• ベストアンサー

もし彼が家にいたらの「た」

「もし彼が家にいたら、宿題を手伝ってくれるのに」 英語の仮定法によると、上記の文章は、現在形を表しているということです。(仮定法過去) If he was at home, he would help me with my homework. 日本語の「いたら」は、過去形を表すにもかかわらず、なぜ現在形として訳されるのか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.4

貴方の質問は、英語などの西洋語と比べて見た場合の、日本語の表現の次元の豊かさに触れた質問になっておりますね。このことを説明する前に、次の文章を読んで下さい。 私は凍てついた海に突き出した冬の岸壁に立っていた。突然一羽のトンビが右上空を横切って行った。トンピは私の少し後ろに聳え立つ灯台を右翼の下に眺め、そのまま左に旋回して、再び私を一瞥して岸壁すれすれに降りて行った。そして、崖の途中から異様な形で突き出した松を目の前に見ながら、磯に砕ける浪に向かって行った。 この文章では、はじめに「私」を中心に景色を見ていたのに、途中からその視点がトンビに移っており、その後は、そのトンビと共に動く視点から見た描写になっております。しかし何も不自然さを感じませんね。このような表現は、西洋人にはなかなか出来ない表現で、彼らは、先ず空間の何処かに原点と座標軸を固定して、その固定された座標軸から見た世界を記述する傾向に在ります。もちろん、日本語にもそのような表現は可能ですが、それに加えて、日本人には視点をあちらに移したり、こちらに移したりしながら、情景を多次元的に描写する能力が在るのです。 さて質問の文章も、その日本人特有の能力を発揮した、奥深い表現と考えられます。この文章を述べた方は、今の状況を西洋人のように単純に今の私中心の固定した座標軸から捉えよるとしているのではなく、頭の中で架空な状況を設定して、そのときの架空な自分に視点を移して状況を描写しているのです。そして、「いた」と言う表現を現在完了形として認識しながら、今の自分ではなくて、そのときの架空な自分に視点を移しながら、今の自分の心境を語っているのです。 他の例では、 もし今度の日曜日天気だったら、紅葉を見に行こうよ。 という表現が在ります。この話し手は、先ず自分の視点を未来の時点に移して、その座標系から見た現在完了形としての天気である状況を思索体験し、そして、その視点から再び今現在の視点に立ち戻って、「行こうよ」という未来形の表現を使っているのです。このように、座標の原点を自在に移す多次元的な表現を許す日本語は、思索による世界の認識の在り方にとても奥深い可能性を与えてくれているのです。

noname#117330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 頭の中で架空な状況を設定することと、「いた」と言う表現を現在完了形として認識するという事が重要なヒントだったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

 事実と異なりうるもの、異なるものを仮定するときの過去形の動詞の“いた”の一部でしょう。

noname#117330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在の異なるものを仮定するときに、過去形の動詞“いた”を使ってもいいということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.2

答えになりませんが、「もし彼が家にいるのなら宿題を手伝ってくれて当然である」と言った場合、彼が現に家にいる場合も含まれます。英語でも現在形だったら同じ意味になるのではないでしょうか。

noname#117330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99860
noname#99860
回答No.1

詳しくないのにすみません。 > 「もし彼が家にいたら、宿題を手伝ってくれるのに」 の他に 「もし彼が家にい[れば]、宿題を手伝ってくれるのに」 とも言えますが、両者を比べると... 「いたら」は自動的に「今もいる」を示してるのかも知れませんが、 「手伝ってくれる」のは現在ですから、「(過去に)いた(でも今はいない)」なら 文章自体が誤りとも言えます。 なので「より正しく表す日本語」は[いれば]の方だと言えましょう。 英語でも同様なんでしょう。

noname#117330
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「いたら」は自動的に「今もいる」を示してると理解すればいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 意味の違いを教えてください

    意味の違いを教えてください 1 a) He is one of my friends who help me with my homework.   b) He is the only pne of my friends who helps me with my homework. よろしくお願いします

  • 仮定法について質問です

    仮定法について質問です It would be nice if you could help me with my luggage.という分でなぜcouldを使うのでしょうか? 仮定法過去ならIf S 動詞の過去,S could 動詞の原形ではないのでしょうか? なぜif節のところにcouldがくるんですか?

  • withについて教えて下さい。

    withについて教えて下さい。 Please help me with my homework.と I did not finish my homework.の二つの例文があります。 1.なぜ、後文にはwithがないのか? 2.前文のwithは、(共同・同伴)で私の宿題と一緒に私を助けてと 考えるべきなのか? それとも(特性・所有)で私の宿題を持った私を助けてと考えるべきなのか? それとも、私の見当違いなのか???分かりません。

  • 並び替えなのですが

    修二は妹に宿題を手伝うことを約束した Shuji promised [ her homework, his sister, that, would help, he, her, with]. という並び替えの問題で出した私の解答が、 Shuji promised with his sister that he would help her homework. なのですが、残り後一つのher が何処に入るのか?と promise自体が他動詞なのでSVOOの形にするとpromise with his sisterではなくpromise his sisterになるような気がします。 かといって他に何処にwithを入れるか検討がつきません。 どなたか教えていただけますか?

  • 英語の表現について。

    いつもお世話になります。英語の表現について質問させてください。 (1)He comes from Akita.は『彼は秋田出身です。』でよいでしょうか。それとも『彼は秋田から来ます。』でしょうか。 (2)My mother help me with my homework.『私の母は私の宿題を手伝います』で英文・和訳ともに間違いないでしょうか。 ご指摘いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • help with homework について

    ”I asked him to help me with my homework.” という文があるのですが、それを ”I asked him to help with my homework.” と、helpの次に来る"me"を抜いてもこれはいいでしょうか?

  • 高校1年 仮定法の模範解答を教えてください。

    (1)AS I have no money ,I can’t buy a car.  If I(    ) money ,buy a car. (2)I wish he were my brother.  I’m sorry he (    )my brother. (3)As he helped me ,I was able to finish the homework.  (    )his help ,I could not (    )(    )the homework. (4)As I could swim well,I was not drowned.  If I had not been able to swim well,I (    )(    )been drowned. (5)I’m sorry (    )I can’t go with you  How I (    )I (    )go with you. (6)I was unable to buy the car for lack of money.  I could have bought the car if I(    )(    ) enough money. (7)I am (    )I cannot speak English as well as you.  I wish I (    )speak English as well as you. (8)If he were to lose his position,what would he do?  (    )(    )to lose his position,what would he do? (9)(    )you did not help him ,he failed.  (    )your help,he would have succeeded . (10)His carelessness caused the accident.  If he had been more(    ) ,the accident would not have (    ).    以上、よろしくお願いします。

  • 名詞のhelpに対する前置詞は?

    名詞lhelpに対応する前置詞について教えてください。  I need some help (     )my homework. に入る前置詞ですが to/for/with で悩んでいます。 辞書の例文では後ろが人の場合toでした。 動詞では Help me with my homework. とwithのイメージが強いのですが、 ここでは私の宿題に対して、という意味でforを選択すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仮定法の時制

    What would you do if I said I love you. (もし、好きっていったらどうする。) My mother would freak out if she knew I was going up there with you. (もしママが、僕と君がそこへ行くことをしったら、カンカンにおこるだろう。) 上記の2つの文はどちらも、映画のセリフです。仮定法過去だと思いますが、If 節のsaidやknewが過去形なのは理解できますが、それに続く文は、上はloveと現在形、下はwasと過去形になっています。 仮定法過去でif節の中の主節の時制は過去だと思いますが、従属節?の時制も仮定法の時制にひっぱられて、過去形になるのか、それとも仮定法の時制とは独立していて、現在形になるのか、教えてください。

  • 英文法について

    He might have asked me before he borrowed my bike. 私の自転車に乗る前にひとこと言ってくれてもよかったのに. (1)この英文は仮定法過去をつなげた形ですか? (2)この英文を、これを仮定法過去完了に直した場合の He might have asked me 、if he had borrowed my bike.と意味は 同じになるのでしょうか? (3) (2)をつなげた形で He might have asked me before he had borrowed my bike. とは言えないのでしょうか? よろしくお願い致します。