• ベストアンサー

この面接では、落ちましたでしょうか?

eranchanの回答

  • ベストアンサー
  • eranchan
  • ベストアンサー率50% (93/186)
回答No.3

こればかりは予想はできないことです。 ただ言えるのは、熱意ややる気だけで採用する会社はないということです。 「経験よりも人間を見る」というのは、熱意ややる気のことではなく、アパレルの経験はなくても異業種での経験や、そこで何をしてきたかということから推し量られる仕事能力の上での人間性のことです。 もし、質問者さまがただやる気や自分の考え方だけを面接で表現したのなら、面接官としては「これ以上掘り下げる中身はない」と判断したかもしれません。 ただはっきりと本音を伝えれば採用されるというなら、誰でも就職は苦労しません。 熱意を伝えて感触があった・・・・という場合、残念ながらほとんどは落ちていることが多いです。 もちろん質問者さまがそうであるとは限りません。 もっと仕事のことや職歴のことについて話をされたのなら、勝算もあるかと思います。 >合格の場合は、すぐにでも電話はかかってくるものなのでしょうか? そんなことはまったくありません。 合格だから不合格だから、早い遅いはまったく会社によります。 応募者もたくさんいるなら、普通はぎりぎりまで連絡は来ないものです。

tatuya24_2006
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね...。 一応、仕事の内容も伝えました。 ただ異業種なので不安です。 今は不安でいっぱいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職の面接 なぜ熱意をきいてくれないの??

    転職の面接 なぜ熱意をきいてくれないの?? はじめまして。よければご回答よろしくお願いいたします。 1週間まえ面接を受けてきました。 私は、動機や、熱意や、やる気や、職務経験をどのように生かすかという 準備を万全にしていきました。 ところが、 実際は なぜ教員免許もってて教師にならずに企業きたのとか なぜ採用試験うけないの?とか 全然関係ないことばかりをきかれました。 なんというか、矛盾さがしというか・・・。 それで軽く15~20分。 あとは、『字がきれいですが、何かやってました?』とか(たいした字じゃないです) 『筆記試験の偏差値68でしたよ。手ごたえはどうでした?』とか(学力は、関係ないと思ってます) なぜ、熱意を、きいてくれないの!? という感じでした。 なんでなんですかね・・・悲しすぎて泣けてきます。 つまるところ、私は不採用でしょうか・・・。

  • 集団面接(ToT)

    今日某農業系の一次面接がありました。 実は、これが初めての面接だったんです…。 いざ面接を受けると、手応えが全くない…。 上がっちゃって、頭真っ白だし、一人むすっとしたおじさんいるし…。 どうも馴れません(-_-#) 経験者の方に聞きます!面接はどのようにすれば馴れますか? あと、人事担当者の方が見ていればですが、模範解答的な面接官とのやりとりってありますか? 良かったら教えてください!!(切実です!)

  • 面接の受け答え、って正しいものはあるんでしょうか

    コレは言っちゃ駄目、って事柄は分かります ですが、こう言うと正解。みたいなのが分からず困っています 1ヶ月で二十ほど面接しましたが、ホント手応えもなく選考されていく感じで 「ドレが良かったんだ?(ドレが駄目だったんだ?)」 も分からないまま進んでいきます。 募集要項も熱意ある方、経験問いませんので働きませんか? とか万人に当てはまってて具体性に欠け、何を求めてるか釈然としません 検索するほど、ポジティブにアピールしよう! しか出てこなくて困っています この受け答えに正しいって言えるものはあるのでしょうか 追伸:一度、どんな人材を求めてるか(何が出来る人を集めているか) 問い合わせた事があり 「ご経験を拝見しないと判断ができないです、 興味がありましたら応募ください」 と返答いただきました 明かせない立場もあると思いますが少しモヤモヤし吐き出しました。

  • アパレルの面接

    アパレルでアルバイトしたくて、面接いったんですけど、連絡きません。 水曜日に行って金曜日までに電話すると言われました。 けど、不採用なら電話しないとも言われませんでした。 その場合自分から電話で聞いても大丈夫でしょうか? 困っています。回答お願いします!

  • 正社員面接の際の熱意、人物重視について

     人事、採用担当の方にお聞きしたいのですが、私は、今現在失業中の38歳男性ですが、ハローワーク、インターネットのサイト等で、正社員求人を探していますと、経験、資格、年齢不問の正社員求人でも、よく、熱意、人物重視等と書かれていますが、この、熱意、人物重視についてですが、私の考えでは、どの正社員求人も、面接を受ける、全ての応募者の方が、熱意を持っていて当たり前ですし、(勿論、面接官の方との相性等に依り、上手く伝わらない事は有りますが。)、人物重視についてですが、応募者の大多数の方が、面接官の方に気に入られようとして、言葉遣い、受け答え、服装、ビジネスマナー等は皆さん、当然の様にきっちりされますし、話す内容も、面接官の方の質問に対して、無難な、当たり障りの無い内容を話されると思いますし、それに、これは、少数の応募者の方で有るとは思いますが、自分自身に相当自信が有る方で有れば、面接受ける中で、面接官の方の性格、タイプ等を瞬時に見抜いて、面接官の方を騙そう、若しくは、面接官の方を上回ろう(面接を受ける方が)として来ると思います。  ですので、この状況の中で、具体的に、どの様にして、応募者の方の熱意、人物を見抜いて、その中から、採用を決められるのでしょうか?  また、一般的に、皆さんは、面接の中で、熱意に関して、具体的に、どのタイミングで、どういう風にして、面接官の方に話されるのでしょうか? ※更に言うと特に、採用人数が1人の場合が特にそうだと思いますが、兎に角、自分が採用されようとして、自己中心的になり、体育会系のノリで、「俺が!!俺が!!」と面接官の方に強力に自己アピールをする方も中にはおられると思います。

