• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭教師を選ぶ方法を教えてください。)

家庭教師選びのポイントとは?

noname#160321の回答

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

まあ問題無くBさんでしょうね。 お金は安いもんです。年一千万しないでしょう。 ただ、現役は良いけど入試の「主席」なんてわかるのかいな? 今、学年での主席だろうと言うのも分からないと思うがなー。 あるいはAさんに1.5倍の回数来てもらうと云う手もありますが。^^

noname#95068
質問者

お礼

回答有難うございます。 B氏は只者じゃないと思います。自分で主席主席と口にするところは「いかがなものか」と思いますが(笑) 良い師について、死ぬ気で勉強頑張ります。

関連するQ&A

  • 家庭教師を辞めたい…

    こんにちは、はじめまして。 大学三年生で、小学生2人の家庭教師をしています。2年前の夏から家庭教師として働いているのですが、最近生徒との相性が悪く、非常に困っています。当初は仲介会社のテキストを使っての指導だったのでそこまで大変ではなかったのですが、塾に通いだし、そこで出される宿題の補助を頼まれています。「習ってない」「そんなの知らない」「先生にそんなやり方教えてもらってない」「パパはこれでいいって言った」「わからない」「答え見せて」「電卓貸して」これが毎回続きます。だめなことはだめと言っています。もちろん厳しく教えようとしていますが、家庭環境が複雑なことも、私自身が平和主義でそこまで強く言えないのも事実です。 2人ともとても良いところはあるのですが、私の性格とは合わなすぎて、これ以上続けるのは精神的にも辛いものがあります。ただ、1人は小学6年生で受験を控えているため、この時期に辞めることをなかなか言い出せません。 まずは仲介会社に連絡を入れようと思うのですが、このような場合対応はしてくださるでしょうか?無責任なのはわかっていますが、私自身も受験期がちょうど就活のはじまりだったりするので、できればなるべく早く辞めて、後続の先生をみつけて欲しいと思っているのですが…。

  • 現役東大生の家庭教師

    現役東大生の家庭教師をやとっています。 詳しくは分かりませんが、先生は教養学部で、理系です。医学系ではないです。 時給は2500円+交通費 といった感じでやっております。 私は関東住みですが、東大の近くに住んでいるわけではないです。 東大だからその先生にお願いした!と言うより、同じ市に住んでいた方がたまたま東大の方でしたので、交通費があまりかからないといったこともあり、その先生にお願い致しました。先生とは地元が同じで、その地元から通っているそうです。 長々と書いてしまいすみません。 ここでやっと質問ですが、時給2500円というのは高い方ですか?それとも安い方ですか? 平均の値段はだいたいどのくらいなのでしょうか?

  • どっちの教師が重い処分を受ける?

    とある小学校にA先生とB先生がおりました。 A先生はとても体格がよく、武芸の心得がありました。 ある時、A先生の教室に暴漢が入り、暴漢は生徒に危害を加えようとしました。そこでA先生は命がけで生徒を守ろうとして、暴漢と取っ組み合いになりましたが、暴漢が攻撃を止めても油断できないと思い、更に攻撃を加えたら、暴漢が死亡してしまいまい、過剰防衛に問われてしまいました。 B先生は、写真が好きな先生でした。 それで、女子更衣室に隠しカメラを取り付けて 盗撮したいました。ところが、そのカメラが 児童に発見され、B先生の仕業だと発覚しました。 A先生は、命がけで生徒を守ろうとしたことは評価できますが、たとえ、暴漢であろうと 人一人の命を奪った罪は大きいと思います。 B先生は、罪状としては軽いかもしれませんが、教師としてあるまじき行為であり、同情の余地もありません。 そこで質問です。どっちの先生が 大きな社会的制裁を受けますか?

  • 家庭教師を辞めたい。

    今年の4月から姉妹2人の家庭教師をしています。 しかし、2人一緒に指導をするためか、姉妹で話をしてしまい全然授業が進みません。 かと言って、別々に授業をやる余裕はなくて。 また、家庭教師用のテキストを使うように担当の方に言われてるのですが、生徒たちは学校の宿題をやりたがります。 苦手な教科もあるので、その指導もしたいのですが。。。 なかなかやる気を出してくれず、私は家庭教師に行ってもいるだけで、生徒たちは一人でもできる勉強をするだけ。 これでは、生徒のご両親に悪いと思ってます。 それに、勉強をしないのに「テストで○○点取ったら○○買って!!」と言ったりして物をねだり、私はテスト前なのに、わざわざ買いに行かされ、買ってきてあげても「ありがとう」の言葉もなし。(ご両親にも何も言われなかったです) その上、「もう少し高いものでもよかったのに~」と言われました。 勉強を頑張ってくれてるならまだしも、指導中にメールをしたり勝手にベッドで寝たり漫画を読んだり・・・いくら注意しても怒ったりしても聞かず、もうウンザリです。 私が生徒と友達感覚になってしまったのもよくなかったと思うので、それに関しては反省しています。 勝手な話ですが、もう辞めたいという気持ちの方が大きいです。 こんな理由で家庭教師は辞められるのでしょうか? ご両親や担当の方にご相談して、まだ頑張ってみるべきですか? 私は先生を代えたほうがいいように感じるのですが。 辛口な意見も覚悟しています。ご意見ください。

  • 家庭教師先のご家庭と生徒さんのことで問題を抱えています。

    私は国立大学理系の一年生です。 医学部や教育学部などではありません。 現在、大手業者で家庭教師をしており、あるご家庭に通っているのですが、そのご家庭と生徒さんは、ちょっと問題を抱えているというか、ある意味特殊です。 生徒さんは、中学生で、学校の先生に特別学級へ入ることを勧められたり、病院の先生から知的障害で治療を受けることを勧められたりしている子です。 実際に指導をしていても、割り算すら満足にできず、注意力・集中力が本当に無いのだということが分かります。 学校の先生の言うように、特別学級に入ったほうが良いのでは?と雇われている身ながら思うのですが、本人が入りたくないと言っていること、それとお父様も(この家庭にはお母様がいません)生徒さんが知的障害を抱えているということを認めたくないらしく、そうしないようです。 生徒さんは過去の闘病から、嫌なことやショックなことで記憶を失うらしく、お父様も「なんとか本人が苦痛にならない勉強法を考えてください」とおっしゃっています。 でも私は勉強なんて苦痛を乗り越えなければ出来ないものであると思うし、正直に言って私の手には負えないと思っています。 また、「勉強以外でも良いので、何か本人の生きがいになるものを見つけて」「母親の代わりに」などと、普通の家庭教師のできることの範疇を超えた注文も付けられ、応えることができずに悩んでいます。 特別生活費には困っておらず、自分自身気分変調性障害を患っており、ストレスになりつつあるので辞めたいのですが、「全力でサポートします」と言ってしまった手前、まだ半月程度しか経っていないし辞めたいなどとは言い出せない状況です。 またこのご家庭は仲介業者とのトラブルで教師が何度も変わっており、業者のことも信用していないと言いきっています。(じゃあ契約を打ち切ればよいと思うのですが、何故かそうしません) プロフィールもご家庭に渡してしまったし、前の先生にも個人的に電話を掛けているようだし、さらにご家庭と私の住んでいる家が近いので怖くていきなりやめることもできないし、それも無責任だとおもってます。 これから私はどのように生徒さんと接していけばよいのでしょう。 また、こういう生徒さんに対してどのような指導をすれば良いのでしょうか。(生徒さんは高校受験は考えていません) 楽しい勉強法などあるのでしょうか? 本人がやる気がなく、無理やり勉強させることもできないのに、私に指導できるのでしょうか。 本当に悩んでいます、持病が悪化しそうで怖いです。(私は自殺未遂歴があります) どうか回答をお願いします。

