• ベストアンサー

よく言われるけど、本当に「もらえるだけいい」?

ka-mamaの回答

  • ka-mama
  • ベストアンサー率28% (35/124)
回答No.3

私の場合ですが、義両親はどうも好きにはなれなくて。。 でも家の子供達にお金やおもちゃを送ってくるんです。 おもちゃで困ったのが木製の三輪車!どうみても乗るものじゃなくてオブジェようの三輪車。。押し入れの半分くらいの場所を取っていました。あまりにもじゃますぎて 粗大ゴミで捨てました。(旦那に相談してからですが)あと、果物や野菜をおくってきます。でも結局は腐って捨てています。 私だったら「なにももらわない」ほうがいいです。 お金もいりませんし、物もいりません。 そっとしておいてほしいです。そのほうが気楽でいいです!

noname#3727
質問者

お礼

おっしゃること、とてもよくわかります。私も義両親がどうも好きになれません。(かと言って嫌いというわけでもないのですが) そっとしておいてほしい、そのほうが気楽というのは私も同意見です。お互いがんばりましょう。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義母の趣味と合わないのに・・・

    結婚してまもなく妊娠がわかり、6月に出産をしました。 結婚前後にも洋服や鞄、宝飾品をプレゼントしてくれて、とても気持ちはありがたいのですが、私の趣味と合いません。帰省した時だけでも使えば良いかと思いますが、どうしても私の持っている服と合わせられずに結局使わず終いです。タンスの肥やしになってしまうので、そろそろ処分したい頃です。 これから赤ちゃんグッズのプレゼントにシフトしていくと思っていますが、義母の趣味で買われてしまい、結局使われない物にお金を使って欲しくは有りません。  義母は自分に女の子の子供がいなかった為、イマイチ今の趣味もわからない様です。 しかし、喜ぶと思って、プレゼントしてくれて居ますし、気持ちも十分わかるのでいらないとも言えずにいます。 いい対処法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 嫁の実家から色々な物を大量に送り込まれて困っている。

    去年結婚した者です。 早速ですが、相談させて頂きます。 タイトルの通り、嫁の実家から色々送り込まれて困ってます。 まず、食器。 2人しかいないのに、古臭い来客用食器を大量に送り込まれました。 ほとんど出番ないであろう食器の為に、買う予定のなかった食器棚を買うハメになりました。 おかげさまで広々としていたリビングも、狭く圧迫感のあるスペースに成り果てました。 嫁曰く「結構いい食器」だそうで、処分しようにも簡単に処分出来るシロモノではないようです。 客用布団も2セット送り込まれたのですが、はっきり言って1つあれば十分です(風邪ひいた時とか…) 実家は近いし、お互い交友関係は狭いので、宿泊を伴うような来客はないと言い切れますし。 さらに!タンス(押入れタンス+普通のタンス)を送り込まれようとしています。 そうなるとただでさえ広くない部屋が余計狭くなるし、そもそもタンスが必要な程荷物はありません。 引越しの時に私の荷物は相当減らしたし、嫁の荷物もバッサリ捨てさせました。 こっちから頼んだ覚えもないので、これは義母が勝手に進めている事です。 タンスの必要性について、私達夫婦へのアプローチすらされませんでした。 しかも困った事に、オーダーでかなりいいタンスを作るらしいのです… そうなると、ますます捨てられなくなっちゃいます…(ただでさえタンスを捨てるのは一苦労ですが) 嫁の着物があるので百歩譲って押入れたんすまでは妥協できても、 部屋置きのタンスだけは何としても阻止したいのです。 義母は「嫁入り道具」として送り込んでるようですが、正直「ありがた迷惑」です(死んでも口にしませんが…) こっちの意向なんて全く聞かずに送り込んでくるので、一体誰の家なんだ…って感じです。 嫁曰く「母は一度走り出すと止まらない」人だそうですが、 こんな人でも思いとどまらせるように出来る上手な言い方はないものでしょうか。

