• 締切済み

80歳の母の肺がん(肺癌)について

tt47の回答

  • tt47
  • ベストアンサー率48% (18/37)
回答No.4

私の母も肺がんで闘病中です。 一般に、日本の医師は自分の病院でできる治療しか紹介してくれないようです。 ひどい場合は、自分の科でできる治療しか紹介しない医師もいるようです。 ですから、患者は自分で治療法を勉強する必要があります。 お話からすると、確かに、外科手術は困難なのかも知れません。 しかし、他にも治療法はありますので、セカンドオピニオンを受けてみてはどうでしょう。 まず、放射線治療があります。 画家の安野光雅さんも肺がんなのですが、80過ぎで高齢なため、手術ではなく放射線治療を受けられました。 現在、4年間再発は見られないとのことです。 この場合、できればX線よりも粒子線がよいです。先進医療のため1病巣一括で300万円くらい必要ですが安全でよく効きます。福井県のように治験段階のところで受ければ無料です。 次に、ラジオ波治療というのがあります。こちらは結構多くの大学で行われていますが岡山大がいちばん件数が多いようです。。 似たような療法に、慶応大でしかやってない凍結療法というのもあります。 この治療も手術が無理な人用のものですが、脳梗塞併発のリスクが若干あるそうです。 また、ハイパーサーミアという治療もあります。 こちらは効果は薄いですが安全です。 その他、ワクチン療法もあります。丸山ワクチンから最新のペプチドワクチンまでいろんな種類があります。 こちらも効果が出る人は少ないですが、高齢者でも受けられます。

norinori_h
質問者

お礼

安野さんの記事を検索して読みました。元気に生活しておられる姿を拝見して、やはり母にも長生きしてもらいたく、欲が出てきます。 定位放射線治療ばかり調べていたのですが、粒子線やラジオ波など色々とあるのですね。とても勉強になります。 母と一緒に行ったがん専門病院は、切除と化学療法を得意としているようでした。「辛いよ」「苦しいよ」を連発したので、従来痛い事が嫌いな母はビックリしてしまったようです。そして、やる気が無い患者は診ないと言われました。 放射線治療に力を入れている病院へ、もう一度行ってみようと思います。諦めるには、まだ早いと思うので…。 本当にありがとうございました。 お母様も、快方に向かいますように。

関連するQ&A

  • 肺がんについて

    知人がレントゲンで影が有るとの事で色々検査しています.右肺上葉に腫瘤がありCTで肺がんの疑い,気管支鏡検査 陰性、PET検査で肺がんの疑いが強いということで切除 手術が決まっています.検痰や生検でがん細胞が出ないのに 癌の疑いが強いとはどうしてでしょう?またX線や抗がん 剤の治療を手術前にしなくても大丈夫なのでしょうか? (手術は6月8日なのでそれまで大きくならないかと心配 です)難しい質問かもしれませんが,よろしくお願いします.

  • 肺がんに効くもの

    私の父親(85歳)ですが、肺気腫の上に肺がんがみつかり手術も無理と言われて年とはいえ、ショックです。 無理かも知れませんが、何かを飲んだらガンが消えたとか軽くなったとかの体験をお持ちの方がおられましたら何でも結構ですので教えていただきたいのです。 プロポリスなんかも考えておりますが、何でもかまいませんので教えて下さい。

  • 肺ガンについて質問

    私の52歳の主人のことです。 6月に喉頭癌の手術をし、喉頭と首周辺のリンパを取りました。 首に永久呼吸孔を作って呼吸しています。 その手術の後に、「まだ他の癌があったら困るからよく調べて下さい」と頼んで、いろいろ検査しましたがその時は何もみつからず安心していました。 ところが12月に撮ったCTから肺ガンが2個発見され、それが7ミリと1.5ミリだと言うのです・・・。 癌ってそんなに急にできるものなのでしょうか? それともCTを撮る部分によって、見つかりにくいものもあるのでしょうか。 今度麻酔をして検査用の組織を取ることになっているのでその時聞けばいいのですが、それまで半月以上あって心配でしょうがないので教えて下さい。 そんなに急にできたのなら、その間にも何か間違った暮らし方をして悪化してしまうのでは、と心配です。 また、このような大きさの癌は大きい方なのでしょうか?? 喉頭癌から肺ガンに移ってきた可能性は高いでしょうか??? わからないことだらけですいませんが御願いします。

  • 肺気腫の検査で肺ガンらしき影

    どうしても不安で、質問したく此方に伺いました。 父が数年前に肺気腫と診断されました。煙草を止めたら進行が止まり、現在は特に治療もせず(内服薬や、湿布形式の薬もなくなり)元気に暮らしています。酸素吸入が必要なほどではありませんが、満員電車で立って通勤出来るほどではなく、毎日始発を選んで座り一時間半かけて通勤しています。年に一度、一応検査をして状況を確認しましょうね、と医者に言われているので、今日、検査をしてきました。 肺気腫は以前と変わらず、けれど、肺気腫の下の方に影がみつかったそうです。 6ミリの影で、三ヵ月後に再検査と言われた、と。まだ、『(肺ガン)かもしれない』というだけですが、親族にガンも多く不安です。 最近、咳が多かったり、声が枯れて聞き取りにくかったり、体型が洋ナシ(下戸なのにおなかぽっこりのビール腹)になってきたり……母と『病院行っといでよ。で、何も無かったって言われてきて』と冗談交じりにせっついていたのですが………本当に『何か』が見つかるとは思っておらず動揺しています。 父方の祖父が、今の父と同じく五十代後半で倒れて、大腸がんから肺ガン等を併発して亡くなった事も気になります。 ネット上で情報を探したところ、3センチ以下のガンならばまだ初期らしいとわかったのですが、肺がんは切除しなければ完治しない病気と伺いました。 肺気腫と同じ右の肺に影があります。一年前には無かったものです。 肺気腫でも、手術出来るのでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、ご助言頂ければ幸いです。宜しく御願い致します。

