• 締切済み

子犬の匂い

20071727の回答

  • 20071727
  • ベストアンサー率3% (1/28)
回答No.1

犬は生き物です。くそもすればおしっこもします。ぬいぐるみ感覚では買ってはいけません。

関連するQ&A

  • 子犬の匂いで悩んでいます。

    子犬の匂いで悩んでいます。 もうすぐ4ヶ月になるボーダーコリーの子犬を1ヶ月前から飼っているのですが、 うちに来た2日目くらいから匂いがきつくて悩んでいます。 トイレやケージはかなりまめに掃除しているのでトイレ系の匂いではありません。 甘いような感じの匂いで、手入れの行き届いていないペットショップみたいな匂いです。 家中にもわっと漂っていて、換気してもきりがないです。 肛門腺の絞り方は近々病院で教えてもらうつもりですが、 体全体から漂っているので肛門腺は原因ではない気がします。 シャンプーは1回本格的にしましたが、2日も経てば匂いは元通りです。 子犬の体を濡れタオルで拭いたり、ペット用消臭剤も置いていますが効果がなく…。 あとうんちもかなり臭いです。 ブリーダーさんに勧められ、エサはサイエンスダイエットパピーのドライフードをあげていますが エサが原因だったりしますか? トイレの覚えも早くてとてもお利口なんですが匂いだけがどうも。。。 この匂いは今後もずっと続くのでしょうか?それとも子犬の頃だけですか? 匂いを抑えられる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のにおい

    生後2ヶ月でブリーダーさんから我が家に子犬がやってきました。 約一週間前にブリーダーさん側で健康診断をしてくださり、「健康」とのことで特に問題はないようでした。 しかし、我が家にきてまだ2日目ですが、体(耳や足も)をよく掻いているし、少し臭いもするようです。 シャンプーは我が家に来る前の日にされているのに、臭うものでしょうか・・。 耳ダニだと掻くのは耳だけのように思うのですが・・ ストレスが原因ならどうしてあげるのがいいのでしょうか。 ワクチンはまだ一回目(5日前)しか済んでいないので、病院に行くのもどうかと思い悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 来たばかりの子犬が体を掻くのですが....

    海外在住のものです。 昨日ブリーダーさんより子犬を譲り受け我が家にやってきました。(現在2ヶ月半過ぎです) ブリーダーさんの家は100mqもある森の中の広い敷地でトイプードルを繁殖されている人で、とても信頼の置ける方です。 子犬は我が家に来てから元気いっぱいで良く食べ良く遊び良く眠り、便や尿なども異常は無いのですが、家に着いたときからしきりと体を掻いています。 森の中で多くの犬と生活していた子なのでダニでも貰って来たのかと体をチェックしてみたのですが、ダニらしきものは今の所見つかりませんでした。 (欧州在住のためダニはどこにでも居ます) 現在掻いている所は ・肩の付け根辺り(両方) ・耳(両方) *ただし頭を振るような仕草はありません。 ・後ろ足の付け根付近と足先(両方) あとおなかのあたりもコームでとかしてあげると気持ち良さそうに後ろ足で掻いている仕草をします。 獣医にも見せに行くつもりですが、ネットで調べたところ「環境の変化でのストレスで体を掻く子も居る」との記載もあり、多少不安になってしまいました。 このような症状は良く有る事なのでしょうか? またストレスで体がかゆくなってしまった子は家に慣れてくると収まるものなのでしょうか? 原因がダニで薬を処方してもらえばなおるようであれば良いのですが、 とても小さい子なので色々と心配になってしまいました。 何かそのような経験のある方、専門の方など、アドバイスいただければと思います。

    • 締切済み
  • 子犬のトイレのしつけ  甘え声を出す時

    生後、1ヵ月と2週間のとっても可愛いトイプードルの男の子が我が家にやってきて4日目。ブリーダーの方が放し飼いだった為、今家で放し飼いをしています。だから、あちこちでトイレをするのです。一応するたびに、トイレはここだよと連れて行くのですが全然効果なしです。これでは家中に匂いが付くので覚えてくれないと思いサークルに入れると「くーくー」と悲しい声を出して飛び跳ねて「出してくれ」と訴えてきます。可愛そうになり、ついつい出してあげてしまいます。3月からパートに行くことが決まっており家を空けることが増えます。いったいどうしたらよいでしょうか?アドバイスお願いします。私は犬を飼うのが初めてです。トイレ以外は本当にびっくりするほどおりこうさんです。

    • ベストアンサー
  • トイプードルの子犬の育て方

    トイプードルの子犬を我が家に迎えようと思っております。育て方について詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。トイプードルの子犬を飼うのは初めてです。

    • 締切済み
  • 子犬の社交性

    子犬の時期から、ある程度、犬に対応させないと 社交性(犬として)がダメになってしまうと聞きました。 知っている犬が、お散歩デビューまで犬に逢う事が無くて その後、大変だったそうです(犬が怖い)。 我が家の子犬は、生後50日で引き取って現在生後70日となりました。 今日、ブリーダーさんの所に行って、兄弟犬と遊ばせましたが、ちょっと遊び下手みたいです。 結構、強く噛んでしまったみたいで、その後は、 あまり、遊んでもらえませんでした・・・ 出来れば、近辺に子犬の集まる会とかが あれば良いのですが・・・ なにぶんブリーダーさん宅まで、車(高速)で一時間 の距離ですので・・・ 当方、埼玉県新座市ですが、ここから車(一般道)で30km圏内の所に集まっている所は無いでしょうか? 色々、探しているのですが、なかなか見つからないのです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の鼻のにおい…

    こんばんは。 うちには来て一週間くらいのトイプードルの子犬がいます。 今二ヶ月です。 子犬の鼻からなんだかちょっとクサイ臭いがするんです…酸っぱいような臭いや、フードの臭いではなく、どちらかといえばウンチのような臭いなんです…。 歯磨きは毎日しているし口ではないようです。 何か鼻についているのかな?と思い、拭きたいのですが、犬の鼻は濡れた状態が普通(よい?)ようなので拭くのもためらっています。 何か鼻の病気なのでしょうか? たまにくしゃみはしますがそんなに頻繁ではないです。 ごはんもよく食べ、便の具合もよく、体調が悪いようではありません。 まだまだ初心者で言葉足らずな面もあるとは思いますが、どうぞ何か知っていれば教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 子犬を迎える予定です。

    子犬を迎える予定です。 近いうちにトイプードルを迎えたいと思うようになりました。 子犬を迎える前に、色々細かいことも考えたいので、 まだ、迎える子犬も決まって無いのですが、あれこれ調べています。 今の所、ブリーダーさんを探して譲ってもらう予定です。 一番悩んでいるのが、ゲージです。 我が家は、主人、私、小学生の子供2人)の4人家族です。 私は週に2,3回8時~14時までのパートに出ているので、その間は犬だけで留守番になります。 なので、ゲージで留守番させた方が良いと思いますが、 ゲージはベットとトイレが入るだけのスペースがあれば良いのでしょうか? 遊ぶスペースとして少し広めが良いのでしょうか? また、夜寝るときにはリビングのゲージではなく、 寝室にベッドかクレートを置いて寝かせようかと思っています。 夏場のクーラーの節約もしたいので・・・。 その場合、ベッドとクレートのどちらが良いと思われますか? 子犬だとベットを置いてもそこで寝てくれない可能性もありますよね? 昼間寝る場所と、夜寝る場所が違うのは、子犬にとっては良くないのでしょうか? 子犬の場合、夜中にトイレに行きたくなって起きる事は結構あるのでしょうか? 沢山質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 大変お恥ずかしい質問なんですが(トイレの臭い)

    我が家のトイレ(戸建て住宅です)がたまに、猫のおっしこ臭い時があります。猫を飼っているわけではないのに・・・。 糖尿病の人のトイレ後は甘い臭いがするといいますが、それとは違い、確かにペット類のおしっこの臭いがします。隣家で犬を二匹飼っていますが、無関係ですよね? 昔、親戚宅で猫を飼っていたのですが、その時の猫トイレの臭いと同じなんです。 鼻を突くようなツンとした臭いです。 トイレ掃除をしても臭いが消えません。消臭スプレーも効きません。 何が原因でしょうか?

  • 子犬のコクシジウム・ジアルジア

    子犬のコクシジウム・ジアルジア ブリーダーさんからトイプードル{2か月)を譲っていただきました。3日目に突然嘔吐し、ご飯をまったく食べなくなりました。 病院で見て頂いたら、「ジアルジア」がお腹にいる、と言われ薬をもらいました。 ワンちゃんはみるみる元気がなくなり、ご飯もまったく食べません。 病院から無理にでも食べさせて・・・と言われたので、病院からもらったご飯を口に入れるのですが、すぐに吐いてしまいます。 今は、ブリーダーさんのところに帰っていますが、「コクシジウムもいるかもしれない」と言われました。ブリーダーさんが今は面倒をみてくれていますが、やはりご飯を食べないみたいです。 お腹の中に虫がいるとこんなにぐったりとなってしまうものなのでしょうか。 もしかして、ほかの病気があるのかも・・・と思っています。 犬を飼うことが初めてなので、わからないことばかりで心配で心配でしようがありません・・ 我が家に来て、たった3日でこんな状態になるなんて・・ このままブリーダーさんのところにいた方がワンちゃんは幸せなのかな・・・とも思います。 子犬のころの寄生虫はやはり大変なことなのでしょうか。 なんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み