  • すごく安いものを送ってくるので困ります

    旦那のお母さんが「安物買い」タイプで、困っています。 誕生日などにプレゼントをくれる気持ちはありがたいし、感謝もしているのですが、 ニッセンなどのカタログで買った明らかに安い服で、趣味に合わない上、サイズも大きすぎて合いません。 わたしだけでなく旦那に対しても同じで、誕生日に送ってくる服もわたしも買わないような安物なんです。 一度、なにを思ったかトランクスを送ってきたのですが、うちでは買わない三枚千円のもので困ってしまいました。 旦那もわたしもブランド好きなどというわけではないです。 ジーンズにシャツなどのカジュアルなスタイルが好きで、高すぎず安すぎないものを普段は買っています。 今、一番考えてしまうのは、年末に産まれる子供のことです。 娘がいる義姉は、先手を打って「うちは組曲ってブランドのものしか買わないんです」と言ったらしいですが、 後日しっかりスーパーの特売のような服が送られてきて、どうしようかかなり悩んだそうです。 「組曲をくれ」とアピールした義姉も義姉ですが、それを聞きながらスーパーで買う義母もどうかと・・・。 服じゃないものにしてもらえるように言ってみたりするのですが、なかなかうまくいきません。 みなさんは、自分の好みに合わない、または極端に安物が送られてきたらどうしますか?(特に子供の服) 今まで旦那や自分のものだとさりげなく着ないようにしていたのですが、子供の服となるとそれも難しいかと。 感謝の気持ちはあるだけにつらいところです。 服だけでなく食べ物でも食べられないものがよく送られてくるので、この場合もあわせてご意見いただけるとうれしいです。 (にがうりの漬け物がタッパー三つも送られてきたときは泣きそうになりました・・・) お時間があるときでけっこうですので、よかったらご意見を聞かせてください。

  • 買って間もない冷蔵庫から虫の死骸が大量に

    3か月ほど前に購入した、国産メーカーの大型冷蔵庫のことです。 使いはじめて2~3週間ほどしたころ、冷蔵室、チルド室、製氷室から大量の(3~40匹くらい)コバエのような虫の死骸をみつけました。 ものすごく気持ち悪かったのですが、その時は買ってきた野菜か生鮮食品に運悪くついていたのかと思い、庫内を大掃除してまた使用していました。 その後、そのようなことは忘れて普通に使用していたところ、最近また同じ庫内から20匹位の同じ様な虫の死骸をみつけました。 この時に確認しましたが、冷蔵庫の中には腐敗したような食品はありませんでした。 冷蔵庫としては何の問題もないのですが、このように虫が大量に発生したことは、これまでいろんなメーカーの冷蔵庫を使用してきましたが初めてのことです。それも買い替えたばかりなのに…。 原因がわからないので、すぐにメーカーの方に来ていただきましたが、製造段階で虫などが混入することはぜったいにありえないので、私たち家族の何らかの不注意では、というような言い方をされました。 私や家族としては、常識の範囲で冷蔵庫を使っているつもりです。 それにマンションなので動物なども飼ってはいませんし、虫が大量に発生するような心あたりもありません。 近いうちにもう一度、メーカーの方に来ていただくことになっています。こちらとしては、できれば返品か交換を希望しているのですが、そのようなことは不可能なのでしょうか? どなたか、このような経験をされた方はいらっしゃいませんか?

  • 生花を送ったのに連絡がない時

    義母の退職祝いにと フラワーアレンジメントを送りました。 ですがその花の配達日には義母は 一泊二日の温泉旅行中と たまたま直前に知らされました。 今更日にち変更もキャンセルもできない時点だったので、 仕方なくそのまま配達日が過ぎてます。 サプライズでお花を送りたかったので、 あえて先方には何も伝えず配送の手配しました。 旅行に行くと言われて電話口で義母に 「え、旅行行かれるんですか・・・私、宅急便送っちゃったんですけど・・・」 とだけ言って、生花である旨は言わなかったんですが 配達予定日から3日過ぎても到着したと義母から連絡がまだなくて 何だか心配になってきました。 生花である旨、言ってしまった方がよかったですかね。 今更ですがこちらから「お花だったんですが届きました?」と 義母に連絡いれた方がいいでしょうか。 たぶんアレンジメントが作られて3~4日は経過してしまって もうしんなり枯れはじめちゃってるかなと思うと、 喜んでもらいたくてやったのにかえって失礼なことしてしまったようで残念です。 結構奮発していいお花にしたので、向こうに届くの楽しみにしていたのに・・・。 自分も別の人からですが、 生の食べ物を予告なしで旅行中に送ってこられ、迷惑したことがあります。 「生もの送るなら、一言事前に言ってくれればいいのに!」とイラっときたものですが 今回はほんとにただサプライズで喜んでもらいたくて、それに 先週も旅行行かれたのでまさかその数日後にまた旅行行くとは夢にも思ってなかったので 何も予告なしに送ってしまいました。 今後は生ものを送るときはちゃんと伝えるようにしますが。。 今回、どうしたらいいでしょうか。

