• ベストアンサー

想像してたよりも都会な駅、田舎な駅

想像してたよりも都会だと感じた駅、また逆に田舎だと感じた駅はどこですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

その駅周辺にお住まいの方には失礼ですが、 想像よりも都会 ・札沼線新十津川駅:北海道のローカル線の終点駅の割には栄えています。 想像よりも田舎: ・草津線貴生川駅:3線も乗り入れているので栄えているかと思いきや、期待はずれです。 ・山口線山口駅:ここも一応県庁所在駅なのですが、全国一寂しいのではと思います。

wsyyiuftre
質問者

お礼

新十津川は行ったことありますね。確かに思ったよりは栄えてますね。 山口は県庁所在地で一番人口が少ないみたいですから、当たってるかもしれませんね。回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21373)
回答No.5

まあ、米原や鳥栖は昔から「駅以外何もない」ことで有名でしたが。 武蔵野線の各駅は、10年ほど見ないうちに家だらけになりましたね。 同じ理由で新横浜の30年前なんて、誰も想像できないです。 最近驚いたのが関東鉄道の守谷駅。TXができて便利になったのは 知っていましたが、あれだけ都会になっていたとは・・・。

wsyyiuftre
質問者

お礼

武蔵野線。ドーナツ化現象の影響でしょうか。東京の方はどこに行っても同じように見えてしまいます。回答ありがとうございました。

  • EF8195
  • ベストアンサー率44% (100/223)
回答No.4

新幹線では、「想像していた以上に田舎と感じた駅」として岐阜羽島駅を挙げます。 1964年の開業から45年、駅周辺に「何も無い」という訳ではありません。しかし、全然開発されていない感じです。岐阜市内へ用事のある人は、大半が名古屋で下車して在来線や名鉄へ乗り換えてしまうんでしょう。在来線の主要駅から離れた場所に作られ、開業当初は「こだま」しか停車しなかった‥という共通点を持ちながら、「のぞみ」を含めて全列車が停車するようになり、主要施設も次々にできた新横浜とは大違いです。 安中榛名駅は山間部にあるし開業からようやく12年だし、その点を割り引いた方が良いでしょう。昨年乗車した台湾の「新幹線」(台湾高鉄)も、在来線から離れた場所に作られた駅は、駅前広場を見渡すと「本当に何も無い」状態でした。「台湾のは(乗車当時)まだ開業して1年そこそこ。(洋の東西を問わず)まあ、こんなものでしょう(想定していた通り)」と感じた次第。

wsyyiuftre
質問者

お礼

岐阜はまた入りましたね。外観は立派に見えますけどね。回答ありがとうございました。

  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.3

和歌山駅(周辺)ですかね。 県庁所在地の主要駅?で、5方向(阪和線,紀勢線,きのくに線,和歌山線,和歌山電鉄貴志川線)に分岐していますが、和歌山駅から1駅目は全て無人駅です。

wsyyiuftre
質問者

お礼

そうなんですか。和歌山自体は大丈夫ですよね(笑)。回答ありがとうございました。

  • nozomi3015
  • ベストアンサー率50% (803/1596)
回答No.2

県庁所在地ならJR西岐阜駅が一番です。 駅前は何もなく、県庁まで田んぼがあちこちに見れるのはここだけでしょう。

wsyyiuftre
質問者

お礼

西岐阜ですか。県庁所在地でも中心から外れの方だと田舎っぽくなることもあるんでしょうね。回答ありがとうございました。

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

東海道線 大津駅:とても県庁所在地には見えない 長野新幹線 安中榛名駅 なにこの未開拓地

wsyyiuftre
質問者

お礼

新幹線なのに途中でえっ?っていう駅ありますよね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう