• 締切済み

英語の勉強法

英検が欲しいのですが 今、学校(中1です)でアルファベットまでは習いました。 これからどう勉強してけばいいのでしょうか??? よく意味が分からなかったら、補足要求してください。

みんなの回答

  • kui-kai
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.5

再び書き込みします. 筆記体について  自分で学習した方が良いと思います.今の英語の学習指導要項がどうなっているか分かりませんが,自分の場合,授業で勉強することはありませんでした.アルファベットを習ったときに先生が筆記体を紹介した程度です.筆記体の基本はアルファベットの書き取り練習帳(ドリル?)に載っていたもので勉強し,あとは単語を書いて憶えました. 英和辞典について  どの出版社が良いのかは分かりません.入門者用は調べやすく,分かりやすいように重要な単語の基本的な意味だけを載せています.一般用は量が増え,一つの単語に対しても複数の意味が詳しく載っているので,どれが適当か見分ける力が必要となります.辞書は道具なので,自分の力に合ったもの(使いこなせるもの)を使うのが一番良いと思います. 英単語について 単語には以下の品詞がありますが,動詞から憶えることをお勧めします.  名詞(代名詞) girl, I  動詞(助動詞) like, can  形容詞      big  副詞       very  前置詞      in  接続詞      and  間投詞      Hello!など 動詞が分かればある程度,文の意味が理解できるからです.また,文法を勉強すると分かるのですが,動詞によって文型が決まってくるので動詞を知ることが重要です. さらに,動詞を知っているとそこから派生してくる単語を連想・記憶しやすいのでたくさんの単語を憶えるのに便利になります. 例 ビートルズのジョン・レノンの曲「imagine(イマジン)」から imagine      動詞 :想像する  →imagination 名詞 :想像・想像力  →image    名詞 :イメージ・印象  →imaginative 形容詞:想像力が豊かだ  →imaginary  形容詞:想像上の  →imaginable  形容詞:考えられる限りの  →imaginably  副詞 :考えられる限りでは,思うには

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eibunpou
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

一部、中学の内容以上のものも取り扱っているので、かなり手ごたえがあると思いますが、英文法のサイトを作っています。 質問にも詳しく対応しているので、一度見てみてはどうでしょうか。

参考URL:
http://www5e.biglobe.ne.jp/~eibunpou/
4946
質問者

お礼

一度目を通してみました。 絵などがあって大変見やすく私でもよく分かりました。 やっぱり最初は英単語を覚える事ですね。 質問に変わりますが、どのような英単語から覚えればいいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kui-kai
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

英語の勉強法について アルファベットを習ったそうですが,筆記体を学習したでしょうか? 自分の場合,筆記体を使うようになってから英語の成績が徐々に上がりました.苦手だった単語の暗記を指が体で憶えてくれるようになり,語彙力がついたためと思います.また,筆記体をマスターすると書くのが速くなり,勉強の能率アップになるのでお勧めします. 次に,少しむずかしい内容になりますが,発音記号を読めるようになると良いと思います. 発音記号は中学で(高校でも?)勉強しないと思いますが,発音記号を読めると辞書を使って一人で勉強ができます. 自分の場合,辞書を引いて意味は分かっても発音記号が読めなかったので単語が読めず,その単語を憶えられませんでした.英和辞典をうまく使いこなすためにも,ぜひ,発音記号を読めるようになってください.中学生向けの英和辞典には発音記号がなく,カタカナを使って読みを表記していると思います.入門用としては良いと思いますが,慣れるためにも発音記号が載っている辞書をお勧めします. その他,英語の文法などは勉強したときに理解できれば良いと思います.手元に一冊,まとまった「文法書」があると忘れた時に思い出す手がかりになり便利です.ただし,これは一通り勉強して,読みこんだ「文法書」でないとうまく使えません.はじめは英和辞典が一番の参考書だと思います.

4946
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 筆記体はまだ習っていません。。。 英和辞典はニューホライズンという会社のです。 始めは、単語を読んだり書いたりすればいいのですね。 どういう単語から書き始めればいいのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Meursault
  • ベストアンサー率42% (36/85)
回答No.2

最初は 1)教科書の音読による暗誦 2)暗記したものから何度も書くこと 3)ラジオ講座(基礎英語1から) からはじめるといいでしょう。 しかし、 教科書がだいぶうすくなってしまったので、語彙数、読む英語の体験がこれでは十分ではありません。 そこで 4)市販の単語集などによる語彙増強 を是非勧めます。単語カードにうつして持ち歩き覚えます。 語彙数が増えると学習可能な英語の範囲が広がります。英語の経験の量が豊富でないと学習が成り立ちません。 とりあえず、中2の中ごろまでは、とにかく語彙を増やすようにしましょう。身近なものや行為の英語での呼び方、単複や時制による変化もいずれ視野に入ってきますが、それが視野に入るのは英文法知識の拡張と二人三脚です。それを足がかりに、市販の初歩的な読み物教材を読んで、英語の経験の量を増やせるようにすることができます。読めないうちは、聞くことも話すこともできません。 多くの人が陥る「できるだけ覚えることを切り詰める」というしみったれた了見を排して、学校の進度と関係なく、どんどん幅の広いことを覚える意欲と行動をもってください。

4946
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 がんばります!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Meursault
  • ベストアンサー率42% (36/85)
回答No.1

中学進学おめでとう。 早速の抱負を頼もしく思います。 単語、語法、文法と、英語学習は記憶力をことのほか酷使します。覚えること、知識を増やすことをおっくうがらずに、英語についてできるだけ多くの知識を身につけるようにしましょう。 覚えた英語は何度も口に出して言って、必要なときに口にだして言えるだろうか、読んだり書いたりするときにこの知識を役立てられるだろうか、という意識で見てください。音読、ラジオ講座、音からの筆写、いずれもお薦めです。 何と何を覚えればそれでOKというのは勉強ではありません。それだけの知識を身につけたことをとおして、あなた自身が「何を生み出せるか」が問われるのが勉強です。英検などただの通過点でしかありません。 学習とは、新しい課題を生み出してゆくプロセスでもあります。次の課題を生み出せずに、英語の課題を自分に好都合でやさしい低いものとしてしか理解できないで、うずくまっている人が多くいます。いつも次の課題を意識して、英語を通じて大きな人間になってください。 健闘を祈ります。

4946
質問者

お礼

こんなに早く回答してくださってありがとうございます。少し補足になりますが、まだアルファベットを習っているところなのでなにから手を付けていいか分かりません。どういうところから始めればいいのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校で習う英語を勉強しなおしたい

    中1の1学期の中間テストで英語につまづいて以来、 英語嫌いで生きてきた、30代です。 「勉強」という行為から遠ざかっておりましたが、 最近、勉強をしたいと思い始めました。 どうせ勉強するならば、本当に苦手だった 英語を勉強したいと思っています。英語も英会話でなく、 学校英語を勉強したいのです。 中1の1学期の半ばには嫌いになってしまったので、 英語は0というより、マイナスの状態から勉強したいのですが、 何から手をつけていいかわかりません。 そこで、1から学校英語を勉強しなおすにあたり お勧めの教材を教えてください。 会話よりも、勉強として取り組みたいです。 (極端なことを言えば、話せなくてもいいです。 ただ、穴埋めとかが埋められたり、長文を読んだりする 力がほしい) 目標としては2年以内に、英検2級の合格を目指しています。 (大学の時準2級で玉砕・・・。高3で3級合格の 半端じゃない英語嫌いです。) アドバイスお願いします。

  • 英検2級の勉強法について

    今、高校二年生です。 英検2級を次の六月に受けるのですが、 何をしたらいいかわかりません。 準2級まではとってます。それで、この前の英検のときに 木っ端微塵な点数で2級落ちました。 今まで、学校の授業などでやってきた問題が 出て、やっと英検を受かってきたので、2級の問題は サッパリわかりませんでした。 準2も三回目でやっと受かったくらいなのです。 「問題集をやれ」といわれても、 問題集の一問目からサッパリなのです。 どういった勉強法を皆さんはしているのでしょうか? また、オススメの参考書を教えて下さい。 今回は受かりたいんです。

  • 英検 準2級 勉強法

    こんばんは。 閲覧ありがとうございます。 私は高校2年生の女子です。 タイトル通り 1ヵ月後にある英検を受験します。 しかし私は高校で情報処理や簿記など商業系の勉強をしていて、 英語や数学といった科目がありません。 前回3級を受験して、中学校の知識だけでしたが合格しました。 でも今回準2級の参考書を開いて問題を解こうと思ったら いきなりつまづいてしまいました(*_*; 英文があって括弧の中に入る単語を選ぶ問題だったのですが(穴埋め?) 選択肢の単語の意味がわからない、文の意味もちょっと不安… といった感じですorz あと1ヵ月もないですが、効率よく勉強できる方法が知りたいです。 もっと早く勉強していればよかったのですが、 次の英検が10月にあるとは知りませんでした… 前回が人生初の英検だったので笑 甘いかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 英語勉強法 中2

    来月(8月半ば)からシンガポールに引っ越す中2です。 親の転勤でシンガポールに行きます。 シンガポールで学校は日本人学校かインターか決まっていませんが、 どっちになっても、英語圏で生活するのだから、英語が必要です。 今更勉強しても、たいして変わらないとは思うのですが、 やっぱり英語の勉強はしておきたいです。 夏休みは、宿題も部活もないので、時間はある程度あるし・・・。 ちなみに、英語はほぼしゃべれません。 英検3級を1年生の時、とりましたがあまり関係ない感じです。 しゃべれる英語を学ぶのに一番いい勉強法はなんですか?

  • 英語を勉強するために、必要なものは?

    ワーキングホリデーに行くため、英語を勉強したいのですが、 英語を勉強するのは、 高校生以来で、何から始めていいのかわかりません。 来年の4月から、学校に通う予定なので‥ それまでに、英検3級取得を目指しています。 そこで、教えて欲しいのですが‥ ・電子辞書は、どこのメーカーがいいでしょうか? (こーゆう機能が付いていたほうがいいなど、教えていただけると嬉しいです。) ・英語の勉強をするのに、お勧めのテキストは? (学校に入るまでに、英検3級を取りたいと思っています。) 以上、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 英検の勉強の仕方

    こんにちは。 私は今中学3年生なのですが中学卒業までに英検2級、最低でも準2は受かりたいな、と考えています。 英語は小5から習っていて学校の成績はいつも学年1・2です。 英検3級も中1で受かったので私自身も英語はかなり出来るじゃん。などど考えていたのですが塾に今年からいき始めびっくりしました。 自分が思っていたより全然出来ていなくて。。 自分の実力が低いことに気づきました。 そして今年の6月に準2級を受けようと考えているのですが元々勉強の嫌いな私は3級も全く勉強をしていなかったので教本を買っても勉強せず、何しろ準2級は教本の内容も難しいので(3級までのものは解っているとみなしていて)手のつけようがありません。 単語も全然頭に入りません。というか覚え方がさっぱりわかりません;; 学校・塾の勉強に遅れをとらず(部活もあり休みはほとんどありません;)、今から効率よく英検の勉強が出来る方法はありませんか?? もしあったら是非教えていただけませんか? 私の特に苦手なパターン(英検で)は長文読解(4番)、単語並び替え(3番)です。 又、英検だけでなく普通の英語の勉強の仕方でよい方法があったら教えてください;; よろしくお願いします!!!!

  • 英検の勉強法

    英検準2級の勉強をしてるんですけど、なかなか覚えられないんです…。 今まで英検に受かった人や、英語の得意な人で、いい勉強方法があれば教えて下さい!

  • 留学中の英語の勉強法

    留学に来て、英語が思ったより伸びてないなって思っています。 少し上達したと思えば学期休みに入って、ほぼ落ちて… リスニングは変わらず結構上がっています。 スピーキング、ライティングがダメダメです。 スピーキングができないので、話すことはあまりできず、悔しい思いをしている日々です。英語ができない明るいキャラ、で成り立っちゃっていて、表では笑っていますが、本当はすごく悔しいし、悲しいです。 悔しくて、それを勉強にぶつけている朝と夜の時間。 でもこの時間が意味あるのかないのか。 今は、英語のニュースなどをひたすらノートに書き写して、 朝と夜に準2級の本を読んでいます。 一時帰国までに少しでもいい。 英語がもう少しできるようになりたいです。 今持っている日本の教材は、 英検準2級の英単語 英語ニュースを読める!語れる!技術 中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。 極めろ!リーディング解答力 TOEIC TEST part7 というものです。 英語の勉強法が分かりません。 ながら、でもいいですし、 何でもいいので、効果ある勉強法を教えてください。 それと、海外の映画を観るって意味あるんでしょうか?(字幕、音声英語です。もし意味あって、おすすめもあったら教えてください。ホラーNGです)

  • 英検の勉強法について

    私は現在大学生で最近、家庭教師をすることになりました。 生徒はいま中学2年生なんですが学校の方で強制的に英検を受けさせられるようです。中学卒業までに最低英検3級(4級?)に受かってないとそのまま高校には進めないようです。ぼくは中学高校の間に英検を受けたことが無いのでこれといった勉強法を知りません。何かよい参考書はないでしょうか? ちなみに生徒は英語が苦手です。苦手な人でも分かりやすい参考書を教えてください、お願いします。

  • 英語の勉強法

    受験に向けて、英語の力をつけなくてはいけないのですが 好きなだけで、筆記となると全然点数が取れません。 英作文が苦手で、文法等もあまり理解できていません。 応用力がないのも悩みの種です。 効果的に勉強するためにはどのような勉強方法が効果的でしょうか? また、教材・参考書・問題集…など知りたいです。 EA(で分かる人は分かると思いますが)をやっていますが 上手く使いこなせていません。 英検も控えていますので、初心者でも出来る勉強方法を 教えてください! よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • カビキラーや他の洗剤を使用しても、初めは汚れが残っているように感じることがありますが、数時間や数日経つと効果が発揮され、表面が真っ白になることがあります。
  • カビキラーや他の洗剤を使用した後は、浴室床などがヌルヌルして感じが悪くなることがあります。そこで、スポンジなどで擦ることで薬剤が浸透し、効果が持続すると考えられます。
  • 正しいカビキラーの使い方については、具体的な説明が見つかりにくいですが、使用後に時間を置くことで効果が現れるので、数時間や数日経った後に洗い流すのが効果的だと言えます。
回答を見る