• ベストアンサー

そんなに今転職するのは良くないですか?

eranchanの回答

  • ベストアンサー
  • eranchan
  • ベストアンサー率50% (93/186)
回答No.4

退職金なんて、月に1万も積み立てるわけじゃありませんし・・・・ 嘱託って、準社員のことです。 正社員登用制度があるとしても、あなたが正社員になれるということとはまったく違います。 制度があっても、ほとんどは門前払いなんですよ。 正社員登用を狙って嘱託で入社しても、いいように使い捨てされるだけです。 ある程度の大きな企業で「業務内容もよい」ならなおさらです。 簡単に正社員になんかなれません。 それにまず、嘱託の応募についても、失礼ながら質問者さまのスペックでは(事務経験2年)、まず採用にならないと思います。 2年くらいの経験で誰にでもできる仕事で、25万の給料なら、それこそ多数の応募者がいるでしょうし、その中から質問者さまが選ばれる要素はありますでしょうか。 仮に採用になったとしても契約期間で終了になるでしょう。 契約は最長でも1年ですし、正社員でなければ自動更新はないのが普通です。 この不景気に、嘱託のような非正社員の雇用形態で募集する企業は多いです。 それは企業にとって一時的な措置で、使い捨てのためであることを、知っておくべきです。

makenai25
質問者

お礼

eranchanさま、ご回答いただいた方、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • お給料の安い正社員かお給料のいい常勤嘱託

    私は30歳女性(独身)で正社員で一般事務に携わっています。 事務経験2年です。 給与は20万弱です。 給与UPのため、転職を考えており、ハローワークに行って来ました。 気になる求人があり、給与は月収25万5千円なのですが、常勤嘱託とのことでした。 もしかしたら正社員登用があるかもしれないので受けて見ますが、無かったとして、正社員で月20万程度の今の仕事と、今回見つけた仕事、どちらの方がおすすめですか?今の会社はボーナスはほとんどありません。 ハローワークの方は常勤嘱託でも、安定しているか、していないかは会社の考え方によるとおっしゃっていました。 正社員だから一概に安定しているとも言えないとのことです。 どちらのほうがいいと思われますか? アドバイスお願いします!

  • 転職すべきでしょうか

    私は現在物流の会社で事務をしています。 契約社員です。最初にこの会社に入る時に 人事から「契約社員は契約の更新はするが、正社員の登用はしない」と言われました。 その後上司に聞くと、一応役員面接がある 正社員登用の制度があると分かりました。 正社員に推薦すると言われたのですが、 面接の連絡はなく、最近別の人が正社員 登用になったと聞きました。 約4年、私しか分からない業務を一人で やってきましたが、給料も安いしボーナスも ない。将来も不安なので転職を考えています。 気にしているのは、私は会社に評価されて いないから正社員登用の資格もないと判断 されたのかと思うことです。 やはり自分の条件に合う会社に転職した 方がいいでしょうか。皆様が同じ状況なら どうしますか?

  • 転職

    32歳男性です 先月末に勤めていた会社を退職しながら9月中は転職活動を行なっておりました。 事務系を中心に探しており、先日大きな会社に一社内定をいただきました。 待遇等は前職とほぼ同一で勤務地も近くなる形です。 しかし今回の募集は契約社員で募集要綱にも記載がありました。 また正社員登用前提かつ実績も毎年あるところです。登用されるための基準も面接時に伺ってそこまで難しいものではないと回答をいただきました。 自分としては先々のことを考えた際に最初から正社員にて雇用していただける方が契約更新の際に切られたりすることの心配もなく契約社員での採用引っかかっています。 正社員登用試験を受けられるのは一年後なので失敗してももう一度転職活動をすることはできると思うのですが自分としては次の就職先を根城にしたいと考えているのでここで正社員登用を前提に働くか就活を続けるか非常に悩んでいます。 決めるのは自分ですが皆様はどう思うかご意見をいただきたく思います。

  • 転職出来るか悩んでいます。

    29歳女です。転職を考えています。 今の職場では、嘱託職員として大学で勤めています。今年で4年目です。 転職の理由は、 (1)給料が安い(月給15万) (2)嘱託職員なので、自分のやりたい仕事が出来なかったり、意見が通らない。 (3)仕事の成果などは、正社員にもっていかれ、ミスがあると私のせいになる。 ・・・が主な理由です。 転職先の希望としては、正社員で大学など教育関係(専門学校、予備校など)に転職したいと考えています。 今、考えている転職方法として、紹介予定派遣に登録しつつ、教育関係の求人を探し応募しようと思っています。 しかし、教育関係というのは、転職サイトをみているとあまりないように思います。 不安に思っていることは、 (1)29歳という年齢 (2)教育関係の求人があるのか(私の探し方が悪いのでしょうか) (3)また学生の支援などをする特殊な内容の仕事だったので、一般企業がみるスキルがないと思われることです。 未熟なもので、今の自分が一般企業の方から見て、どのような状態であるのか、教えていただきたくご相談しました。 本当に悩んでいます。 アドバイスをいただきたく、よろしくお願い致します。

