• 締切済み

この呼び出しの意図は?

ucchan3083の回答

回答No.1

>11月末で一旦契約が切れます。この時期にこのような話だったのです >が。「契約を切りますよ」というサインだと思っていいのでしょう >か? 契約とは関係なく社員の方が感情的になっているから話をしに来ただけではないですか。わざわざサインとか面倒な事はしないと思いますが。 契約が切れて更新がなかったらその時考えればいいし今から次の仕事紹介の依頼をしてたら自己都合退職になってしまうのではないですか。その社員の方と付き合いずらくなるのであれば上司同席のうえ一言詫びでも入れればいいのでは?

関連するQ&A

  • 派遣で働いていますが、毎日仕事がありません。

    今の職場で派遣社員として2年半働いていますが、仕事がありません。 繁忙期が夏の間なので、それ以外はとても暇です。 他のチームや部署の手伝いをして今までやってきましたが、ここ最近は全く何もありません。 チームの上司に「何か手伝えることはありませんか?」と聞いても 「今はちょっとないですねぇ」と申し訳なさそうに言われてしまうだけです(毎日聞いているので^^;) 以前聞いた話によると、『派遣契約に入ってない仕事をやらせてはダメ』となっているようです。 それと言うのも、以前働いていた派遣の人が仕事がないので、雑務ばかりやらされていたようで、それが人事の耳に入り厳しくなったという噂を聞いたことがあります。 (契約とはそれていますが、本人がOKならよい思うのですが・・・) それよりも衝撃的だったのは、昨日チームの上司に、私が主にやっている仕事も本当なら派遣契約の範囲外との事でした。顔合わせの際、それよりも前の仕事紹介の時点で仕事内容を聞いてOKだからこちらの会社に決めたのに・・・ 話しが少しそれましたが、前述の手待ち状態がほぼ毎日なので、派遣の営業に辞めたいと相談した所、部署の上司から仕事を回すようにしてもらえました。ですがそれも最初のうちだけで、このような事を何回か繰り返してきました。 そして、4月になり同じチームに社員が数名入ってきました。3月で移動になった社員と、辞めた委託の人と、半年後に契約の切れる私の仕事を引き継ぐ人です。ただでさえ時間を持て余していたのに、社員の方が入ってくると更に何もやる事がなくなってしまいます。(仕事はチームの上司がその社員さん達に教えるので) 6月から仕事がボチボチ入ってくるのですが、前年よりも仕事数が少なくなってしまっているようです。忙しければ私が仕事を普通にして、チームの上司が社員さん達に教えるという構図が出来上がるのでしょうが、それをやるまでもない雰囲気です。 契約は9月末が最後で6月末に一旦更新の時期を迎えます(丸3年の契約で、3か月更新だったので) このまま9月末まで暇に過ごして満期で辞めるか、6月末の更新時期で辞めて転職するか悩んでいます。何か良いアドバイスを頂ければと思います。

  • 意図

    宜しくお願いします。 皆、意地悪なところはありますが、極端に意地悪する人は何を意図しているのでしょうか? 職場でいつも車を駐車してるお気に入りの駐車場に意図的に車を止める人。 相手を困らせるためか、嫌がらせのためか? 相手がいつも車を止める駐車場。 その駐車場に本人より先に車を止める人の心理とは? 相手の仕事のルーティングや仕草を真似する人。 意図的に本人の前で。 私はそういったことをされたとき反応しないようにしてますが心のなかでは「幼稚なの?」と思うときもあります。 上記のような精神的、心理的な事をする人は何を意図しているのでしょうか? そんな事をして相手に何を伝えたいのでしょうか?

  • 彼の意図は?

