赤外線温度センサの特徴とは?

このQ&Aのポイント
  • 赤外線温度センサは遠くの物でも近くの物でも同じ温度として測れる理由は、測定範囲が広いためです。
  • 赤外線温度センサは距離が離れると測定する範囲が広くなる理由は、センサの素子のサーモパイルが熱電対のような物の集まりであり、温める赤外線のエネルギー量が増えるからです。
  • 赤外線の明るさは測定範囲の大きさに関わらず変わらないため、赤外線温度センサの測定方法は光の強さではなく、サーモパイルが温められる熱量によって行われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

赤外線温度センサと距離の関係について

何故、赤外線温度センサは遠くの物でも近くの物でも同じ温度として測れるのでしょうか? ほとんどの赤外線温度センサは、距離が離れると測定する範囲が広くなります。センサの素子のサーモパイルは熱電対のような物の集まりと聞きました。それを温める赤外線のエネルギー量は、測定範囲が広くなれば増える気がします。 ただ光を見た時の明るさは、測定範囲の大きさに関わらず明るさ自体は変わりません(?)ので、そういった考え方の理論があるのでしょうか? サーモパイルは赤外線の何らかの強さを見ていると思うのですが、サーモパイルを温める熱量なのか、光の強さなのか、分かりません。 物理は高校生程度ですので、分かりやすくご回答頂けると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

noname#186932
noname#186932

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

センサー側から見ると、距離が遠くなると測定範囲が広がり、多くの部分の熱を見るようになります。 逆に測定対象上の一点から見ると、距離が遠くなるとセンサーが小さく見え、その点から放射されたエネルギーのうちセンサーに向かう割合は減ります。 この二つが相殺されて、結局センサーに届くエネルギー(遠赤外線の量)は距離にかかわらず一定、となります。

noname#186932
質問者

お礼

ご回答頂きまして有難うございます。

noname#186932
質問者

補足

あれから調べてみました。どうやら逆二乗の法則という考え方のようですね。高校の物理?で習ったはずですが、、すっかり忘れておりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 赤外線センサによる温度測定におけるチョッピングの…

    赤外線センサによる温度測定におけるチョッピングの理由 赤外線センサーにより約600℃ぐらいのニクロム線の温度を 非接触で測定することを検討しています。 現在、センサ資料を収集中です。 そのなかで「センサ信号をチョッピングして交流結合で信号を得る」という 記載をみました。 私の理解では 1.センサー自体の雑音を除去するためにチョッピングする。 2.しかしセンサに入力される被測定物からの信号と周囲からの信号の 分離のためには全く効果はない。 と思えますが、間違っていたらご指摘ください。 測定は計測器のような精度を必要としませんので、実験によりますが チョッピングをやめて回路の簡素化をはかりたいと考えています。 具体的な回路例がみつかりません。紹介いただければ幸いです。 発熱体からの赤外線、また周囲からの赤外線は 光のように反射等をくりかえしてゴチャマゼになるものでしょうか? それともレーザビームのように直線性の鋭いものなのでしょうか?

  • 赤外線センサ

    小型の赤外線センサーで安価なものを知っている方がおられましたら、教えて下さい(値段、メーカー等)。その他赤外線センサーにとって変わる物(物の有り無しを検知できるもの)等あれば教えていただけませんか 御願いします

  • 液体の温度センサ

    液体の温度を測定する温度センサーを探しています。 測定の温度範囲は 0度~40度程度です。 測定精度に関しては±0.1度で問題ありません 「滅菌」されている状態で使用しなければならないです。 また、使い捨てではなく、繰り返し利用できるのが条件です。 測定温度をリアルタイムで出力したいです。 温調器はよくあるFAメーカのものでいいかと思っています。 温度を取り込み制御に使用するため外部出力が必要です ロガータイプのセンサは見かけるのですが 熱電対+温調器の組み合わせで探しています。 熱電対が繰り返し滅菌が可能なものは製品はどのようなものなのでしょうか? 滅菌としては オートクレーブができるもので探しています。

  • はじめまして。大学の研究で赤外線センサを使おうと思っています。光センサ

    はじめまして。大学の研究で赤外線センサを使おうと思っています。光センサのCdSと同じような反応の赤外線センサがあれば教えてほしいのですが、どなたか知っている人はいますか?

  • 赤外線センサー

    SHARPのGP2Y0A710K0Fというセンサーで物体までの距離を測定しようとしています 正しく測定できるように測定したい物体に半反射版を取り付けようとしており、 この反射板の素材と大きさについて質問です 反射板の素材:鏡や金属は赤外線を反射する性質があるためNG、黒色の反射板はレーザの光を吸収するためNG、透明も通過してしまうためNG、アルミニウムや銀メタル、プラスチックなどの反射板が良い 反射板の大きさ:赤外線の視野角は約100度という記載がありました。 データシートの図を見ると1本の光線が反射しているように書いてますが、1本の赤外線が出ているわけではないですよね?(映画みたいに赤外線メガネをつけたら放射されている赤外線は見えるのでしょうか??) 0〜5mまでの測定をしたいのですが、この場合反射板の大きさはそれくらいのものを想定しておけば良いのでしょうか

  • 光センサと赤外線センサの違いって何でしょうか?

    センサに関する質問です。レポートで「光センサと赤外線センサの共通点と異なる点を論じると共に他のセンサと比べて優れている点を述べよ。」という質問があるのですが、一体どういった所なのでしょうか?

  • 赤外放射温度計

    放射温度センサーに調節器が組み合わさった装置を探しています。 センサーと調節器は分離されていても構いません。 計測・制御温度範囲は 室温-100度 測定距離は200mm-300mm程度です。 但し、キーエンスの 赤外放射温度計(IT2-50)を除いて、他のメーカーの製品を、、、、

  • 赤外線センサについて

    赤外線センサで手を感知して駆動するような製品を作ろうとしています。 受光素子は面倒なのでリモコン受光モジュール(38kHzのキャリアのみうけつけるタイプ)を使用しようとしています。 ただ簡易的に確認しましたが、通常は約100mm位の距離まで感知するよう にしていますが、鏡を前においた場合約250mm位鏡をはなさないと 誤動作します。 鏡を前に置くことによりなぜ距離は伸びるのでしょうか? 又、その対策方法はあるのでしょうか?

  • 赤外線センサーのカバーが割れました

     駐車場用に赤外線センサーと150Wのランプが一体になった物を取り付けたのですが、誤ってセンサー部分の白色半透明のプラスチック・カバーを割ってしまいました。  直径一センチに満たない穴なのですが、内部のセンサーや金属の反射板が見えています。  穴を塞がないと虫が入るので、透明の電工用ビニールテープで塞いだのですが、今度はセンサーが反応しなくなってしまいました。  何か、上手く穴を塞げて、且つ、赤外線を通過させるような方法はないものでしょうか?  

  • ヒータの温度を非接触で測定できるセンサ

    ヒータの温度を非接触で測定できるセンサ (機器に組み込みできるデバイスで、装置、計測器ではありません) を探しています。 以前ここでも質問して「サーモパイル」との回答をいただきましたが 価格的に使用できません。 今回、温度を非接触で測定し制御しているドライヤーみたいなものの 海外製品の資料を入手できたので見たところ 「Photo resistance」と書かれていて 2端子しかありません。 回路的にもシンプルにできるような感じ(?)がします。 しかし、国産品の同等品を探していますがヒットしません。 ご存知の方、教えてください。