• ベストアンサー

中古の襖がほしい。

g_hanakoの回答

  • ベストアンサー
  • g_hanako
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

襖にしても建具にしても 内法寸法が(開口)それぞれの家によって違うのです。 最近の新しいお宅などでは6尺6寸(高さ2m)という高さが一般的な事もあります。 比較的古いお宅でしたら大抵5尺9寸もしくは5尺8寸(約1m80cm)です。 お近くに建具屋さんは御座いませんか? もしくはサッシ屋さん。建具屋さんが在庫を持っているかもしれませんね。 大きな襖で、小さな間口であったのならば切り詰める事が出来るかもしれませんね。 私も以前、お施主様に依頼されて白木襖を切り詰めてあげた事がありますが 切り詰める事によって唐紙(襖紙)を新しくして納品しました。 建具屋さんにご相談してみてください。

ky3870
質問者

お礼

どうもありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 襖 ふすま リフォーム時の取っ手?

    中古で購入したマンションの、襖のリフォームをお願いしました。 で、リフォームが終わって見てみると、 取っ手(?)が傷だらけでした。 一か所だけではなく、複数、添付写真のような大きな傷がありました。 以前がどうだったか、そこまでは分からないのですが、 取っ手は「襖のリフォーム」には含まれないのでしょうか? もし含まれるのなら業者さんに言いますが、 含まれないようなら、改めて発注しようと思います。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 取り外した「ふすま」

    よく雑誌などのインテリア特集で 賃貸住宅にお住まいの方で押入れのふすまを取り外し 中全体を見せる収納にしているケースがありますよね? この場合取り外したふすまはどこに置いているのでしょう? 賃貸なのでふすまを処分はできないし、かといってあんなに大きな物をどこかにしまう事も不可能に思えます。 これってどこでもどうしているのでしょうか?

  • ふすまが、がたがたなのですが

    ふすまが、ふすまの上下の幅が広がってしまったためにがたがたになりました。 今やっと一部分で引っ掛けているだけの状態です。 改築を手がける人に見てもらったら、ふすま自体を取り替えるしかないと言われました。 他に方法があればお教え下さい。

  • ふすまが曲がってます

    賃貸マンションに先月末引っ越しました。 襖(7枚)を張り替えてくれるとの事で入居したら ふすまは確かに紙が張りかえられてましたが、すべてがなぜかアルファベットのCの字にひん曲がってます。 早速クレームを言って襖の交換を不動産屋にお願い したところ、しぶしぶ一番湾曲がヒドイ3枚のみ 持ちかえって、再度張り替えと言う事になりました。 (2~3週間ほどかかるそうです) 襖がひん曲がるのは襖自体の寿命だから、新品には 交換できないと言われたのですが、そう言うものなのでしょうか? また、襖がCの字に湾曲する原因ってなんですか? 本当に寿命?? 本当は残りの4枚も全て治して欲しいのですが 築18年の賃貸マンションなので 襖の寿命だといわれればそう言うものなのか・・・と 思ってしまいます。 まだ、入居して1週間なので 早い内に対処できるのであればしたいので アドバイス等頂ければ嬉しいです。

  • 曲がったふすまの直し方

    鉄筋マンションの4階に住んでおります。 リビングと和室を仕切るふすまが曲がって(たわんで)、 開け閉めをする時に、ぶつかってしまいます。 ふすまを手で真っ直ぐにして開け閉めしないと、 ぶつかってふすまの角が削れたり、取っ手の端がかけてしまったりするので、大変困っています。 ふすまの曲がりを直す、何か良い方法は無いでしょうか? (ちなみに仕切りの上の壁紙にひびが入っていることも判明しました。何か関係あるのでしょうか?)

  • ふすまが、ボロボロ

    私の家では猫を飼っているのですが、その猫がふすまで毎日毎日爪とぎをしてしまいとうとう大きな穴が開いてしまいました。骨組みは折れてはいませんが新調したほうがいい感じです。張替えならまだしも、新調はかなりの値段がするみたいですが、みなさんは何かふすまをボロボロにさせない方法していますか?あったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • ふすまの正しい並べ方を教えてください。

    ふすまの正しい並べ方を教えてください。 よろしくお願いします。 和室と和室を仕切るふすまが5枚の引き違いなのですが、ふすまの張替えをして戻したところ組み合わせも分からなくなり、隙間も以前より広く隣の部屋の明かりが漏れてくる様になりました。 いろんな組み合わせを試して見たのですが、どの組み合わせでもあまり変わりません。 しかたがないのでスポンジなどで隙間を埋めるつもりなのですが、せめて正しい並べ方の戻したいと思い質問させていただきました。 引き戸のレール?は2本です。 右左取っ手?のふすまが2枚と3枚です。(裏から見ると反対になります。) どうぞよろしくお願いします。

  • ふすまが反って困っています。

    新築なのですが、ふすまがだんだん反ってきて、ふすま同士がすれるようになってきました。業者さんからは、「表と裏では素材が違う(リビング側がビニールクロスです。)ので反ってきます。あまりひどいようなら調整しますので連絡してください。」といわれていました。まだ業者には連絡していないのですが、これって仕方のない(起こるべくして起こる)ものなのでしょうか。安いふすまのために普通よりひどく症状が現れているのでしょうか。反らないものがあればそちらに作り変えようとも考えているのですが。

  • ふすまを替えたい

    我が家には1間ぶんのごく普通のふすまがありますがこのふすまを引き戸のドアに替えることはできますか?出来るとしたらなにか工事が必要になりますか?

  • フスマを開けられなくするストッパー

    こんにちは。いつもお世話になっています。 現在8ヶ月の息子がおり、ずりばいで動き回ることができるようになりました。普段は和室で遊ばせているのですが、時々襖を開けてしまいます。(今はまだうまく開けられないことのほうが多いのですが。) そこで、襖を開けられなくするための工夫があれば教えていただきたいのです。襖は2箇所あります。  (1)押入れの襖(1間分の普通の襖です)  (2)和室の入り口の襖(最近のマンションによくあるタイプで、3枚重なるような襖になっており、全開すると隣のリビングと一体化する・・・というものです。うまく説明できなくてすみません。) (1)のタイプの襖については、手作りのストッパーの作り方を何かで見たことがあるのですが、わからなくなってしまいました。(2)はどうして良いのか全くわからない状態です。 長文ですみませんが、アドバイスよろしくお願いします。