• ベストアンサー

「着の身着のまま」ってネガティブな言葉?

「着の身着のまま」って、辞書で調べたら、「火災に遭って着の身着のままになる」「突然の大洪水で、着の身着のまま高台にある学校へ逃げ出した」など、ネガティブな例が多いようです。 私が使いたい例として、 「予定を決めないで、着の身着のまま旅行に出かける。」というのは日本語として間違っているのでしょうか? 間違っている場合、他に良い言葉はありますか? ※この場合私は、「気軽に」とか「準備をしないで」程度の、特にネガティブでない意味で「着の身着のまま」を使っています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.3

>「予定を決めないで、着の身着のまま旅行に出かける。」というのは日本語として間違っているのでしょうか? 間違っていますね。 「着のみ着のまま」は準備もできず、唐突に、やむを得ず・・という ニュアンスがありますから、自らの意志で「気軽に」というのとは違います。 >他に良い言葉はありますか? 旅に出るなら「足の向くまま気の向くまま」でしょうか。 単なる外出なら「ぶらりと」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.2

>「予定を決めないで、着の身着のまま旅行に出かける。」というのは日本語として間違っているのでしょうか? 言わんとすることは何となく伝わりますが, 違和感があることは否めません。 御自身で調べられたとおり,「着の身着のまま」には 「予期せぬ事態で準備もないままに」というニュアンスがあります。 「普段着のままで」と言い換えてみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

間違っていますね。 「予定を決めないで、着の身着のまま旅行に出かける。」こんな日本語を話したら貴方の教養を疑われますよ。 私なら、そういう予定の無い旅、準備をしない旅にでるのなら、「予定を立てずに、足の向くまま、気の向くままの旅に出ます」とか、「思い立ったら気侭に、足の向くまま、気の向くままの旅に出ます」では如何でしょうか。着の身着のままって、こういう場合には絶対に使わない表現です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドミナントネガティブとは何ですか。

    個人的にはカタカナ語の中でも最もはっきりしない言葉です。その意味を明確に表現するとどんな日本語になりますか。 どういう場面で使われるのか使用例を交えて教えてください。 遺伝的なテーマはたくさんありますがそのテーマがドミナントネガティブの構造である割合は多いのでしょうか。 実際のところ使用頻度や重要性はどの程度ですか。欠かせませんか。 ドミナントネガティブを扱う高校生物の問題はなかったのでしょうか。 Wikipedia にありましたでしょうか。なければ何故ですか。これぞWikipedia的な用語だと思いますが手付かずというのは。余計な添付などで本末転倒にやたら重くなって見にくいウィキは退化していると思っていますが。 ご教授のほど宜しくお願いします。

  • 大水と洪水の違いは?

    こんにちは。日本語を勉強しているアメリカ人です。 漢字を復習しながら新しい単語を覚えようとしていますが、大水と洪水の違いはわかりません。 なぜかというと、国語辞書で調べると意味がほぼ同じだし、英和辞書で調べると両方が「flood」と書いてありますが、使い方が違うようです。 例えば、goo辞書で見ると 洪水が起こる ○; 大水が起こる × 洪水が出る ×; 大水が出る ○ という例がありますが、それはどうしてでしょうか。 教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 間違ったまま、まかり通る言葉

     お世話になります。  他のカテゴリーの或る問答で拝見した言葉のことで気になったことがあったので、質問させてください。  「引く」という言葉についてです。私のささやかな日本語〃彙の世界では、「引く」というのは「引っ張る」(自動詞)のことです。ですから当然「引かれる」という受動形は一般的ではないように思うのです(少なくとも私の場合は、そして一部の方々にとっても恐らく)。  ですが最近、この「引く」という動詞が他の意味;躊躇う、醒める、おぞけを振るう、ぎょっとする、興醒めする、嫌気がする、御免蒙る・・のような意味で使われているらしく、ですからそれの受動形もまた有り得ると、こういう風になっているらしい、とこの頃知った次第です。  さて質問ですが、「引く」がこのような別の意味で使われ出したのは、いつから、そしてどうしてなのですか? そしてそれは国語として正しいのでしょうか? 言葉の変化は時代と共に・・という定型の理由付けは、この際あまり伺いたくはありませんが・・。  それともし、巷で「これは本当の(本来の)意味とは全然違って使われている」とお思いになる言葉(それも大腕を振って、間違ったままがまかり通っているような)が何かございましたら、教えてください。私なども、考え違いをしたまま「知らぬが仏」(?)で無頓着に使ってしまっている場合があるような気がするので、この際、語彙の埃払いをさせていただきたいのです。  どうぞ、よろしくお願いいたします。  