  • 先生に好かれる方法

    デザイン(イラスト)系専門学生です。先生に好かれるにはどうしたらいいですか? 私のクラスは4人でひとつの机を使って制作をしています。 私は上手いなぁと思う子2人(A・B)、カートゥーン調の独自の表現をする子1人(C)と同じ班です。 特にAは性格も面白く、アドバイスも丁寧に教えてくれるので先生からも『あの子面白いよねー、絵も上手いし』とかなり高評価です。 Bに関しても『あの子優しいからなー』『改めて本当にコピック上手いな』といい評価をされています。 私からしても2人は上手いし、面白いし、優しいです。専門学校を楽しく過ごせているのも、技術が上がったのも2人のおかげという部分は必ずあります。2人が褒められているのも当然だし、嬉しいと思います。 ですが、同時に承認欲求?が芽生えて焦りや不安もあります。 技術面はこれからも努力していくしかありません。専門に入ってから成長していると思うし、SNSでの評価も上がったし、先生からも『身体の描き方上手くなったね』と言って貰えました。これからも頑張ります。 何度か先生に作品の添削や相談をしに行きましたが、AやBのような態度で会話は出来ませんでした。 なのでせめて先生に好かれるような性格になりたいです。 先生に好かれる生徒になるにはどうしたらいいですか? 補足 い色々調べていたら、好かれる方法よりも嫌われる要素を知っておいた方がいいと書かれているものもあったので、しない方がいいことも教えて貰えると嬉しいです。

  • 個別塾か家庭教師

    私は今受験生です。 個別塾に行っていても全然伸びません。夏期講習にも行ってみたんですが実力テストの5教科で136点しかとれなかったです。なので家庭教師にしようか迷ってます。ぜひどちらがいいか教えてください。 ちなみに個別塾は先生1人に対して生徒が2人です!!

  • 家庭教師への支払

    半年ほど前、友人と二人である外国人(以下Aさん)に個人的に英会話のレッスン(家庭教師のようなかんじ)をお願いする事になりました。そしてAさんにレッスンをお願いするに当たって、当初、3人の間でこんな事を決めました。 ・2人で4レッスン当り\10000(この値段はAさんが提示してきたもの) ・教える場所はAさんの家 ・都合が悪くてレッスンが出来ない時は、お互いの都合をみて振替レッスンを行う。 しかしつい最近、Aさんは私たちに相談無しで勝手に生徒を2人増やし、その上、プライベートレッスンだったはずのものが、最近Aさんが始めた英会話スクールのクラスとして運営されるようになりました。 その事についてAさんにクレームをつけたところ、こんな事を言ってきました。「自分が当初提示した値段(4レッスン当り2人で\10000)はあまりにも安すぎた。あれは自分のミスだった。だから、生徒を増やしてもかまわないだろ。」とか、「もし2人でプライベートレッスンを受けたければ、これからは1人につき\10000払え。」「来月からは都合が悪くても振替レッスンは行わない。だから、4回レッスンを行おうが行うまいが、4週ごとに1人あたり\5000払え。」とかとか、とにかく勝手な事を言い始めました。(ちなみにその辺の英会話スクールと比べたら、Aさんのレッスン内容は2人で\10000で妥当、もしくはそれ以下な感じです。) あまりにも勝手な事なので、今月1回だけレッスンを受けた時点でAさんのレッスンをやめる旨を伝えました。 すると、「1レッスンしか受けていなくてもそっちの都合で辞めるんだから、とにかく2人で\10000払え」と言ってきました。 この場合、私達はAさんに\10000を払わなければならないのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 家庭教師を断りたい(先生の立場)

    家庭教師業界に詳しい方、助けてください。 ネットで家庭教師の登録を行い、ある生徒を紹介をしてもらいました。 そして、初回の挨拶が終わりました。 親や生徒と話して、性格が合わない、教育方針に同意できないなど…一言で言うと「嫌いなタイプの親と子」でした。 続けていく自信がないと事務所に言うと、先生側から断れない、事務所の信頼をなくす=損失になるといわれました。 「いやいや受けると、私のモチベーションが上がらないかもしれない」と言うと、営業妨害ですよね、とまで脅されました。 事務所と私は契約書を交わしたわけではなく、すべて電話のみのやり取りです。 どうするべきでしょうか。訴えられたりしたら面倒だし・・・とかどきどきしています。取り合えず、引き受けて、数ヵ月後、事情があるといい辞めるのが自然でしょうか。 事務所に対してかなり憤慨しています。

  • 家庭教師の先生と・・・

    長文ですが・・・ 私は今大学1年生の女です。 去年の3月に現在通っている都内の国立大学の法学部(以下、A大学)に進学したいと思いまして、両親に家庭教師をつけてもらいました。 当時先生はA大学の医学部1年生で、英語・数学・国語(古文漢文のみ)・生物・日本史B・政治経済(センター試験)を教えてもらってて(個人契約)、 周5日(1日2科目、4時間)だったのでほぼ毎日会いました。 (理系の割には文系科目もすごい得意みたいで、同じA大学の入試を経験していることもあって、授業には説得力があり、すごいやりやすかったです。) 私の一方的な恋ですが、先生を好きになりました 顔(髪型も)は山下智久さんみたいで(私的には山P以上かと)、背も高く、スタイルも私の理想のスタイルです。 友達もルックスは完璧だと絶賛してくれました。 性格もいいと思います。包容力があって、特にお年寄りの方に優しいです。 本当にこんな人がいるんだなあって驚いたのを覚えています。 また短所を言えば、音痴なとこです・・・(笑) でもそういうところも含め、彼が大好きです。 家庭教師が始まって半年が過ぎた頃、思い切って告白しました。 それまで彼の恋愛観をいろいろ聞いてみたりして、自分なりに彼の理想の女性になれるように努力したのですが・・・ 結果は今はダメだと言われました。彼は理由をこう言いました。 (ちなみに、理由を'文章'にしたので固い表現にはなっていますが、実際はもっと自然な感じです。) 「俺と○○(←私の名前です)は年が一つしか離れてないから年齢的には彼女でも違和感はないと思う。  ご両親は○○の学力を上げるためや、A大学に合格するために俺を家庭教師にしたのであって、○○の彼氏にするために家庭教師にしたのではない。  もし俺が○○と付き合えば、そんなご両親の期待とか信頼を裏切ることになる。  それに、想いをよせるのは個人の自由だけど、交際っていうのは結婚ほどではないがお互いに責任が生じる。  俺は大学生だからそれなりの責任はとれると思うけど、○○はまだ高校生で、責任はとれないし、結局責任は親がとることになる。  家庭教師と生徒が交際するということは本人が思ってる以上に責任が重いし、リスクも高い。  気持は嬉しいけど、今は○○とは付き合えない。  でも、俺は○○の何事にも対する前向きな姿勢とか穏やかなところは好きだし、ルックスだって好きだよ。  だから、お互いにそれなりの責任がとれるようになった大学生になってから付き合いたい。」 その後は、彼と普段通りに授業をして、見事!今年の3月にA大学に合格しました。合格発表日には彼も来てくれて一緒に喜びました。 その後、私の方から告白をして、付き合うことになりました。 受験中はほとんど毎日親と私と彼で食事したりしていたので、両親も彼が誠実な人だと分かっていたらしく、交際のokをもらいました。 私も彼のご両親にお会いしまして、交際のokをもらいました。 今年9月上旬に彼と旅行(4泊5日)をすることになりまして、彼が大好きな石垣島に行って、ダイビングすることにしました。 お恥ずかしい話ですが、私はまだ処女で、恋人も彼が初めてです。彼も恋人は私が初めてです。 なので、正直この旅行でHなこともあるかもしれないと多少期待していたのですが、キスだけでした・・・(でも旅行は楽しかったです。) ファーストキスの相手が彼で良かったとは思いますが、あれから1ヶ月近くが経ちましたが、まだHはしていません。 もしかしたら、彼も私が初めての恋人なのでどうやってHを始めようか迷ってるのかなと思ったのですが、 結構ディープキスとかしてくるので、そんなことはないと思います。 彼は穏やかな女性が理想みたいなので、あんまり欲求しすぎると嫌がられそうで積極的にいけません。 前述した通り、私は全く男性経験がないので、彼がどういった心境なのかが分かりません・・・ 私はどういった行動を起こせばいいのでしょうか? 老若男女さまざまな方の意見を聞かせていただきたいです。 アドバイスよろしくお願いします。