• 締切済み

ご飯を一粒づつ食べる

ここのカテでいいのかわかりませんが質問 させてください。 私は先日ある所に旅行に行きました。 夕ご飯のとき20~30人の団体がいて ご飯を一粒づつ食べてるんです。 ハッキリ言って異様な光景でした。次の 日の朝食も一緒だったのですが 朝は普通に食べてたんです。 なんなのでしょうか・・・。 気になってしょうがありません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

stay-by-my-sideさん、こんにちは。 >夕ご飯のとき20~30人の団体がいて ご飯を一粒づつ食べてるんです。 ハッキリ言って異様な光景でした。 それは、なんともはや・・・変わった光景だったでしょうね。 翌朝は、普通に食べていた、というのも不思議ですね~~。 思うに、きっと何かの宗教団体だったのではないでしょうか・・・ 夕食は、一粒ずつ米を食べるべし、みたいなキマリがある・・ 実際にその光景を見たら、きっと気になると思います。 「色々な人がいるんだなあ~」くらいに流しておくのが精神的にも楽でいいと思います。

stay-by-my-side
質問者

お礼

回答を下さった皆様へ ありがとうございました。 あまり気にしないことにします。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9030
noname#9030
回答No.3

ご質問だけからだとその団体の年齢層が分かりませんが、ある宗教団体かもしれませんし、ひょっとしたら集中力をつけるための訓練を受けていた団体かもしれません。 学校のクラブ活動で精神力や集中力をつけるためにご飯を一粒づつ食べることを行うところもあるそうですから。 #2さんのようにダイエットであるとも考えられます。 いずれにしてもあまり気にするような怖い光景ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blackrose
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.2

回答にはなりませんが、推測すると・・。 ダイエットしている人の集まり?かもしれませんね。 夜はたくさん食べると太るとの認識で、一粒づつ ご飯粒を食べて、時間をかけてゆっくり。。。 よく噛むと、少量でお腹一杯になるからなぁ。。ダメ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LM314V21
  • ベストアンサー率23% (17/73)
回答No.1

日本にはいろんな団体が存在します。たまたまあなたがその団体をそのときに目にしただけのことなのです。その人たちはその食べ方が一番いいと思っているので気にしないほうがいいと思います。へんに拘わりあうともっと気になると思うのです。最悪あなたもその集団に・・・なんてことにはならないでしょうけど。まあ、変な人たちだなぁと思うくらいで忘れてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご飯を食べると眠くなる

    ご飯を食べると眠くなるのですが それは 普通なのですか?夜とか 食べた後とか すぐ眠くなって寝てすぐ朝になってしまうので もったいないなって思ってしょうがないので 詳しい方いましたら 教えてください お願いします

  • ローテーブルとダイニングテーブルがあるおうちではどこでご飯食べさせてますか?

    我が家にはダイニングテーブルとリビングにローテーブルがあります。 夕ご飯は子供が寝てから二人で食べるので、ローテーブルで、朝は子供が触るのでダイニングで2人で食べています。 今は離乳食でバウンサーにのせて食べさせていますが、これから普通に大人と一緒にご飯を食べるようになったらどうしたらいいか迷っています。 ローテーブルでみんなで食べようかとも思いましたが、コーヒーテーブルなので、少し高さが普通のものより高いんです。 なので、子供用のイスに座らせても高すぎるので食べにくいんじゃないかと・・。 ハイチェアも考えているのですが、そうすると大きくなったら使えないのかな・・?? どちらのテーブルでも使えるような高さ調節ができるものって売ってるのでしょうか?? 皆さんはどうしてますか?

  • 成犬のワンちゃんのご飯について‥

    私はミニチュアダックスの女の子と一緒に暮らしています。これからが質問なのですがご飯の時よっぽどお腹が空いているのかぺロっと食べてしまい、その後にまだおやつをちょうだいと言うのです(+_+)ちなみにもう2歳で成犬なので2食でいいと言われているので2食にしているのですがそれじゃあやはりワンちゃんもお腹がすくのでしょうか‥ちなみに朝6時頃に朝ご飯を食べ、夕方6時30分頃に夕ご飯を食べさせています。あとどのくらいのご飯を食べさせたら良いのか分かりません。。。長くなりましたが教えてくださいm(__)m

