• ベストアンサー

新卒派遣について

syoutanの回答

  • syoutan
  • ベストアンサー率9% (16/164)
回答No.2

はじめまして! 私は新卒ではないですけどいいですか?? 去年の11月から転職して派遣社員として事務職で働いているものです。今、私は5社の派遣会社に登録していて、現在はスタッフサービスの派遣社員として働いています。 派遣はいいですよ~やりがいがあります。残業だってしただけ残業代をもらえますから・・・(転職する前は正社員で働いていたのですが、残業もつかず、年々ボーナスは減るし、給料安いし、やりがいなかったから辞めました。) 派遣にしては珍しく1年という派遣期間の仕事をしています。友達は増えるし、自分の選んだ会社によっていろんな世界が見えてくると思います。 ちなみに私は自分の希望の職種につくことができましたよ。全てが自分の条件に合うというのは難しいと思いますけどね。 参考になればうれしいです。就職活動頑張ってくださいね。何か質問あれば、またお答えしますよ!!

hanapinsan
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 派遣社員として働かれて、やりがいがあり視野も広がるというご意見を聞けてうれしいです。やる気がでてきました(^0^) 私は今東海地区(実家)に住んでいますが、事情があって大学を卒業したら神奈川県(できれば川崎)で働きたいと思っているんです。いくら希望の勤務地で働けるといってもそんな具体的な希望を聞いてもらうなんて無理でしょうか? どちらかというと職種よりも勤務地にこだわってるんですよね・・・。 ちょっと的外れな質問かもしれませんがお言葉に甘えて・・・教えてください! よろしくお願いしますm(..)m

関連するQ&A

  • 新卒派遣か正社員か

    私は大学四年の女です。 これまで半年以上の間、就職活動をしてきて、つい最近、2社から内定を得ることができました。 ただ、迷っている事があります。 ・銀行事務(紹介予定派遣で数ヶ月間は派遣社員として勤務しその後、正社員として採用・仕事には興味があるが、給与が低い) ・大企業の子会社IT系(正社員で幹部候補生としての採用・勤務地、仕事内容の希望が通るかわからない) 銀行事務の仕事は派遣社員やパートの方が多いと思います。やはり新卒派遣は辞めるべきでしょうか??入社意思を伝えてしまったので、辞退しにくいとは思うのですが・・・。 私としては、正社員として働きたいという気持ちが強いのですが、みなさんの意見を聞きたいと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 新卒派遣で働くのってどうですか?

    新卒派遣で働くのってどうですか? 私はFランク3浪の大学3年生です。 就職活動はうまくいかなそうだし、事務職で働きたいという希望があるので 新卒派遣で働くのがいいのかなと思っています。 営業職でとりあえず働くしかないのかとは思いますが、 劣悪な職場で3ヶ月続かない友達をみているので 選べる立場ではないのですが働きたくないと思ってしまいます。 (強引な営業職でやっていけるのか不安です) 以前こちらで、事務職で社員で働きたいと質問したら甘いと言われました。 ストレートで一流大学卒業でも仕事が無いからと。 でも、私なりに夢もあり、英語を使った事務職に将来転職したいと思っています。 そのためには事務としての経験が最低は一年いるみたいで、営業職で働いて 転職のときにまた事務で働く必要があるのではと思ったりします。 営業職から英文事務で働くのと、事務から英文事務で働くのに差はないのでしょうか? 今私がやることは、何でもいいから社員で働けるように活動するべきなんでしょうか? もちろん事務で正社員で探してはいますが、受かる可能性は高くないと思います、 よく分からなくて、就職活動に身が入らず宙ぶらりんです。 派遣で働くべきではないんでしょうか?

  • 新卒派遣かそれとも.....?

    こんにちは。 正社員としての就職が決まらなかった 大学4年生です。 でも 一応社会人として仕事をしてみようと 思い、派遣に登録しようかと思います。 卒論が終わってから もう一度就職活動/派遣エントリー を始めようと思ったので、今年の夏以降、今日まで 何もせずにやってきました。 新卒派遣はもう選考の終わっているところが多く、 どうやら既卒/新卒 両方対応の派遣会社に 登録しなくてはならなさそうなのですが、 新卒派遣専用の派遣会社でなくても、研修というものは あるのでしょうか。 私はワードは使えるのですが、パワポとエクセルが 使えず、困っています。 自費でパソコンスクールに行って使い方を 覚えてから 派遣会社にエントリーした方がいいのか、 派遣会社にお願いして教えてもらった方がいいのでしょうか。 そもそも「派遣」という形態がわからないので、 いろいろおしえてください。

  • 新卒の条件について。

    はじめまして、ただいま大学三回生です。 質問させてください。 事情により、1年休学して働き学費を稼ごうと思っています。 また将来の就職するときの為に(技術系職種を希望しています)それに近い仕事をしてみたいと思ってます。そこで派遣会社に何社か登録したのですが、そのうちの1社に紹介予定派遣というものを勧められました。 3ヶ月の派遣の後、正社員になる予定で働くそうなのですが、正社員になってから1年足らずで辞めるというのは失礼にあたらないのでしょうか? それから、自分の都合になるのですが、ここからが一番聞きたいことです。 正社員となってしまった場合、就職活動をする際「新卒」ではなくなるのではないでしょうか? また正社員になると保険に入るので、仮に職歴を偽って入社しても、保険の切り替えでわかると聞いたことがあります。派遣社員でも2ヶ月以上の長期であれば保険に入ってもらいます。と言われたのですが、すると派遣社員でも職歴になり、やはり新卒で就職活動はできないのでしょうか? 休学してまで大学に行くのは、正直なところ「新卒」の肩書きで就職活動する為なので、気になっています。会社の規模などにもよるのでしょうか? ご回答、是非よろしくお願い致します。

  • 新卒派遣??

