• ベストアンサー

面接の際に希望の給料を聞くのなぜ?

Mori-nの回答

  • Mori-n
  • ベストアンサー率27% (18/65)
回答No.1

会社によって、年令で設定していたり、経験重視だったりします。業績によっては絶対出せない金額というのもおおよそありますし、ものすごい売り込み(?)や技術を持っているなら沢山だしてもいいという考えもあるかもしれません。 とりあえず、年令と経験を面接で知った上で、社内の規定におさまるかどうか を判断しているのだと思います。 自分が考えた金額が「一人暮らしに必要な金額」であるとか「大学授業料を返済する為に必要」とか理由があれば 金額で落とされることはないと思います。申告した金額が貰えるかどうかは判りませんが_

funyu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給料の希望額はどう伝えますか

    就職の際、希望の収入額はどのように伝えていますか?どのように交渉し決まりますか? 今日転職の応募の電話をしました。その際、給料はどのくらいを希望するか聞かれ、思わず求人内容に書かれていた範囲内の一番少ない額を言ってしまいました。〇〇円ね、はいはい、ならいっか、面接、みたいな雰囲気でした。電話をきった後、しまったと思いました。面接の際に希望額を訂正しても問題ないでしょうか。あまり多く言って採用されないのも嫌なので、記載のあった給料額の範囲のどのあたりを希望として伝えたらいいのかと迷っています。採用されることが重要で、生活できればいいかくらいの気持ちではいますが… 宜しくお願い致します。

  • 履歴書の希望記入欄に給料の事は書くべきか?

    これから応募する会社の給料が、時給○○○円~○○○円と幅があります。 私はこちらの業務に関連した実務経験があるので、ある程度上限寄りの時給にして戴きたいと思っています。 この場合、履歴書の本人希望覧に、「給料:○○○円」といったことを書いてしまって良いものでしょうか? 再下限の時給では生活は厳しいです。 給料希望額を記載するのは図々しいような気がして、躊躇っています。 面接の質問でも給料はいくらなのか、とも聞きにくいです。 採用の連絡時に確認して、時給が低くて無理なのかどうか判断するしかないでしょうか。 履歴書を前にして悩んでいます。 ご意見お願いします。

  • 面接で希望する給料の額を聞かれたときについて。

    面接で希望する給料の額を聞かれたときについて。 初めまして。現在転職活動中の25歳男です。 面接の際に上記の質問をされた場合どう答えたらいいか困っています。 と言いますのも、私は前職に就いていた期間が短くキャリア的にはほぼ新卒の学生と変わりません。 世間一般で言う第二新卒というやつです。 そのため「希望の給料は?」と面接官に聞かれても、「自分はまだ希望の金額を提示できるほどの人材ではない。むしろそっちが決めてほしい。新卒の人と同じくらいでいいんだけど。採ってくれるだけ有り難いよ」等と考えてしまいます。 身分不相応な大きな金額を提示しても自惚れていると思われてしまいますし…。 かと言って「特にこだわりはありません」では仕事への意欲がないと思われそうですし… こういった場合前職の給料を基準に回答した方がよいのでしょうか?

  • 給料について

    先日、派遣社員として面接に行ったのですが、面接時に「(給料で) 最低限、いくらからが良いというご希望はございますか?」という 質問をされたのですが、私は「○○円からが良い」と言い辛く、 「いくらからでも構いません」と返したのですが、これって 逆にマイナスイメージでしょうか?それと、実際 採用になったとして、「いくらでも構わない」と言ったため、 例えば基本給が15万円だったとしたら、就業日数など引かれて 給料も減額されるという可能性ってありますか?

  • 面接時に答える希望給与額について

    失礼いたします。 希望給与額についてご相談させて下さい。 先日社内SE職の一次面接を受けました。 現在は社内ヘルプデスクをしていてSE職は未経験です。 求人募集に記載されていた給与額は「最低保証額:年収222万」でした。 ボーナスなしでこの年収なので月給だと約18万と計算していました。 因みに現在の給与は派遣(時給)なので月によって違いますが約22万です。 面接で現在の給与確認の後に希望給与額を聞かれ【月20万~22万希望】とお伝えしました。 しかし、お伝えした後に未経験職で20万~22万の希望は高すぎたのではないかと、今更になって不安になってしまいました。 今回はもう取り消しできませんが、28才・女でこの希望は高すぎるでしょうか? ちなみに場所は都内です。

  • 面接時の給料交渉について

    現在転職活動中の30代女子です。 面接時の給料交渉について相談いたします。 とある会社の1次面接が通り、今週、2次面接(最終面接)があります。 実は、1次面接時に面接官から「給料の希望額は?」と質問され、 「前職の給料があまりにも低かったので、それ以上いただければいいです。 だいたい手取りで月20万あれば・・・」 と、あまり考えずに答えてしまいました。 (なんてバカなことを言ったのかと後悔してます・・・) その後考えを改め、私の経験、年齢からすると (即戦力となるキャリアを備えている、同業種からの転職など) 月30万円はいただきたいと思うようになりました。 そこで、二次面接時に「やはり30万円はいただきたい」 と給料交渉をしたいのですが、 無謀でしょうか? 印象を悪くして、不採用ということもあるでしょうか。 (前職の年収など伝えてしまっているので、 もうすでに足元見られていますよね・・・。) ご意見よろしくお願いいたします。

  • 【面接】 希望給与を聞かれる事が

    面接時に希望給与額を聞かれることがありますが、困ってしまいます。 自分にはそれほどスキルは無いから高額も言えないし、かといって低い給料を言うと生活が困難になる・・・・・ 御社規定に従いますと言っても、一応どれくらいかと聞いてくるので困ってしまいます。 どういえばいいのでしょうか? 因みに、この希望給与額は基本給ですよね?残業代などや手当てを含まない額で、しかも手取りではない額ですよね? たまに、前職の給与は額面でいくらくらいだった?と聞かれることもあるのですが、額面って基本給のことですよね?税金なども引いていない。 皆さんこんな経験無いですか?

  • 転職、面接で希望年収を聞かれたらはっきり言った方がいいのですか?

    面接を控えていて、企業によっては希望年収を聞いてくる所もあると思います。そこで「年収でだいたいいくら希望ですか?」と聞かれた場合、どのように言った方がいいのでしょうか。 (1)自分のスキルを含めて説明し、その上で「○百万円くらいは頂きたい」という。 (2)御社において、自分のスキル・経験だと大体どれくらいでしょうか? と、その会社において自分はどれくらいなのかを聞く(逆質問的) (3)御社の基準におまかせします。 (1)のように言いたいですが、あまり企業の考えている年収より大幅上の金額を言っても落とされると思うし、かといって(3)のようにまかせっぱなしの感じだとかなり低い年収を定時されても文句をいえないかなと・・・。 (2)で一旦面接官に聞いた方がいいのか、しかし向こうから質問されているのにこちらから逆質問的に質問してしまうのは失礼ではないのか・・。とも考えてしまっています。 皆さんはどんなふうに希望年収を伝えているのでしょうか? またこう言ったら意見が通った。とか、希望より金額UPしてもらえた。 などありましたら、教えて下さい。 凄くこまっています。 よろしくお願いします。

  • 希望年収を聞かれて…。

    転職活動中です。先日、面接の際、希望年収を聞かれました。その際、「あまり高く答えても、落とされるかもしれない!」ととっさに考えて、うっかり、やや低めの額で答えてしまいました。 そこで、質問です。 希望年収が会社の思っていたのより低かった場合、その低い額で決定されてしまうものなのでしょうか? 社員が数人のような小規模な会社で直接、経営者と面接するような場合ならともかく、社員が何十人、何百人といるような規模の会社では、年齢等によってほぼ給料の額は決まっていると思うのですが。

  • 面接時・・・給料の交渉の余地

    他の方とは少し状況が異なるので質問させていただきます。 私(25歳・男)は昨年三月に大学卒業して、先月より就職活動を始めました。 それまではアルバイトをしていました。 先日、一次面接(一般事務)に行った際に給料は新卒ですから20万円になりますと言われました。 つまり去年の新卒者と同額です。その後、面接の最後に給料はこの額でいいですかと聞かれ、私は職歴もないのでそれで結構ですと答えてしまいました。 ですが家に帰ってよく考えてみると給料がもう少しは欲しいなと思いました。 現在25歳です、将来が不安です。昇給は年一回あるらしいのですが微々たるものらしいのでどう考えても30歳になった頃に普通に生活していける額をもらえなさそうです。。 それで先日、最終面接の連絡を頂きました。この際に給料に関してUP(一万円くらい)の交渉をしても平気でしょうか? 選考に関わってくるのは解っているのですが。 また男で事務30歳位ですと平均月収はどれくらいが平均なんでしょうか? 何かアドバイスなどありましたらお願いします。