• 締切済み

ちょっとしたことに腹が立つ自分は変でしょうか?

alfa_1の回答

  • alfa_1
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

人間には人に支配される側の人間と、人を支配する側の人間がいます。 あなたは支配される側で無かっただけ。 いいんじゃないでしょうか? ただ、学生時代にそれに気付かず、社会に出てからそれに気付いて途方 に暮れている大人がたくさん居ます。 そうであるならこれからは、あなたがリーダーになる技術を身に付ける 事を意識してみればどうでしょう。 それが試せるのは学生時代のうちですよ。 その技術さえあれば、たとえ企業組織に入っても、人はあなたをリーダ ー候補として見ます。 経験を重ねる毎にあなたは信頼され、あなたの発言力は強まり、あなた の意思で組織の方向を決める事が出来るようになります。 リーダーになる技術が無いまま社会に放り出されると、歯車は嫌だとか 指図されたくないといって、結局気がつけばフリーターです。 どちらを選ぶかは今のあなたの心構えにかかっていると思いますよ。

関連するQ&A

  • 腹を割った付き合い

    初めまして、20代後半の女です。 最近ある男性にこんなことを言われます。 「お前は腹を割った付き合いができてない!!」って・・・。 腹を割る⇒「思っていることや、考えていることを、かくさずに打ち明けること。」 この言葉を言われて、私はカチンと来たんです。 私は私なりに話せることは話してるし、でも、話したくないことだってあるから、話さないことだってあるんです。 自分の悩みとか相談とかを話す人って、だいたい決まってて。 だから、たまたまコノ男性には自分の深い所は話さないだけなんです。 なのにコノ彼は「俺は誰とでも腹を割った付き合いをしてる。でも、お前はそういう付き合いができてない!!まだネコを被ってる部分もあるぞ!!」って言うんです。 腹を割った付き合いをするかしないかは個人の自由だし、今コノ彼の前で腹を割った付き合いができてないからって、「お前はこういう人間だ」みたいに決め付けられるのはイイ気分がしません。 しかも、話したくないことだってあるのに、そういう気持ちを無視してズカズカ入り込んでくる彼に嫌気を感じます。 しかし、こういうふうに何回も言われると、自分の考えがおかしいような気がしてきたので、相談させてください。 みなさんは、付き合いのある人全員と腹を割った付き合いをしてるんですか? 人によって、話しやすいとか話しにくいとかはないんですか?(私は基本人見知りするんで、話しにくい人とか、話しやすい人とかいます。) 接する人(もしくはグループ)によってキャラが変わるのはおかしいですか?(私は接する人によってキャラが変わってます。あまり喋らなくなったり、逆に弾けたり。) なにかご意見ありましたらお願いします。

  • 片思いの彼もいるところで、嫌がらせ。。

    私は高校生で、同じクラスに好きな人がいるのですが、その人はシャイで話したこともありません。どうしたらいいでしょうか? そして問題はこれだけではないんです。。そのクラスに、私のことを嫌ってる女子がいて、(グループで4人)その人たちがあからさまに私の悪口や陰口を言ってくるんです。彼もいるのに。。彼はそういう話はしていないと思いますが、そのグループと、私より仲がいいんです。だから頑張って彼にアプローチしようと思っても、彼女たちに何を言われるかと思うとなかなかできません…私が彼を好きだと分かったら絶対に嫌な方向に持っていきそうだし。。かといって彼女たちと分かり合うことも絶対できないし。しかも彼女たちは私の友達までグループに入れようとしていて、完全に私を孤立させようとしているんです! 悩んでいます。 私はどうすればいいですか?

  • グループ内の嫌がらせ

    僕は高校3年生です。 今日、グループ内で嫌がらせを受けて悩んでいるので相談させてください。 僕は3年生になってからはクラス内のグループで昼食を食べています。それまでは他の教室で昼食を食べていました。 今日の昼食の時間に進学用の書類をシャーペンで書いていて、グループ内の1番仲が良い人と少し雑談をしていたら、グループ内の他の人が僕の消しゴムを取って自分の席に座りました。僕はそのとき、横目でその人が消しゴムのほうに手を伸ばしている所を見ただけだと思って、まさか隠されたとは思いませんでした。しかし、周囲を探しても消しゴムは見つからず、やはりその人が隠したのではないかと思うようになりました。しかし悩んでいても仕方が無く、そのまま書類を書いていたら字を間違えてしまい、消しゴムが無いので作業が進みませんでした。その後、昼休みが終わる直前にグループ内の1番仲が良い人が後ろから僕の消しゴムを投げてきました。僕はそのとき、この人は自分の後ろに座っていたし、消しゴムを取れるわけがないと思いました。そして、消しゴムに手を伸ばしただけかと思っていた人を見たら、自分のほうを見て笑っていました。僕は、やっぱりこいつが犯人だったのかと思いました。僕が「お前かよ、本当に困るからやめろよ」と言っても、2人は笑ったまま何も言いませんでした。その消しゴムを隠した犯人は以前から僕を嫌っている態度を取っていて、まともに話をしたことがありません。グループは僕を合わせて4人いて、その中で話をするのは仲が良い1人だけです。しかし、その仲が良い1人も僕が進学用の書類を書いているときに背中をつついて「落ちろ」と笑いながら言ってきます。まさか、こいつらはグルだったのではないかと思ってきました。 僕は、進路の邪魔をされたことに腹が立ち、今のグループを離れて別のクラスの仲が良い人たちのグループに入れてもらおうかと思いました。しかし、今のグループを離れたらクラスで話をする人がいなくなり、孤立状態になることは確実です。 しかし、このまま進路の邪魔をされたり嫌がらせを受けていたら精神的に疲れてきそうです。最近ではグループ内の1番仲が良い人も嫌がらせをするようになりました。 僕は今のグループを離れたほうがいいのでしょうか?皆さんなら孤立と嫌がらせ、どっちがましですか?

  • 自分を否定されると腹が立ちます…

    最近、家族や親友、彼氏など、 自分のことを一番理解してくれている人に 冗談でも馬鹿にされたり、 失敗を責められたりすると 腹が立ちます。 あと自分のファッションや髪型などに 文句をつけられた時なども腹が立ちます。 自分が好きでやっていることを、 どうして他人に否定されなければ いけないのか、と真に受けてしまいます。 前までの私は、自分のことが嫌いで、 馬鹿にされたりしても笑っていられました。 でも、自分嫌いを治そうと努力していたのですが、 自分勝手になってきているような気がします。 すごく人の気持ちを気にしてしまう 性格のせいもあるのかもしれませんが、、、 自分がどうなりたいのか、どうして 大事な人に腹が立ってしまうのかが わからずに、 大事な人との距離感に悩んでいます。 回答お待ちしています…

  • なにもしていないのに陰口を言われる(高2です)

    私は高2女子です。 最近、クラスの明るいグループ4人組から陰口を言われます(言われているのは私だけではないですが)。 例えば髪を結わいていくと「〇だ(私の名前からとったようです)、張り切ってるなぁ」とコソッと言われます。 私の高校は頭の良さでクラス分けするのですが、2、3年は自分で成績を上げない限りクラスは来年も変わりません。 なので私はその人達が嫌だという理由だけではなく、単純にクラスを上がりたいと思い、一所懸命勉強してクラス1位を維持しています。この調子で行けば来年はクラスが上がれそうです。 今のクラスもその人達以外は別に嫌いではありません。私は悪口や陰口を言う人が許せないのです。人間ですからそりが合わない人や鼻につく人がいて当然です。愚痴や不満も漏らしたいでしょう。でも一度ならずも度々言われているとさすがに腹が立ちます。そんなに気に食わないなら私を気にしなきゃいいのに。 その人達はいわゆるドロドロした典型的女子で陰口噂話大好きみたいです。はっきり言ってめんどくさいです。 こういう人達に対する対処法って何かありますか。 席が斜め後ろで全部聞こえてきてストレス溜まってしょうがないのでよろしくお願いします!

  • 嫌われた

    前に避けられていると相談したんですが、 普通に喋るようになりました。 ですがやはりグループの1人には避けられています。 他の人には避けられていないのですが、 陰口、目配せ、私に態度が違うなど… 上辺だけで影では嫌っているみたいです。 前に軽く「なんかしちゃった?」と聞きました。 「何もしてないよ」といってくれたのですが明らかに 態度がおかしいです(私が話しかけたときだけ真顔で他の人だと笑顔という感じで) 他のグループへ行くのは?という回答を前の質問でいただきましたが、 ほかのグループの人と前にあだこだがあり今のグループにいるので どこにもいけません… その他のグループの人が「嫌われてるんだって」という会話を 偶然聞いてしまい、誰のことかなと思っていたら ちらちらと私のほうを見てきます。 ああ、私のことなのかなと… だから最近態度がおかしかったのかと思いました。 他のクラスの人に相談していたのですが 何故かそのほかのクラスの人からも避けられました。 そのクラスで普通に喋っていた人たちからも… もう皆から嫌われてしまいました。 何をしてしまったかわかりません。他のクラスの相談してた人に 電話をかけてもとってくれませんでした… どうしていいかわかりません、そうなった理由もわかりません。 学校に行くのが怖いです。 周りの人の目線、嫌われてるんだあいつとかの目線が辛いです。 学校に行きたくない。死にたい どうしたらいいか本当にわかりません。 1人でいると 嫌われているんだと皆から見られるのが嫌でしかたありません。 時間解決してくれるのでしょうか? もう少し頑張れば何とかなると思いますか? こんな乱文失礼しました。 回答おまちしています…

  • クラスの人間関係について

    クラスの人間関係(グループ)について相談があります。 大学を2浪し、今は短期大学の通信教育を受けながら、4年生大学編入の勉強をする学校へ通っています。 授業が始まり1週間が経ちました。クラスには、グループが出来始めました。僕も、声をよくかけてくれる人達と一緒にいました。ただ、話をするのも僕は嫌われないようにと相手の目を伺っており、異常に気を使っていたのは事実です。 そして、クラスの一人がゴールデンウィークの時に飲み会をしようと持ちかけてくれました。僕はすごく嬉しくて行くつもりでした。 しかし、グループの人達は行かないと個々に言っており、話の内容は、飲み会を持ちかけた人の容姿と方言(地方から来た人)になり、ほぼ陰口状態になりました。そして、僕はその陰口に迎合してしまいました。 本当はその人が嫌いでは無いのです。ただ、話を合わせないと孤立する気がしたんです。 卑怯だったのは承知です。 その会話はネタとなった人達が聞いていたのだと思います。 そして結果、僕が嫌われる事になりました。声をかけてくれた人達にも今は完全に無視されています。座席は自由なので、僕が座るとみんなは席を替えます。 本当は、こんなイザコザは大嫌いです。みんなと仲良くし平穏に終われば、それで良いと思います。 ただ、過度にこれを意識するあまり、僕は自分で墓穴を掘りました。 後、2年間、この学校に通わなければなりません。 たった1週間でクラスの男子に嫌われ、孤立状態。これから、どう、みんなと接すれば良いですか? イザコザを恐れ、結果、自分でイザコザを招いた自分が本当に情けないです。 今は、学校に行くのが嫌で仕方がありません。 文章が長くなりスミマセンでした

  • オークションで腹が立った時

    オークションをやっている方に質問なのですが、 色んな人がいますから、腹の立つことがありますよね。 私はオークションをやっていて150件以上お取引をしているのですが 今まですべて良い方で、落札者様も出品者様もいい方ばかりで いい取引ができていました。 ですが今回、腹の立つ相手と初めて出会いました。 相手に非があるのに一切謝らず、上から目線で 自分のことはすべて棚に上げ、粗探しをして文句を言ってくる人でした。 多分相手は「自分が100%正しい人間」なんだと思います。 私の身近にもこういう人、います。 こういう人には何を言っても無意味で、自分の非は一切認めず絶対に謝らないタイプなので 言い返してもただ揉めるだけになると思うので こちらが大人にならなくては、と思い、一応謝罪しました。 ですがやっぱり腹が立つし、大人になりきれない自分がいます。 「こちらもすみません」と一言言えばいいのに、逆に上から目線になって 本当に腹が立ちます! 今まで良い方としか取引できなかったこともあり こういう奴もいるんだ、とオークションで初めて腹が立ちました!! 皆さんもこういう経験ありますか?共感したいです。 また、こんなふうに腹が立った時、どうやって抑えればよいでしょうか。

  • 理不尽な相手や自己中な相手の発言に腹を立てないようにするには

    理不尽な相手や自己中な相手の発言に腹を立てないようにするには クラスの1人にすごく自分勝手で自分のことが一番正しいと思ってる人がいます。そのため行事などで物事を決めるときに彼の意見を否定したりするものならキレてくるほどです。普段も上から目線でいつもしゃべってきます。 いちいちそれに対して私は腹がたっていたんですけど、ある時別の友人が「相手にしようとするから腹が立つねん。くだらん残念なやつやなって思ったら気にしなくなるわ」ってアドバイスをもらってそう思ってからは腹が立つことはマシになりました。 しかし、最近になってどんな人にもその人の立場があるのだからくだらんやつやなと思って一蹴するのは良くないなって思ってきました。相手が腹立つ相手でも、暴言をいうてきても相手のことを見下さないで尊重したいと思います。けどそうするとこちらが腹立ってしまうので、相手を尊重した上で理不尽な相手に対し腹立つのを回避するにはどんな考え方や行動をしたら良いのでしょうか?

  • 友達関係です

    何度かここに投稿しています。僕はコミュニケーションが下手で友達と最近うまくいっていません。といっても喧嘩ではありません。入学して4ヶ月たった今まだ友達とうまくなじめません。男子内ではグループが二つあるんですけど、ひとつはクラスの中心的グループでもうひとつはそうでないグループです。今の僕はどっちでもなく孤立した状態です。話そうと思えば話せるのですが、両方のグループに話しかけても会話がまったく続きません。ほかのクラスには友達は結構多いです。だけど自分のクラスは全くダメです。僕には兄がいてその兄は学校の中でも有名で人気があります、兄も僕と同じ高校に通っていることもあって、先輩とぼくはとても仲がいいです。でも!自分のクラス内では全くダメです。。。僕の心の中では中心的なグループと楽しくやりたいと思っているんですけど、うまく話すことができません。そのグループはサッカーの話が多いのですが、ぼくはサッカーをしないのでよくわかりません。なので何を話せばいいのかわかりません。そのグループの人たちは僕には話かけにくい。と言っているようです。今、僕はクラスがつまりません。そのグループと仲良くしたいです。どうしたらいいでしょうか・・・?いつもクラス内ではぼくはういています。だれかいいアドバイスをください。ワケのわからない文になってしまいましたが、非常に困っています。どなたかお願いします。