• 締切済み

祖母を引き取りたくない

はじめまして、37週目の妊婦です。 出産が近い為、実家へ帰省しています。 帰省直後から、91歳祖母からお腹の子どもに対して「お前なんか、産まれてくるな。」「死産したらええねん」「死ね!死ね!」と、ことあるごとに言ってきます。この事は、今に始まったわけではなく私に対しては高校生時代などに「お前(私)は、産まれてくるべきじゃなかった。」「お前が産まれてきたおかげでお母さんは苦労してんねん。」など言われた経験があります。(母は、私を出産後に父と離婚し一人で子ども(私)を育てました。) 私自身に対する発言は、これまでも言われてきたので我慢はできますが まだ産まれていない子どもに対する発言は悲しくてしかたがないです。 母に対しても、最近では胸が苦しいから病院に連れて行けなど大騒ぎをし夜中に通院したが病院では普通に歩き、ケロっとした態度でドクターと話しをして逆に、なぜきたんだと怒られたことが何回もあり母も精神的にまいっています。こいう祖母ですのでここには書けないぐらい母を散々振り回し酷使しています。母も疲れています。 その事と、母がこの10月に会社を退職し年金生活になるので主人と話し会った結果、近いうちに家を購入し母と一緒に暮らそうということになりました。ただ、そうなった時に祖母を引きとらないといけない義務があるのでしょうか?引き取った場合、産まれてくる子どもに私同様のことをされそうで恐いです。何か、いい方法はないでしょうか? 施設に入所する方法を検討しましたが、祖母の年金が月2万円程度、母の収入も少ないので日々の生活でアップアップで無理です。 追記、こういう状態なので地域包括に相談しましたが祖母がそれに気づき仮病を使い大暴れをし相談自体ダメになりました。私自身、動きたいのですがいつ出産になるかもしれないということで今は動くことがでません。あと、介護認定では自立でした。 アドバイスお願いします。 混乱しており支離滅裂ですいません

みんなの回答

回答No.6

ふう・・・ほんとうに大変ですね。 失礼ですがおばあさまは痴呆があるとかじゃなく、そんなに気が荒い(というか人間的に失格な気がしますが)のでしょうか? 私は60過ぎで90の実母がまだ健在なのでよくわかるのですが、最近の高齢者は年齢が年齢でも元気ですし、貴女もそんなに合わない祖母じゃストレスになるでしょう? これから大変な育児が始まるのに、絶対と言っていいほど同居などしないほうがいいと思いますよ。 この場合、お母様の気持ちが一番大事です。 高齢の母親と住みたいのか、娘の家に居たいのか・・・ うちは状況がよく似ています。 娘が20後半で病気で身体障害者になりその娘に悪気なく実母が「お前は呪われているからカタワになるんだ」などと言ったことがありとても娘を傷つけました。 悪気がなくても、出てくる言葉というのは困りものだなと思い、私はこの2人との同居をやめました。 今は娘と暮らし、母はグループホームに入れています。 おばあさまの介護保険の自立はどうなのでしょう? 例えばですね、そのおばあ様はそういった福祉を嫌い、その認定の場ではわざと無理をして大丈夫!とか言いませんか? 頭の検査を受けましたか? 一番いいのは医者を変えて、介護申請することです。 まっさらな状態の今までの経緯をしらない医師なら正しく判断できるからです。 うちもずっと自立でそのあと要支援でしたが、私は本当かな?と疑っていました。 いつでも大丈夫!大丈夫!と簡単にくいう人なので・・・ それで東京都の病院の痴呆専門の先生に診てもらいました。 100から7引く計算問題や、今机にあったものの名前とか、自分の住所がかけるかなど・・・ そういった検査を長くしてこないで自立や要支援で、この検査のあと、「要介護」になりました。 なるべくお金のかからないと言われている「特養」は介護保険の等級が「要介護」でないと入れません。 身体の病気や痴呆などの軽い方だと「要支援」ですと入れないのです。 するとうちのようにグループホーム(月に13万くらいはかかります。介護保険の分をいれて15万くらい)に入れることになりますが。 合わない人間と暮らすことは悲劇ですよ。 貴女は貴女の家庭がある。 貴女は自分のことを一番に動いてください。 人からなんと言われようと、親戚からなんと言われようと、世間からどう思われようとです。 ですからお母様がどうしたいのか、それが一番で先ずはお母様とおばあ様の話し合いを待つべきかなと思いますよ。 それで自立なおばあさまが一人で暮らして孤独死してもようがないのです。 一緒に暮らしていても、人は一人で死ぬものですから。 だからおばあさまの好きにさせておくことです。 気の強いひとは人の言葉など聞きませんから。 相談員に、大暴れするような祖母だと相談してみるのも手です。 うちもあのてこのてで嫌がりましたから。 それはいくつになってもそうです。 だから最後まで自分で責任をとる、とらせることが大事です。 貴女が引き取りたくないならそれは絶対譲ってはいけませんよ。 貴女の家庭ですからね。

