• ベストアンサー

頭の中で勝手に悪態をついてしまいます

自分が思っていないのに、頭の中で人に対して悪態をついてしまいます… 頭の中に別の人がいるみたいで苦しいです、 例えば、ひとをばかにしたような言葉をわざと頭の中で別の誰かが囁いているみたいなのです それが自分が思ってもないようなことなので、つらいです… 私がやめなくてはと思えば思うほどつよくなります 皆さんはそういった経験ありますか…? またはどうすれば収まるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97207
noname#97207
回答No.3

あなたとは、すこし違うかもしれませんが、私も随分過去に似たようなことがありました。  例えば普通に歩いていたとして、通常なら目的地に成り行きのまま向かうのだが、自分ではテンポをずらす動機はあっても、頭を空の状態にして思考、予測できない意外な行動を意識することなくおこしてみる。    ある好意をもったひとに対して、まったくその気もなく感情を伴わない言葉を心の中でよぎらせてしまう。  だが、実際その相手が大変な状況になったとき、私は非常にとりみだしてしまいました。  つまり、それは、あなたの心の叫びでなく、多重人格でもないと思います。  興味あるものをみつけて普通に生活していれば、いつのまにか忘れていると思いますよ。

mol_122
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私が言いたかったのはまさにそれなのです 大好きでかけがえのない親友などに、 心の中にフッと「嫌い」だとか真逆のことをあまのじゃくのようによぎらせてしまうかんじなのです 本当に嫌いなわけではなくて、すっと単語が浮かぶといったかんじなのです 実際その友達と少し中がこじれた時は毎日泣いていました 忘れてしまうものならば少し安心しました! アドバイスと実体験ありがとうございました!

その他の回答 (5)

回答No.6

「自分が」頭の中で誰かに悪態をつくことなら、俺にもあります。しかし、「誰かが」頭の中で悪態をつくことはありません。 ある病気にかかると、本人の意思とは無関係に他人の声や命令が聞こえてくるようです。それは治療の必要な病気で、放置すると悪化します。すぐにお近くの精神科を受診なさるようお勧めします。

mol_122
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうなんでしょうか… 不安です なんだか、悪い単語が頭のなかにフッと浮かんでくる感覚なのです、 それまでなんともおもってないことなどに対して… とりあえず学校にカウンセラーの方がいらっしゃるので、様子をみて訪ねてみたいと思います! ありがとうございました!

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.5

別の誰かじゃなく、あなた自身が思っているから 頭の中でそんな声が響くんですよ。 思ってもないような事じゃない。 治める方法は、他人に期待しないという1点だけです。 人に何かを期待するからむかつくのです。

mol_122
質問者

お礼

回答ありがとうございます! うーん そういうものなのですかね… むかつくというよりも、 私の場合離れられないくらい大好きな人に対して心のなかで 「嫌い」といったような単語があまのじゃくのように浮かんでくるかんじなのです そこにいらだちや憎悪といった感情はなく、ただ単語がよぎるイメージです 説明不足ですみません… でももしかしたら本当は思ってるのかもしれません… 回答ありがとうございました!

回答No.4

普通の人なら頭の中で人の悪口位、だれでも考えます。 それが気づかずに口に出てしますのであれば問題ですが、 そうでなければ、普通、誰でもそうです。気にしないことです。 もし、あなたが誰も悪く思わない聖人君主になりたいのでしたら、 無の境地を開くなど宗教的な修行が必要なのかもしれません。

mol_122
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 誰でもあるものなのですね! 安心しました 陰口は聞いたりしますが、あんまり人がそういうふうに悪態ついたりしてるのをみたことないので不安だったのです 宗教ですか… 聖人君子になりたいのではないので、大丈夫です 回答、どうもありがとうございました!

回答No.2

こんにちは。 あぁー、いっぱいありますよ、心の悪態。 ただ電車内でぶつかられただけで「死ね!」 割り込みされただけで「うぜぇ!」 満員電車にたまたま乗ってしまった時など自分以外消え去ればいいのに、って思いますよ。 「人間は自分の下が居ないと生きていけない」なんて話もあるくらいで、馬鹿にして自分も保っているというのはごく当たり前にやっている事です。気が付くにしろ気が付かないにしろ。 でも一般社会でそれを言ってしまうと基本的に良くない方向に進むので言わないのです。そのほうがみんな気持ちいいんです、生活するのが。 また、言ってしまってもホントにすっきりするのか? とも後々考えたりするのも人間です。 人間は誰しも何かしら生きてきて不快に思った事があり、それを“無い”と言い切れる人は居ません。居たら居たで嘘吐きかその不快すら良い思い出として笑っていられるイカす人だけでしょう。 さらにさらに。 逆に悪態ではないものもあるのではないですか? もし素敵な異性を見かけたとしたら「可愛い、格好いい」などと思うでしょうし、貴方が誰かに良い印象を持った時、「凄いなぁ、上手いなぁ」などと思う事でしょう。 これは貴方の頭の“別の人”のそのまた“別の人”が思ってることです。 もっとも、その別の人たちが住んでいるのは貴方の頭の中ですよ。 もちろん、貴方が病気の可能性を疑う事も出来ますが、それはお医者様の領分であって、診断してもらうかどうかも貴方次第です。様々な心の病気に苛まれている方は今の世の中多数いらっしゃいますのでありえない話ではないかもしれません。 そうでない場合、貴方の心が生み出したものです。 思ってしまう事は人間は止める事が出来ません。 ですが、思ってしまっても耐える事やそれを後悔する事、反省する事は出来ます。 例えるならばホラー映画を見て寝る前に思い出してしまい、眠れなくなった、という話はありますが、今後は寝る前に見ない、楽しい話題でそらす、我慢して布団に入る、などと対策は取れます。 質問者さんも、 悪態をつかない様に自分も戒めるのはアリですが、 「悪態ついてもいいじゃないか、言わなきゃさ、はっはー」 くらいに抑えてしまわないと、いつか色々めんどくさくなっちゃうかもしれないです。 というかご自分で解決に向けてのヒントを書いていらっしゃいますよ。 「私がやめなくてはと思えば思うほどつよくなります」 これで解決するかは解りませんが、そう思うのなら「思えば思うほど」の部分を止めてみる事は、ありではないでしょうか。

mol_122
質問者

お礼

長文での回答どうもありがとうございます! 確かにいちども不快に思ったことない方なんていらっしゃらないでしょうね… 確かにいい悪態もありますねー ヒント、確かにそうかもしれないです 気にし過ぎてるだけなのかもしません 今度からはあんまり気にしないようにしてみます! アドバイスありがとうございました!

回答No.1

私なんか何時でも頭の中で文句たれてます。 鬱陶しい ムカつく 面倒くさい しんどい だるい ○んでしまえ ばーかー 等、ひどいときは嫌いな人の 事を殴ったり蹴ったりする想像もします そしてその後のリアルな逮捕劇なども想像して 自分を思いとどまらせますが(笑) そして数分思うだけで すぐ疲れるので違うことを考えます。 なんて事が頭の中で起こってます。 特に時間があるときなどが多く ろくなこと考えないので体を動かすようにしてます。 あまり気にされないことです 大なり小なり皆あるようなことだと思いますよ。 実行に移さなければ良いのです。 頭の中で出てきてしまうのは仕方ないです。

mol_122
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 みなさんそういった事はあるのですね… 安心しました そうですね、 確かに実行に移さなければ人に迷惑かからないですし、あんまり気にしないようにします どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 幼稚園児年中男の子の悪態について

    現在年中4歳ですが、悪態ばかりつきます。 バカ、きったねー、変なの!などなど。家の中では無視してますが、 外で近所の子と遊ぶときなどはいちいち「そーゆーことは言ってはいけないよ」と諭していますが、あまり効き目はありません。 よく遊ぶ子がまだ幼稚園にあがらない女の子だったりするので、うちの子のまねなどをおもしろがってするので、そのこのお母さんもうちの子供の言動をあまりよく思っていないのがヒシヒシと感じられ、正直外で遊ばせるのが非常に苦痛です。 このような悪態をつくのって何か育て方に問題があるのでしょうか? ちなみに私はバカという言葉もほとんど口にしませんし、あまり悪い言葉は子供に触れさせないようにしてきました。 もう少し大きくなれば落ち着くのでしょうか。。

  • 悪態を、美しい字で書いたら・・・

    暴走族とかヤンキーの用語では、美しい言葉を汚い漢字で表しますよね。 たとえば「よろしく→夜露死苦」とか・・・ それなら逆に、悪態とか悪い言葉を美しい字で書くのもアリだと思います。 で、そんなアイデアがあったら教えていただきたいのです。 例えば、「キモイ→気萌」とか・・・あまり美しくないかも?(汗) 皆さんのいいアイデアを、いろいろとお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 頭の中で誰かが勝手に思考する

    18の男です。初めて質問致します。 半年くらい前から、よく分からない症状に悩まされています。 普段、普通に生活していると、急に自分の意思とは関係無く 何か考え(?)が想い浮かぶのです。(考えと言っても言葉ではないです) ただ、それが何を考えていたのかは、はっきりとしなくて 後になっても、ほとんど記憶に残りません。 そもそも,、その考えが意味を持っていることなのかすら分からないんです。 その症状が現れている時は、意識が曖昧になって、 その誰かが考えたことのみが優先して頭に入ってくる感覚になります。 時間で言うと、たぶん十数秒にも満たないと思います。 初期の頃は一週間に一、二回起こる程度でしたが、 最近は一日に一度はこのような症状が出て、正直気持ち悪いです。 また、今のところ、家の外でこれが出たことはありませんが、 今後頻度が高くなれば、その限りでは無いと思うと、不安で仕方ありません。 (一人で居るとき時にのみ、今は現れます) 家族に話しても、経験の無い人には理解し辛いのもあって信じてもらえません。 皆さんの中に原因を知っている方はいらっしゃいませんでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • バイト相手に悪態つく客

    喫茶店でバイトしてます。 ちょっと気に入らない事があると「もう二度と来ない」とか「ライバル店の方が良い」とか、いちいちバイト相手に文句や悪態つく客って何なのでしょうか? 店長やオーナークラスになら効くのかもしれませんが、バイトにそんな悪態ついても意味ない事がわからないのでしょうか? 店の改善に繋がるクレームなら真摯に受け入れますが、クレームの大多数は客のワガママで聞くだけ意味のない物。 大体、別に私が「うちに来てくれ」と頼んだ訳じゃないんだから、他所に行きたきゃ黙って他所に行けばいいじゃないですか。 いちいち悪態つかないと気が済まない人って暇なんですか?バカなんですか?

  • 頭の中

    私は大学1年生男です。大学生活にも慣れてきて前期の授業も終わろうとしています。実は、ここのところひどく憂鬱な状態が続いていました。私は元来一人で考え込んでしまうことが多い性格です。最近、将来への不安、愛する人からの拒絶、他人から否定、自分の無力無能の痛感を経験し心が荒れて頭の中はモヤモヤとしていました。自分を見失っていました。しかし、ふと紙に将来の自分の目標、それを実現するための大学生活を書き出してみました。すると、今やるべきことがはっきりと見えてきて、そして私の頭の中のモヤモヤはすうっと消えていったんです。このような経験をした人はいますか?ぜひ経験談を聞かせてください。

  • 自分の頭の中で起きたことについて質問します。

    実は、自分の頭の中で起きたことについて『メンタルヘルス』カテゴリに質問したくなったので質問してみることにしました。 僕は、下記の【A】~【D】の出来事が自分の中で起きたことがあったのです。 【A】『動くな』『目を開けるな』『食べるな』『飲むな』『書くな』『起きるな』『ペンをとじるな』『裏返すな』『黙れ』『頭が回らない』『わからないようにしました』『金縛り』『(体を)銅像のように固められた』『制限が入る』『止める』『ねる』『ん《故人の名》』『みんなで《中学の時のクラスメイト(女)の名》』などの言葉が頭に浮かび(受け身で言う「発見された」感じ)、静止状態に至ったり頭の働きが鈍くなったりした。  静止状態に至ったというのは、具体的に言うと、ペン先を出していた状態を「戻そうとした」が一時的にその行為ができなかった、クリアファイルを裏返してレポートの表側を読もうとした動作ができなかった、その場で体が固まってしまった、文字を書こうとしても書く気が失せていた、ごはんが食べられなくなった、お茶などの飲み物が飲めなくなる、浴槽から出られなくなる、寝た状態から起きようとしても起きれなくなる、寝相を変えられなくなる、ベッドで横になっているときはまるで金縛りみたいになってしまう・身動きがとれなくなったなどが起きたということである。 【B】頭の中に「(例)どこにも行かない」という言葉が浮かんだ。直後に幻聴の声がきっかけで頭の中で逆の言葉「(例)どこにも行く」という言葉に切り替わった。何日かしてから、今度は「(例)どこにも行かない」という言葉に戻った。 【C】僕は「(言葉を長く詳しく)つなげて言う」「(言葉を)短く区切る」「ずっと鳴らす」「自分も動かす」「(長文を)途中から読む」「朝もやる」「朝も言う」「(同じ言葉を速く)何回も言う」「何回も変える」「考えが入ってくる」「捨てる」「まんまにする(=そのままにする)」「家にも何かやる」「体にも何かやる」「来週も操られる(来週も自分で自分を動かす)」「(曲の)題名を言う」と言ったような言葉が、頭の中(心の中)で勝手に浮かんだ。  それらの言葉が頭の中(心の中)で勝手に浮かぶまでは様々な禁止や命令、制限などが強かった。 【D】一昨年、喫茶店(作業所)で働いていたとき、頭の中に「ある」という言葉が浮かんだ。  その時「ある」という文字もくっきりと心に浮かんだが、その文字はそれ以前にどこかで見た「ある」という文字を明瞭に思い越したものだった。  その時、その場にいた利用者さんが「何だぁ」と言った。自分はそれを嫌な声だと感じた。  するとそれまで心に浮かんでいた「ある」という文字が別の文字「有る」に置き換わった。この置き換わりは強引なものであった。  この「有る」という文字もまた、それ以前にどこかで見たものがそのままはっきりと記憶に定着したものと思う。  また、自分は速やかに心の中で、その「有る」という文字を、自分の意志によってだと思うが、モトの「ある」に変えた。  「ある」→「有る」、「有る」→「ある」などの変換が繰り返されることに辛さを感じた。  「ある」と「有る」の変換は数ヶ月起こり続け、それ以降は次第に変換が起こらなくなっていった。 僕は【A】~【D】およびそれ以外の出来事が頭の中で起こったのは何かきっかけがあったのです。 そのきっかけというのは、自分の頭の中で起きた(ことだと思う)別のことが関連して起きたように感じたりしたということです。またそのように思ったりもしました。 ここで質問です。 僕が書いたような出来事を経験したことがあったかどうかを具体的に書いて回答下さい。 病気を持った方でもそうでない方でもそういう方がいたら回答を書いて下さい。 頭の中で関連して起きた出来事について言葉にして表現できないので質問してみました。

  • 頭の中で考えてしまいます

    始めに長文と文章がおかしくてすみませんm(__)m頭の中がぐちゃぐちゃでおかしくなりそうです、始めに自己嫌悪、なにをするにも自分だから無理だ嫌がられる自分と居る人は嫌だろうな自分だから駄目あげたらきりがないです、そういう事を思うと頭の中で不幸な自分にひたってるんだろ演じてる本当は可愛いと思ってるくせに人を馬鹿にしてるんだろなど頭の中で考えるというかパッと浮かんできます、なにかあると自分のせいだと思い込み、友達に貴方は優しいと言われると素直にうけとめられません、なんだか認めると気持ち悪いし自分が人になにかする時は自分の為だと思うんですきっと見返りを求めてるから優しくしたりする、それと皮肉な自分がいるんです、親友が物を可愛いと言うと一瞬でどうせこれ可愛いと言ってる自分可愛いと思ってるんだろなど色々浮かびます、自分が矛盾してるんです、なにか思うとすぐ反対の事を思い自分に嫌な言葉ばかり考えて、自分にも辛い時があるんですが友達の相談を受けるとその相談の内容に対して、対した事ないなと思った後にその友達は大変なんだ自分なんかより大変なのになんで自分はこう思うんだなにも出来ないんだとまた自分が嫌いになります、なんか自分が2人いるみたいな感覚です、

  • 頭が勝手にざわざわする、原因は?

    昨晩のことなのですが、 就寝しようとしても頭がざわざわして眠れませんでした。 「ざわざわ」というのは、たくさんの言葉やイメージが、大きな音や迫力で頭の中を次々と占領する感じです。 静かに寝たいのに、自分のその意思を邪魔するように、もの凄い勢いで次々と勝手に色々なイメージや言葉が出てきて、頭いっぱいになります。 時々、突然そのイメージに驚かされて「わっ!」という感じでびっくりしたり、 動かずにいられない衝動なのか(?)勝手に動くのか(?)分からないのですが、 ばたんばたん寝返りして頭を抱えて、本当に何かがとりついてる??かと思うくらい、自分の中で、なにかが暴走している感じでした。 約30分くらい続いたと思います。 数年前に鬱病だった時に、ビクッとして目が覚めることはよくありましたが、こんなに頭がざわざわしたような覚えはありません。 また、今は鬱ではないし、鬱気味でもありません。 こうした経験をされたことのある方がいらしたら、思い当たる原因を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 部屋と頭の中は同じ?