  • アパレルの面接

    アパレルの面接を水曜日に受けました。 面接の結果を金曜日までに電話をするといってもらいましたが、来ませんでした。 不採用の場所は電話はしないとも言われなかったので今はっきりわかりません。 この場合私はどうするべきですか? 電話をしても大丈夫でしょうか? 困っています。 回答お願いします!

  • 面接での手応え!

    質問・・・と言うのとは少し違うのですが、 お付合い下さい。 先日企業に面接に行って参りました。 中途採用面接です。 面接では、企業に対しての意欲、 過去勤めていた会社を退社した理由など等、聞かれました。 質問に対し、緊張しながらも全て答える事が出来ました。 面接には「いけたか!?」と確かな手応えも感じました。笑。 そこで、質問?アンケート?なのですが、 面接を経験され、手応えを感じた!方、 その後、内定されたご経験はありますか? それとも手応えを感じたけれど、残念な結果となりましたか? 内定通知が来るまでやはり気になります。 多数の方の意見を参考にし、内定まで楽しみにしていたいと 思います。(大企業の為、狭き門なので落ちる可能性は十分に あるのは承知の上です。汗) アンケートとしてお答え下さると幸いです。 結果、玉砕しても、もう悔いはありません! どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 志望動機について。明後日面接です。

    社会人を1年間経験した21歳♀です。 派遣でアパレルを体験するために仕事を辞め、明後日に面接を控えてい ます。 今回受けるSHOPは、大手株式会社のブランドなのですが、正直、派遣 会社からお話をもらうまで私には聞き覚えのないお店でした。 しかし実際見に行ってみて、買いたくなるようなお洋服ばかりで、雰囲気 も好みのものでした。 面接の際、元々お店のことを知っていたかどうかは避けられない内容だ と思います。 そこで質問なのですが、嘘でも元から知っていたという前提で志望動機 などを話した方が良いのでしょうか? それともお店を気に入っているのは事実なのだから正直に話した方が良 いのでしょうか・・・。 正直に知らなかったと話すとなると、お店への熱意の押しが弱くなって しまう気がするんです。 でも正直に話した方が自分の言葉で話せると思うのです。 大切なのは全体的な熱意だということは分かっているのですが、皆様の 意見、参考にさせてください。 愚問で恐縮ですが宜しければご教示お願いします。

  • 説明会&面接の電話について

    私は現在就職活動中の大学4年生の者です。先日一次面接を受けた企業から一次面接合格の通知を受け取りました。その通知には二次面接の日程と人事の方へ電話をするように書いてありました。この場合日程の確認や通知が届いたという電話をするのでしょうか?それとも何か別の意味の電話なのでしょうか?初めて面接に合格したのどうしたら良いか分からないでいます....この様な場合の電話の仕方、注意する点、会社の狙い等を教えてください。 また、昨日以前に合同企業説明会に出席したときに説明を聞いた企業から電話がかかってきました。内容は企業説明会への参加の電話でした。まだ先の日程が分からずに、その時は「予定が参加できるようであればまたこちらから電話を致します。」と言いました。ですがその企業は受けようかどうかを迷っています。今年度の卒業生の方の募集もまだしている企業で、私はもし就職が決まらなかった場合受けようと考えていました。この場合失礼な事だと思うのですが、今は説明会の参加を断って、また後でその企業を受けるというのは可能でしょうか?また企業の方から説明会の案内の電話がかかってくるのはよくあることなのでしょうか?また参加できるようであればこちらから電話をするとお伝えしたのですが、参加できなくても電話をした方がよろしいのでしょうか? まとまりのない文でごめんなさい...アドバイス、回答をお願い致します。

  • アパレル面接について

    始めての質問で説明分かりにくいかもしれませんが、良かったら回答お願いします! 私は今年の春高校を卒業しました。高校の時から卒業してからアパレルで働きたいと思っていたのでいままでコンビニでアルバイトをしていました。(現在もつづけています) 実際求人情報で自分の働きたいお店探してみましたが、なかなかなく、求人情報で気になった所はとりあえず受けてみようと思っています。 私は大好きなお洋服と関わり、お客様とコーディネートについてお話ししたりするこのアパレルというお仕事を絶対したくて、ここのお店がいいというこだわりは前よりなくなりました。 私の考え方でアパレル務まるのでしょうか… また、私は誕生日が三月後半なのでまだ17歳です。私のはたらいお店の系統はグリーンパークさんのような20~30代の方が好むお店なので高卒まもない私が雇ってもらえるのか心配です。 誕生日が遅いため、仕事に行きながら車高にもいかなければなりません。 現在一社書類選考の結果待ちしていて一週間経ちますが連絡が来ないので落ちたんだと思います。やっぱり直接電話をかけて面接をしていただけるか聞いてみた方がいいですよね? アパレルの面接を受けたことがある方、アパレルで働いていた方など意見をお願いします。