• ベストアンサー

ハードディスクはどこがいいですか?

roukinの回答

  • ベストアンサー
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.2

最近は、HGST(日立)ばかり使っています。 旧IBMから、使っています。 昔は。いろいろなメーカーを使っていましたが、 今でも、MAXTORやWDの古いHDDが拙宅では活躍中です。 最近のHDDは故障が少ないですね。 HDDを飛ばした経験は、数多くあります。 経験的に、 メモリーを大きめに積み、HDDへのスワップをできるだけ減らすこと。 HDDをパーティションし、CにはOSのみにすること。 HDDに負荷をかける余分な事をしないこと(デフラグなど) HDDを休止させないこと。 HDD温度を上げないような工夫をすること。 相性は、昔々(95時代)1回経験しました。HDDを増設(異なるメーカー製)したところ、数百KBしか認識しませんでした。 今のHDDは静かですが、昔のカリカリ音のするHDD(まだ使っています)のほうが、「動いているな」という頼もしい気持ちにさせられます。 HDDは、メーカーというより、当たり外れが大きいかとおもいます。 輸送中や、店頭での扱いが左右するのではないでしょうか? エアキャップに包まれたHDDでも、乱雑に扱う店で購入しないことでしょう。 でも店に入荷するまでに、乱雑に扱われたものは、判断できません。 故障率の件は、部品点数が増えれば、それなりに故障率は上がります。 大容量HDDは、部品点数が多いといっても、プラッターが1枚~3枚増える程度、ヘッドも2~6個増える程度です。構造的には、故障率が上がるでしょうが、少しでしょう。

alien5
質問者

補足

ありがとうございます。 私も2台パソコンがありますが、1台はだいぶ古いです。この古い方はハードディスクがガリガリ言ってますが異常はありません。まだいけそうです。 Maxtorはいまはもうないですが、以前はなぜかショップブランドのパソコンにはよく積まれてましたね。私もOS用とデータ用にハードディスクをわけてます。その方がストレスもなく快適です。 輸送中の扱いで左右されるなら運を天に任せるしかありませんね。

関連するQ&A

  • 内蔵ハードディスクはどこのがいいですか

    こんにちわ。 今、つかっている内蔵ハードディスクはシリアルのseagateの320G  ST3320820ASなんですが、とりかえたいのですが、どこのメーカー のが、耐久性と低熱があるのですか? 日立とかウエスタンデジタルとかアイオーデータとか ありますがどこのが安くて性能が良く低熱で耐久性が あるのでしょうか? 教えていただけないでしょうか。

  • ハードディスク HDDのメーカー どれが好き?

    HDDを製造している会社は色々ですよね。 職業柄、HDDを毎週購入しているのですが、 いつもHDDを買う際に、比較して、値段とスペックが同じくらいだと、 最終的にはメーカーで決めるなんてこともあります。 みなさんはどのメーカーが好きですか? 「このメーカーはここが嫌だ!(好き!)」など、 過去の経験なども交えながらどうぞ。 ○HGST(日立IBM) ○SEAGATE ○Maxtor(吸収されましたが、まだ愛用者は多いと思うので..) ○Western Digital ○SAMSUNG

  • ハードディスクのメーカー

    ハードディスクを買おうと思うのですが、ショップには、日立、Seagate、Maxtor、TOSHIBAなど色々なメーカーがありますが、お勧めのメーカーはどこでしょうか? また音が静かなメーカーはどこでしょうか?

  • 耐久性の高いハードディスクは・・

    アンケート的な質問なのですが、専門的な回答が得られそう なのでこちらで質問させてもらいます、、 下記のハードディスクで耐久性現在も健在の確立の高いハードディスクは どこのメーカーだと思いますか? だいたいオークション中古でSATA,IDE接続でよく見かけるメーカーで選んでみました。 (1)Maxtor (2)Seagate (3)SAMSUNG (4)Western Digital (5)HITACHI (6)そのほかメーカー 個人的には(1)Maxtorが高い気がしますが、 (3)SAMSUNGもまだ健在ですが・・ (4)Western Digitalは数年前壊れたし微妙かも・・

  • 内蔵HDDメーカー

    こんにちは。 内蔵HDDのメーカーは、現在はどこがおすすめですか? ショップで聞いたところ、Western Digitalをすすめられたのですが、 seagateは3年補償 Western Digitalは1年補償 日立は1年補償 らしいです。 3年補償もいいなと思います。 動作音が静かなほうが良いです。 ご存知でしたら教えてください。

  • 各メーカーのRAID用ハードディスク

    先日、ここで以下のような質問をしました。 「Cドライブのバックアップについて」 >>http://okwave.jp/qa/q7889644.html それで、「RAID用ハードディスク」を探しています。 WESTERN DIGITAL社の「NAS用ハードディスクドライブ・WD Red」シリーズは、 見つかりましたが、他のメーカー・・・ Western Digital Seagate Technology 日立GST 東芝 Samsung Electronicsで、 どのハードディスクが、RAID用ハードディスクに当たるのか? 用語が難しい・・というより、 各社が都合のよい用語を使っているように思えて、 どれが、「RAID用ハードディスク」なのかわかりません。 OS=Windows 7 Professional 64bitで、Cドライブは、全体で223.5G、使用領域は90.7Gです。 RAIDは、ラトックシステム株式会社の、「HDD2台用のRAIDケース(RS-EC32-U3R)」に、 2TBのハードディスク(WD20EARS-00MVWB0 バルク品・グリーンのカテゴリ)」を2台入れて、 RAID1にて、使用しておりましたが、内1台が故障してしまいましたので、この質問をしました。 >>http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsec32u3r.html よろしく、お願いします。

  • HDDメーカーの優劣について

    ・WESTERN DIGITAL ・SEAGATE ・日立 この中から選ぶ場合どれも大差はないのでしょうか?

  • 日立GSTのハードディスクはなぜうるさいのでしょうか。

    Seagate製(ST3160812AS) のハードディスクを使用して気づいたのですが、 日立グローバルストレージテクノロジーズ製のハードディスク(HDT722525DLA380)のシーク音がうるさいのはなぜでしょうか。転送速度が速いせいなのでしょうか。

  • ハードディスクの耐久、性能

    内蔵ハードディスクを購入しようと思っています。 調べて見るといろいろなメーカーがあるのですが、どのメーカーが安心して使えるのでしょうか?同じメーカーでも寿命が同じとは限らないとは思いますが・・・。 現在、日立、seagate、maxtorを検討しております。 熱、静音性、耐久性的におすすめなメーカーを教えていただけませんか。 宜しくお願いします。

  • サーバー用のハードディスクを疑似的に壊す方法

    x86サーバー用のSASやSATAのディスクが壊れた場合、どのようなエラーが管理プロセッサーやOSのログにあがるのか検証したいのですが、実際に壊すわけにもいかず、また壊れるまで永遠に待つわけにもいかず、何かのプログラムでわざとエラーを起こして、あたかもHDDが壊れたかのように振る舞いをさせる方法は無いものでしょうか。 ディスクのメーカーはSeagate・Western Digital(WD)・日立などを想定していますが、ベンダーを問わず使える方法があると嬉しいです。