• ベストアンサー

ハードディスクはどこがいいですか?

kenshiro777の回答

回答No.4

高密度で高回転なほど故障率が高いようです。 歩留まりも悪いようです。 500GBプラッタの7200rpmは無くなってきているようですし。 Seagateも7200.11問題以来ユーザーは眉唾になっているようですが、 これは他社でも同様ですよね?一寸前の日立みたいに。 また目に見えない所で不具合を起こしているのに気付かない事もあるでしょう。 例えば代替セクタが増殖し続けているとか。 普通に使っている分には気付きにくいと思います。 =世に知られない=不良が少ない。 安定した信頼性を求めるなら、SeagateのNSがいいと思います。 相性は、今のチップセットコントローラならほぼ無いと思います。 まあ、ドライバ如何てこともありますが。 RAIDコントローラの一部と、一部のHDD間で相性とおぼしき速度低下があるくらい。 もっと重要なのは、デバイスの負担になるような粗悪電源を使わない事でしょうか。 壊れたという方の原因は、「汚い電気」によるものが意外に多い気がします。 ケースについでに付いてきた出所不明な電源を使うとか。 様々な環境があるわけで、しかも流通量も異なるので 単純にユーザーの声だけでは比較出来ないと思います。 運悪く輸送中に壊れていたのかもしれませんし。 個人的にはSeagate NSを使って数年、問題は起きてないです。 RMA(一部除く。条件付きもあり。)も可能ですし。

alien5
質問者

補足

ありがとうございます。 やはり、電源が大事ですか。 私もいまセカンドマシンとして使用している7年前に買ったパソコンが購入後3年足らずで電源が壊れました。 最近はハードディスクメーカーと言っても、Seagate、WD、日立がメインですね。サムスンはちょっと...。

関連するQ&A

  • 内蔵ハードディスクはどこのがいいですか

    こんにちわ。 今、つかっている内蔵ハードディスクはシリアルのseagateの320G  ST3320820ASなんですが、とりかえたいのですが、どこのメーカー のが、耐久性と低熱があるのですか? 日立とかウエスタンデジタルとかアイオーデータとか ありますがどこのが安くて性能が良く低熱で耐久性が あるのでしょうか? 教えていただけないでしょうか。

  • ハードディスク HDDのメーカー どれが好き?

    HDDを製造している会社は色々ですよね。 職業柄、HDDを毎週購入しているのですが、 いつもHDDを買う際に、比較して、値段とスペックが同じくらいだと、 最終的にはメーカーで決めるなんてこともあります。 みなさんはどのメーカーが好きですか? 「このメーカーはここが嫌だ!(好き!)」など、 過去の経験なども交えながらどうぞ。 ○HGST(日立IBM) ○SEAGATE ○Maxtor(吸収されましたが、まだ愛用者は多いと思うので..) ○Western Digital ○SAMSUNG

  • ハードディスクのメーカー

    ハードディスクを買おうと思うのですが、ショップには、日立、Seagate、Maxtor、TOSHIBAなど色々なメーカーがありますが、お勧めのメーカーはどこでしょうか? また音が静かなメーカーはどこでしょうか?

  • 耐久性の高いハードディスクは・・

    アンケート的な質問なのですが、専門的な回答が得られそう なのでこちらで質問させてもらいます、、 下記のハードディスクで耐久性現在も健在の確立の高いハードディスクは どこのメーカーだと思いますか? だいたいオークション中古でSATA,IDE接続でよく見かけるメーカーで選んでみました。 (1)Maxtor (2)Seagate (3)SAMSUNG (4)Western Digital (5)HITACHI (6)そのほかメーカー 個人的には(1)Maxtorが高い気がしますが、 (3)SAMSUNGもまだ健在ですが・・ (4)Western Digitalは数年前壊れたし微妙かも・・

  • 内蔵HDDメーカー

    こんにちは。 内蔵HDDのメーカーは、現在はどこがおすすめですか? ショップで聞いたところ、Western Digitalをすすめられたのですが、 seagateは3年補償 Western Digitalは1年補償 日立は1年補償 らしいです。 3年補償もいいなと思います。 動作音が静かなほうが良いです。 ご存知でしたら教えてください。

  • 各メーカーのRAID用ハードディスク

    先日、ここで以下のような質問をしました。 「Cドライブのバックアップについて」 >>http://okwave.jp/qa/q7889644.html それで、「RAID用ハードディスク」を探しています。 WESTERN DIGITAL社の「NAS用ハードディスクドライブ・WD Red」シリーズは、 見つかりましたが、他のメーカー・・・ Western Digital Seagate Technology 日立GST 東芝 Samsung Electronicsで、 どのハードディスクが、RAID用ハードディスクに当たるのか? 用語が難しい・・というより、 各社が都合のよい用語を使っているように思えて、 どれが、「RAID用ハードディスク」なのかわかりません。 OS=Windows 7 Professional 64bitで、Cドライブは、全体で223.5G、使用領域は90.7Gです。 RAIDは、ラトックシステム株式会社の、「HDD2台用のRAIDケース(RS-EC32-U3R)」に、 2TBのハードディスク(WD20EARS-00MVWB0 バルク品・グリーンのカテゴリ)」を2台入れて、 RAID1にて、使用しておりましたが、内1台が故障してしまいましたので、この質問をしました。 >>http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsec32u3r.html よろしく、お願いします。

  • HDDメーカーの優劣について

    ・WESTERN DIGITAL ・SEAGATE ・日立 この中から選ぶ場合どれも大差はないのでしょうか?

  • 日立GSTのハードディスクはなぜうるさいのでしょうか。

    Seagate製(ST3160812AS) のハードディスクを使用して気づいたのですが、 日立グローバルストレージテクノロジーズ製のハードディスク(HDT722525DLA380)のシーク音がうるさいのはなぜでしょうか。転送速度が速いせいなのでしょうか。

  • ハードディスクの耐久、性能

    内蔵ハードディスクを購入しようと思っています。 調べて見るといろいろなメーカーがあるのですが、どのメーカーが安心して使えるのでしょうか?同じメーカーでも寿命が同じとは限らないとは思いますが・・・。 現在、日立、seagate、maxtorを検討しております。 熱、静音性、耐久性的におすすめなメーカーを教えていただけませんか。 宜しくお願いします。

  • サーバー用のハードディスクを疑似的に壊す方法

    x86サーバー用のSASやSATAのディスクが壊れた場合、どのようなエラーが管理プロセッサーやOSのログにあがるのか検証したいのですが、実際に壊すわけにもいかず、また壊れるまで永遠に待つわけにもいかず、何かのプログラムでわざとエラーを起こして、あたかもHDDが壊れたかのように振る舞いをさせる方法は無いものでしょうか。 ディスクのメーカーはSeagate・Western Digital(WD)・日立などを想定していますが、ベンダーを問わず使える方法があると嬉しいです。