  • 義両親の遺品を処分したい

    宜しくお願いします。共働き夫婦です。夫の両親が亡くなって4年がたちました。しかし、夫が両親とともに住んでいた一戸建ての二階には、まだ義理両親の遺品が多く残されています。 そこは基本的には空き家ですが、フリーで働いている私が事務所がわりに使っています。 遺品は、テレビ、写真アルバム、布団、たんす、衣類、絵画等です。 わたしはずっとそれらを処分したいと思っており、夫に訴え続けえてきましたが、夫は「捨てることはない、おいときなよ」と言います。 たしかに2階はほとんど使っておらず、ものがあっても支障は今のところありません。夫の家を私の仕事に使わせていただき感謝もしているし、夫の気持ちもわかるのでそのままにしておきました。 でも、結局もうだれも省みることのない品々であり(夫もあまりそれらの品々を気に留めるということはありません)、そろそろ処分したい気持ちになってきました。 わたしがエイヤっと処分してもよいものでしょうか?

  • 義母か私の母をライバル視する

    義母についてご相談です。 うちの義母は、何かにつけて、私の母をライバル視するのです。 始まりは2年前、 結婚するときに、お祝いとして私の母が大きな冷蔵庫を買ってくれることになりました。 旦那からその話は義母に伝わり、義母は 「冷蔵庫はうちで買う」と言い出したのです。 しかし、冷蔵庫を買ってくれると言い出したのはうちの母が先だったし、 すでに一緒に電気屋へ行き、気に入ったものを決めてあったし、 義母にはそう伝えて、母に買ってもらいました。 それから義母はうちの母をライバルと思うようになったのだと思います。 義両親は遠方に住んでるため、年に数回程度しか会いませんが、 大きな連休や3連休があるたびにうちに来ます。 うちに来るたびに部屋を詮索し、 「たんすが小さいね、買ってあげる」 「もっといいテーブル買ってあげる」 などと、何かしら買いたがるのです。 別に買い換える必要のないものや、自分たちで買えるものは自分たちで買うので、そういう時はお断りしてますが…。 その後、子供が産まれ、双方の親にとっては初孫です。 そのときも義母は 「里帰りするならうちに来て」と言いましたが、 里帰りはしないで自宅にいると伝えたえました。そのときに、 「私の母が来れるときは手伝いに来てくれるので大丈夫です」と言いました。 そうしたら義母は怒ってしまい、「私がそっちに行く!」と聞きませんでした。 義母には来てもらいたくなかったので、なんとか旦那から断ってもらいましたが・・・。 その後も、送った子供の写真やビデオに写ってるおもちゃや洋服とか見つけるたびに 義母は「これどうしたの?」といちいち電話してきます。 私の母が買ってくれたものということがわかると、必ず同じような物を送ってきます。 なのでうちには押し車やブーブーの乗り物が2つあります・・・。 母がこの前、子供の甚平を買ってくれたのですが、 この前の連休で義母が来たときに甚平を見つけられ、その甚平が母からもらったものだと旦那が言ってしまいました。 その数日後に義母が甚平を買って送ってきまた。しかも似たような柄。 そして義母はかなり頻繁に電話してくるのですが、その時に必ず私の母の事を聞きます。 「○○ちゃん(私)のお母さん、最近いつ来たの?」とか 「○○ちゃんのお母さん、(孫)くんに何かおもちゃとか買った?何買った?」など、しつこく聞いてくるのです。 買ってもらった、とか、この前来た、などと言うと義母が嫉妬してまためんどくさくなるので、私が話すときは嘘をついて 「母は最近来てません」「最近なにももらってないですね」と言ってます。 しかし旦那にも聞くので、旦那は正直に答えてしまうので私が嘘をついたことがバレてしまいます。 義母が私の母をライバル視していることは、私の母も感じているようですが、とくに気にしてる様子はなく、 母的には「勝手にやってろ」というカンジのようです。 なんだかこの義母と付き合っていくのがすごく嫌になってます。 めんどくさいです。干渉しないでほしいし、放っておいて欲しい・・・とまで思います。 遠方なのでかまいたい気持ちはわからなくはないですが、はっきり言ってウザイです。 愚痴になってしまいましたが、こんな義母、どう思いますか? 旦那は「まぁいいじゃん、かわいいもんじゃん」と。。。 うまく付き合っていくコツなどあったらご意見ください。 愚痴になってしまってすみません。

