• ベストアンサー

うまく発音できません。

kanamechoの回答

回答No.7

日常会話では、ズでもスでも大差ないと思います。 それよりも、Sの音がきちんと出ているかどうかが重要と思います。音読の際、自分の声を録音して聞いてみたことはありますか?(とてもめんどうな作業ですが)Sの音が聞き取れない(弱い)のは、日本人の発音の弱点のひとつなのだそうです。(以前、米国の専門家から教えてもらいました) 以上

yyama19
質問者

お礼

参考にさせていただきます ありがとございました!

関連するQ&A

  • 【英語】名詞の複数形の発音なんですが。。。。

    英語の名詞の複数形の発音の違いの理由をお尋ねします。 【例】 ・books ・dogs ・buses 上に挙げた名詞の複数形の発音はそれぞれ違いますよね? booksなら[ス]に近い発音ですし、dogsなら[ズ]に近い発音ですよね、確か。さらにbusesは[イズ]見たいな感じですよね? 今回これらの発音が異なってくる理由をお聞きしたい次第でございます。 尚、できる限り具体的にお願いします。 勝手かつ適当すぎる質問ですが、詳しい方ご解答お願いします。

  • 音読に正しい発音が必要ですか?

    英語のリスニング力向上やTOEICのスコアアップには音読が良いということをTOEICや英会話の本やHPなどで目にするので、実践しようとしています。 ただ、私の発音は典型的なジャパニッシュのカタカナ英語の発音ですので、この状態で音読をしても効果があるのかと疑問がでています。 音読で英語力をUPさせるには、正しい発音を身につけてからやるべきなのでしょうか?

  • しょうもない発音ミス・・

    しょうもない発音ミス・・ 英会話講師をしてます。最近(自分も全く自信は有りませんが・・) bag dog bug・・・・・・・・最後が有声音なのに、複数形sを「~ス」と発音する先生が何人も居ます。酷い先生は「はい、三人称単数だから liveは最後に ス、を付けてね! 良い?リブスっ!ブスブス私じゃないからねー」とか言って教えてます・・仮にもNYに二年も居た方なのに・・ これってネーティヴからしたら、スでもズでもどうでも良いのでしょうか・・ 知り合いの外国人に聞いたら「え?それはおかしいでしょう!基本だよ!」と言ってたんですが・・ 変な質問して済みません><

  • ソースって言えません・・・(>д<。)

    6歳の我が子のことなんですが、年齢的にも もう普通に言葉を発し会話も上手なんですが もともと言葉を覚えたときから、 「ス」「セ」「ソ」の発音で必ず舌を噛みながら 発音します。よほど舌を見るか、英語で無い限り 何の不自由も無く、聞いていても全くの自然な感じです。 大人が舌を噛んで発音すると わかりますが、 どういうわけか 一瞬のうちにかんでいるせいか 自然な発音に聞こえます。 しかし、日常会話に英語を使う環境ですので 「BUS」が「BATH」に近くなってしまい 困っています。舌が長いとか、短いとかはないようで 歯医者からも口の中のつくりの問題ではないと言われ ました。 子供が気にしない程度、楽しく自分の発音を見せて 説明しますが、まったくできません。 なにかコツはありませんでしょうか・・・

  • 英語の発音について

    現在留学していて、発音はかなり大事だと気づきました。発音できるようになった子音や母音は集中しなくても自然に入ってくるように思えます。逆に発音しづらいものは聞き逃すことが多いです。これは自分の発音できない音を脳が雑音とみなしてしまうから、と発音の本に書いてありました。まさにその通りだと思います。 みなさんは発音をどのように考えていますか?発音をもっと上達させたいので、なにか他に効能などがあれば知りたいです。例えば発音とリスニングにはこんな関係がある!とか。とにかく意欲を駆り立てることならなんでも☆ また発音の習得法もあれば是非教えてください。僕は発音の本で口や舌の動きを覚え、それを気にしながら朗読のCDや洋楽などを聞いています。また耳で聞いてから音読したりもします。

  • thingsのsの発音

    映画に「WILD THINGS」(1998アメリカ製作)があります。その邦題がワイルド・シング【ス】とネット上ではなっていたのですが、正しい発音はシング【ズ】と濁音になるのではないかと気になり、自分の辞書やネット辞書で調べたのですが、複数形の発音はどれも載っていませんでした。正しい発音はどちらなのでしょうか?教えてください。ちなみにbagsの発音もsの前が濁音のgなので、そのsも濁音のズになり、booksの場合はkが清音なので、その次のsも清音のスになるということでよろしいでしょうか?

  • 中国語の発音

    中国語を独学中の初心者です。また、お世話になります。 「音読が大切!」と聞いて頑張ってみてるのですが・・・。 ニ音節の単語で、一つ目が「-n」で終わる単語の発音がとても難しいのです。特に、二つ目がそり舌音の時は詰まってしまって、必ず一拍空いてしまいます。詰まらない様にしようとすると、どうも「-ng」になってしまっているような気がします。 (例)電視・暖水・日本人・準時・認真・演出・延長 ひたすら練習するしかないのかもしれませんが・・・。 中国語にもリエゾン(?)ってありますか? また、何かコツや注意点がありましたら教えてください。

  • 言葉の発音について

    29歳の女です。 言葉の発音について悩んでおります。 昔から気づいてはいたのですが自分ではきちんと発音してるつもりだったのでそれほど気にはしていなかったのですが、 最近、職場でからかわれる事がありそのたびに嫌な気持ちになります。 きちんと発音できないのは 「シ」→「ス」 「ジ」→「ズ」 「チ」→「ツ」 「セ」→「ソ」 になってしまい、 「シチュエーション」が「スツエーソン」 とかに聞こえるようです。 自分ではきちんと発音しているつもりなのですが、 周りにはそう聞こえるみたいです。 その他の言葉は特に問題はないようなのですが、 これって「舌足らず」なのでしょうか? ちなみに歯並びが悪いのでそのせいかとも思うのですが どうなんでしょうか?

  • 発音がしづらくなりました。

    20歳男性、学生です。 数ヶ月前から、症状があります。 症状は、サ行、タ行を含む言葉(とくに、「ツ」、「ス」など)の発音がしづらい(つまる)という状態です。 自分でも「?」状態で、症状を意識するようになってから、会話もしづらい状況です。 自分なりに色々可能性を考えたのですが、 1.歯の噛み合わせ 2.舌の病気 くらいしかわかりません。 2.に関しては、舌をベーと出したときに、舌がピクピク動いてとまらない感じがしたからです。 今まででこんなことがなかったため、本当に驚いてます。 一時的なものではなさそうなので、就職が始まる前にはこれをどうにか直したいです。 なんていう病気なのかをはっきりさせたいです。

  • heard の発音

    "heard"の発音で困っています。 ネイティブにチェックしてもらう時、「今のは近い」とか「今のはダメ」と言ってもらっているのですが、正直、自分でも違いが分からず、音を再現できず困っています。 単語でうまく発音できても、流れの会話の中では すぐに発音が崩れてしまいます。 (相手は文脈で理解してくれているようなので、それほど 不都合はないのですが) 要は、あいまいな「アー」音のコツをつかめていない状態です。 体得するのに何かしら良き方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。