    今日映画で見て、もしかしてそうかも?と思ったのですが ヤク中のラリった人物の部屋に忍び込んだら、金ぴか+悪趣味の置物がたくさんあって 「あいつの頭の中と同じだ」というシーンがありました もしかして部屋とその人の頭の中は同じかも確かに、と思ったのですが皆さんや友人はどうですか? 自分の趣味じゃないものは置きたくないのでやはり似ていますか?

  • ルサンチマンと悪態

    気まずくなったり何かあるごとに悪態が浮かぶという自分に疑問を抱きました。 心理学のカテゴリーで、強迫観念について回答をいただきました。 回答を読んでいくなか、悪口や悪態の浮かぶのは、ニーチェのルサンチマンが関係しているのではないかと思いました。 ルサンチマンについて、Wikipediaの説明を引用します。  ルサンチマン(仏: ressentiment)とは、主に強者に対しての、弱い者の憤りや怨恨、憎悪、非難の感情をいう。 Wikipediaに習うと、  現実では行動できない弱い者が、想像上で権力をもつことで、強者に復讐する と解釈できます。 ここでまた疑問に思いました。 自分の場合は、必ずしも強者に対して悪態が浮かぶわけではないです。 立場が逆転し、強者となったかのようにして、自分自身に(が)悪態つくことがあります。 そんな自作自演の批判について1~4で例を挙げながら雑考します。 1 (例:偽善だ、なんだよそれ、無理だよ。) =理想を設定する強者に対して、弱者(権力的です)として批判 2 (例:すべきことがあるけれど、失敗したらいやだし、面倒なのでやらなくていい。 → その程度か。駄目な奴。) =理想から背いた弱者に対して、強者(権力的です)として批判 3 (例:それはあるべきようじゃないだろう。それは合わないだろう。きしょい。それは変だろう。きもい。) =理想から遠い弱者に対して、強者(権力的です)として批判 4 (例:なに従うのをやめて、自分だけでいっちょまえしてるんだ。従っていなさいよ。) =理想へ向かおうとする弱者に対して、強者(権力的です)として批判 5 =理想的な者に対して、弱者(権力的です)として批判 =理想的な者を弱者として、理想的でなかった者は強者として批判 5のように、弱者だったものが、権力をもつことで強者になって、自分を弱者としていた者へと復讐する、というのがWikipediaの説明にあるルサンチマンかと思います。 では、2、3、4のような、弱者に対して強者的な立場として批判するということは、どういうことなのでしょうか?ルサンチマンはどのように働いているのでしょうか? その他のこと、なんでも構いません、考えを聞かせてください。 (※ 5だけは、自作自演的でなく尊敬する人に対しての悪態を参考にしました。尊敬する人に対して、すごいなあかなわないなあという気がしています。それなので尊敬する人に対しては、権力的になれないです。5で、権力が行場を失って、受場を探して、誰に対してともつかない悪態としてムカムカ浮かびます。) (※ 人々は一緒に生きていくため、法律や一般的なマナーなど最低限の規則によって、お互いの自由を制限し合っています。 そのような制限以外に、その場で自分なりの規範を持って人に制限を加えようとすることもあるか思います。 なぜか自分は、人から自由の制限を過剰に(自分の方で勝手に)感じとってしまって、従ってしまいます。 人の規則に従って、人と共同の規則の下にあることで、居場所に置いてもらっているのかもしれません。でも苦しいので、契約下を離れるため、彼岸へ向かいます。でも彼岸を目指すと、怖さと罪悪感とを感じて、彼岸に渡りきることができずに引き返してしまいます。 例えば、姿勢正しく道を歩こうとすると、逆らっているかのよう驕っているかのように感じられて、結局は姿勢正しく歩き続けられません。 キーワードになりそうな哲学ワード、解決に導くような思想、等、もしありましたら、お願いします。)