  • MloveR
  • ベストアンサー率28% (45/159)
回答No.5

まもなく出産という中でのご質問ですが、いま、この状況で家を購入されるのは どうかな?と思いました。 扶養義務ということであれば、直系の孫ですから義務はあると思われますが、 祖母は自立という事ですので別の世帯で独居老人になれば生活保護ということも 考えられます。施設入所の場合も料金は安価になるでしょう。 ただ、nonnkoko12さまが持ち家をもっていらっしゃると、難しくなるような気がします。 お子様が何人になるか、これから先がまだはっきりしない状態であれば 家の購入は先に延ばされた方が良いのではないでしょうか? ご実家とnonnkoko12さまの居住地は、どれくらい離れていらっしゃるのでしょう? ・祖母が自立されているのであれば、祖母は独居していただいて お母様とご一緒に生活出来るような広めのアパートに当分住まわれるか、 ・お母様には申し訳ないですが、基本的には祖母とご一緒に生活していただいて、 頻繁にnonnkoko12さまの住居に来ていただくようにして、息抜きしていただくしかないような気がします。 祖母が一人になれば、行政や民生委員の方、地域の方からの支援も受ける事ができるようにも思いますが・・・ 難しい問題ですので、いますぐ、あれこれ考えないで、ご自分のことだけ 当面、考えられる様にされては? 祖母が居る間は、あまりご実家に帰られない方が赤ちゃんのためにも、 ご自身の精神的にも良いのではないかと思います。 (お母様に手伝いにきていただいた方がよいのでは?)

回答No.4

おばあさまは、お母様に対しては暴言は吐かれないのでしょうか(仮病騒ぎ、その他で随分迷惑はかけているようですが)。施設入所も無理とのことなら、質問者様が出産を済ませて落ち着かれるまで、おばあさまは今まで通りお母様にお任せするしかない野かもしれないと思いました(お母様に対しては、暴言はないとの前提で、です)。お母様は定年間近とのことなので、65歳位ですか? せめてあと2~3年おばあさまとの暮らしに耐えていただくことは出来ないでしょうか。 私の祖母は93歳まで一人暮しをしていました。人柄は穏やかで周りからも好かれる人でしたが、嫁(私の母)と折り合いが悪くて別居し、祖父に先立たれてからはずっと一人暮らしでした(一週間に一度は必ず誰かが様子を見に訪ねてはいましたが)。その祖母が今年、突然認知症を発症しました(きっかけは一人息子である父の死でした)。嫁である母は全く面倒をみる気がなかった(母も持病を持っていました)ため、急いで介護認定を見直してもらい、施設に入居させました。 質問者様のおばあさまもかなりのご高齢です。こういっては何ですが、今は「自立」かもしれませんが、2~3年先はどうなっているかわかりません。介護認定のが変われば、施設入居や介護ヘルパーの派遣など公的支援を頼ることも出来ます。お家を建てる都合などもお有りかとは思いますが、今、何もかも解決しようとせず、引き延ばし作戦というのもありかな、と思いました。

