• 締切済み

代理人が「登記されていないことの証明書」を取り寄せる場合、関係を証明する書類は必要でしょうか?

現在、認知症で入院中の父親の成年後見人になる申し立ての手続きをしています。 (母親は病気で亡くなり、弟がいますがまだ未成年なので、成人の私がなりたく思っています) 手続きをするにあたり、「登記されていないことの証明書」を郵送で東京法務局から取り寄せることはわかるのですが、 請求権者があるのは父親、娘である当方が代理人として請求をする場合、委任状の他に親子関係を証明する書類(戸籍謄本など)も添付をする必要があるのでしょうか? ご回答を頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.3

 お父様の「登記されていないことの証明書」を取得されるのですね。お父様は認知症とのことですが、お父様は何のための委任状なのか判断して作成する能力を有している状態なのでしょうか。  本人に判断能力がないからこそ、後見開始の審判の申立をしようと考えているのだと思いますから、お父様本人から委任を受けて請求するのではなく、お父様の四親等内の親族として、ご相談者自身が請求者となったほうが良いと思います。(証明を受ける方は、お父様になります。)  この場合、請求者(ご相談者)が証明を受ける方(お父様)の四親等内の親族であることを証明するため、戸籍謄本を添付することになります。代理人として請求するのではありませんので、お父様からの委任状は不要です。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

#1です。 すみません。 簡単に代理人である人が依頼人との関係の証明、と思いこんでいました。 申請人が、配偶者、四親等内の親族、未成年後見人、未成年後見監督人である場合は関係を証明する書類が必要です。 間違った回答をして申し訳なく思っています。ごめんなさい。

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

「登記されていないことの証明書」は廃棄物関係の法人登記にも必要なのでよく利用しています。 代理人が必要なのは「委任状」だけです。 関係を証明する必要はありません。

0_0-m_m
質問者

お礼

ご回答を下さり、ありがとうございます。 「配偶者と四親等内の親族が代理で請求する場合は、関係を証明するもの」と書かれていたので、親子であっても戸籍謄本などが必要なのだろうかと思ったのですが、 「委任状」だけが必要ということで、安心致しました。。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 登記事項証明書について

    父の死亡に伴い相続を原因とする所有権移転を考えております。 相続人は母、私、弟、妹の4人ですが、弟が成年被後見人で私が成年後見人として登記がされており、私と弟で利益相反することになります。 このことから、最初に家庭裁判所に特別代理人を選任して頂くことになろうかと思います。つきましては、東京法務局から「登記事項証明書」を取り寄せ、申立書に添付すべきでしょうか。また、相続による所有権移転登記申請書にも同証明書が必要でしょうか。 ご専門の皆さんのご指導をお願いします。

  • 【相続人がする滅失登記】必要な戸籍謄本について

    亡くなった父の家を最近になって取り壊したので 滅失登記しようと思います。 滅失登記申請では、 建物の所有者である父親が亡くなっていることがわかる書類として 父親の戸籍謄本や、 登記申請者である相続人と建物所有者である亡父との関係がわかる 相続人の戸籍謄本を添付することになっています。 今回、申請者は父親の未婚の子なので、 父親の戸籍に入ったままのはずで、住所もずっと同じです。 この場合、父親か相続人のどちらかの戸籍謄本だけで、 父親が亡くなっていることと、相続人との関係の両方を 証明できるのでは?と考えました。 戸籍謄本を取りに行くと、父親は平成1年に亡くなっているので 父親の戸籍は普通の(?)戸籍謄本ではなく 改正原戸籍を取らなければいけないと言われました。 そして市民サービスセンターでなく 市役所の窓口でなければ取れないとのことです。 質問1 この場合、亡父の改正原戸籍を1通取るだけで大丈夫でしょうか。 (相続人の戸籍謄本は不要でしょうか?) 質問2 亡父の改正原戸籍ではなく、 申請者である相続人の戸籍謄本1通ではだめでしょうか? 質問3 法務局へは身内の若い人に行ってもらうので、 その者を代理人とする委任状を作りました。 代理人による提出の場合、他に添付書類は必要でしょうか? (印鑑登録証明書や住民票など?) わかる分だけでも回答お願いします。

  • 成年後見での「移行の登記」をしないデメリットは?

    障害を持つ親族の成年後見人をしています。 これまでは、成年後見の証明が必要な場合は、被後見人の戸籍謄本を利用していました。 しかし制度が変わり、登記を行えば「登記事項証明書」といういわゆる成年後見の証明書が発行されるようになったと知りました。 そこで質問です。 登記を行わず、これまで通り戸籍謄本を成年後見の証明として利用することは可能ですか? また、利用できたとして何かデメリットはありますか? よろしくお願いします。

  • 父親との関係を証明出来る書類は?

    娘の携帯電話の料金を私の父親(娘の祖父)の口座から引き落としをしたいと思っています。私の娘は中学生なのでauの学割プランを利用したいのです。 が、親でない人間で血縁が有る場合は、それを証明出来る書類として 父親と私が親子である事の証明のための『父親の戸籍謄本』と私と娘が親子である事の証明のため『私の戸籍謄本』が必要と言われました。 父親は平日は勤めに出ているため役所へ出向く事は困難なうえ、請求料金は安いにこした事はないと言っているのに面倒臭がっており書類を揃えてくれそうに無く困っています。 私の方でそういう物を用意する手段はありますでしょうか?私の書類に父親の名前まで記載されている様な書類は有りませんか?どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 成年被後見人として登記されていないことの証明書とは?