    たぶんたいした意味もなく言ってるんだと思うのですが、彼がわざと他の身近な女性のことを話題にします。 同じ職場で私と同じような立場で仕事をしている女性がいるのですが、私と彼女は特別仲がいいわけではなく、仕事のみの関係です。あまりお互いのプライベートの話しなどほとんどしませんし、私の方が仕事では先輩ですが彼女が少し年上なので、お互い最初の頃は気を遣いすぎてちょっとぎこちない時期がありました。今はお互いのテリトリーが分かってきたからか、パートナーとしてうまくやっているのですが、私はオールマイティに幅広い仕事をし、彼女は人の管理が主な仕事です。彼も人の管理をすることが多いので、彼女の立場の大変さなどが分かるのだと思うのですが…。 仕事の話をしてるわけでもないのに、彼と一緒にいるときは必ず一回は彼女の名前が出ます。 例えば、一緒に化粧品を見ているときに、『これ買っていったら喜ぶかなぁ~』とか言うので、『買っていったら喜ぶんじゃない?これなんかも使い勝手いいから女性は喜ぶよ』とか返すと、『やっぱやめた。買ってあげるから選んで』とか言うんです。なぜ最初に彼女の話題を出す必要があるのか分かりません。 会社の飲み会(参加は任意)があるときに二人で不参加で別の場所で会っていても、『今日の飲み会に彼女がいるなら行けばよかったー』とか言うので、『今からでも参加できるから行ってくれば?』と返すと、『いいよ、行かないよ』と言うのです。そのくせ何かと『今ごろ何飲んでるかなぁ』とか彼女の話をちょこちょこ出してくるのです。 言ってるだけで、行動しないから冗談だと思うのですが、彼女と私の立場のぎこちなさは双方から聞いて知ってるはずで、特に私が気にしている(自分のせいで彼女がやりにくくないか、私が彼女の負担になっていないかなど…)ことは理解しているはずで彼女の話題は私には痛いのです。 それを理解した上であえて言ってくる彼の気持ちが分かりません。 せっかく彼といて幸せなのに、彼女の話が出るたびに仕事を思い出して悲しくなります。 彼の意図はなんだと思いますか?

  • 会社都合で無理やり休みにされた場合

    お世話になります。 現在派遣で入力事務をしています。平日フルタイムです。数人で必死で入力した結果、入力するものがない状態になってしまいました。上司は「どんどんデータが来るから頑張って入力して欲しい」と言われたので必死でした。が今日になって突然上司から「明日入力するものがないから明日は休んで欲しい」と言われました。「会社都合なので給料は出ますか?」と同僚が聞くと「仕事をしていないのだから給与は出ない」と言われました。そして派遣会社からは1ヶ月更新の契約で二日前には「契約更新して延長してほしい」と言われていたのに派遣会社&派遣先共に今日になって全員が「やはり今月末で終わり」とあっさり言われました。こういう時ってもっと前に契約更新はないと言わなければならない、と人から聞いたのですが本当ですか?そして会社都合であっても派遣社員だと給与は出ないものなんでしょうか?派遣元に話すと同じグループ企業で持ちつ持たれつの関係だからか「派遣先の上司と話をしてほしい」と逃げるばかりで話になりません。どうすればいいんでしょうか?

  • 命令意図・・?

    中途入社して1年経ちます。まだまだ半人前なのですが、上司にはとても可愛がって頂き、いつも感謝しています。 自分にあたった上司は、社内ではとてもいい上司と評判であたまがきれますので・・・ついていけなかったという人が過去には沢山いたそうです。っという私もついていけてないのですが。 そんな自分でも色々Pjに参加させていただいたりします(勉強の為)先月、上司の管轄部署が変わるので、よかったら一緒にうつってくるか?っとの話があり、畑違いの部署だったのですが、移らせてもらいました。まだその仕事を覚え初めてる矢先なのですが・・・ ある会議で「××部署が今問題となっているから、その部署に入って様子を見に行ってみない?」といわれました。いわゆる刺客だといわれたのですが、冗談っぽかったのと、一旦はそれ以前で何か探る方法で対処しようとなったのですが、2回ほどいわれたので・・だいぶ気になりまして。。 命令意図がまだわからないのですが、冗談っぽくても、もし事前に全容が明らかにならない場合は、やはり探りをいれるために、部署を異動しないといけない感じ?と捉えた方がいいのでしょうか? また、私は刺客というのにいいイメージをもっておらず、上司の立場からすれば、そういった人を送りこむ場合は、最終辞めてもいいような人を行かせますか?どういった人を送り込ませますか? 上司がどのような気持ちで言われているのか。。すいませんが推測できないのです。しかも部署がかわったばかりで。。みなさんの率直なご意見をお聞かせください。

  • 派遣先がスタッフをえらべるのでしょうか?