  • エキストラが腕時計を身につけているミスがある映画

    30年ほど前に「ダウトをさがせ!」という、間違い探しを主題にしたクイズ番組がありました。その問題のひとつに、映画の撮影ミスを探す問題があったのですが、難問のため出演者は答えられることができませんでした。 その答えとは「木組みの高台から投げ落とされる施しに、着の身着のままの民衆が群がるシーンにおいて、中世以前が舞台にも関わらず、エキストラの一人が腕時計を身につけている」だったのですが、そのシーンのある作品は何だったのでしょうか。

  • 幼少~中学で海外に行かれた(行っている)方の言葉の身につけ方を教えてください

    幼少~中学頃までに海外へ行かれた方(または現在も滞在中の方)へ。 語学の習得に興味があるのですが、いわゆる子供時代に海外へ行かれた方は、現地語をどのようにして習得するのでしょうか? たとえば、 *ESLなどの学校が主 *日常的にやり取りをして自然に覚えた。 *日常やり取りのほかに家でも文法など勉強した、など。 渡航年齢・期間やご自身の勉強の仕方、ご経験を教えていただけないでしょうか。特に全く知らない言語を、最初どのようなきっかけで身についていくのか、興味があります。 よく本などでは、「子供は言葉がわからず学校へ行くのを泣いていやがった」とありますが、そういった状態からどうやって現地語を身につけられるのか、とっても知りたいです。 今日本で英語を勉強していますが、ある帰国子女の友人から、言葉は勉強だけでは、「自分のことば」として使えるようにならないんじゃないか、と言われ、帰国子女の方の現地の言葉の習得について興味を持ったしだいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 世界がひとつだけの言葉になると困りますか?

    世界には色々な言葉がありますよね?? 日本語や英語に仏語に独語・・・・・ それがなくなって例えば、(日本語に・・って言うのは 例えですので誤解しないでください。英語でもいいです。 共通語と言う意味ですので。ドラエモンの道具でコンニャク?みたいなすぐに翻訳出来る道具を皆がもっている感じです) 日本語だけになったら困りますか?? 日本語だけになったら アメリカに旅行に行っても言葉は通じます。海外旅行で言葉に 困ることもなくなります。地球のどこに行っても話が通じるので 便利だと思うんですが・・そんな簡単な問題でもないですか? 国の文化が損なわれる事がないのを前提です。 翻訳家や辞書が困るとか、そういった問題をのぞいて なにか困りますか??

  • 「身を翻す」の情景について

    日本語を勉強中の中国人です。昨日お伺いした「身を翻す」のことでまだよくわからないところがあるのですが、教えていただけませんか。ようはこの言葉は体の進行方向を変えることでしょうか。それともたんに体自身の回転をすることでしょうか。 「イルカはくるりと身を翻すと波間に消えた。」 上記の辞書の例文は一体前に向いて泳いでいるイルカは空中で一回転して引き続き前に向いて泳いでいますか。それとも前に向いて泳いでいるイルカは後ろに向いて泳いでいることになりましたか。まだ空中に飛び跳ねますか。頭の中で正確な情景を浮かべませんので、どなたか説明していただけませんか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ネガティブ思考をなんとかしたい

