が私の家にいた証明は携帯電話の請求書があるので証明できます。

  • 家賃を払うお金しかなく、余裕がない・・・

    家賃を払うお金しかなく、余裕がない・・・ 19の浪人生♂です。 4月から一人暮らしをしているのですが、もはや家賃を払うだけで精いっぱいで、食事も満足に取れず、5キロ以上落ちました。 今、バイトやお金を稼ぐことはしておらず、また仕送りもないので、事実上収入は0です。 バイトはずっと探しているのですが、未だに採用してもらえません。 もう生活能力がないので、部屋を出て実家に帰りたいとも思うのですが、引っ越して3ヶ月もしないで、生活できなくなって実家に帰るというのは、とても恥ずかしいです。 それで質問なのですが、このように上せたガキんちょが、お金が無くなって、生活ができなくなって、実家に逃げるように戻るというのは、よくある話でしょうか? どうか、ご回答お願いします。

  • 姉に、出て行くか家賃を払わせたい

    はじめまして、家族間の関係で悩んでいます。 以前似た質問を違うカテゴリーでしましたが、法律的にどうなるかも聞 きたいので、宜しくお願いします。 現在の状況を説明します。 私(28歳♂)  東京、神奈川の境あたりに住んでいる。(同棲中) 父親(58歳♂) 横浜市の端に住んでいる。 母親(63歳♀) 父親と同居。少しぼけている? 姉(30歳♀)   父親と同居。仕事はしてるが引篭もり気味。 この度、父親の両腕が、首からくる病気でほぼ動かなくなってしまいま した。 仕事も辞めて、今週にも入院させて貰えるように、病院に頼みに行くと 言ってました。手術をすれば治る可能性は有るとのことです。 お金の方は半年間は労働組合から貰える事と、医療保険も入っていると の事で、しばらくは問題ないのですが、母親も年齢以上に老けていて、 家事もまともにできない状態です。しかも、住まいは団地で階段のみの 4階です。 私は一時間ちょっとで実家に戻ることができるので、当面は週一回は実 家に帰って家事を手伝ったり、様子を見ようと思います。 そこで困っているのが、姉の態度です。 姉は成人してから10年ほど実家に住んでいますが(途中2年ほどは海 外暮らし有り)、過去1円も家にお金を入れておらず、家事も全くしな いとの事です。 今回の件で久しぶりにメールをしたら、 「知らない、あんなクズ男早く死ねばいいのに」 というような返事が来て驚愕してしまいました。 確かに父親は毎週パチンコばかり通い、問題有りだったのですが、 家に居座ってお金も入れず言う言葉ではないと思います。 そこで今後の対応に困っています。なんとか話し合ってみようとは思い ますが、そこまで言うなら私は「10年分の家賃、光熱費、食費で10 00万ほど親に払って出て行け」と言ってやりたいです。 おかしいでしょうか? 本気で争おうと思った場合に、法律では、現実にお金を払わせる事、 今の家から出て行ってもらう事は可能なのでしょうか? (1)出て行ってもらうことができる。 (2)出て行ってもらうことができない。 さらに (3)過去の家賃・光熱費等も遡って請求できる。 (4)今後の家賃・光熱費等は請求できる。 (5)法的には請求できない。 など、総合的にアドバイスを頂きたいです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 同棲をすることになりました・・・が。

    4年ほどお付き合いしている彼と同棲することになりました。 私は社会人23歳、一人暮らし6年目です。 彼は27歳、実家暮らしです。 彼とは私が一人暮らしをしているアパートで会うことが多く、週末はだいたい遊びに来ています。しかし、私と彼は休みが合うことが少なく(彼は土日休み、私は不定休)私が仕事の日で彼が休みの日も私の家に来て、自分の家のように過ごしています。 そういう日は晩御飯なども作ってくれたりするのですが、朝出勤するときには綺麗だった部屋が帰ってくると荒れてたりすると、少しため息が出てしまいます。また当たり前ですが家賃・光熱費などはすべて私が負担しているので金銭面でもかなり不満がたまっていました。(食費は彼が家に来ている日は必ず折半しています) 私の家なので、光熱費まで折半を要求するのはかなり言い辛く、しかし、自分の家のように使われていると時々イラッとしてしまうこともあり、そんな些細なことで彼に当たってしまうこともありました。 彼はご飯を作ってくれたり、洗濯などもやってくれたり、本当にありがたいことでしたが、仕事が忙しいせいもあり、自分に余裕がなく、彼に当たってしまうことが多くなってきて、別れを切り出しました。 しかし、彼は別れたくないと言ってくれて、私も彼のことを好きなのは変わりませんでしたので、結局破局にはなりませんでした。 現状を打破する!ということもあると思いますが、彼が同棲しようといってくれました。私はいつか一緒に暮らしたいと思っていたので、すごくうれしかったです。しかし、今まで実家暮らしだった彼は同棲をしたら金銭的に前より負担が多くなると思います。 私は負担が減りますが、彼は負担が多くなります。 それでも同棲してもいいと言ってくれてるのは、ありがたいことですが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 同棲はしたいのですが、不安が少しあります。 教えてgooを見ると同棲に関してあまり良くないという意見もちらほら拝見させていただきましたので… 何かアドバイスいただけたらありがたいです! よろしくお願い致します。

  • 九州南部の独身の方、家賃はおいくらですか?

    九州南部に住んでいる独身の方に質問です。 月々の家賃はおいくらでしょうか? もし、差し支えなければ、お給料の手取額、食費、水道光熱費などおしえてもらえないでしょうか? 今実家に住んでいるのですが、近くで一人暮らしをしようと思っています。 参考にしたいので宜しくお願いします。

  • 家賃と給料の相場について

    26歳(女)事務職をしています。 この夏に家庭の事情で、実家から出て一人暮らしをすることになりました。 給料は現時点では手取り17万、車持ちです。 一人暮らしをすれば会社から、在宅手当が1万円プラスされるので家を出れば給料は18万になります。 家賃相場を調べてみたところ給料の三分の一だと聞きました。 色々と物件を探して見たところ、大変気に入った物件があったのですが、今よりも会社から離れてしまいます。少し閑散とした所なのですが・・・ 家賃は5万で駐車場代に1万、合計6万になります。 丁度給料の三分の一に当たるのですが、ギリギリだと厳しいものがあるでしょうか? 車の維持費(駐車場代抜いた)も別にいるので悩んでいます。 一人暮らしを今までしたことないので、光熱費などにどの位お金がかかるかもよく分かっていません。 あと余談なのですが、近々転職をしたいと思っていたのですが、この家賃では転職も厳しいでしょうか・・・ ご回答よろしくお願い致します。

  • 1人暮らし

    小さい頃から『あんた生んで後悔したわ』『生きてる価値ないわね』と言われて育ちました。 最初はショック受けたけどもう慣れました。 今は自分の食費や携帯、年金などは自分で払い家にも光熱費を入れてます。 20歳の給料なのでお金もあまりないのです。親といるのが辛いから頑張って貯めて家を出るのが目標です。 あと少し貯めたら家を出るつもりです。 1人暮らしは1ヶ月何円あれば出来ますか? 家賃は5万を考えてます。

  • 家賃払って?

    今、彼の家で一緒に生活しています。 彼の希望で彼の借りているマンションで一緒に生活しています。 しかし先日家賃が、高いから一人では払えない… と彼から言われました。 私と出会うまで彼は何年もそのマンションで生活していました。 それまでと家賃額も変わっていません。 結局のところ、家賃・光熱費・食費・雑費を半分もってほしい との事です。 私はもともと、マンションを借りていて(一人暮らし・会社から 住宅手当が4万出ているので毎月の自己負担額は3万です) 会社へも近くアクセスも良いので、私が借りているマンションを 出る(引っ越す)つもりはありません。荷物等も置いてありますし。 普通、一人で払えないような賃料のマンション(13万)に住むか?と思いました。また・・・今まで何年も一人で家賃を払ってきたのに何で私と 生活し始めた途端に払えなくなるのでしょうか? 皆さんならどうしますか? 私は、食費と光熱費だったら未だ払う気持ちになりますが。 彼35才会社員・私25歳美容師です。お互いに独身です。

  • 給料・家賃…

    30代前半女性です。 未婚で実家に住んでいます。 (ちなみに地方住みです) 10月あたりに実家を出て一人暮らしをしようと思ってるのですが、 給料が低いうえにこの辺の家賃は高いです。     勤続11年、4月になれば丸12年… 給料は手取り135,000円です。 この辺の家賃の相場は築10~15年で50,000ちょい。。。 よく手取り額の3分の1がいいとは聞きますが、 それだと40,500円… 30過ぎても一応女なので、ある程度防犯が行き届いてるところに住みたい。。。 となるとやっぱり50,000円台の部屋でないと、と思ってます。 135,000円から50,000円の家賃を引いて、 水道光熱費として10,000円、食費10,000円(実家が農家なのでお米・野菜はあります) 車社会なので維持費25,000円、ガソリン代10,000円 残り30,000円…生命保険料5,000円に携帯料金10,000円 残り15,000円…(笑)   やはり無謀でしょうか。 だったら多少セキュリティが悪くても40,000円台の部屋にしたほうが無難ですかね。