    こんにちは。派遣で1年8か月働いています。 何故か私のポストは、1年契約です。 そのため、数か月後にまた更新の時期ですが、 更新のときには他の派遣会社からも 会社に対して、紹介が来るようです。 ですので、単価が安いほうが仕事を受けます。 それは仕方がないと思うのですが。 できたら続けて働いてほしいと上司には言われています。 わたしも、続けたいのですが。 ですが、人事のほうで、この上司とあまり仲が良くなく、 人事の人は、君を続けて取るのも、私の気持ち次第と 冗談まじりで、この前話されていました。 (上司の事をちくちくいいながら・・・) たとえば、2年目を迎える時、私の派遣元が仕事を受けて、 私も働きたい旨を派遣先に伝えたとしても、 人事が人を変えてほしいといえば、派遣先が 私ではない人を選ぶことができるのでしょうか? 派遣先には、派遣スタッフを選ぶことはできないとのことを 聞いたことがある気がするのですが。 すみませんが、教えてください。お願いします。

  • 人事異動について教えてくれない上司

    6号派遣で働いています。 直属の上司1人と、同じ6号派遣がほかに2人います。 派遣の入れ替わりはわりと激しくて、半年~1年で更新を待たずに辞める人が多いです。 上司は派遣の同僚が辞めるときや新人が来るとき、何も教えてくれません。 辞めるときは、本人から直接、1~2週間前に個人的に言われます。上司は知らん顔です。 新人が来るときは、ある日突然、「明日来るから」「今から来るから」等といわれます。 引継ぎは、前任者が半日ほどかけてやったり、引継ぎなしでマニュアルを見て覚えてもらったりしています。専門職で、即戦力の人が来るので、それで不都合はありません。 ただ、当日に言われるとやはり心の準備ができていないので混乱しますし、気分がいいものではありません。「いつ辞めるかは後任の人が決まってから」と言われたまま、数日~数週間後に後任者が突然来て「じゃあ、私はこれでさようなら」となるわけですので。 今日も正社員の方が上司の補佐として出向してきましたが、これも今朝になって知りました。 上司はいつも数時間遅刻して、今日も遅刻でしたので、上司不在の状態でご本人から直接、「今日から入ります」と言われて、私は「何のこと?」という感じでした。 他の派遣さんは少し聞いていたようですが、おそらく私がいない間にちらっと言われて、そのまま全体としては伝えなかったのだと思います。(全員そろっていないときに打ち合わせなどをよくする上司です) 他社で派遣として働いた経験がなく分かりませんが、こういうのは普通なんでしょうか。 せめて前日か前々日には教えて欲しい、と上司にいいたいのですが、よくないでしょうか。 上司はやたらと派遣さんたちと飲み会や食事会で親睦をはかりたがるタイプで、「派遣なんだから自分の仕事だけ黙ってやっていればいい」という考えではないと思います。 人事を教えてくれないのは、単に気が利かないからという理由の気がします。

  • 終業後の呼び出し

    私は今年の春から派遣社員として某大手の会社でコンサル業をしてます。 雇い主曰く、派遣としていろんな会社には行くが身分は正社員?ならしいです。 そのへん微妙で意味不明な立場なんですが。 で、たまになんですが、仕事が終わってから「ビジネスマナー等の研修」という名目で派遣元の会社に呼び出しされます。 実は今日も仕事は休みなのですが18時に派遣元に行かなくてはなりません。 そこで質問なんですが、会社に行くのに交通費とかもかかるし、仕事後にわざわざ行くのは結構辛かったりするのですが、これは残業扱いとかにはならないのですか? 話自体は30分程度で終わるとはいえ、時間外労働である事には変わりない気がするんですが。 私は給料時給なので、そのへんどうも納得がいかないです。

