• 締切済み

線路の近くのマンション

freetakaの回答

  • freetaka
  • ベストアンサー率53% (106/197)
回答No.1

マンションの作りや周りの建物の立地条件によっても だいぶ音の聞こえ具合が違いますので できれば不動産屋に時間を示して部屋をみせてもらい 音を聞く等してみたほうがいいです 周りの建物の密集具合によっても反響具合がちがったり 踏み切りが近くにある場合は夜だと かなりうるさかったりします 前住んでいた所も現在住んでいるマンションも 近くに線路があり踏み切りもありますが 窓を開けるとさすがに夜だと少しうるさく感じます 日中はそうでもないですけどね 窓を開けた状態での音となると 実際に音を聞くの一番判断できると思います 前の住居も現在の住居もそうやって判断しました 購入してから失敗したと思わないように なるべく不安な部分を検証したほうがいいです

noname#203139
質問者

お礼

ありがとうございます。実際見るのがいいのですけれどまだ建設中で近くさえ寄れません。できるだけ近くまで寄って何度か聞きたいと思います。

関連するQ&A

  • 線路際の一戸建て

    こんにちは。 最近になって家の購入考えはじめており、とりあえず色々物件を見ております。 その中に線路際に立っている一戸建ての3階建て新築が意外と価格設定もよく、家の設備も整っており、お買い得な気がするのですが、「線路際」と言うのが気になっています。 線路際で騒音や振動が気になったり、最悪ノイローゼになる、電化製品の寿命が短い、住宅に(振動が原因で)問題が出たなどで悩んだりした、あるいはしている方、もしくはそういう人を知っていると言う方、いらっしゃいましたらお話をお聞かせください。 ちなみに、同じようなつくりで4棟立って、2棟はすでに売れたようです。 線路は上下2本に貨物線が2本、線路とは4mほどの道路をはさんでいます。

  • JRの線路沿いのマンション1F

    こんにちわ。 同じような環境の方に住まわれている方・もしくは騒音について詳しい方にお聞きしたいです。 家の条件は線路から道を一本隔てた8M位離れたところに経つSRCのマンションの1階です。築は古く25年です。 ちなみに線路側が北側で、ベランダやリビング&寝室などはその反対の所に位置しております。部屋の広さは40m2程度です。 親戚の紹介で相場以下で借りられると言うこともあり、乗り気ではあるのですが…やはり線路沿いという想像もつかない所の居住は初めてなので不安があります。 今年の秋、子供が生まれるので、妻である私も仕事を辞めることになり収入がしばらく半減するというのもあり、 通常の都内の家賃で借りれば貯金もだいぶスローペースになるので、 4.5年間ほど、ガマンして住めば、マイホームの頭金など貯金計画も進むので悩んでおります。 ただ、線路沿いの騒音で赤ちゃんなどに何か影響などはあるのかも心配です。 同じような環境で子育てされている方などアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 線路沿いのマンション

    中古マンションを探しています。近くのマンションの最上階が売りに出されているのですが、片側一車線の道路を挟んで私鉄が走っています。今のマンションでも、その私鉄から200m離れていても、そこそこ音が響きます。線路沿いのマンションに住まれた方、高層階でも音はかなりのものでしょうか?

  • 線路から100メートルのマンションはうるさいですか

    賃貸を検討してます。内見した所、部屋から電車が見える距離です。高さも同じ位です。 古い建物なので、窓は薄く、窓を閉めても閉めなくても、同じ大きさで電車の音が聞こえました。JRで4本線路があり、ひっきりなしに走ってます。 元々騒音が苦痛で、車の交通量が多いアパートに住んでた時は、何年も毎日頭痛がしてました。 窓を閉めれば音は軽減されるかと思ってましたが、凄くよく聞こえてうるさいと感じました。 現在アパートの近隣の騒音が苦痛で、最上階、角部屋のマンションを探していて、やっと見つけたのですが、今度は電車がうるさいです。 しかしそこしか空いてません。 両隣の宴会や、上階の足音に怯えているより、電車の音を我慢した方がましですかね? また頭痛がするでしょうか? 自分はセンスがないので、また失敗するような気がします。 どうしたらいいでしょうか?やめた方がいいですか?耐えられないですかね?

  • 京阪本線(?)の線路沿いの物件について・・

    こんにちは、よろしくお願いします。 大阪への引越しを考えていて インターネットで物件を検索していたところ・・・ 写真で見る限り、そんなにボロボロでもないのに 格安の家賃で何か問題でもあるのかなぁ?と思い 地図などで調べたところ線路沿いの物件のようでした。 その物件から近くの駅で、調べたところ 京阪本線という鉄道路線らしいです。 過去の質問から、線路沿いの物件に住むにあたっての 問題点は多少なりとも理解できたのですが 空き部屋もかなり多く・・・あまりにひどい物件なのかな!?と気になります。 京阪本線は一日中、電車が走っていて一時も静まることのないほどの運行状態なのでしょうか・・? 通常の場合、終電って何時くらいに終わるものなのですか?? 電車があまりない地域に住んでいるので、いまいち感覚がつかめずよくわかりません。 生活できないくらいの揺れや、騒音だと・・さすがに我慢は出来ないけれど、家賃が安いにこしたことはないので生活できるほどの揺れや、多少の騒音などは我慢しようと思います。 あと、線路沿いの物件に住むにあたって何かアドバイスはあるでしょうか? 例えば・・1階はさけたほうがよいとか、窓の位置は南がいいとか・・なんかそんなようなアドバイスくれたら嬉しいです。 お手数ですが、よろしくおねがいいたします。