    会社である許可を取得する事になったのですが 多くの書類を準備する必要があるようでその一覧をネットで調べたのですが そのなかに 「申請者が成年被後見人又は被保佐人として登記されていないことを証明する書類」 とありました。 申請者はおそらく「社長」か「その担当者」にすると思うのですが健康な成人ですのでその点は問題ありません。 公務局でこの証明書を発行してもらうようなのですが、今まで健康なので何も登記などしてませんが、いきなり法務局に郵送で「登記されていないことの証明申請書」を返信封筒など用意して送りつけて郵送申請してしまっていいのでしょうか? (つまりいきなり一般人が証明してくださいでいいのかどうか…)

  • 不動産登記の相続に必要な書類について

    題名の通りです。 父親が死去し、不動産を相続します。 司法書士に任せればいいんですが、幸い時間に余裕があるので自分でしてみたいと思ってます。 必要書類の中で、生まれてから死ぬまでの戸籍謄本等がいるとのことです。 父親は九州に戸籍謄本があったので、郵送請求したところ、生まれたのは中国地方であったと言われましたので、一回では揃いませんでした。 そこで質問です。 例えば、父親が中国地方から九州に戸籍を移したのが5歳だったとします。 その場合、中国地方の役所から戸籍謄本を取り寄せる必要がありますか? なぜ必要かというと、他に相続する人が居ないかを確認するためだと思っております。 でも、例の5歳だと結婚も何もできないと思うんですけど。 素人発言で申し訳ないですが、おしえてください。

  • 親子関係を証明できる書類について

    戸籍謄本、抄本以外に、親子関係を証明できる書類ってありますか? もし、ありましたら教えて下さい。

  • 故人との親子関係を証明する書類

    ご存知の方、どうか教えてください。 先日、親が亡くなりました。 その後の手続きで、故人と自分とが親子であることを 証明する書類が必要になったのですが、 何を用意すればいいのでしょうか。 やはり、戸籍謄本などでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 登記と評価証明が異なる場合の相続登記について

    義父が亡くなり、長男の嫁である私が(素人ですが暇人なので)登記手続きをしようとしています。 今日法務局に行ってきたのに質問し忘れたので教えてください。(電話で聞けばいいのですが、この間、初めて法務局に行って、登記の仕方を教わった際、法務局の主みたいなおじいさんに「これから分からないことがいろいろ出てくるでしょうが、電話だときちんと説明できない可能性があるので、面倒でも直接来てください」と言われてしまったので、なんとなく電話しづらいのです・・・) 現在、義母と我々夫婦で住んでいる二階建ての家なのですが、登記簿謄本では平屋建となっています。評価証明ではちゃんと二階建になっています。 この家屋の相続登記をしたいのですが、 Q1:登記の変更をしないままでの相続は可能でしょうか?  どうせ20年もすれば建て直しをするだろうと思っていますし、放っておいても遺産分割でもめることはまずないので、面倒を避けたい気持ちがあります。 Q2:Q1がOKの場合、    (1)登記申請書には登記と評価証明いずれのものを書くべきでしょうか    (2)遺産分割協議書には登記と評価証明いずれのものを書くべきでしょうか 以上です。 ご回答お待ちしております。

  • 不動産(相続)登記に必要な書類の確認

    父が他界し、相続による不動産登記を自分で行う予定です。 遺産分割協議により、父の持分全てを私が相続する事になりました。 ネットで調べたところ、下記書類が必要のようですが、不要なモノや 不備はありませんか? なお、法定相続人は母、私、姉の3人で、父の遺言書はありません。 父はA町(出生)→B市(転居)→B市(転居)→A町(転居)で死亡しました。 【必要書類】 1.登記申請書 2.亡父の出生から死亡までに編成された戸籍・除籍・改製原戸籍等の謄本 3.亡父の「戸籍の附票」または「住民票の除籍」 4.相続人全員の戸籍謄本 5.相続人全員の住民票 6.相続人全員の印鑑証明書 7.遺産分割協議書 8.固定資産評価証明書 【質問】 Q1:登記申請書は法務局に用意されてますか?  それとも法務省サイトの様式に従い、自分で作成するのですか? Q2:戸籍・除籍・改製原戸籍謄本、全て必要ですか?  別の相続で使用した父の戸籍謄本には、既に「除籍」「死亡年月日」が  明記されてたので、 少なくとも除籍謄本は不要では? Q3:「戸籍の附票」または「住民票の除籍」 は必須ですか?  必須ならば、どちらが一般的ですか?  銀行口座等の相続手続きでは「戸籍の附票」は要求されなく  必要性に疑問を持ちました。 Q4:遺産分割協議書は私がワープロ等で作成するのですか?  それとも、法務局に遺産分割協議書の用紙があるのですか?  ※書式はこのカテで勉強させていただき、自分で作成可能です。