• ベストアンサー

どんこ

famasiの回答

  • ベストアンサー
  • famasi
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.2

1.どんこしいたけは肉厚で傘が開ききっていない丸い干ししいたけのことです。  傘の部分に亀裂が入っているものを、花どんこ というそうです(母談) 2.調理が出来る方なら、煮物に使うのが一般的なのでしょうが  焼き椎茸をよく作ってもらってました。  あとは、薄切りにしてお吸い物とかもしいたけの出汁がでて美味しいです。 4.緑黄色野菜・肉魚を食べましょう!  暖めるタイプのインスタントハンバーグ(冷凍食品であります)を買ってきて  干ししいたけを水で戻しスライスしてハンバーグの上に乗せて  ラップかぶせてチンすれば一味加わったものに変身です♪  あと、干ししいたけをすき焼きに入れても美味しいですよ。

noname#115048
質問者

お礼

回答頂き有難うございました。 インスタントハンバーグに乗っけて電子レンジ、なら簡単に出来そうですね。早速、今晩いただきます。

関連するQ&A

  • パセリの栄養。

     生パセリって栄養満点ですけど、グラタンやパスタによくふりかけのようにかかっている乾燥させたパセリにも栄養分ってあるのでしょうか?それとも風味を楽しむだけなのでしょうか?でも、しいたけなどは乾燥させて干ししいたけにするとうまみも栄養もアップしますよね。知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 生ワカメと乾燥わかめ(カットワカメ)の違い

    お味噌汁やサラダなどによくワカメを使います。 いつもは生の塩蔵ワワカメを使ってますが、塩抜きして、切って・・より、カットワカメのほうが、カットされていて安いし、楽なように思えるのですが、大きな違いはありますか? 成分というか、何か違うから安いのでしょうか? しいたけと干ししいたけのように、ただ乾燥させただけという解釈でいいのでしょうか?

  • 料理・・・

    ワカメ(塩が付いているもの)と干しシイタケの戻し方を教えてください。 ワカメは水洗いして、10分くらい水に浸して、その後もう一度洗ってぐっとしぼって味噌汁や酢の物にしています。 干しシイタケは、水洗いして、時間がある時は、水で朝から付けておきます。時間がない時は、茹でます。その後ソテーやなべ物に入れたりします。 質問ですが、上記のやり方で栄養素はなくなっていますか?干しシイタケは戻した後、さらにソテーなどすると栄養はどんどん減るものでしょうか?また干しシイタケの戻し汁は、なんか汚そう(砂や土など?)で使用していませんが、そこにも栄養があるとのことですが、皆さんは使用されていますか? 栄養に詳しい方教えてください。

  • 味噌汁の栄養について

    セルフ方式の 定食やさんで いつも「味噌汁はいかがですか?」と 聞いてきますが この飲食店に限らず 和食の時に 多くの場合味噌汁をつけて 食べるのは それだけ味噌汁に栄養があり、食事のバランス的にも 摂取しないといけないからでしょうか? 私的には、汁はお茶で十分なのですが?

  • 具沢山の味噌汁

    祖母が病院から野菜を、量と種類をたくさん取るようにと栄養指導を受けました。そこで、味噌汁を具沢山にすることになったのですが、いつもは1種類か2種類程度の具だったので何を入れていいのか見当がつきません。一応豚汁のように、にんじん、大根、こんにゃく、しいたけなどを入れていますが、パターンが決まってしまいます。皆さんは味噌汁を具沢山にするときどのようなものを入れますか? よろしくお願いします。

  • 私の昼食について

    白米、玄米、16穀米、椎茸、ヒジキ、サツマイモ、ニンニク、ショウガ、昆布を一緒に炊いたご飯 ワカメと豆腐、オカラ、かつお節の味噌汁 焼き海苔、ラッキョ、梅干、青汁 果物 いかがでしょうか?

  • 乾燥野菜の栄養価は生野菜と比べてどうですか?

    最近、野菜が高いので味噌汁の具として売られている乾燥野菜(市販のカップ焼きそばやラーメンに入っているものを)を毎食食べようと思います。 乾燥してある方がかさが少なくてたくさん食べられると思うのですが、同じ量だけ食べたとして乾燥野菜と生野菜ではどれくらい栄養価が違うのでしょうか? ちなみに、味噌汁の具に入っているのは キャベツ にんじん ネギ わかめ です。

  • お味噌汁の具はなにを入れていらっしゃいますか?

    こんにちは^^ お味噌汁はとっても体によいと聞きます。 「おふくろの味」があったりもしますね。 最近は生みそ仕立てのレトルトがあって、単身赴任中のお父さんでも簡単に作れるので便利です。 バリエーションは豊富ですけれど、お気に入りの一品があれば教えてください。 おひとつだけに絞ってくださいね。 よろしくお願い致します。

  • この食生活で足りなくなる栄養素

    最近、だるくてしょうがないのですが、私の食事はほとんどこんな感じです。 朝→なし 昼→蕎麦かスパゲッティに玄米粉末をふりかけて食べる(炭水化物のみでたんぱく質はとらない) 夜→昼とは逆に、炭水化物は一切とらない。 納豆+凍り豆腐+松の実+クルミ+かぼちゃの種+ひまわりの種+クコの実+味噌汁+椎茸+ゴマ+玄米粉末(1週間に1,2回、これに魚やお肉が入ることがあります) こんな生活を2年ほど続けているのですが、最近妙にだるくて困っています。これだと不足する栄養があるんでしょうか・・・野菜といえるものはほとんど口にしませんが・・・

  • 鍋つゆの簡単な作り方

    単身赴任しているのですが、気軽に鍋を食べたいなっと考えています。野菜不足なので、スーパーに鍋つゆを探しに行ったら量が多くて賞味期限のうちに食べられません。 おいしい鍋つゆの簡単な作り方知っている方いたら教えて下さい。 僕が今考えているのは、麺つゆに、インスタント味噌汁(生味噌タイプ)混ぜたりすると、美味しくなるかなと考えています。