  • 猫飼いで線路沿いのマンションへの引越し(騒音で猫にストレスを与えないか心配)

    質問させていただきます。 只今、ペット可(猫)の物件探しをしている者です。(一人暮らし) 先日、中央線沿線で新宿から10分位で行ける某駅徒歩3分の 15階建てマンションの10階の部屋を内見してきまして、 勿論ペット可で猫2匹を飼うには満足の行く広さ(30平米弱)、 南向きで日当たりも良く、即気に入って入居申し込みをしてきました。 しかし、翌々冷静になって考えてみたら、迷いが出てきました。 そのマンションは、駅徒歩3分ということで、 道路挟んですぐ中央線の線路がある場所に建ってます。 いつも中央線と総武線がひっきりなしに走っているので、 マンション10階ですが、窓は二重サッシではないので、 内見した時は、部屋の中にいても、常に電車の音が「シャーシャー」と 小さく聞こえてくるような感じでした。 私自身は電車の音には慣れているので問題ないのですが、 猫達は今まで電車の音など騒音が聞こえてこない 静かな環境のマンションでしか暮らしたことが無いので、 今回、引っ越したせいで、常に聞こえてくる電車の音で ストレスを与えてしまうのではないかと考え、 このまま本契約して良いのかと、とても不安になってきました。 犬や猫などのペット飼いの方で、線路沿いに住んでいたり、 静かな環境から、騒音面で賑やかな環境へ引っ越した方などの、 体験談、アドバイスなどがありましたら、聞かせていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。 ネットで防音カーテンなるものを物色してみましたが、 果たして効果はあるのか・・・。 そちらを試してみた方の感想も切実にお待ちしております!

    • 締切済み
  • 新幹線車両基地までの線路と併走している貨物線が・・・

    八潮近くに在住です。 webで公開している衛星写真で近くの貨物基地から伸びる 線路を辿っていると新幹線の車両基地までの線路と併走して 東海道本線、田町駅付近まで延びていました。 でも目を凝らしても、この貨物線は東海道本線に 交わることなく途切れているように見えます。 実際にはちゃんと線路は続いているのでしょうか。 それとも地下に潜っているのでしょうか。 気になって「貨物線」で検索しても答えは無く、 逆に、別ルートの臨海線経由で京葉線に続いている との記述を見つけ、いよいよ不要線路か?との印象が。 本当に繋がっていないのなら、かなりの距離の高架や橋が 無駄になってしまうのですが・・・ ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 線路沿いの物件について教えてください

    賃貸物件を探しています。今日内観した物件は、南向き3階建て鉄骨造のコーポ築30年です。隣に線路があります。電車は10分おきぐらいに通ります。だいたい15秒くらいのことですが、音は聞こえます。私が内観した部屋は 全戸数9戸、各階3戸の3階(最上階)角部屋、建物の隣は線路ですが内観した部屋は線路の真隣ではなく一番奥(線路の逆側)ですが電車の通過するときの音はよく聞こえます。不動産屋さんは住んでしまうと他の生活音などで電車の音はあまり気にならなくなりますよと言っています。電車の音以外はとても静かなところです。 本当に住んでしまえば慣れてしまうのでしょうか?あと洗濯物などはほこりっぽくなってしまうのでしょうか?その物件周辺には線路沿いにマンションやアパートがたくさん建っていますがほとんど満室です(それらは比較的新しいよう) もうひとつ気になったのが内観した物件の階に除虫剤みたいなものが置いてありました。その物件の1階は庭があるのですが草ぼうぼうでした。よく線路沿いは 騒音の他に虫が多いと聞きますが、実際に線路沿いに住んだことのある方、住んでいる方、住み心地はいかがですか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 線路からの騒音は何デシベル?

    JRの線路から(30メートル)(100メートル)(150メートル)離れた住宅、またはマンションの室内で騒音を測定した場合、電車が通過する瞬間というのは、それぞれおよそ何デシベル程度でしょうか? 音の問題なので個人差があると思いますが、窓を開けた状態でテレビを普通の音量か少し小さめで聞いている時に、電車が通過した場合、うるさくてテレビのたとえばニュースの音声が何をいっているのかわからなくて、思わず音声を上げてしまう程度というのは、何デシベルの騒音という感じでしょうか? また最近のサッシで窓を閉めると、その騒音が何デシベルから何デシベルに軽減されるものでしょうか? どなたか、騒音について詳しいかたいらしたら教えてください。

  • 線路の騒音について

    駅から徒歩1分の線路すぐ横のワンルームマンションに引っ越す予定です。 一応、線路ー道ーマンションという形で、2階になります。駅のホームのすぐ前で、カーテンを閉めないとけっこう見える感じです。やはり電車が通る音などはすると思いますが、実際気になるものでしょうか? そして、遮音できる方法などあれば教えてほしいです! よろしくお願いします。