    こんにちは。今年の4月から入社を控えています。 11月から半年間就職先で社員並にアルバイトとして働いていました。4月か5月までで退社しようと思っています。理由は、今の勤務先よりかなり遠いところの勤務になったからです。通えないことはないですが、通勤に片道2時間ほどかかるので正直きついです。なので退社しようと思います。 やめた後は派遣会社に登録しようと思っています。 その場合、新卒派遣に申し込むのか、通常の派遣に申し込むのかどちらでしょう??あと、派遣会社に登録して働いている人(新卒、通常どちらでもOKです。)どんなかんじでようか??話を聞かせてください。おねがいします。

  • 新卒で派遣

    現在就職活動中の大学四年です。 私の家は自営業をしていて 父が経営者でした。 ちなみに商社です。 昨年父が亡くなってしまい 私もその会社に入ろうと考えています。 しかし、会社はバタバタしていて 私が入っても役職はありません。 二つ上の姉はすでに父の会社で働いていますが 無理矢理仕事を回している状況です。 なので一旦就職して デスクワークを学び 何年後かに父の会社に入ろうと考えています。 しかし辞めると分かっていると やる気も出ませんし、企業にも申し訳なさがあり 悩んでしまいました。 父の会社は人数が少なく 教える人がいないので 他の所で学んでから入りたいです。 最近は派遣も考え始めました。 派遣でしたら正社員よりは 家事との両立もできるし 余裕もできるかなとか 辞めやすいのかな思うのですが (代わりは幾らでもいるので) しかし新卒で派遣でしたら 即戦力にならないですし 雇ってもらえるのかなと思います。 あまり派遣について分からないのですが 事務をしたいと思っています。 新卒で派遣はおかしいですか? 私はどうすればいいと思いますか? 変な質問になりすみません。 何かアドバイスをお願いします!

  • 第二新卒での就職。

    初めまして。(長文で失礼します。)既出の質問や、スレ違いでしたらゴメンナサイ^^; 急を要するので、新規で質問させていただきました。 昨年の春に大学を卒業して教職志望で勉強していましたが、マーケティングに興味を持ち、企業に就職を考えている24歳です。 就業経験がないのですが卒業してしまっているので、現在第二新卒として就職活動をしています。しかし、「就業経験がない」ということがネックになってしまって書類の時点で数社おとされてしまっています。 就職を斡旋してくれる会社(ハローワークみたいな感じ?)の方には、「就業経験がないのがネックだから、希望職種で派遣社員として働いてからがいいのでは?」と言われてしまいました。 しかし、派遣社員というもの少なからず抵抗があり悩んでいます。派遣社員から正社員になるというのは、今のように第二新卒で探すより可能性が広がるものなのでしょうか? また、派遣社員から正社員になることで就業後のデメリット(昇給など。)があるものなのでしょうか? 本当に困っています。ご回答よろしくお願いします。

  • 男性の新卒で総務に就職するには

    私は今年で24歳になる大学4年生の男です。現在就職活動中です。職種は総務を希望しております。 ただ、何社かまわったのですが現実は厳しく、上手くいきません。募集はしていても、問い合わせをしてみるとその場で「男性にはやらせたくはない」と断られたりもします。 どうやったら男で総務に就職できるのでしょうか。 また、知人から聞いたのですが、新卒派遣というのがあるらしく、派遣なら職にこだわって就職できるそうなのでそちらも考えています。 しかし、そのような派遣でも男性が総務につくことは可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新卒派遣の実態。

    おはようございます。 私は大学4回生で就職活動を行っています。 内定はいただいていますが、新卒派遣制度に心が揺れています。 というのも「銀行」への派遣が存在することを知ったからです。 そして多くの方は2・3ヵ月後、正社員へなるとのことです。 ただ就職課の方に聞くと「新卒派遣は最終手段」と仰っていました。 派遣期間中は福利厚生・保険制度等あやしいこともありますが、派遣会社はそういう面も整っているとのことです。 私は正社員に途用されれば問題ないかとも思ってます。 それ以外に新卒派遣制度にマイナス面はあるのでしょうか? 実態をご存知の方おられましたら、どんなことでも良いですので教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。 ※既に出ている質問でしたらすみません。

  • 勤務地限定の新卒就職活動

    東北に住む大学院生(理系/女)です。 実家ではない神奈川県での就職を希望していますが、就職先を探す方法に困っています。 新卒用の就職サイトを見ると、勤務地限定で、Uターンでもない地方を希望して就職先を探すのは難しいようです。 私は「△△市周辺」まで限定したいのですが、その周辺に企業があるか否か、在ったとして新卒の求人があるか否かを、探すのによい方法はないでしょうか。 また、実際に現地のハローワークに行くことも考え中なのですが、ハローワークは新卒も取り扱っているのでしょうか。 また、現地まで行く必要はないのでしょうか。 ほんの少しでもいいので情報をお待ちしています。

専門家に質問してみよう