  • 義母とのお付き合い

    はじめまして 離島に住む義母から、毎月2~4回煮物や、カレーなどタッパに入れて送られてきます。 孫に食べさせてあげたいとの事で大変ありがたいと、毎回感謝していますが、あまりに回数が多く、返すタイミングも遅くなり、タッパがたまりに貯まっています。(タッパ35個・中くらいの段ボール3箱分ほど…) 毎回送る度にタッパを買ってるとの事でお返ししたいのですが、一つ一つのタッパに何か入れてお返しするべきなのか、一気に送ってもよいのか、どの様に送り返したらよいか悩んでいます。 料理が得意じゃないので、手料理でのお返し以外で何かよい方法はないでしょうか? また、一気に30個程の大量タッパを送り返すのも失礼ですよね… 日頃の感謝の気持ちも含めたお礼の仕方とうまくお返しする方法教えてください。。。

  • 義母から頂く大量の食材に困っています

    結婚1年目の主婦です(子供無し・パート)。 結婚当初から義母にいろんな物を頂いているのですが、ものすごい量で困っています。 主人の実家が車で約20分の所にあるので、顔出しに月に2~3回行っているのですが、毎回大量の食材を頂いています。 主人と2人で両手いっぱい持って2往復する程の量です。 野菜・肉・魚・果物・お菓子・科学調味料・冷凍食品・日用品など・・・ざっと計算しても毎回2万円くらいは使っていると思います。 私たちの為に用意してくれる気持ちが嬉しいし、家計の足しになるしとても助かっているのですが、とにかく量が多すぎます。 今はそれがストレスです。 賞味期限の切れそうなものから使うので好きな料理が作れない。 化学調味料はあまり使いたくないので、捨てることになる。 やっと使い切ったと思ったらまた大量に同じものを頂いて冷蔵庫に入れる羽目に。 食べ切れなくて捨てることになるもの、節約志向の私はすごく嫌なんです。 買い物も「欲しい物を買う」ではなく「切らしていて、頂いていないものを買う」になっています。 義母に「充分頂いています」「2人で食べきれませんから」と毎回言っていますが、「いいから」と一向に無くなりません。 主人に言ってもらっても駄目です。 ただ、義母はずっと専業主婦でこれといった趣味が無いようで、買い物が唯一も趣味の様な所があります。 だから、勝手かもしれないけど、少量頂ければ・・・と思うところがあります。 先日「ありがたいけれど充分頂いている。せめて量を減らしてもらえないかな」、と主人に相談したら「俺に言えるか」とキレられました。 量が多すぎることに不満を感じていること自体がおかしい、と言われ、それで喧嘩になりました。 主人は一旦頭に血が上ると物に八つ当たりするのでそれ以上話せず、今も全く理解してもらえていません。 最近は頂き物をするのが苦痛で主人の実家に行きたくなくなっています。 でも「用意してるから取りに来て」という電話があるので主人が1人で行っています。 贅沢な悩みなのだと思います。 私の考えがおかしいのでしょうか。 でも本当に悩んでいます。

  • 古い冷凍肉や魚を大量に送ってくる姑

    先程、遠方に住む姑からクール宅急便が届きました。 開けてみると大量にドリップが出た肉・魚のパックの数々。 冷凍で送るべき所、冷蔵で送ってしまったらしく、3日間不在にしていた為、もうどれも食べられません。 その他にも困る理由があるのです。 どれもスーパーの見切り品や特売のパックのまま冷凍されていて、日付が2~3ヶ月も前のものばかり・・・ 食べてもやはり古いので冷凍焼けしてて美味しくないです。 食費の足しにと思って度々送ってくれるのはとても嬉しいのですが、 正直、あまりに古い食材は口にしたくないんです。 姑とは保存の仕方も賞味期限の価値観も違い過ぎて、 「こんな事が続くようだとお義母さんとうまくやっていくのは無理!」と夫にあたってしまいました。 夫は両方の気持ちがわかるから困ると言います。 その都度電話で言ってはくれるのですが強く言えないみたいで、 こちらの気持ちが伝わってないから毎回送ってくるんですよね。 夫の実家は魚の美味しい地域なので、新鮮な魚を送ってくれた方がどんなに有り難いか。 ウチはすぐ目の前にスーパーがあるので買い物には不自由してないの知ってるはずなんですけど。 あまりに古い物ばかり送ってくるので、冷蔵庫整理していらないのを送ってきてるようにしか思えません。 美味しく食べられない状態なので、ご近所にも配れなく本当に困ってしまいます。 先月私が短期入院した為、姑が我が家に泊まってご飯を作った際に、 包丁が切れなかったのが気にいらなかったらしく 今回食材と一緒に包丁が同梱されているのを見て、 研ぎ忘れた私に落ち度はありますが、あまりのショックで涙が出ました。 会えばとても良い姑だし、全て好意だとはわかっていますが、 少し非常識な部分が多く今後の付き合い方に不安があります。 関係がこじれるのは嫌だけど、私からはっきり言った方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう