• ベストアンサー

運転のコツ・・日光いろは坂

ウラ漁師(@uraryoushi)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

(1)そんなモン、アウトインアウト(out-in-out)とスローイン・ファストアウト(slow in-fast out)しかねっすよ。 いろは坂であれ榛名であれ碓井であれ近所の緩やかなカーブであれ、コーナーのカーブ外側(out)からカーブ中点の内側(in)を刺して再びカーブ外側(out)に抜けるコース取りを徹底する。登りも下りも基本っす。 それは暴走車両の話でしょ?と運転知らない下手くそが言うっすけど、実際にこのコース取りを徹底すると意外と身体が振られないしハンドル操作も小さくコンパクトになっていろんな意味で『楽』なんっすわ。そりゃそうだよ、カーブ曲がってるのに直線に近いコース取りになってるんだから。 教習所でも基本動作として教えるでしょ?逆にカーブの中点でインを刺してない(外周に膨らむ)運転だと上体が思い切り振られるわクルマがカーブから放り出されるリスクが大きくなるわでいい事ないんっすわ。 カーブ手前5m位でアクセルオフ&エンジンブレーキとフットブレーキで進入する(slow in)けど、カーブの入り口でブレーキを踏んでカーブの中点からアクセルオンで加速していく(fast out)と身体が横に振られないしクルマも滑らかに走るんっすわ。 どのジャンルでもそうだけど、技術は基本の繰り返しっす。手抜きする手段なんか探しても、ダメになるだけでイイ事なんかありゃしねっす。 もちろん中央線は超えちゃダメ。それでも十分楽に走れるようになってるし、何より暴走運転じゃねえんだから。 (2)そりゃアウトインアウトもスローイン・ファストアウトもヘッタクレもないような雑な運転されたら酔っちゃうよ。乗り物酔いする体質ならアウトインアウトもスローイン・ファストアウトもヘッタクレもないような運転なら、ゲロ吐きに行くようなモンっすよ。 あとはクルマにもよるよね。 クラウンやマークII的な加速時にクルマのお尻がズン!!っつー位沈んじゃう、足回りフワッフワなクルマだとカーブなんか走ると横にグラッグラ揺れるからあんまりスピード出せないよね。 あとセレナとかイプサム的なミニバンとかも、クルマの重心が高いからあんまりスピード出せないよね。トラックが峠で遅っそいのは重心が高くてスピード出し過ぎるとお客様のお荷物がクッチャクチャになっちゃうから。本気を出せばもうチョイ速く走れるんだけど、ね。 でも一番大事なのは。。。『無理をしない』っす。広い路肩とかあったら迷惑にならないようにクルマを停めて、景色を楽しむくらいの余裕を持って運転するのが一番っす。 意外と神経使ってるからね。

umemomo
質問者

補足

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 具体的なアドバイスありがとうございます。 すごく詳しく書いてくださったのでよくわかりました。 教えてくださった走り方をよく覚えて行きます。 ご回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • AT車の山道運転について

    おはようございます。 過去ログを見たのですが、イマイチピンとくるものがなかったので質問させて頂きました。 現在、アルファードに乗っています。山道(例えば冨士スカイラインやいろは坂等・・・)での運転ですが、 上り坂場面・・・ (1)直進中は3速にしアルセルで加速⇒(2)カーブ手前で2速にし減速⇒(3)カーブに入ったらアクセルで加速し、タイミングを見て3速⇒(1) ※(2)で2速に減速する際、アクセルは踏みっぱなしで2速に落としてカーブに入ると、スムーズにカーブが抜けられるような気がするのですが、このような操作は大丈夫ですか? 下り坂場面・・・ (1)直進中は2速又は3速でエンブレを使いながら下る⇒(2)カーブの手前で1速又は2速にし速度を落とす⇒(3)カーブに入ったら、2速又は3速にしアクセルを踏み加速する⇒(1) 基本的な運転は上記の流れで大丈夫ですか? また、違いがあれば教えてください。

  • 車に乗ると必ず寝る。(助手席)

    運転者ではなくて、同乗者です。 私は車に乗ると、30分くらいすると、必ず眠くなります。 そして30分くらい寝て、またおきて、しばらくすると、また眠くなります。 先日、彼氏と車で日光に行ったときは、寝てしまって、いろは坂のカーブでも目覚めることができませんでした。 彼は、運転してるのが楽しいから、(私は)暇だろうから寝てていいよ、と言ってくれますが、 たまには起きていたいと思います。 もうすぐまた旅行に行くのですが、 どうしたら、車の中で眠らないようになりますか。 いいアイデアを教えてください。

  • 運転技術を向上させるコツを教えてください

    曲がりくねった山道を早く走ることができません。 私が走っていると、たいてい後ろに車の列ができてしまいます。 多くの車がカーブ、アップダウンの山道をすごいスピードで走り抜けますが、私は怖くて早く走れないですね。 ドライブテクニックの違いを感じます。 初心者の心得と運転のコツを教えていただけませんか。 雪や凍結が予想されるこれからの季節は特に心配です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 乗り物酔いをしない方法

    乗り物酔いをしないようにするにはどうすればいいんですか? 私は、2011年5月30日から6月1日までの3日間、日光へ修学旅行に行きます。乗り物に弱いけれど移動はほぼバスです。特に「いろは坂」は心配です・・・。 座席の位置は前がよかったけど争いに負けて後ろから3番目。しかも、これもじゃんけんに負けて窓側ではなく通路側です。 「いろは坂」でも酔いたくないですよ。どうすればいいですか? 私、ちなみに電車は平気なんですよ。電車だけは。

  • FF2WDでの雪道下り坂でのスピード

    雪道の下り坂での運転ですが、みなさんどの位のスピードを出しますか? 私は下りで40Kぐらいで、カーブの手前では10Kぐらいに減速しています。 よく後ろの車にあおられます。 車はFF2WDのステーションワゴンです。

  • 道路状況について

    レンタカーで宮崎空港から、霧島温泉ー高千穂峡をめぐります。 同乗者が乗り物に酔いやすいため、山道のようなカーブの連続した道を避け、かつ乗車時間を抑えたいのですが、お勧めのルートはありますか? 帰路は熊本空港を利用する予定ですが、変更したほうがいいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 日光いろは坂について

    おはようございます。 今週出張で電車で栃木県へ行きます。 木曜日、1日時間がとれるので日光観光に行こうと思っているのですが 日光東照宮は列車で行けるようですが いろは坂の交通手段で例えば宇都宮駅からバスなどは出ていないのでしょうか。

  • 運転に自信がない

    30年あまりのペーパードライバー(免許を取った年に2回運転しただけ)でしたが、 昨年暮れに軽を購入し、運転歴1か月半足らずです。 納車前に教習所に行きました。 買物か食事に使用するぐらいの街乗りです。 最初は慣れるために毎日乗っていましたが、今は乗らない日もあります。 3か月先の1泊旅行に誘われました。 山並みのカーブだらけの道を30分以上上ったところにあるホテルに泊まる予定です。 運転に自信がないので近場ならと言いましたが、大丈夫と押し切られてしまいました。 助手席に運転に慣れている人に乗ってもらって山並みを走ったことはありますが、 今回はそれ以上の時間になると思いますし、 同乗者は免許を持っていない人なので不安です。 ある程度運転できるなら心配する必要はないでしょうか、 経験のある方のアドバイスをお願いします。 (誘った人たちは別の車で、往復は別行動です)

  • 日光 いろは坂の渋滞

    11月8日(日)に路線バスで午前中にいろは坂あたりを観光に行く予定です。渋滞がひどいようですが、路線バスでも同じなのでしょうか? 路線バス専用路みたいなものがあったりしますか?それとも5時間渋滞に巻き込まれてしまうのでしょうか? あるいは11月第2週だと紅葉も終わりでそんなに混雑しないのでしょうか? 状況に詳しい方教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 日光(いろは坂)でクルミを拾いたい。

    お世話になります。 標題のとおりですが、 10月29日(土)に日光、いろは坂へのバイクでのツーリングを予定しています。 スタートは首都高から入って、東北道、日光自動車道、いろは坂、中禅寺湖、戦場ヶ原、金精道路、関越道、首都高の予定です。 どこかでクルミが拾えるような場所があったら嬉しいなと思っています。 なお、私は上記の通りメジャーな道しか知りませんので、ご指導はより具体的に頂けると幸いです。 宜しくお願いします。