  • kohune
  • ベストアンサー率21% (101/472)
回答No.3

 お母さんと同居の前に、まだ、住所が移転していないうちに、お母さんが、市に相談に行きましょう。  老人ホームは、その人の収入に応じて、金額が決まり、看る人がいない場合、無料ということも大袈裟に言うとあります。  でも、お母さんが、あなた方と住所を同じにし、あるいは、扶養になってしまうと、看る人がいる・・・ということで、あなた方に介護の義務が生じますので、よくお母さんに話し、自分にも収入なく、具合も悪く・・・で、如何したらいいか、相談しましょう。  そして、それと同時に、おばあちゃんが、老人痴呆の専門のある精神科にかかることです。  それでも、どうにもならない場合は、あくまでも、お母さんは、通いで、同居し、おばあちゃんとの生活も生きている以上、持続させるよりないと思います。  今は、あまり心配せず、母子ともに丈夫に、赤ちゃんを産んでください。お祈りしています。  

回答No.2

初めまして。大変でございますね。祖母は高齢であることもあり病気を理由に暴れているということでしょうか? 生まれてくる前にそのような心ない発言をしてしまう辺り質問者さんの祖母さんは気を病まれているのだとお見受けすることです。 出産前に過酷な状況なので心苦しい事でしょう。生活面でのバックアップがやっとで同居は 難しいのであれば 老建施設などのホームも近年では各地 場所を問わずに存在しておりますので 活用されるのも一部の選択肢かと思いますよ。引き取りたい 引き取りたくないで御相談されるより出産後の子育てを考えた場合 大家族でおばあちゃんにも囲まれてが理想なのですが 疾患を患っておられたりお孫さんに危害を加えるようでは いけませんね。 今後の事を慎重に考えて 受け入れ先を決断するとよいでしょう。

noname#172048
noname#172048
回答No.1

この手の話、・・・。実はうちもあります。 奥が深い話です。 心の病気を疑ってみてもと思いますが、そちらの道もなかなか・・・。 氏神の神社の宮司さんか、檀家である寺の坊さんに相談はできませんか?

関連するQ&A

  • 立ち退きが迫っています。88歳の祖母について

    祖母はここ数十年風呂無しの貸家に独り暮らしをしております。高齢となり体も弱くなり仕事も出来なくなりまして数年前に市に相談に出向き、生活保護で現在生活を維持しております。祖母には私の母を含め5人子供がおりまして末っ子の長男の叔父は全然祖母のことは無視しております。(お嫁さんのせい?)祖母は現在住んでいる貸家を年内に立ち退くように貸主に言われているそうでどうしたらいいのか悩んでおり、金銭的なこともからんで叔父叔母は係りたくないと近寄らないそうです。昨日私の母が数年振りに帰省して祖母が泣いていたと時々自殺も考えると言うことを祖母から聞いたと母から聞き私もどうしたらいいのかとご相談したくこちらに書き込みをさせていただきます。皆様、生活保護の申請に出向いたりしたこと、でしゃばりと陰口を言われた孫の私ですが遠くに住んでおりますが私の祖母にどのようなことをしてあげられるでしょうか?宜しくお願いします。

  • 母方の祖母の年金が・・・・・

    母方の祖母(87歳)が4月からケアハウスに入っています。 今まで祖母は年金とわずかな預金で一人暮らしをしていたのですが、母の弟(私のおじさん)が、母に相談なしに勝手に施設への入居の手続きをし、祖母の全財産(生命保険の証書も)もっていきました。 施設にかかる費用はおじが祖母の年金から払っているようなんですが、祖母が自由に使うお金3万円を毎月送るといっていたもの、そのお金が一切送ってきません。 年金から施設の費用を払ったらそのくらいは残るのは知っています。 食事は施設の方で用意してもらっているので費用のうちに入っているのですが、生活費・病院代・おむつ代ともろもろかかるのをわかっているのにお金は送ってきません。物も送ってきません。 祖母の兄がそのことを知っており何度かお金を送るようにとは言ったようなんですが一向にお金は送られず・・・ 私の父にも相談をしてきたようなんですが、父も今まで祖母が困ったときにはお世話していたのに、今回勝手にこのような出来事が起きたことに腹を立てていて、協力はしないと言ってます。 母はどうすることもできず私に相談をしてきたのですが、解決方法がいまだに思いつきません。 祖母は足腰がだんだん弱ってはいますが、年金と少しの貯蓄で今の施設で生活する事はできます。お金の管理も自分でできます。 祖母が自分でやれるうちはやらしてあげたいのですが、どのようなことをしていったらいいのかアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 祖母を扶養に入れたいのですが・・・