  • 母78歳 肺がんかもしれないと大病院を紹介されました

    母78歳 肺がんかもしれないと大病院を紹介されました CTを撮り1.2ミリの丸い白い影が見えましたこの時点で良性か悪性か分からない 開胸するかもと言われ高齢、体力無いため躊躇してます この場合如何した方がいいと思われますか? 父を肺がんで亡くしましたので、大病院に対してわだかまりがあり、 お医者さんの話を鵜呑みに出来ないのです 十人十色かと思いますが、皆様のアドバイスをお聞かせください 宜しくお願い致します。

  • 肺気腫と肺がん

    肺気腫と肺がん 65歳になる父が先日レントゲンで肺に影が見つかったため、昨日専門の病院で診てもらいました。 なお父は数年前にタバコをやめています。 結果、医師に「治りかけの肺気腫です。良かったですね。タバコをやめていなかったら肺がんになる可能性がありました。念のため3ヵ月後にもう一度検査しましょう。」と言われたそうです。 父や母は肺がんではなかったということで安心しているようですが、 私は釈然としないというか、まだまだ心配でなりません。 【質問】 ・肺気腫は、がんのように進行性の強い疾患ではないのでしょうか? ・肺気腫から肺がんになるというのはポピュラーなことなのでしょうか? ・医師があえて患者のストレスを軽減するために、肺がんを肺気腫に摩り替えて診断を伝えたということは考えにくいでしょうか?(プラセボ効果を期待するような) 1つでも良いのでお答え頂けるとありがたいです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 母が肺ガン

    母(60歳)が人間ドックでひっかかり、検査入院し、肺ガンと言われました。 ステージ2の初期?ぐらいで2.5ミリほどで切除する手術をすると言われてるのですが、ネットでステージ2の5年生存率をみると50%ぐらいとあり、かなり不安になってます。 母のいまの状態はかなり深刻なのでしょうか? 余命を言われたわけではないのに母はもうすぐ自分は死ぬと思っていて毎日泣き暮らしていて辛いです。 他に転移してなくて手術で切除できても、やはり5年生存するのは難しいのでしょうか

  • 肺がん治療について

    65歳男性です。2009年に食道がんの手術をし、現在まで転移もなく順調に来ました。しかし、半年毎のCT検査でこの8月に右肺にうっすら影が写っており、先生方の診断では100%肺癌であると断定はできないが(転移性の癌ではない)早期の癌であろうとの事。先生方から3通りのご提案を頂きました。(1)内視鏡で細胞を摂取し検査(リスクとして現段階でピンポイントで摂取は難しい)(2)針状のパイプを胸部に刺して細胞を摂取し検査(リスクとして合併症をおこす、気胸をおこす可能性大)(3)開腹による癌細胞除去手術(一番確実な方法であるが2週間程度の入院が必要)現在の年齢、体力、生活、仕事等々を考えると手術後の回復が心配で、できれば手術は避けたいのです。そこで先生に放射線治療や重粒子線治療について伺いました。結果両治療に際しては癌である診断等が必要で、即、両治療にむけて進むことはできないと言われました。私としては早期だから両治療が有効なのでは?と思うのですが皆様のご意見をお聞かせ頂ければと思い投稿致しました。説明不足かとは思いますが、よろしくお願い致します。(因みに来週PET検査をすることになっております)

  • 肺ガンの治療について

    5月CTでは、陰が薄かったですが、11月のCTでほかにも陰がありペットとct検査の結果肺ガンと診断されましたが、手術 放射線治療 抗ガン剤治療は行わず2週に1度検査と決まりましたが、この場合高齢なためでしょうか、このまま進行して行くの待つのでしょうか、ご存じの方教えて下さい

  • 義母の肺癌について

    82歳になる義理の母が肺癌かもしれない、ということで、検査を受けています。 始めは、レントゲンで影があると言われて、CTを受けました。 その次の週に検査結果を聞きに行くと、癌の可能性が高い、と言われました。 けれども、高齢だから、内視鏡を使った細胞診は苦しいかもしれないので、やらずに放射線や抗がん剤での治療がいいかもしれないから、考えておいてほしいとも言われました。 そう言われながらも、来週二日かけて、CTなどの検査をする予定です。 これは、やはり悪性腫瘍の癌と考えてほぼ間違いないと言われていることになるのでしょうか。 いろいろ調べてみたら、レントゲンで癌かどうかということは、ほぼ判り、その後の検査は確定診断であり、ステージを確認するもの、というように感じたのですが、この認識は合っているのでしょうか。 義理の母は、痴呆の父の介護もしているので、もしも癌で治療や入院が必要ならば、早急に特別養護老人ホームを探したりする必要があります。 どなたか、詳しい方、アドバイスをお願いします。