• 締切済み

経営学で学ぶ官僚制組織について

官僚制組織が「機械的」と呼ばれる理由を教えてください。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

そう表現した文脈や執筆者の見解にもよりますが、一般論として「選挙で選ばれたトップの指示通りに法律の範囲内で動くのが公務員の仕事」という点が、他の職業と大きく異なります。 上司が選挙民によって入れ替わるという点と、「行政」として選挙民に法律に従った行動をさせる役目を負わされる点が特徴的です。 これは、よほど建設的な意見をもって上司を説得しないと組織を改革できませんが、選挙民が苦になる仕組みにすると上司も嫌がりますし、次の選挙で上司が替わって指示が変わってしまい自分たちも困ります。 ですから、できるだけおとなしく言われたとおりにする(お役所仕事)、他の部署のことに口は出さない(縦割り行政)、指示を出してこれない上司は言いくるめて今まで通りのことをさせる(官僚主導)、という仕事の仕方をやりたがる公務員が増えてしまうのです。 それを押しつけられる政治家側にしてみれば、このような官僚主導のやり方は、何でも同じように動く様子を機械にみたてることもあれば、他部署には口を出さないで機械的に仕事を分類・分配することを機械的と言うこともあるのでしょう。

tamago0309
質問者

お礼

ありがとうございました。 納得しました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう