• ベストアンサー

祖母を介護施設への入所させることについて

うちの母のことなのですが、十数年寝たきりだった夫を家で介護し、去年その夫が亡くなりました。 その後に、祖母が残りました。母にすると姑です。 その祖母は半分ボケているようで、寝ている母の首を絞めにきたりなど、母の言うことは一切聞きません。 今は病院に入院しています。 法律的には、母に扶養義務は無いので、生活などの面倒を見ることはできるのですが、病院代を支払うことが厳しいのです。 ですから、籍を切った上で、祖母を生活保護法のうえで養護老人ホームへ入所させようとしました。 その相談をしたところ、ホームの人から、祖母を預けて母は好きなことをするつもりなのかと責められたようです。 金銭的な悩み、寝ているところを首を絞められた恐怖などで、うつ状態みたいになって、今では睡眠薬を飲み寝ている状態です。 こんな状態でも、母は扶養義務の無い祖母の面倒を見ていかなければいけないのでしょうか? 母が、祖母から離れて自由の身になるのはいけないことなのでしょうか? 何か、母を助ける方法は無いのでしょうか? 毎日、泣かれて相談され私も心が苦しいです。 何か母にとって良い方法は無いのでしょうか?

noname#9486
noname#9486

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

おばあさまは介護認定をうけていらっしゃいますか? 文面から認知症(痴呆症)の状態にすくなからずあると思われますが、その場合身のまわりのことが自己でできても介護度をとる事は十分にできると思います。 介護保険を利用してグループホーム(認知症の方々対象の共同生活施設)を利用してみてはいかがでしょうか。介護度によって給付金額は違いますし施設によっても異なるため金銭的な事ははっきりといえませんが・・。環境も病院に比べいいはずです。一度病院のケアマネージャーに相談してみると良いとおもいます。 ホームの人間が事情も知らず責めるのはおかしすぎます!!! 施設に入所したうえでおばあさまに関わっていくことも立派な介護ですよ。 あまり適切な回答はできませんが・・・ 頑張ってください。

noname#9486
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 認定は認定する人?がきたときだけはしっかりと受け答えするため、介護度は低いです。 とにかく家で介護することは無理に感じます。 もうすでに母のほうが、うつ病の治療が必要なのでは?と思うくらいになっているので、そういう施設の力を借りようと思っているわけです。 そこで責められてまたうつ状態が強くなってしまっているようです。 なんとか母の負担が少なくなるように頑張ります。 応援してくれてありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

そのホームの人はおかしな事を言いますね。 そんな場所に預かってもらうのも、後々が大変だと思います。ぜひお近くの役所か介護福祉の窓口でケアマネさんと相談することをお勧めします。 また、あなたのおばあさんのお子さんに当たる人はいらっしゃらないのでしょうか? 経済的に困るということであれば、その方たちに毎月少しずつでも介護費用を請求してもよいのでは? もし、どなたか親族の方がいらっしゃるのなら、今の状態をお話ししたほうが良いと思いますよ。 入院している段階でも、ケアマネさんは本人の様子を見てくれますので、早めに相談してプランを立てた方がいいかと思います。 お母さまが倒れてしまわないよう、quqquさんもがんばって!応援しています。

noname#9486
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 祖母の子どもは他に2人いるのですが、 そのうちの1人は行方知れずで、もう一人は もう寝たきりになっていて、生活保護を受けて暮らしています。 ですので、金銭的には介護費用を請求するのは無理そうです。 本当はそこの老人ホームは県の施設なので、そこに入れるのが一番だと思ったのですが、ほかの施設も視野にケアマネージャーさんたちと相談したいと思います。

  • meikosan
  • ベストアンサー率23% (38/163)
回答No.5

とても辛い話ですね。 お母さんはよく耐えてこられたと思います。 >母が、祖母から離れて自由の身になるのはいけないことなのでしょうか? お母さんにとって、それが一番よいことだと思います。 お父さんと死別なさったお母さんは、新たな自分の人生を生きられて当然と思います。 経済的に困難なのに、扶養義務がなく、愛着も持てないお祖母さんの面倒をみることを、お母さんに強制はできません。籍を抜くということについて、子供である質問者さんが了解なさっているなら、他人が口を挟むことではないです。ホームの人の言い方は逸脱してると思います。そういうことを言う権利はないはずですから。 介護の問題はまた別の話です。 他人になっても、人の情として面会に行く、話し相手になるなど親しみの示し方はあります。 むしろ、「家」に縛られず、経済的にも精神的にも解放された方が、お祖母さんにも優しくできると思いますよ。

noname#9486
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も母には、これから先は自分の人生を送って欲しいと思います。 介護に始まり、介護に終わる人生は悲しすぎます。 母が籍を抜くことで、祖母の扶養義務が孫である私たちにかかってくるかもしれないことは覚悟しています。 ですが、それは私たちが可愛そうだって母は歯を食いしばってみている状態です。

noname#9871
noname#9871
回答No.4

こんばんは。 認定を受けていらっしゃるとのことなので担当のケアマネー ジャーさんがいらっしゃいますよね。その方に病院代を 払うのが大変だと言うこと、施設に入ってもらいたいこと、 今の要介護度認定では納得がいかないことを伝えてください。 お母様がご病気とのことなので、ここは大変ですが娘さんが頑張って お母様を安心させてあげてください。 また話を聞いてくれなかったり、家族の考えを否定するような 合わないケアマネージャーでしたら事業所に言って他の人に してもらうことも可能です。

noname#9486
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 認定のし直しも出来るのでしょうか? だとしたら、絶対にもう一度見てもらいたいと思います。 そのことを担当の方に相談してみようと思います。

noname#9957
noname#9957
回答No.3

大丈夫です、老人ホーム等に入ってもらってください。 私の母は以前、祖母本人の希望で老人ホームには入らず、母が家で面倒を見ていました。 私は学校などがあってあまり手伝ってあげられなかったのですが、母は本当に疲れ果てていました。 介護というものは並大抵の覚悟でできるものではないようです。しかも家にいて一日中となると、たまにしか見ていない私でもその大変さがわかります。 一年ほど前に祖母が亡くなって、母は前より笑うようになりました。つらかったんでしょう。 もちろん私も母も祖母が嫌いなわけじゃないんです。 それと介護が大変であることはなんの関係もないのです。 だから、老人ホームに自分の家族を入れることは決していけないことではありません! そんなことを言う老人ホームはやめて、他のところを探してみてください。

noname#9486
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。10年以上も寝たきりの父を介護する母の苦労は口では言えないくらい大変なものでした。 その中で、私ができたことは、ごく微量のものでした。 父の介護を終え、ぐーんと疲れきっている状態の上にその祖母の問題です。 首を絞めにきたのは、父が死んでまだ1週間もたっていないときでした。 その母を楽させてあげたいのです。 とにかく、責められた老人ホーム以外で祖母を受けて入れくれる場所を見つけて入所させようと思います。 預けることはいけないことではないというお言葉に涙が出ました。 ありがとうございました。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

質問の内容がよく分からないのですが、 あなたの母親が看取ったという夫はあなたの父親 ではないのですか? あなたがいて、ご両親(父、母)と祖母という 家族だったのではないのですか? 間違っていなければ、父親が亡くなったと言っても 祖母の面倒は残ったあなたと母親がみるものだと 思うのですが違いますか。 痴呆が進んでいるから、施設に預けるということは 問題ないと思いますし、介護認定を受ければそれ程 高い費用ではないと思います。 金銭的な問題ならば、役所などの窓口で相談して みてはと思います。

noname#9486
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母親は法律的には義務はありません。 父が大事だったので、母も我慢していたに過ぎません。 あるとしたら孫である私たちなのでしょうが、 今は結婚し別家庭もあるという理由とともに、 子供の頃はこの祖母に虐待を受けて育ちました。 ゆえにこの祖母の面倒を見るくらいなら、死んだほうがましと思うくらいです。 また、斑ボケのため、認定は受けれません。 なぜか認定員の方が見るときにはしっかりと受け答えをするのです。 意図的にぼけたふりをして、母の首を絞めに来ているとしか考えられません。 これでもやはり私たちが見るしかないのでしょうか? もう一つ聞いていいですか? 祖母の子供と嫁と孫では扶養義務は誰に行くのでしょうか?