    • ベストアンサー
  • ごはんとお茶が原因でお腹をこわした

    おなかをこわしてしまったので、何がいけなかったのかと思ってます。 ・肉を入れてご飯を一緒に炊いて、次の日まで肉とごはんを保温しておき、肉入りおにぎりにして外出先に持って行きました。肉入りのご飯を炊いたのを次の日まで食べなかったのはよくないでしょうか。 ・肉を入れないで普通に炊いたごはんなら次の日にもおにぎりにできますか。 ・夏場のごはんは何日まで保温しておきますか。 ・お茶を気温30度ぐらいの部屋に朝おいておいたのですが、それをそのままにしておいて夜飲んだんです。このお茶は悪くなっていますでしょうか。

  • 子供がご飯を捨てました

    先日、5歳の娘が「もう食べたくない」という理由でこっそり私の目を盗んで朝食をゴミ箱に捨てました。 私は「食べられないなら食べれないと言いなさい」と注意しました。 そして、ご飯の大切さや感謝についてわかるように説明をしました。 娘も「ママごめんね、もうしないね」と言ってくれました。 しかし夕飯時にまた同じことをしたため、今度は主人にも叱られ、 次にそういう事をしたら作ってくれた人に申し訳ないから、 自分のごはんは自分で作って食べなさいという事になりました(もちろん作れません)。 そして今朝です。 食べきれなかったのか、美味しくなかったのか、 私が目を離した隙にまたご飯を捨てました。 問いただすと「間違えて捨てちゃった」と嘘までつきます。 先日、次にやったら・・・という約束をしたばっかりなのに。 「こないだ約束したんだから、これから自分でやってね。 せっかく作ったご飯を捨てられるんだったら、もうママは作らないよ」 と言ってしまいましたが、作れるはずがありません。 当の本人はさっきまでメソメソしていましたが、今はもうのん気にゲームなんかやっています。 でも、まもなくお昼です。多分本人もお腹がすいてくるはずです。 どうしたら良いでしょうか??? お昼ごはんは作らないで、反省させて話し合って夕飯は作ってあげる事にしようか、とか悩んでいます。

  • お弁当のごはんについて

    夕方20時頃炊いたご飯(ご飯だけ)を弁当箱に詰め、涼しい所に放置。翌朝梅干とたくあんを入れて会社に持って行ってます。 周囲から「大丈夫か?、食中毒にならない?」と言われてます。 そりゃ、朝炊いたご飯を持って行ければいいですが、なかなかそうは行きません。前日の夕方のご飯を弁当に入れるのはそんなにヤバイですか? 昔、前日のご飯を次の日のお昼に「冷や飯」と言っては喜んで食べてた 記憶があるのですが? よくわかりません。教えて下さい。

  • 子供が食べ残したご飯、残飯。

    お世話になります。 その日の体調や調子、子供が小食なのか、私の作る量が多いのかわからないんですが、よく2歳半の息子が食べ残しをします。 おかず類や白いゴハンはは残しても、その日の夕飯や次の朝の朝食に回せますが、ゴハンにふりかけとか納豆、佃煮のりが乗ったものってさすがに次の食卓時に出しにくくって・・・ というかレンジでチンしてもおいしくないじゃないですか? 納豆とか最悪。。。 私が食事後、子供の食べ残しを食べるのも良いんですが太るしまずいしで困っています。 捨てるにももったいないし。。。 家族構成は私と息子(2歳半)の2人です。 私以外、残飯を食べる残飯処理班がいません! みなさんのご家庭では、子供が食べた食べ残しはもちろん親御さんが食べていると思うのですが、親御さんも満腹で食べられないという時、(特に納豆ゴハンなどのゴハンの上になんかのっかているモノ類)はどうしていますか? 捨てますか? チンしてまずくても、次の食事の時にガマンして食べますか?

  • ダイエットでご飯が食べれない

    25歳の女です。 思春期の頃からダイエットをしてはリバウンドをしていました。 その理由は極端だからだと思います(・ω・`) ほとんど食べないか大量に食べるか吐くか。 心療内科では摂食障害と言うらしく一時期デプロメールという薬を出されました。 家族とは仲はいいです。 今もダイエットをしていて、朝は普通に丼物でも何でもカロリー気にせず食べれるのですが、昼、夜のご飯を食べるのが怖いです。 今の自分は次の日に体重が200g減っている。それが安心するんです。 昼や夜ご飯も以前薬をもらっていた時のような大量な量ではなく、周りから見たら普通の量で。 それはわかるのですが。 食べてしまうと吐きたくなってしまいます。以前は大量に食べてお腹いっぱいの感覚が ストレス発散というか気持ちが落ち着く状態で、そのままでいて10キロ増えたり。 そんな経験を繰り返していて太るのは簡単なんですが痩せるのは大変で、 今は食べて太るのが怖い感じです。一キロ太るのに約7000カロリーだとして、次の日に測った体重が一時的なものだとわかっていても。 そんなこんなで運動と合わせて3ヶ月で7キロ減りました。 自分の凄く適当な感覚で1000カロリー以上をとるのが怖いです。 (実際はそれ以上食べてるかもしれませんが。) だから朝はガッツリ食べれるし吐きません。 朝食パン一枚だけだとしたら昼ごはんを吐かずに食べれます。 今体重が動かないので余計焦ってしまい、もっと食べなくなるか吐いてしまいそうな自分が怖いです。 どうやってその考えを変えていけばいいのでしょうか?

  • 良いご飯の冷凍方法を教えて下さい!!

    先日、某電気メーカーの「おどり炊き」の炊飯器を購入しました。 10年位使用した炊飯器と比べるとお米の味が本当に美味しくて・・・・。 と、前置きが長くなりましたが。今までは全くという位意識せずにご飯が 炊けたら、食事中は保温し、その後約1膳半位入るプラスチックの容器(薄い素材)に移し、その後は寝る前まで軽く蓋をして放置し、冷凍庫へ入れて 次の日の朝、レンジで温め(約4分)なおし朝食やらお弁当に使ってました。 炊飯器を変えても冷凍するとやっぱり味が落ちるんだな~って残念な気分 の中、先日某電気メーカーの冷蔵庫のCMを見て他にも良い保存方法を ご存知の方がいるのでは?と書き込みさせて頂きました。 どなたか、少しでもよい保存法や参考程度でも結構ですので、是非 教えていただければと思ってます。宜しくお願いします。

  • 犬がご飯を食べない!!ちょっと長文です。

    コーギー(2歳)を飼っています。最近あまりご飯を食べてくれません。かといって元気がない訳じゃなく、お散歩の時なんか走り回っています。おやつもすぐねだってきます。 でも主食をもりもり食べてくれません。朝(昼)夜の2回に与えているのですが、以前は与えたその場でムシャムシャ食べていたのですが、最近は夜与えてもすぐには食べず、朝起きたとき皿を見るとなくなっているっといった状態です(夜中に食べているんでしょう。 しかし心配で、夜ご飯を与えるときに、おやつの大好物のチーズ(犬用)を少量粉々にしてご飯に混ぜたら、その場で勢いよく食べました。 それを3日程繰り返したのですが、ふと考えて「そんなことを続けていたら、そうしないとご飯を食べなくなってしまう」と思い、昨日よりチーズを混ぜるのをやめました。 そうすると元に戻り、またあまり食べなくなってしまいました。 特に最近ご飯を変えたとかではありません。 そこでお伺いしたいのは、 (1)ご飯にチーズを混ぜて与えるという行為は、犬にとって習慣となりあまりよくないと思うのですがどうでしょうか? (2)現状、私達家族が見えないとき(深夜)、ご飯を食べているのですが(前よりは少量です)、このままで大丈夫でしょうか? (3)先日より現状のため、おやつを与えるのをやめています。これは正しいのでしょうか?(おやつを与えるとご飯を食べなくなると思ったからです) 詳しい方からのお知恵、アドバイス宜しくお願い致します。 何度も繰り返しますが・・・ ワンちゃんはいたって元気です。というか元気過ぎていて手をやくほどです。 補足 お散歩は朝は1時間位、夜は2時間位しています。 一昨日からおやつを一切禁止にしました。他の方からのご意見で、ご飯を食べなければ時間をみて処分するようにしました。←そうしたら1日半何も食べず、結局こちらが根負けして、今回限りと自分に言い聞かせながら、チーズをご飯に混ぜました。そしたら一粒残さず全部食べました。何か犬になめられているみたい。 犬って何も口にしない場合、どの位生きられるのでしょうか?どうしても食べないのならご飯にチーズを混ぜますが・・・こうなったら犬と根気比べです。

    • ベストアンサー
アカウントが変えられない
このQ&Aのポイント
  • 購入したパソコンのアカウント変更ができない問題について
  • 購入した展示品パソコンのロックがかかっており、アカウントの変更ができません
  • NEC 121wareの展示品パソコンを購入したが、知らないアカウントがロックされており、変更できない
回答を見る

専門家に質問してみよう