• ベストアンサー

「~丸」とつく幼名を教えてください。

日吉丸や梵天丸のように、幼名に「~丸」とつく幼名が どれだけあるのか探しています。 一覧にしたいと思っておりますので、豊臣秀吉:日吉丸というように 武将名(?)も一緒に教えて頂けたらと思います。 ちなみに、他の質問をした際に http://s-mizoe.hp.infoseek.co.jp/mm03.html ↑のサイトを教えて頂きました。 できましたら、この表にないものをお願いいたします。 こんな幼名があったような…というのでもかまいません。 訂正などもおまちしております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>「~丸」とつく幼名を教えてください。            ↓ 戦国武将の幼名を見ると多いですよ・・・ また、鶴・松・亀・幸・福・忠等の縁起や好ましい文字を組み合わせると意外な人物にも探索すると当たります。 ◇主な武将と幼名 <順不同> 毛利元就:松寿丸 松平忠明:鶴松丸、他に秀吉の長男【2歳で夭折】 森忠正 :仙千代丸 伊達綱村:亀千代丸 毛利幸松丸:幸松丸 畠山春王丸:春王丸 参考URL http://www.google.com/search?q=%E6%88%A6%E5%9B%BD%E6%AD%A6%E5%B0%86%E3%81%AE%E5%B9%BC%E5%90%8D&rls=com.microsoft:ja:IE-SearchBox&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=ie7&rlz=1I7GGIH

その他の回答 (1)

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.2

北条氏康  伊豆千代丸(ウイキでは伊勢千代丸とありますが、誤りでしょう)。 楠木正成  多聞丸。

関連するQ&A

  • 「千代」とつく幼名を教えてください。

    竹千代や菊千代のように、幼名に「~千代」とつく幼名が どれだけあるのか探しています。 一覧にしたいと思っておりますので、上杉謙信:虎千代というように 武将名(?)も一緒に教えて頂けたらと思います。 こんな幼名があったような…というのでもかまいません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • なぜ昔の人は成長するにつれ名前をかえてたの??

    源義経の幼少期の名前は、牛若丸だったり、 豊臣秀吉だって、日吉丸(幼名)→木下藤吉郎秀吉 →羽柴藤吉郎秀吉→羽柴筑前守秀吉とか。 これは何のために昔の人は行っていたのでしょうか??

  • 易者 誰ですか?

    豊臣秀吉がまだ日吉丸と名乗っていた時代 ある日 日吉丸が易者に占ってもらったら このまま頑張れば 天下を取れると言われ努力を重ねついに日吉丸は秀吉を名乗り天下人になった 秀吉は この易者を向かい入れ一国一城の主にしました という話を聞きました 質問 この易者は具体的には誰ですか?名前を教えてくれませんか?

  • 豊臣秀吉の出自について

    NHK放送の「その時歴史が動いた」で、美濃攻略における秀吉の墨俣築城での活躍を取り上げた中で、秀吉の出生に日吉大社が関係しておりその為に幼名を日吉丸といった、との言及がありましたが、これが事実、というか定説なのでしょうか?(母が山中で生活するワタリの血を引く者で、その為に秀吉が土木技術に詳しかった、とも言っていた) 過去に呼んだ歴史小説では、尾張中村の水呑百姓の倅だと書いてあったと記憶しています。  どちらが有力なのでしょうか?(NHKの放送では、日吉大社説を断定しているような口ぶりでしたが)

  • 武士の通名

    例えば忠臣蔵ですが、大石内蔵助は諱名は良雄ですが普段は通名の内蔵助で呼ばれています。 堀部安兵衛も諱名は武庸ですが普通は安兵衛で通っています。他の義士についても同様です。 しかし江戸以前、例えば豊臣秀吉などはある程度の武将になってからは羽柴秀吉と自身も普段は秀吉と名乗っていたように思います。勿論彼の通名は藤吉郎。 前田利家も通名、又左衛門ですが通常は諱名の利家で呼ばれていた。 同じく伊達政宗も通名は藤次郎だが諱名の政宗が普通。 こうやってみると江戸時代に入って呼び名が変化したというか、普段は通名で呼ぶ事が普通になり本名である諱名はほとんど使われなかった、という事でしょうか? もしそうであればその理由は何でしょうか? ご教示願います。

  • 毛利両川、それぞれの選択

    小早川隆景は秀吉に引き立てられ、毛利宗家とは別に領地を与えられますが、どうして隆景は敢えて本家とは別に領地を受け、半ば独立した大名となったのでしょうか?  その後は五大老となっていますが、独立大名として扱われたり、豊臣政権の大老職を拝命することと、三本の矢ではないですが両川が毛利・輝元を補佐することがどうもしっくりこないのですが、隆景は吉川のように毛利の一家臣でいるよりは、大名として扱われたり、大老に就任する方が大毛利の為になると考えていたのでしょうか。  黒田如水が金吾中納言秀秋を毛利の養子にしようとしていると聞きつけて、本家の血筋を守る為に「ぜひ小早川家に」と所望して秀秋は小早川家の養子となったということですが、見方を変えればそれによって豊臣政権が続く限り豊臣連枝となった小早川家の家運も上昇するだろうとも言える気がします… 元春・隆景はどちらも好きな陪臣武将なのですが、秀吉を忌み嫌った元春とは対照的に、陪臣の身で豊臣政権の表舞台に出る道を選んだのだろうかと思いました。 この時期の隆景の選択についてご意見を伺えれば幸いです。

  • 大塩平八郎は、身長217cm?

    あの大塩平八郎の乱で有名な大塩平八郎が、身長217cmだったというのを知り、衝撃を受けました。 その他にも、戦国時代の武将や昔の有名人で高身長の人を調べて一覧にしてみました。 西郷隆盛 180 浅井長政 181 前田利家 182 徳川吉宗 183 大久保利通 183 武市半平太 183 長宗我部元親 184 山岡鉄舟 188 豊臣秀頼 197 斉藤義龍 197 前田慶次 200 石川五右衛門 207 大塩平八郎 217 生月鯨太左エ門 227 この中で気になったのは、豊臣秀頼です。父親の秀吉が身長150cm位だったみたいですが、息子の秀頼が197cmとなっており、本当に秀吉の息子か?と疑問視する見方もあるらしいのですが、母方の祖父浅井長政は、身長181cmくらいあったので、ありえないとも言えないらしいです。 そして、最も背が高かったとされる生月鯨太左エ門は、江戸時代の力士で日本一の巨漢力士であったと書かれています。 この一覧にある身長は、諸説あるらしいのですが、今から身長測定もできず、昔の時代にシークレットブーツがあったとも考えられません。 この一覧を見て、皆さんはどう思いますか?回答お願いします!

  • 誰が勝利したのか

    豊臣秀吉の朝鮮攻撃の最後会戦なら 露量海戦がありました その会戦の結果さえ見れば --------------------------- 朝鮮軍と明軍の被害 軍船の被害 たぶん無し 武将の被害 李舜臣(当時の朝鮮水軍司令官)、李英男、方德龍、高德蔣、明の鄧子龍 など AやB等級の武将10~30ぐらいが戦死した 兵士の被害 確かに知らず。だが、戦死した武将の重さに比べると少しではないと推理できる むしろ、全然無かったというひとが多い ーーーーーーーーーーーーーーーー 日本軍の被害 軍船の被害 200の日本軍船が破壊 武将の被害 たぶん無し 兵士(足軽)の被害 最小334名より最大500名までの足軽が死んでいた 以上の場合には、誰の「勝利した会戦」だと思っていますか ご意見がお聞きしたいです

  • 筆まめの一覧表を表示できない

    今朝(12/24)朝に「一覧表が表示できない」とだけ書きましたが、質問時に筆まめのカテゴリーで質問したため、質問が筆まめのこととして扱われるような勘違いをしてしまいました。訂正加筆します。 ≪質問≫ 筆まめのVer24を利用しています。今年も年賀状の作成に利用する予定で「2020年賀状」のファイル名で来年度用の住所録を作成しましたが、どういうわけか一覧表を表示できません。表示しようと「一覧表」をクリックすると画面全体(筆まめの画面自体)が消えてしまいます。何度繰り返しても同じ現象が起きます。 因みに「2017-2019年賀状」のファイルは現在でも正常に一覧表を表示・印刷することが出来ます。使用しているOSはWindows10です。(昨年も同様のOSです。) お分かりの方お教えください。

  • 薬剤関係の書籍

    薬剤の丸暗記をしたいので、薬剤名と劇、毒、向、麻が分かりやすいように写真付きで載っているものは無いでしょうか? 実際に見て覚えるのが一番なのですが、正直院内で業務を遂行しながらでは時間が取れない為。 薬剤一覧表などでは一致しなかったりするので、写真付きがいいです。 宜しくお願い致します。