• ベストアンサー

結婚する相手の親の死因、実親に話しますか?

oolong-tyaの回答

回答No.2

既婚者30代後半女性です。 >借金を苦にして…というわけではなく、自分の保険金で負債を清算でき、 >尚且つ残される妻(彼の母親)にも十分な保険金と年金が残り、 >子供たちも全員一人立ちしたタイミングを見計らって命を絶ったそうです。 そこまで詳細に話す必要はないと思います。 ただ、家族構成の話題には当然なるでしょうし、彼のお父さんが亡くなっていることはもちろん話しますよね。 そうすればご両親から「いつ頃?ご病気か何かで?」というのが自然な流れでしょう。 後々なにかのきっかけで本当のことを知ってしまうこともあるかもしれませんし、 嘘をつくよりは、彼の口から「事業の失敗が元で、自ら・・・」という感じで 伝えるのが正攻法かという気がします。 ご両親もそれ以上は、突っ込んでこないでしょうし、それが元で反対されるというのも 可能性としては低いように思います。 質問者様も30代ということですし、お互い大人同士、基本的に彼自身が、しっかりさえしていれば、 親御さんも祝福されることと思いますよ。

Withcoco12
質問者

お礼

oolong-tya さん ありがとうございます。 自分からは言わず、彼を連れていったときに彼の口から話してもらうということですね。 言うタイミングやどこまで詳細を話すか、彼に選択肢を預けてしまったらいいのかもしれませんね。 親に切り出す前に彼と話してみようと思います。 おっしゃる通り彼自身はしっかりした人なので、 たとえ話してもそれが理由で反対はされないと思います。 うまく言えないのですが、話したとして「実親に可哀想に思われるだろう彼」が可哀想、、、と思ってしまうんです。 (わけわかりませんね~)

関連するQ&A

  • 家購入融資時の実親と義理親のバランスについて

    現在とても悩んでいて、いろんな方のいろんな意見を伺いたいと思い質問させていただきました。 長文になると思いますが、よろしくお願いいたします。 現在結婚2年目で6ヶ月になる子供がいます。 来年中には家を購入したいと思っていますが、親からの融資の件で実親と主人との間で悩んでいます。 結婚前から義理両親は家購入資金として1500万融資してくれると言ってくれていました。 私の実家は、裕福な方ではないので結婚資金として300万出してそれ以上は出せないという事でした。(同じく結婚資金として義理親も300万だしてくれました) しかし、最近になって、実親のほうも500万なら新居の資金として出せると言ってきてくれました。 私の実家は決して裕福ではないのですが、それでも孫の為私たち夫婦の為にしょっちゅう食材を持ってきてくれたり、洋服を持ってきてくれたりしています。 その事が主人には、お金があるようにうつっているようですが実際は貯金もそんなにない上に夫婦中もうまくいってなくて定年後の離婚も考えている状況です。 しかし、実親は内情を主人には知られたくないようなので、私はだまっています。 どうやら、実父は孫の可愛さや義理両親の融資の件もあり、少々無理をして融資してくれているようなのですが、私は内情を知っている事もあって、融資の事を主人に言い出せずにいます。 同時に主人は私の実家からの融資を内心期待しているのかもと思ったり、自分ではどうしていいのかわからなくなっています。 主人・実親・義理親、それぞれの立場にたって、私が一番すべきことはなんなのでしょうか。 意見聞かせていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 自分が至らず、実親に結婚を反対されてます

    閲覧ありがとうございます。 こんにちは。実家暮らし27歳女です。 そろそろいい年なので、6年くらい付き合ってる彼氏と結婚しようとしたところ自分の親に、私が至らない点が多すぎるといって反対されます。私はどうしたらいいでしょう。 そもそも、5年くらい前にも同じ理由で結婚を反対されました。 そのときは ○大学生だったこと ○実家に借金があったこと(私が働いて実家にお金を少しでも多くいれれば少しは家計の足しになるかなと思った) ○家事をする人がいなくなってしまうこと ・・・と自分なりに自分を納得させてあきらめました。彼氏も納得してくれました。 そして相手側の親の強い希望もあり、そろそろ身を固めようかと最近また実親に結婚の旨伝えたところ、反対されてしまいました。 ○まだ早い、いきなりすぎる(イマサラ) ○勤めていない(貧乏なフリーランスです) ○おまけに私はわがままだし ○すぐに離婚するのが目にみえている・・・ って、もう私27歳なのに!子供も欲しいです。 ちなみに実親と彼氏の仲は普通に良好です。みんなで遊びにいったり、買い物にもよく行きます。 彼氏は公務員なので身持ちもしっかりしていて、彼氏側にはとくに問題はないし、言及されたこともありません。 彼氏だって、いつまでも待ってくれる保障なんてありませんし、それを親が責任とれるわけがないのもわかっています。 結婚は、もう大人だし勝手にしようと思えばできるのですが、彼氏の面子にもかかわってくるので、円満に済ませたいと思っているのに、この仕打ちです。 そのくせ、よく私と喧嘩して、おまえなんか出て行けといいます。 早く出て行きたいっちゅーねん、って感じです。 もう最近家庭内の雰囲気が悪いくてつらいです。 無理やりでも結婚しようと思っています。 が、その前に素敵なアイデアがあったらご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 結婚相手の親

    結婚したいと思っている相手の親がだらしなかったら、結婚を考え直しますか? 例えば、借金であったり、税金や料金の支払いであったりそういったことがだらしないとか、掃除ができない、汚らしいなど。。。。。 別居を前提として結婚を考えているとしても、 家族になるのですから将来的にいろんな支障がでてくるでしょうし、 もし同居という話になったときトラブルになることは目に見えております。 結婚相手自信は申し分ないのですが、 その親がそういった場合結婚を考え直しますか? またはそういった親御さんがいる相手と結婚なさってうまくいっている方、苦労している方などいらっしゃいましたらご意見いただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚しないって親不孝?

    僕は結婚すること、孫の顔をみせることは大きな親孝行のひとつかなと思ってるんですが、いつまでも結婚しないってことはやっぱり親不幸なことでしょうか?うち三人兄弟でまだ誰も・・・。一人は30超えてもう一人が30リーチで僕が20代後半に突入しました。晩婚化の時代とはいえ今だ一人も未婚ってのは親には酷かなと。母は上の二人にはそれとなく呟くようです。両親の命にも限りがありますし、生きてる間に誰か結婚しないとなと思ってます。まあ結婚なんて相手あってのものだし、急いでするもんでもないだろうし、相談ってわけではなく、僕と似たような立場の人、僕の親と似たような立場の人はどう思ってるのかなって。

  • 義理親と同居の方、実親は家に遊びに来ますか?

    私は結婚と同時に義理親と二世帯同居をしています。 結婚から二年が経ちますが 親や妹が遊びに来てくれたのは2回ほどしかありません。 妹の家は核家族なので親はよく遊びに行ったりしているようです。 実家は車で20分のところにあります。 私は週に1回は会っているので、寂しくはありませんが私の家にも遊びに来てもらいたいと思ったりしています。 義理親は気にしないでいつでも遊びにきてくださいね。 と親にも言っていましが 実際、行きづらいといわれました。 玄関が共同の為、行くと顔を合わせるのが面倒みたいで嫌だといわれました。 こんなふうになるなら同居なんかしなければよっかたと思ったりしちゃいます。 妹が羨ましく思います。 同居をしている方、 親御さんはどのくらいの頻度で家に遊びにきますか?

  • 結婚相手の親の借金

    彼の母親には借金があります。返済能力が無い為、彼が代わって返済しています。 彼と付き合って一年半、苦労している姿を見続けました。 以前支払いが滞っていた彼に、相当額を貸した事があります。勿論返してもらいましたが、その事からギクシャクし、同棲解消・私の親から交際を反対され、双方が実家に連れ戻されました。 それまでは結婚を前提に親へ紹介していて、本来なら今年中に籍を入れる予定でした。 今は債務整理をし、借金返済の目処がつきました。落ち着いたら親を説得し結婚したいね、と話し合っています。 ここに来るまでは大きな葛藤があり、それでもお互いが必要だと判断した上での決意です。 今月が最後の返済日で彼は金策に駆けずり回っています。前回の失敗があるので私は見守るのみです。 彼は大手一流企業のサラリーマンで、世間一般の平均年収よりも多く貰っています。その収入を当てにした彼母の借金なのですが、私には生活苦でも無いのに消費者金融から借金をし、繰り返す人間の神経がわからないのです。 彼の父親は昔気質のしっかりした方です。既に離婚しており、借金の件はノータッチです。 母親とは病気を理由にお会いした事がありません(借金の引け目から私に会いたがりません)。彼は母親に腹を立てながらも慕っているので、今後も無視は出来ない存在です。人柄は悪くは無いと思います。 今回の返済が終わっても、いつ迷惑をかけられるのかもしれないと思うと、彼の母親とは距離を取りたいのです。 高齢で病気がち、無職の為、生活の面倒は離婚した父親が見ています。 借金癖のある身内を持った場合、どのような予防策があるのでしょうか?過去に彼の通帳と印鑑を勝手に持ち出した事があるそうなので、とても不安に思っています。 母親自身はブラックに載っていて、今度借りるとすれば相当いかがわしい所からになります。 彼のご兄弟は母親に愛想を尽かしていて、何かあっても助けてくれる見込みはありません。 『彼と別れる』以外で何か良い方法は無いでしょうか。 さっさとどこかの施設に入れば良いのに。と酷い事も最近は考えてしまいます。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、知恵をお貸し下さい。宜しくお願いいたします。

  • 実親の非常識が許せない

    旦那のおじいちゃんが亡くなりました。 旦那の家は親戚付き合いがちゃんとしていて、お通夜、お葬式など本当にしっかりやる家系です。 私の家はというと、親戚付き合いはほとんどなく、何でも略式。特に父の家系は非常識で呆れる程でした。 そんな両親が、旦那のおじいちゃんのお通夜、葬式に来ないと言ってきました。 その代わりお通夜の日の昼に顔を出すと。お通夜の日は両親共に休みで行く事はできるにも関わらずです。 今年の初めに私のおじいちゃんが亡くなったのですが義理両親は当然のようにお通夜に参列してくれました。 にも関わらずそんな事を言ってきたので私は、あまり恥ずかしい事はしないでほしい、せめて通夜には出てほしいと言うと、母は、何も恥ずかしくない。 顔を出して線香あげて、お金も持ってくのに何が恥ずかしいんだ。逆に昼間に家にまで行った方が親近感があるだろう。通夜に出て義理両親達に挨拶できなかったらそっちの方が失礼だ(今回のお通夜が400人位来ると予想してるため) しかもそんなに来るとなったら中に入れないだろうと言って来るのです。 それを旦那に言ってくれと言うので、悲しんでる旦那に申し訳なく伝えたら、別に早めに来れば入れるけどね。自分の立場では無理に来いとは言えないから…分かったよ。と言いました。 旦那に申し訳なく、私自身も悲しくなり母にもう一度やっぱり来てくれと言うと、次はコロッと代わってやっぱり行くわと言うのです。 理由としては、私に言われて、母は自分の母に聞きました。すると出てもらったんだから出るべきと言われた。 もうひとつにやっぱり家に行くとなると義理両親に面と向かって話す事になり、墓穴を掘りそうだから通夜の方が挨拶程度で済む。 そして私の顔もあるからと。 お悔やみの気持ちはあまりなさそうでした。 それでも来ると言っているから少しホッとしました。そして当日、親も時間通りに来て通夜が始まりました。通夜中に子供がグズるので会場から出ようとさっき親が座ってた席を見ると、いないんです。二人分の席が空いてました。 驚いて帰ったのかと確認すると、人が多すぎて、帰りが混みそうなので終わらないうちに帰った。との事でした。 親の席の近くには旦那の姉の旦那の両親(つまり私の親と似た立場)が座っていて、恐らく途中で帰って行くのを見ていたたようでした。 通夜終了後のお見送りの際に私の両親がいなかった事も、義理両親達は気付いていたでしょうが敢えて聞いてきませんでした。 旦那の祖父は人望が厚かったようで本当に沢山の人達が集まり、会場に入れない人達が外にまで集まっていました。私の両親は会場に入れていたのに礼儀も知らずあんな理由で先に帰るのなら、入れないでいる、もっと気持ちのあった方に入ってもらいたかったと思いました。 私は、どうしても許せません。なぜ、娘の立場も考えてくれなかったのか。そして、こんなに礼儀のない、軽薄な親だったんだと改めて分かってしまい親からの連絡を無視しています。 この両親の行動、考え方はどう思いますか?一応香典も渡し、通夜の初めは参加したのだから私が怒りすぎなのででしょうか。 ちなみに私の結婚式、子供の初節句にも辛い思いをさせられました。もう我慢の限界なんです…これからどうすれば私の気持ちはおさまるでしょうか。

  • 結婚6年目。主人の親のことです

    新居を建設中で3月にも完成予定でるんるんでした。 が、いきなり主人の親に借金があることがわかってびっくりしました。家のローンとかではなくって日常の出費がかさんでの借金でローンの返済に苦しくて助けてくれとのことでした。 自分も二人子供がいてまだ小さくこれからお金がかかることは分かっていますし、家をたててローンも払っています。正直1円だって無駄にしたくないときの借金の話で、ビックリと怒りの気持ちです。 ローンの返済で日々の暮らしもかなり苦しかったみたいで、水道、ガス、電気などライフラインも危ういほどの生活です。それなのに冠婚葬祭では異常に多額のお金を包んでいました。 今まで、お金が余ってはなさそうだなとは思っていましたが、まさか借金に生活苦まであるとは・・・生命保険も解約してるみたいで、借金はするなと厳しくしつけを受けてきた私には信じられない出来事です。 子供にはどこまで支払いの義務はありますか?親の方は全く自覚がない感じで、あるものはしょうがないじゃんみたいな感じの対応で。働きのもで家族にやさしい主人は私に申し訳ないと謝りっぱなしで、みていてかわいそうになりますます親に対して怒りがこみ上げてきます。 

  • 結婚相談所について

    結婚相談所に入会を検討していますが、自分の親が借金の保証人になって、逃げられた為2億近い負債を背負うようになりました。 実家や親が経営している店も差し押さえになりました。 この状態で結婚相談所に入会してももし結婚が決まったとしても、相手女性に知られたら破談になると思います。 親は自己破産をする予定で「破産のことは誰にもわからない。大丈夫」と言っています。 本当に大丈夫なのかな?とかもし入会しても結婚相談所の身辺調査で親の借金の事がわかるような気がするですが… どうですか?

  • 結婚相手の親にも借金の有無は確認した方が良いのでし

    よく結婚相手に借金が無いか確認するべき と言いますが 結婚相手の親にも借金の有無は確認した方が良いのでしょうか? また結婚相手の親の住宅ローンの残高まで確認する必要は有りますか? それは結婚相手に聞くしかないでしょうか?

専門家に質問してみよう