    24歳会社員です。既婚で夫と2人の子供がいます。 90歳の私の祖母が1人で暮らしており、年金だけの生活をしています。先日まで私の母と2人で暮らしており、母も仕事をしていたので当然母の扶養に入っているものだとばかり思っていましたが、扶養には入れず、祖母は自分で国民保険料を払っているようです。 年金だけの生活で(月12万円くらいもらっているようです)家賃(7万強)やら生活費やら保険料も1人で払っていくのは大変だと思うので、可能なら私の扶養に入れてあげたいのですが、可能なんでしょうか?扶養に入れれば保険料を払う必要はないんですよね? 祖母は都内、私は埼玉に住んでいます。仕送りをすることは可能ですが、主人の給料役20万、私の給料18万くらい、決して余裕があるわけではありません。通帳の明細などの提示を求められるようですが、実家へ帰ったときに現金で渡すのではダメなのでしょうか? 扶養に関しては本当に無知で、基本的なこともよくわからないのですが、教えていただけると嬉しいです。

  • 実家の母が祖母との関係について悩んでいます。アドバイスをください。

    実家は,両親(60代)と祖母(80代,父の実母)の3人暮らしです。 祖母は,いやみを言ったり性格が悪いということはないのですが,あまり人に気を使えないというか, あまり何も考えずポヤーンと生きているような人で,今のところ体も頭も健康です。 ただ,物が捨てられず,祖母の部屋は使わないものであふれかえっているけど片付けない, だから自分の部屋に居場所はなく,起きた時から寝るまでは,ずーーーっと居間のこたつに居座っている状況です。 悪い人じゃないし,居間にいるだけならいいんじゃないの?と思われるかもしれませんが, 台所と居間はつながっているようなものなので,母は家事の最中ずっと監視されているようで,すごくストレスになるといいます。 私は去年嫁に出たのですが,出産して帰省したときその思いが理解できました。 帰省した時はいつも2階で過ごしていたのですが,子どもがいるので1階の居間と障子を隔てて隣の部屋で生活しています。 薄暗い部屋で何もせずじっとしている祖母を見たり,どうでもいいことを話しかけられたりすると, 私も帰省3日めにはかなりのストレスを感じてしまいました。本当に居間にいるだけなのに監視されてるようで, どっか行ってよ!と思ってしまいました。 母は,もう祖母は隠居の身なんだから,自分の部屋をすっきり片づけて,テレビを見たり好きなことをしたり, 叔母(祖母の娘)とおしゃべりしたり,自分の部屋を中心に生活してくれたらいいと思っています。 母は,以前テレビやこたつを買うから自分の部屋で過ごしたら?と提案したらしいのですが, 「別に監視しているわけではない」,「部屋に閉じ込めるのか」,といやな顔をされたようです。 父に言っても,そんな環境で育ったので理解してもらえないようです。 母は,家族にもプライベートはあるのだから,お互いうまく距離を保ちながら生活したいと考えています。 母に,孫の私から言ってくれないかと頼まれましたが,どう話したら理解してもらえるのかと悩んでいます。 祖母に部屋の片づけと自分の部屋で過ごすことを促すにはどうすれば いいのか,アイデアをお願いします。

  • 祖母との関係(長文)

    今年85歳になる祖母がいます。多少の難聴と高血圧気味ですが足腰は丈夫です。 しかし、とても頑固者で、私の母とは確執が絶えず、子どもながらに複雑な気持ちでした。 私が幼いころから母が働きに出ていたため私や他の兄弟はこの祖母に育ててもらいました。厳しくも優しい祖母で、私たち兄弟はみなおばあちゃん子でした。しかし、大人になるにつれ、嫁の立場を経験してみて、母も相当祖母に対して苦労があったんだなと思うようになりました。しかし孫の私の産んだ娘は祖母にとってはとても愛しい存在のようで、その分私の育児の仕方に小言がたえません。「何食べさせたってしにゃあせん」「オムツは1歳過ぎた頃には皆はずしたのにお前はだらけている、子の子がかわいそうだ」など。 確かにそうかもしれないけど、私なりに育児はしているのに責められるのは辛いです。また、私の姿を見て「お前の母親もお前たちの面倒なんか見たこともなかった、よく似てきた」と言われてしまうのも母の気持ちをおもうと辛いです。 一度「みんな頑張ってるんだよ、誰かを悪者にするような発言ばかっりはやめて」と言ったところ、「育ててやった恩も忘れて。わしはもう死んでやる」と自殺を図ろうとしたことがあり、以来正直祖母にどう接していいのかわかりません。 祖母にとったら生きがいのようなひ孫にあわせないのも気の毒なので出来るだけ実家に行くようにしています。しかし相変わらずきついことを言ってきます。聞きたくないことには耳を傾けないことにしていますが、軽く受け流されるのも癪に障るようで。 近く出産を控え、里帰りを親にすすめられています。日中そんな祖母に怯えながら娘と赤ちゃんの育児をするのは怖いのですが、母は気にするなというだけです。私自身鬱もあるので、不安がたえません。 祖母に対してどのように対応すればよいのでしょうか。回答いただけるとありがたいです。

  • 祖母が介護人

    私の実家では母が病気になり、祖母が母の介護をしています。実家には兄がいるのですが、食事を作る程度で仕事もしていません。実家の家計は、祖母の年金と母の障害者年金だけです。祖母は85才なので体力的にももう限界で、時々私が母を引き取ったりして介護をしています。母はパーキンソン病です。私は結婚しているのですが、祖母が介護を出来なくなってしまったら、母はどうなってしますのか心配です。私も結婚してから子供も作れず、精神的にもきついです。兄は介護もしないで、時には物を投げつけたり、母と祖母に「早く死ね」とかいうらしいです。 母は、週に1回デイサービスを利用しているようですが、母はトイレやお風呂は身内じゃないといやがるんです。 こんな家庭の場合、これからどうしたらいいのか、わたしは何をしたらいいのかわかりません。どうかご意見をお聞かせください。

  • 祖母を介護施設への入所させることについて

    うちの母のことなのですが、十数年寝たきりだった夫を家で介護し、去年その夫が亡くなりました。 その後に、祖母が残りました。母にすると姑です。 その祖母は半分ボケているようで、寝ている母の首を絞めにきたりなど、母の言うことは一切聞きません。 今は病院に入院しています。 法律的には、母に扶養義務は無いので、生活などの面倒を見ることはできるのですが、病院代を支払うことが厳しいのです。 ですから、籍を切った上で、祖母を生活保護法のうえで養護老人ホームへ入所させようとしました。 その相談をしたところ、ホームの人から、祖母を預けて母は好きなことをするつもりなのかと責められたようです。 金銭的な悩み、寝ているところを首を絞められた恐怖などで、うつ状態みたいになって、今では睡眠薬を飲み寝ている状態です。 こんな状態でも、母は扶養義務の無い祖母の面倒を見ていかなければいけないのでしょうか? 母が、祖母から離れて自由の身になるのはいけないことなのでしょうか? 何か、母を助ける方法は無いのでしょうか? 毎日、泣かれて相談され私も心が苦しいです。 何か母にとって良い方法は無いのでしょうか?

  • 祖母について相談させてください。

    18歳女です。最近父の母について本当に悩んでいるのでどなたか相談に乗ってください。 私の祖母は一人暮らしで今年で79歳になるのですが、最近わがままが相当ひどく、それもあって私は精神的ストレスによる病気にかかってしまいました。具体的なわがままの内容としては、 ・働いている私の母に仕事を休ませ平日病院に連れていくことを強要する。 ・毎日交代制で私の母や親戚の叔母(祖母の子供ではないです)を自分の家に来させて世話をさせようとする。家政婦は雇っていますがわがままが言えないため身内に世話をしてほしい、とのこと。 ・休日には私の父を必ず家に来させ世話をさせる。 また自分のの要求が通らない場合は、「自分はあれほど姑の世話をしたのに私の世話は誰もしてくれない」と泣き喚きます。 私自身は彼女に悪口や嫌味を言われるだけで直接の被害は受けていないのですが、仕事終了後に祖母の世話をして疲れ果てて帰ってくる母を見ると祖母に対する怒りが収まりません。 何度も父に老人ホームに入れるよう頼み、父も祖母に言ってくれているようなのですが、「皆自分を厄介もの扱いして」などと泣き出し、断固として拒否します。また自分が死ぬ時は私の父以外の人間は来るな、とまで言っています。(父の他にも子供は姉が2人と弟が1人います。) 祖母の世話を強要されている親戚の叔母様にも幼い子供が3人いらっしゃいます。皆それぞれ家庭があるのだからいい年して自分のわがままで他の人に迷惑をかけるのはやめてほしいですし、自分で生活出来ないのなら老人ホームに行くべきだと思います。たしかに祖母は姑の世話を沢山なさったのでしょうけど、専業主婦だった彼女と働いている母や叔母では掛かる負担が全く違います。孫達の誕生日すら知らない祖母に昔から好感は持っていなかったのですが、最近では疲れ切った父や母を見ていると祖母に対する怒りとともに「迷惑だから早く死んでほしい」とまで思ってしまう自分が嫌でたまらないです。 また私が怒りを抱いているのは祖母だけではなく、父の兄弟たちにもです。皆私の父や母、親戚の叔母ばかりに責任を押し付け、近くに住んでいるにも関わらず、しかも彼等には子供がいないのに全く世話をしようとしないことにも腹が立ちます。 こんなことに一々腹をたて体調を崩す私がおかしいのでしょうか。 また祖母のわがままは死ぬまで治らないのでしょうか。 文が読みにくくなってしまってごめんなさい。 どなたか回答して頂けると嬉しいです。

  • 祖母が好きになれない

     祖母は父の母親で、自分が中学生の時から同居して います。祖母は主人が病死し、一人で子供3人を育てました。一人暮らしでしたが、病気で薬や食事の管理が必要になり、ガスの消し忘れが続いた為、同居することになりました。  祖母はしっかりもので、プライドが高く、自己中心的な人です。一方母は、優しくて、おっとりした性格です。同居後、祖母の母への嫌味がひどくなりました。  ・専業主婦の母が、味噌を手づくりしてると、「一銭もならんことをする暇があれば働きに行けば」  ・母が寝込んでいる時に、「気がゆるんでるから悪い」。一方で、祖母が風邪で寝込んだときは、「食事の栄養が足りない」などと母のせいにする。  母は、気が弱く言い返せません。同居して数年で母の表情は明らかに暗くなりました。またストレスが原因で大病もしました。   私はそんな母の愚痴の聞き役でした。父は、「なんとか上手くやって」と言うだけで全くあてになりません。兄が一度きれて祖母に怒ったのですが、祖母は全くこたえず、逆に母への攻撃がひどくなりました。  最近はたまに「祖母がいなくなってくれれば」と 恐ろしいことを考えてしまいます。また、自分にも 祖母と同じ血が流れていると思うとぞっとします。 でも、祖母に対してこんな気持ちをもってしまう 自分も嫌なのです。   私は諸事情あって数ヶ月で家を出ます。兄は、母が身体を壊したのは祖母のせいだと言って、祖母のいない時を見計らってしか帰省しません。  まとまりない文で申し訳ありません。できるだけ母にこれ以上つらい思いをさせない為には私は何ができるのでしょうか。    

  • 障害1級の祖母を扶養にいれることはできるますか?

    祖母は脳梗塞で寝たきりの障害1級です。 私の母は無職で祖母の看病をしており収入は僅かな年金のみです。 祖母と母を経済的に支援してるのは私と母の弟(叔父)です。 叔父は祖母を扶養に入れていると思いますが私も祖母を扶養にいれることは可能でしょうか? 経済的にぎりぎりの生活で抑えるべきとことは抑えたいと考えております。 御教示頂ければ幸いです。