• ベストアンサー

閃光手榴弾・音響手榴弾について

syou1933の回答

  • syou1933
  • ベストアンサー率25% (49/191)
回答No.4

No2ですが、補足として。 ご質問の内容だけではよくわからなかったのですが、あなたが作りたいスタングレネードやスモークグレネードというのは、実際に軍などの特殊部隊で使われている実物・実用レベルのものでなく、あくまで玩具・模型レベルのもの、ということでしょうかね?もし、勘違いしてしまったようでしたら、すみません・・ 作り方、材料などはNo3の方の回答の通りでよいですが、塗装に関してひとつアドバイスを。 材料が金属の場合、例えば、プラモデル用塗料では、乾燥後、すぐ塗料がはがれてしまいます。なので、下地に「プライマー」というのを塗っておく必要があります。 それと、関連サイトですが、これはいかがでしょう。(下記のURL)

参考URL:
http://www.combat.ch/

関連するQ&A

  • 閃光弾を使う側の装備は

    初めてこちらで質問させていただきます。なにか不手際がありましたら申し訳ございません。 映画やドラマなどにも登場するSAT(特殊急襲警察)が使う閃光弾(スタングレネード)について質問があります。 あれは一般に手榴弾の一種で、炸裂すると光と音が出て敵を一時行動不能にするものらしいですが、 使用する際、突入する側はその光と音に対して、自分たちがまぶしく(煩く)ない様、なにか特殊な装備をしているのでしょうか。 例えばサングラス的なゴーグルを装備する、ヘッドフォンのようなものを身につけるなどです。 ウィキペディアによれば、SATはその装備の詳細を公開していないとのことなので、一概に言えるような話では無いかも知れませんが、 特定の部隊の事例や一般論、トリビア的なお話でも結構です。ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 愛知県長久手町の立てこもり事件について

    この事件を、ニュース番組などでリアルタイムでみていたのですが、なんで? とたびたび思うことが結構ありました なので、質問させていただきます 1,最初の通報で駆け付けた巡査部長が撃たれた件で、マスコミなどはその分野の専門家の方たちの意見などを流していましたが、そのほとんど(というより僕が見た限りすべて)が巡査部長すぐに救出すべきだといっておられました 5時間も放置しているのは信じられないと ですが、元妻は「近づくと殺される」と叫んでいたというし、救出部隊が近づいた時点で巡査部長もしくは救出部隊が銃撃される可能性があるのですから、今回の警察の判断は仕方なかったのではないのでしょうか? 2,報道で、多数の警察官が抱えている盾 あれは、ジュラルミン製と報道されていたのですが、そこで疑問がわきました 何故ジュラルミン製? 確か浅間山荘事件ではジュラルミン製では銃撃を防げなかったのでは? と思ったのですが、何故ジュラルミン製の盾を構えていたのでしょうか? それとも、それは後方の警察官だけで、前線の隊員たちは別の盾を持っていたのでしょうか? そのようには思えなかったのですけど、、、 3,SAT隊員の警部が殉職され、本当にショックを受けました しかも、防弾チョッキをつけていたというのに、その隙間から貫通したと。 そこで、質問なのですが、警部他後方支援の隊員達は銃を構え、射撃の体制をとっていたんですよね? それはつまり、撃たれたら打ち返していい ということなのではないのでしょうか?  もし相手が物陰から撃って、反撃のしようがないとしても、威嚇射撃ぐらいはしてはならないのでしょうか? それとも、相手を興奮させないために威嚇射撃さえもしてはだめなのでしょうか? 4,人質が脱出した時点で、突入しなかったのは何故でしょうか? 犯人を無事確保する、これ以上犠牲をださないため  ということかもしれませんが、犯人が追い詰められて自殺や、吹っ切れた犯人が銃乱射とかする可能性もないとはいいきれませんよね この場合突入して閃光弾(?)などで犯人を無力化して、自殺できないようにし、早期決着をつけたほうがいいのでは? と思ったのですが、どうでしょうか? そんなに簡単にはいかないものでしょうか? 知識が乏しいので、疑問がわきまくりました^^; みなさんのご意見をよろしくおねがいします

  • 手榴弾の投げ方

    手榴弾は弧を描くように投げないといけないのですか? 投手のように速くなげたら?

  • 手榴弾

    映画『日本のいちばん長い日』を観ていたら、将校の一人が、 「て榴弾」と言っていました。 辞書には「しゅ榴弾」としかなく、私も以前人に笑われたことがあります。 しかしなぜ私はこれを「て榴弾」と覚えていたのだろうと思い、考えてみたら、 従軍経験のある私の祖父がそう言っていたからではないか、と思い至りました。 確かに祖父は、使い方などまで家族に語って聞かせるときに、「て榴弾」と言っていたと思います。 むかしは「て榴弾」と呼んでいたのではないでしょうか? 古い世代の方、よろしくお願いします。

  • 手榴弾について

    戦争映画を観ると、よく手榴弾をベルトに何個も引っ掛けていますが、本当の軍隊でもそのようにしているのでしょうか。 暴発事故が頻発しそうな気がするのですが。

  • 閃光現象について

    閃光現象について 先日、ゴルフ場のホテル室内での事です。 電気を消して大分時間があり、そろそろ寝入りそうな時、急に室内で閃光現象が起こりました。 調度、昔のフラッシュをたくような音と共に、一瞬室内が光ったのです。 カーテンは閉まっていましたし、テレビも消してありました。 私と同室の友人も同時に見ているので、何かの物理現象として起こったのだと、思いますが。 科学的にどういう状況で起こりうるか教えてください。 気持ち悪いというより、不思議でしょうがないのです。

  • 閃光のハサウェイ

    昔、「閃光のハサウェイ」の小説持っていたのですが、結局読まずにブック・オフに売ってしまいました。 それから何年か立ち、スカパー等でガンダムのシリーズを見ている内に、やはり内容が気になりました。 ネタバレ大歓迎なのでなるべく詳細にどういうものだったの教えてほしいです。又は、詳しく載せているサイト教えてほしいです(wikiは読んでいます)。

  • 不思議な閃光

    Windows98、InternetExplorer6です。 ついさっきインターネット中(音楽の試聴中)急に画面が真っ暗になり、 細く眩しい光が横に貫いたまま何も出来なくなりました。 数分くらいしてすぐに戻ったのですが、あれは何だったのでしょうか? ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 閃光のようなピカッと光るFLASHを作るには?

    こういったフラッシュを作りたいと思っています。 ・画面が一瞬ピカッと光るようなFLASH ・稲妻のように閃光が走りピカッと光るFLASH どちらでも良いのですが、 ピカッと光るようなアクションをさせるには どうすれば良いでしょうか? 初心者な者でわかりやすく教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします_(_^_)_。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 陸自の手榴弾

    陸上自衛隊は基本的に使わないのでしょうか? 性能は?