    22歳の男です。 私は元々ネガティブ思考で、(それが全て悪いと言うわけではありませんが)他人をたびたび心配させたり、嫌われたり(ネガティブな人と一緒にいたら気分を害するのも無理ないとは思います…)。 さらに、軽いうつ病にかかってしまうなどあまり良い事がありませんでした。 (余談ですが、病院には今も月1ペースですが通ってます。) 病気の再発を防ぐためにも、また自分のこれからのためにもネガティブ思考をなんとかしようと色々努力をし始めました。 しかしながら、今のところ全く効果が出ていません。 ○「ネガティブ思考を口に出さずに我慢する」方法では、我慢をしてしまった結果、ある時溜まったものが爆発してしまいました。 ○「他の事を使って気分転換する」方法は、最近大学院の研究や雑用が忙しく、気分転換どころではありません。 ○「落ち込んでいる時に自分で励ましの言葉を無理矢理見つけて投げかける」方法も、うまく励ましの言葉が見つかりません。 (口下手なのもあるかもしれませんが…) 例えば・・・ ・欠点が多くてネガティブになっている場合、「欠点ばかりじゃないだろ?長所だってあるはずじゃないか!」と励ましても、自分でその長所が1つも出てこない。 ・コミュニケーション不足で落ち込んでいる時に「本当にコミュニケーション不足か?昔よりはよくなっているじゃないか!」というところまでは励ませるが、そこから先(具体的な例)が出てこない。 などなど。 きっと人によっては、「昔はネガティブシンキングばかりだったが、今はそこまで酷くない」などのように、ネガティブシンキングから克服する事ができたという人がいると思います。 もし、「こんな方法を試してみてはどうか?」という方法があれば、教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 「お(御)」を付けて使うことが多い言葉・・・

    テレビのCMで、「眼鏡にかなった」というフレーズが出てきました。 その「めがね」のアクセントが「 ̄__」だったのが、私には不自然に感じたので、何故なんだろうかと不思議に思いました。 で、辞書などを調べてみて気が付いたんですが、私はこの言葉はいつも「お眼鏡にかなった」という使い方をしていました。 これだと、「おめがね」は「_ ̄ ̄ ̄」となるんで、そちらが自然だと感じていたんですね。 まあ、これはどちらの表現もあるようですが、そんなことを考えていたらふと思ったのですが、つい「お(御)」を付けてしまうことが多い言葉や、ないと変に感じる言葉など、結構あるかもしれませんね。 そこで、どんな例があるか、教えていただけないでしょうか。 尚、「お(御)」を付けることが正しい日本語である」か否かは、問いません。 宜しくお願いします。

  • ネガティブなことを言うか言わないかで

    妬ましいとか、憎らしいとか、不満だとか、寂しいだとか、そういったネガティブなことを思ったとしても言わずに我慢する人と、ガンガン口に出す人がいますよね。 例えば寂しさを口に出すとしたら、「なんで俺に構ってくれないんだよ!お前たちは人でなしだ!もう死んでしまえ!」。言うのも聞くのもなかなか恥ずかしいですが、自分の中のネガティブな感情を言葉にし、実際に口に出すとこうなると思います。 でも、「お前のことが気に食わない!」「もっと私に優しくしなさいよ、バカ!」「俺を大事にしないお前のことを許さないからな!」と平気で毎日のように吐き捨てる人もいれば、そんな感情を抱いてもぐっと堪える人もいます。 で、これらの負の感情を実際に口にするか、堪えるか、ということで、精神的にどのような変化をもたらすのかをお聞きしたくて質問させていただきました。 寂しい、あいつが嫌い、許せない…という気持ちになっても、常に口には出さず、我慢しているとストレスが溜まって、精神的によくないのではないかと思いますが、自分の弱い部分、醜い部分を人前でさらすという行為もまた、虚しくプライドが傷つくように思います。 一方、なんでもかんでも口に出してしまうと、スッキリするかもしれませんが、虚しさを倍増させ、一時的に快感に満たされるかもしれませんが、後で苦痛が倍増するのではないか?と思ったのですが、実際のところどうなのでしょう? このような気持ちにならない、ということが、精神にはよいのでしょうけど、いざ抱いてしまったら、この二択の場合どちらのほうが精神的ダメージが大きいのでしょうか?それと、それぞれの行動(感情をそのまま言葉に出すor感情を我慢しておさえる)は、心身にどのような影響をもたらしますか?

小さな入れ物の使い道は?
このQ&Aのポイント
  • 小さな入れ物の使い道について教えてください。
  • この小さな入れ物はどのように活用できますか?
  • 使い道のアイデアを教えてください。
回答を見る