- ベストアンサー
- 困ってます
知らない言葉を辞書で調べてもわからない場合は…
テレビなどを見ている時、知らない言葉が出た場合はすぐ電子辞書で調べる習慣を付けています。 大体の言語の概念は理解できるのですが、稀に辞書で調べても良く理解できない言葉などがあります。 自分が調べた言葉を、いざ使おうと言う時、どういう場面で使っていいのかがわかりません。 辞書で調べた場合、説明の最後にその言語の使用例を3通り程書いてあればものすごい理解しやすいのになと思います。 つまりその言語の概念だけ説明されても、パッと来ないので使用例が表示される辞書があれば便利だと思っています。 そのような辞書・あるいはサイトはありますでしょうか? 後、皆様なりの理解しやすい解読方法などありましたらアドバイスして頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
- happy7happy7
- お礼率26% (381/1418)
- 回答数2
- 閲覧数272
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- unemerdedechien
- ベストアンサー率24% (31/129)
新明解はちっぽけな辞書ですが、かさばる広辞苑や大辞林よりも用例の出し方のみか、量においても優れていると思います。語によっては思わず笑ってしまうほどの物量作戦で押してきます。
関連するQ&A
- 自分が追加したい言葉を登録できる電子辞書
普通の電子辞書ではなく、電子辞書に載っていない言葉も登録できる電子辞書はないでしょうか? また、登録できる言葉の制限が1万語ちかくまであるものを探しています。 さらに日本語、英語の両方で電子辞書内の言葉を検索できる機能がついているものです。 このような電子辞書は開発されていないのでしょうか?誰かご存知の方、教えてください!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 電子辞書について
高校2年生です。 そろそろ電子辞書を買おうと思っています。 私は電子辞書を使ったことがないため知識がないので、 ●皆様愛用中の電子辞書 ●オススメ電子辞書・メーカー ●電子辞書の機能 等々… 電子辞書について教えてください! よろしくお願いします!! (*>▽<*)
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- Good-Times
- ベストアンサー率33% (1/3)
Googleで、その言葉を検索してみてはいかがでしょう。 難しい言葉なら、その言葉の解説をしているページもあったりします。 また、goo辞書など、インターネット上の辞書や、Wikipediaなどでも検索してみるといいと思います。 http://google.co.jp/ http://dictionary.goo.ne.jp/ http://ja.wikipedia.org/
質問者からのお礼
さっそくの回答ありがとうございます。 参考になりました☆
関連するQ&A
- 電子辞書ってそんなに使ってます?
最近、電子辞書の売り上げが好調みたいですね。 とっっっても使いやすくて賢くなっているのはわかるんですが。。。 生活の中で、そんなにたくさん辞書をひく場面なんてあるもんでしょうか?最大の疑問なんです。もしも、そんなに使わないんだったら、ちょっと宝の持ち腐れじゃないかと思えてしまって。。。 辞書が身近にある生活で、「こんな場面でも役に立つんだー」って思えることってあるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- 電子辞書
電子辞書 この間の大学院受験に合格して、大学院で『源氏物語』について研究することになりました。そこで今後の勉強のために、電子辞書を買おうと思っていますが、皆様は何かお勧めがあるのでしょうか。ぜひお聞かせください。 今まで電子辞書買ったことないのでかなり迷っています。国語のほかに、英語などは特に必要ありません。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 電子辞書と紙の辞書
私は高校に合格して電子辞書を購入したんですが、 担当の英語の先生が 「電子辞書は文法を理解しづらいから、紙の辞書を使った方が良いよ。 まだ電子辞書は早いから、高校3年くらいまで使わないで。」 と言っていました。その先生は電子辞書と紙の辞書を持っていました。 やはり紙の辞書も買った方がいいですかね? ちなみに私の電子辞書に搭載されている英語関係の主な辞書は、 ジーニアス英和・和英、ベーシックジーニアス英和、 OXFORD英英です。 試しに「make」を英和で引いてみたところ、例文・解説がきちんとあり、 SVOCといった形式も載っていて、これで十分だと自分では思っています。 一応、少し前の紙の辞書ならオークションで安く売っているので、 親に許可を取って買おうかなと思っています。 皆さんは電子辞書でもいいと思いますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 高校
- ☆★電子辞書、何を使ってますか?★☆
電子辞書の購入を考えています。 一般向けの電子辞書を探していて、予算は、1万~2万5000円。 「SHARP 電子辞書 PW-M800 ( 22コンテンツ, コンパクトサイズ)」がアマゾンで安く買えるので、検討商品です。 《質問》 電子辞書をお持ちの方、使用経験のある方へ 1. 何の目的で買ったか(例:英語の勉強) 2. どんな電子辞書を買ったか(メーカーや機種名、機能など) 3. 使用した感想(個人的な経験談) 以上3点を教えて下さい。 具体的に、良い所・悪い所、この機能は不要だった、あって便利だったと書いて下さると、とても嬉しいです。 《気になる点》 音声対応や手書きパネル搭載製品は、本当に便利なのか。 今は、本当に多機能な製品も増え、カラー液晶、音声、ワンセグ対応で、4万くらいの製品もあると思いますが、ワンセグ、医療辞典は個人的には不要です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 電子辞書について
こんばんわ。 突然ですが、今悩んでいます。。。 みなさんは今どんな電子辞書を使ってますか? 僕は今までご存知CASIOのEX-wordを2年前に購入し、使っていたんです。外国語は英語のみが入ってるタイプの。 なんですが、この1年の内に、色々な言語に興味が出てしまって、英語だけでなく、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、中国語、ラテン語などの勉強をもはじめてしまいました。一応、それぞれの紙の辞書は持っているのですが、やはり、電子辞書も欲しいかな……と。。。やっぱり持ってみると便利じゃないですか? そんな時に、SONYから8ヶ国語の電子辞書が出たという話を聞きました。 で、さらに調べてみたら、その他に、VOCALシリーズとかいうのは、10カ国語もはいってるみたいなんですよね。 恥ずかしながら、まったく知りませんでした。 そこでお聞きします!! SONYの電子辞書かVOCALシリーズの電子辞書について、 よく知っている方いませんでしょうか? 僕の周りにこれらを使っている人は見当たりません。 なぜなのでしょう。。。(周りの人もそれなりに語学好きが多いんですが) わかりにくくなってしまったかもしれませんが、 何かご存知の人は教えてください!! 体験談なども聞かせていただければ、光栄です。 よろしくお願いします☆
- ベストアンサー
- その他(語学)
- 電子辞書は必要なのでしょうか。
高校生の娘が学校の英語の授業で電子辞書がないとついていけないというようなことを言っています。 授業中に単語の意味を先生が調べさせたりするが(予習で調べる英単語以外)1分もたたないうちに終わってしまう。 辞書を引いていると、1分じゃようやく単語を見つけられるまでで、他のほとんどのクラスメートは電子辞書なので例文までわかるし、先生の質問に答えられるというのです。 公立の高校で電子辞書ありきで授業をしていることに対してもびっくりしていたのですが、 地方の私の友人の子供も電子辞書がほしいと訴えているとかで、全国的に高校の英語の授業では電子辞書がないと駄目なのでしょうか?(ちなみに2人とも進学校です) 時代が変わったせいもあるかもしれませんが、辞書を引くことが電子辞書に入力ということに抵抗もあります。 電子辞書を使用したからといって点数が上がるわけでもないと思いますが、効率が悪いのだそうです。 電子辞書を買うと、もう本の辞書を引くことはなくなるんだろうなと思いますが、 それでもクラスメートで辞書を引いているのは40人中4,5人であとはみんな電子辞書と聞くと、それに合わせて先生も授業しているのであれば電子辞書が必要なのかと。。。考えています。
- ベストアンサー
- 英語
- スマートな電子辞書の買い方
母がスペイン語を習う為、英西・西英・日西・西日の入った 電子辞書がほしいと言っているのですが、何分飽き性な為 また違う言語を覚えたいと言った時の為に新しく辞書が追加できる 機能がついた電子辞書を買ってあげたいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、現在、追加機能がついた 電子辞書を作っているメーカーはどこになりますか? オススメを教えて頂けたら幸いです。今の所カシオのEX-WORD あたりが良さそうかなと思っています。 また、もともとスペイン語の辞書が入った電子辞書を 買って後で必要な情報を追加していくか、 もしくはベーシックな電子辞書を買ってスペイン語の 辞書を追加するか、どちらがいいでしょうか? 複数質問申し訳ありません、ご存知の方いましたら お教え頂けたら幸いです。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。 参考になりました。