関連するQ&A

  • 介護施設について教えてください。

    祖母が長期間入所できる介護施設に入所していますが、 咳き込む程度のことがあっても電話が掛かってきて、病院に 連れて行くように言われます。 私の父親と叔父も65才過ぎですが、まだ働いているので 病院に連れて行くのにも、かなり負担が掛かります。 (腰の骨が変形してしまったため、ストレッチャーでしか 移動ができない) そんなことで、風邪ぐらいだったら施設で診てくれるか、 病院に連れて行ってくれて、なおかつ長期間入れる施設を探して 欲しいと頼まれました。 (言い方が悪いですが、家族は面倒を見なくてもよくて、 死ぬまで面倒を見てくれる施設を探して欲しいそうです。) 特別養護老人ホーム、養護老人ホーム、軽費老人ホーム、 有料老人ホーム、老人保健施設等、色々見てみましたが、種類が 多すぎて訳が分からなくなってきました。 この場合、どの種類の施設を探せばいいのでしょうか? 介護認定は「要介護3」です。詳しい方がおられましたら 教えて下さい。

  • 祖母のグループホーム入所について

    閲覧ありがとうございます。 認知症の祖母(脳、脳波異常のため精神科に回されましたが本人の病院嫌いにより筆記や問診で認知症との診断)の事なんですが、良いケアマネさんや施設の方に巡り会え幸いなことにグループホームの入所が決まりました。(もうすぐ介護度がでますがおそらく4以上とのことです) しかし祖母の認知症は日内変動が激しく徘徊や妄想、幻覚や幻聴、物忘れがひどくて暴言もひどいです。(病院に無理矢理つれていくときに足蹴ったりの暴力もありますが普段は暴力はありません) 施設の方(ケアマネさんとヘルパー(介護福祉士さんかも?)さん)が自宅に訪問して祖母の様子を見て、私達家族も上記の祖母の状態を包み隠さず話しました。 それでも受け入れてくださると言ってくださいました。 さらには祖母は身体も悪く本来なら入院ですが祖母の認知症のひどさからどこの病院も受け入れてはもらえないだろうとのことですが、4年ほど自宅介護をしていたので家族の辛さを考慮しケアマネさんが責任は私がもつとまで言ってくださいました。 そのグループホームは医療法人が経営しており、病院もあり、二週間に一度医師の訪問もあります。さらには看取りまで行っているとのことです。 しかしグループホームは比較的認知症の軽い人が行くところであり、対応しきれずい出されないかということが心配です。 施設の方がまかせなさいと言ってくださってるので信用したいですが祖母の状態からグループホームの少人数の場で対応しきれるのか、迷惑にならないのか心配でしかたないです。 やはり対応しきれないと追い出したりはあるのでしょうか? 祖母の状態でのグループホームは大丈夫でしょうか? 他にも特別養護老人ホームなどの予約もしておいたほうがいいでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • 遺産相続条件(祖母介護)について

    病気の祖母の扶養義務、についてお教えください。祖母の配偶者、祖父は20年前に他界しました、祖母には5人の子供がおり、私の母は末っ子です。その際、子供のうち1人の男性(私の叔父となります。Aさんとします)が、祖母の面倒を見るという約束で祖父の遺産全てを相続しました。2世帯住宅に建て替えて、ひとつ屋根の下に住んでいるが、最初から面倒らしいことはしていません。 祖母が元気な頃はそれでもよかったのですが、最近軽い病気になり(寝たきりというほどではない)、Aさん家族と私の母の家族のみが祖母の近くに住んでおり、他の兄弟は県外のために、母が病院への付き添い、朝晩2食の世話をしています。最近はパートタイムで働いている母には負担になり、母の手出しで朝のみ宅配をお願いしました。一方の叔父は、病気や不自由というわけではなく、ここ20年ほど働いてもおらず、看護婦をしている奥様に扶養されている状況です。 心配なのは、もし、病気が進行して入院した場合、費用はどこから出るのか、誰が出す義務があるのか、ということです。私が調べたところ、法的には直系家族が扶養する義務があるようです。私の母も入ります。しかし、面倒を見ると約束した叔父家族が看ないからといって、やむを得ず、決して裕福でない私の母が体力的、金銭的に負担が大きいのは私には納得できない次第です。だからといって、今の軽い病気の状態でも、放っておくこともできません。 叔父の奥様は、祖母を扶養家族に入れています。それは、扶養義務との相関はあるのでしょうか。調べてもなかなか分かりにくいので、お教えいただければと思います。 さらに、叔父が祖母の面倒を看るようにさせて、(決して、母が看護を放棄したいわけではありません)将来の入院時の費用の支出を負担するように差し向ける方法はどのようなものがあるでしょうか。 お手すきの際にお教えください。

  • 老人介護施設に入所する祖母の保証人になってとお願いされ困っています。

    主人の90才の祖母なのですが要介護レベル5で、すでに数日前から施設には入所しています。 この度主人の母(生活保護を受けています)が身元引受人になりましたが、保証人が決まりません。 1・祖父、母以外の子供は祖母より先に亡くなっています。 2・亡くなった子の子(つまり孫)二人を祖母が親代わりで育てました 3・祖母の妹はまだ存命です 4・財産はなにもなく、遺族年金のみです 5・主人が色よい返事をしなかった為、母は手紙を添えて書類を主人の弟に送ったそうです(現在海外出張中でまだ内容を知りません) こんなことを言うのは勝手かもしれませんが、母が生活保護を受けているくらいですので、私ども夫婦に祖母の施設利用料が滞納になった時に支払う能力はありません。 私どもとしては2の孫が保証人になるのが筋だと思っています。 2の孫が結婚するときも祖母は借金までしてお金を用意しました。主人の兄弟は祖母に幼い頃会ったくらいで疎遠です。 今回母も2の孫にお願いしたら即答で「保証人なんて絶対嫌!」と言われたそうです。そこで主人に・・・となったのですが、憎まれようが、嫌われようが、絶対に保証人にはなりたくありません。 私の母が昔、借金の連帯保証人になって、当の本人が夜逃げをして、人の借金を返す為に苦労したのを見てきたからです。 しかし、このままだと祖母は入所を取り消されてしまいますよね・・・。 どうすればいいのか本当に悩んでいます。 皆様のご意見をお願い致します。

  • 統合失調症の義母が要介護2に 施設入所を希望しています

    64歳の義理の母が要介護2に認定されました。 ケアマネージャーさんはまだ決めていません。 同居の家族には要介護1の祖母(母から見ると姑)もおり、 これ以上一緒に生活させることが困難です。 認定結果が出る前は、要支援2ぐらいかと思っていたので グループホームを検討していたのですが、 要介護2になって正直ビックリしています。 この状態で施設入所となると、老健か特養だと思うのですが、 どれくらい待たないといけないでしょうか? 母は、統合失調症の認知症で、お風呂に入らない、 服は同じものを着続ける、糖尿病の食事制限ができない、 失禁がある、など生活はメチャクチャです。 家族の誰にも心を開かないので、本当に困っています。 一番かわいそうなのは祖母で、一刻も早く二人を 離さないといけないと思っています。 緊急性によっては入所の順番待ちも考慮してもらえると 聞いたことがあるのですが、うちのような場合は 今後どのようなプロセスを取っていくのが一番いいでしょうか? ちなみにケアマネさんは、祖母がお世話になっている方に お願いしようかと思っています。

  • 施設入所について、、、

    現在、独居で生活している義父が、どうやら、仕事も手につかないでボーっとしている事が多いらしく、また、ボケ初めているのでは?という風に、会社の方から電話がありました。しかし、現在は、他県の為、別々に生活しており、明日、夫と様子を見に行く事にしていますが、、、 義父は年齢が62歳です。 しかし、今後の事を考えると、実際、同居することが難しく、そして、夫と最終的には面倒を見る為に帰る事も考えますが、 子供の小学校、幼稚園等のこと、そして、私、夫も仕事を持っているし、、施設入所?と考えてしまいます。 義父は自分では、しっかりしているから、と言ってるみたいですが、周りから見たら、言動もおかしいらしいのです。 このような、場合まず、どちらに相談すべきでしょうか? 市役所に相談する所があるのでしょうか?

  • 老人施設入所について

    要介護1で、1人暮らしです。ヘルパーはまだ利用したことがなく 近くに住む家族(私を含め2人)が手伝っています。 今のところ、病気が治る見込みはないので、老人健康施設の入所は 無理なので、特別養護老人ホーム・軽費老人ホームが適しているようです。 年金(6万円台)だけで入所できる施設はなく、貯金がある間は 貯金で支払い、貯金がなくなれば生活保護を受けて そのまま入所していられることが希望ですが、 そのような施設は少ないそうです。 ネットでどこの施設が適しているかを教えてくれる相談サイトがあり、 そこでは、そのサイトに登録している施設しか教えてもらえないので、 希望する地域(大阪府)に適している施設があったとしても、その施設が そのサイトに登録していなかったら知ることはできません。 「生活保護を受けるようになっても入所していられるか、施設に確認して、 OKでしたら資料を送付します」とのことでした。 ケアマネさんも情報があまりなく「施設の内容とかはわかりませんけど、 聞いておきます」との返事でした。 本人には見学や体験をしてもらってから入所する施設を決めてもらいたいと 思っています。 ネットで施設のHPを見て、自分で問い合わせたり資料をもらったりして さがす方が早いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 介護老人保健施設を転々とするのが大変です・・・