  • 転職 正社員

    転職 正社員 転職を考えたとき、正社員での採用は厳しいのでしょうか? ハローワークで求人情報を検索しても、出てくるのは「契約社員」での募集ばかりです。 「正社員登用制度あり」と表記されていても、その可能性は低いそうですね。 僕の今努めている会社は、この先数年で破産してしまうような状況です。 29歳になり、転職するなら34歳までにと聞き、真剣に考えようと思うようになりました。 アドバイスや実際に経験された方々、人事の仕事に詳しい方など、ご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • <転職> しっかり働きたいんです

    こんにちは。 正社員で働く30歳のOLです。 短大を卒業してから一般事務しかしたことがなく OAスキル(word,excel,access,powerpointの資格)はありますが 他は本当に庶務的なことばかり担当しています。 事務ではなく、やりがいのある仕事に転職を夢見るようになりました。 しかし、30歳でおまけに手に職もなし。 雑用以外の正社員の求人がなかなかありません。 何か資格を取得し、しっかりと長く働けるような会社へ 転職したいと考えております。 浅はかに税理士や会計士、もしくは英語の習得などが浮かびますが 何かご意見、アドバイスいただければ、と思っております。 資格は2,3年かけて取れるような資格を考えております。

  • 転職すべきでしょうか?

    専門学校を卒業してから就職した会社に経理として4年間勤めておりましたが夫の転勤による転居の為に会社を辞め 転居先で就職活動をしましたが経理の正社員の仕事に就けず、現在は一般事務の契約社員として働いております。(入社してもうすぐ1年です) もうすぐ契約更新の時期なのですが、面接の時と話が全く違う(1年したら正社員登用すると言われていたが実際は 全くの嘘など)のと経理の仕事に未練があるので思いきって契約期間満了とともに会社を辞め転職活動をしようかどうか迷っています。 在職中に転職活動をするのが理想ですが帰宅が毎日22時~24時くらいで有給休暇も使えないので不可能に近いです。 悩む理由は収入がおそらく大幅に下がる(月5~10万くらい)ということです。(離職率が異常に高い会社なので給料は他の企業に比べてかなり良いと思います) 求人を見てみると25歳までの求人が多く、決断するのは今しかないと思いまして……。 アドバイス、よろしくおねがいします。

  • 転職活動をしています。今、受けてみようと思っている会社があるのですが雇

    転職活動をしています。今、受けてみようと思っている会社があるのですが雇用形態は契約社員とのことでした。しかし正社員登用もあるらしいのです。正社員のほうが安定しているので、もし契約社員として入社することができた場合、正社員登用を目指したいと思っています。しかし、この場合果たしてどれぐらいの確立で正社員になることができるのでしょうか?また、それはかなり難しいものなのでしょうか?応募先の職種は「総務職 未経験可」といった内容のものです。その企業を知る関係者に聞いてみたところ募集している仕事は「さほど大きく結果に差がでそうな仕事内容ではない」ようなのです。「優秀な人間が正社員になれる?」と勝手に思っています。例えば営業職などで大きな結果をだした人が正社員になれるのでは?・・などと考えているのですが、さほど結果に差がでそうでもない仕事であるというのが本当である場合、最終的にどうなってしまうのでしょうか?正社員登用されるものと考えてしまってよいのでしょうか?それともまた何か別の雇用形態になるのでしょうか?ご意見お願い致します。

  • 塾への転職について

    ご助言願います。 自分は今、営業の仕事をしていますが塾講師を目指し去年就職活動を行いました。 県内での採用を目指し、福利厚生がしっかりして規模的に大きいところを調べ、ちょうどそこが職安で求人をしていたため早速希望を出しました。 雇用形態は正社員で4名ほど募集、試験は面接のみ、ということで、実際に面接を受けたところ 「この面接だけでは具体的な力が分からないから実際に指導しているところが見たい」 とのことで、個人指導を数名受け持つことになりました。 自分としては就職活動中だと思っているのですが、塾としては「非常勤講師」扱いのようで、給与なども時給で頂いてます。 ただ、それから数ヶ月たつのですが、特に正社員への登用の話がありません。 相変わらずその塾は職安に求人を出しており、どうしても不安感が否めません。 個人的に非常勤講師になろうとは全く思っていなかっただけに何が基準でいつから登用されるのか心配です。 年齢もそんなに若いわけではないので、このまま続いて結論だめでした、なんてことになると非常に困ります。 そこで質問なのですが、こういう形態での求人というのはよくあることなのでしょうか? 塾への採用で面接だけというのから引っかかっていたのですが、このまま続けておいたほうがいいのでしょうか?

  • 現在、転職を考えている26歳男です。 今勤務してい

    現在、転職を考えている26歳男です。 今勤務しているのが派遣のアルバイトという形で大手CD会社のCD印刷機器で5年(在学中含め)オペレーターをしています。 現在の職場に不満があり、今年入ってからずっとネットで求人を探していました。 自分がやりたいと思う職種の求人が見つからず、どう探したら良いのか、悩んでいます。 求めている優先順位は 1、勤務地-東京・埼玉・神奈川 2、職種-物造りである事 3、雇用形態、正社員、又は社員登用あり 4、給与・待遇・休日 上記の内容で調べています。 ハローワークに行こうか悩んでいるのですが、ハローワークの求人に関して、あまりいい噂を聞かないのですが、現在はどうなのでしょうか? 実際にハローワークで良い求人を見つけた方がいたらそちらもお話聞きたいです。