  • 4月末で契約が切れる派遣社員です。今日更新しないことを営業さんに電話しようと思っています。

    4月末で契約が切れる派遣社員です。今日更新しないことを営業さんに電話しようと思っています。 派遣元の営業さんにははっきり「上司と合わないので」と理由を伝えるつもりですが、 さすがに派遣先の皆さんにはそう伝えられません。 営業さんがうまいことやってくれれば良いのですが、以前も辞める辞めないの話になった際に、 私の派遣先の上司が営業の人に「お前と話しててもらちがあかない」と言って結局私を呼び出し、 こっそり営業の人に相談した意味がなくなってしまいました。 今回もそうなってしまうのがいやです。正直営業の人は新卒の若い方で立場も弱く、あんまり仲立ちになっていない状態です。 しかも派遣先から先に更新に関する打診がありそうな感じ… もともと「長期ですけどいいですか?」と言われて了承したため、派遣先はまさか私が更新しないとは思ってないはずです。 上司の一人は正社員になればとも言っています。 家庭の事情と言っても、深く聞いてきそうで嘘がバレそうですし、 最近特に仕事のことで怒られている(上司と意思の疎通が難しい)ので、それに関して 「お前そんなことで辞めるとか言ってたら、いつまで経っても成長できねーぞ。 そんなんだったら他の企業でも通用しないんだからな」などと言ってきそうです。 悪い上司ではないんですが、とても威圧的な上司で、俺についてくれば間違いはないと相当な自信家です。 営業の人もその人には太刀打ちできないようです。 ちなみに私の前任の人は9日でバックレたそうです…(この人も多分上司と合わなかったと思われ) こんな上司が納得する理由(嘘でも)ってなんでしょうか。

  • 派遣の評価について

    私は今の会社で派遣として働き始めて2カ月が経ちます。当初は3カ月契約の予定でしたが、6カ月契約に延長されました。今の仕事は私に合っているらしく、入社当初から誉められることが多々あり、とても嬉しく思っていました。そこでひとつ疑問というか納得いかないことがあって…。 実は私と同時期に派遣として入ったAさんがいるのですが(派遣会社は違います)イライラするほど不器用なのです。食品工場なのですがAさんがやると壊したり落としたりして破棄する数が凄くて、私は1つも壊さないのに後ろにいるAさんを見ると破棄するものが山盛りになっていて本当ビックリします。掃除なども何回教えても忘れるし、この前なんか一番最後の確認を最初にやっていて「え?」って感じでした。上司もキレ気味で「あー、もうそれやらなくていいからこっちやって!」みたいな場面が何度もあります。誰がみても私のほうが上手いですし、実際上司にも「今日は●さんだから心配ないや」と言われます。なのに!何故かAさんがライン固定で、私は毎日違うラインに飛ばされるのです。色んな仕事を覚えられるのはいいですが、飛ばされたライン先ではAさんがやる仕事より簡単なやつだったり、誰にでもできる単純作業だったり。もちろんどんな仕事でも一生懸命やりますが、なんで私より下手なAさんが私より難しい作業をしてるのか?私がやったほうが効率がいいはずなのに!なんだか腑に落ちません。Aさんと同じラインにいる人にも「またAさんのせいでライン止まっちゃってさ、●がやればスムーズなのに」とか言われて、やっぱりそうだよね!と思ってしまいます。複数いる派遣の中で私だけ研修をやらされたり、みんな早上がりしても私だけ正社員と同じ時間まで作業したり…結構認められてるのかなと嬉しく思っていたのですが。所詮派遣ですので、別にそこまでこだわって配置していないのでしょうか?なんか悔しいです。 派遣を雇っている会社の方々が見ていましたら、ぜひ回答よろしくお願いします。