    脳梗塞の後遺症で右半身がまひして車いすの母(75歳)についての相談です。よろしくお願いします。 母は、結婚せず私を産み、生活がぎりぎりな中貯金もないまま脳梗塞になりました。(7年ほど前です) 子供は私ひとりで、母の兄弟も、経済的に自立しきれなかった母とは金銭トラブルをこうむらないように母を避けています。(お金がかかわること以外の電話話等はつきあってくれますが) 私は主人と子供3人を抱えて(下はまだ1歳そこそこです。)主人の会社の社宅に低料金で入っていて、扶養家族ではない母と同居はできない形なので、脳梗塞後は老人保健施設に入ってもらっています。 母は、生活保護を受けるには、施設入所者の規定金額ギリギリ足りているため、却下されて境界層証明を受けて限度額認定証をもらって、それで、通常の入所者より低料金で(年金でギリギリ支払える金額に下げてもらい)なんとかやっています。 今私が抱えている問題は、ここからです 1)老人保健施設は、短期入所が原則なので、1年もすると「ほかに移ってください」と言われます。 でも限度額認定証でなんとか赤字にならず施設費を年金の範囲で支払っていますが、移転費用 (介護タクシーを使い病院で診断書を書いてもらう、そのタクシー代、検査費その他の費用、移転する際の介護タクシー代等)がかかると、あっというまに赤字になってしまいます。 もっと長期に入所したいとお願いしたいのですが、入所時には契約書に「退所を求めたら、即受け入れます」といった文面を含めてサインをしたので(サインしないと入所できませんから・・・)それもできません。 2)入所する際は、保証人(私がなっています)と、もうひとり連帯保証人がいるのですが、この連帯保証人はお金がかかわることもありうるので、母の兄弟が誰もなってもらえないのです。 (これまではなんとか、拝み倒してなってもらいましたが、毎年毎年お願いするのはもう限界があります・・・・) こういった2点の悩みから、入れば一生いられる特別養護老人ホームに入れさせたいのですが、介護度2の母は、優先順位は低いらしく、ななかな入れません。 でも、身体機能の状況で”大変”なひとばかりが優先されないで、このように契約や移転で”大変”なひとが優先される、何かいい方法はないでしょうか? 生活支援課に相談したのですが、「遠い田舎などなら、空きが多いからそこをあたれば・・・?」という程度で、解決策はでませんでした。 (私は車がないので、遠い田舎ですと、子供もいるため、入所させたらそれきりめったに会わないことになると思います。私はそれでもいいのですが、孫にあいたがる母を無視させていいのかという葛藤もあります。) 地元の老健を転々としているのですが、以前入った施設にまた入所の希望をするのもなかなかできません。(どうも、母の生活態度は、わがままが多いようで不評になっているようなので・・・。もともとわがままではないのですが、脳梗塞でやられてからわがままになりました) どうすれば、このような状況で、早く特別養護老人ホームに入れるようになるでしょうか? こうしたケースで、できるだけ現実的なアドバイスをうかがえたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 要介護認定前の短期入所施設について

    要介護認定前の短期入所施設について こんにちは、紫苑と申します。 質問したい事は、認知症の祖母の事です。 祖母は、初め叔母の家で介護していました。 しかし、叔母とその家族が耐え切れなくなり、我が家に来ました。 こちらで祖母の要介護認定をする事になったのですが、 父は仕事で家に居ない事もあり、実質、私と母で祖母を見ている状態です。 私の母がうつ病で、薬による治療をしています。 母が祖母の介護でダウン寸前で、要介護認定が決まるまで持つかわかりません。 介護認定が決まらなくても、一時的に祖母が短期入所できる施設があるのでしょうか? カテゴリが間違っていたら、すみません。 お願いします。

  • 祖母の扶養義務についてお願いします。

    祖母の扶養義務についてお願いします。 88歳の祖母がいます。子供達(私の父含む)はもうこの世には居ません。面倒みてるのは私の母(祖母からすると嫁)です。今の世帯主は母です。 祖母は性格がすごく偏った方なので家族から嫌われています。母も嫁いでから嫌な事いっぱいあったので面倒は見たくないみたいです。それでも血が繋がっていない母は面倒見る義務はあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう