• 締切済み

京都大学大学院理学研究科博士後期課程 入試の英語について

現在,私は 京都大学大学院理学研究科博士後期課程 物理学・宇宙物理学専攻の入試を受けることを考えています. そこで質問なのですが,入学試験での“入試での英語に関する筆答試験”がどのような試験なのかご存じの方おられましたら教えてください. また,他の大学での博士後期入試の英語がどのような試験をやっているのかご存じの方おられましたら教えてください.

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

noname#111034
noname#111034
回答No.1

おたずねの特定の大学については知りません。 一般に大学院入試(M,Dどちらも)の英語問題は,英語教員ではなく,ふつうの教員が作問します。したがって,専門性が高い英文が平気で出題される,と予期したほうがいいでしょう。 研究科で共通の問題が課されるならば,理系(または文系,社会系)一般に通じる内容のものか,または,分野別に何題も出題して1つを選択解答する方式になることもあります。後者の場合,および,専攻単位で問題がちがう場合は,代表的な国際誌の論文が読解できる(むろん専門的につっこんだ内容まで理解できる)くらいを要求されるんじゃないですか。

関連するQ&A

  • 博士後期課程への進学について

    社会人で通信制大学院修士課程に在籍しているものです。 現在の研究を引き続きやるために、通学制大学院の博士後期課程に 進学したいのですが、修士論文の完成と入学試験の準備のほかに どのようなことをすればよいのかわからない状態にあります。 研究室の訪問などをしなければいけないのでしょうか。 社会人の方で博士後期課程に進まれた方の活動を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 大学院の博士後期課程

    現在、大学院の博士前期課程(修士)に在籍しています。 「高齢者の栄養改善」について研究(疫学)しています。 博士後期課程への進学を希望していますが、 疫学研究ということもあっていまいち、興味がわきません。 博士後期課程は高齢者栄養について(特にタンパク質)のことを 代謝レベルで研究したいと思っています。 老人医学分野で基礎研究などをしている大学、大学院(医学科卒業生でなくても大丈夫であるところ)をご存知の方、情報をいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 博士課程(博士後期課程)での研究計画

    博士課程(博士後期課程)での研究計画 現在,生命科学系の修士二年. 領域を変えて博士課程に進むつもりです. 学振は取っておりません. 博士課程での研究計画の立て方について質問させていただきます. ご経験者の皆さまにおかれまして何かアドバイスをいただけないかと存じます. 1. 計画は入学前または入試前に立てておくのか? 2. 具体的な計画をすべて自分で立てた上で目的にあった研究室へ出向くのか?   または,「こういう事をやりたい」ということを希望する研究室の先生に伝えディスカッションを通じて具体化していくのか?

  • 大学院博士課程の入学者数

    再来年の春学期からの博士後期課程へ進学を希望しています。 希望する大学は京都大学の工学研究科です。材料工学系です。 工学研究科の過去のパンフレットにある志願者数と入学者数を 見ると、志願者数に対して同じ人数が合格しています(材料工学)。 京都大学の博士後期課程で、志願者全員が合格なんてあるのかな? と思い、他の専攻も見てみましたが、分子工学や高分子化学などに ついても、全員とは言わないまでも志願者のほとんどが合格 しています。 これはどのように解釈すべきだと思いますか? ①単に、ほとんどの専攻で定員割れしているため、京都大学側も 多くの博士学生を受け入れたく、合格させているのでしょうか? ②それとも、博士課程入試の事前に、指導を希望する教授から お墨付きをもらった学生のみが受験し、合格しているのでしょうか? 事前の面談などで、指導に値しないと判断した学生は、博士課程入試 も受験していないとか?  どうなんでしょう? 私自身が博士課程入試を控えているため、②のケースのような 事情がもしあるのであれば、今からもっと時間を割き情報収集など しなければならなため、かなり不安になっています。 博士課程への進学、その他その辺の事情に詳しい方、知ってる範囲 でよろしいのでアドバイスをいただけないでしょうか?  

  • 立命館大学 総合理工学専攻の博士後期課程の英語の試験内容

    はじめまして。 現在、某大学の修士課程(M2)に在学しておりますが、来年度、博士後期課程に進学しようと考えております。そこで、現在、いくつか大学院の博士後期課程の試験を受けてきましたが、できれば立命館大学の理工学研究科の総合理工学専攻に入学したいと考えております。 願書を見る限りでは、試験は英語の筆記試験と面接となっており、具体的にどのような問題が出題されるかがわかりません。おそらく自分の専門分野に関する問題だとは考えておりますが、どのような形式の問題がでるか実際に受験した方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。 ちなみに、柱となる研究分野は環境型です。

  • ◆社会科学系◆◇博士後期課程の受験◇◆英語◆

    現在、某私立大学のM1なのですが、他大の後期院の受験を考えております。そこで、質問なのですが、おおよそ後期博士課程の入試とはどのようなものなのでしょうか?試験要綱を取り寄せても大雑把なことしか書いてなく、いまいちわかりません。 大学によっては受験者数が少ないから過去問なんて物自体がないなんてこともあるようです。 博士前記家庭の入試英語は簡単だったのですが、「ドクター」になるための英語とは一体いかなるものなのでしょうか? ちなみに、私は某旧帝国大学の前期から、某日東駒専の後期を考えております。 いかがでしょうか?問題形式だけでも教えていただけると助かるのですが。

  • 博士後期課程後の就活について

    私は今、大学4回生で外部の大学院入試の最中なんですが、将来、研究職に着きたいと考えています。入試の口頭試験で将来プランを聞かれた時に、そのように答えたのですが、 面接官「君が言うプランは大変難しいことを自覚していますか?」 私「はい!」 面接官「では、無理だったときのバックアップを聞かせてください」 と聞かれました。 私は上手く答えられませんでした。 私は生体情報を計算機で解析したり推定する研究をやっていて、同じ分野で大学院に行くつもりです。できれば博士後期課程まで行きたいのですが、博士まで行くと逆に普通の就職先がないと聞きます。 博士からの就職先についてどのような選択肢があるのか教えてもらえないでしょうか? 今持っている技術は、プログラミン技術ぐらいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 大学院博士課程の研究生活について

    大学院の博士後期課程を修了できた方に お伺いしたいのですが、どのような研究生活を過ごしましたか。 例えば一日の研究時間、勉強時間、ディスカッションなどです。 正直なところ息抜きに遊ぶ時間ってあったのですか。 また、博士後期課程への心がまえを教えてくだされば うれしいです。アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。

  • 大学院博士後期課程口述試験について

     某大学院博士後期課程の受験を控えております。すでに一次試験の筆記試験は合格しています。二次試験では修士論文を含む口述試験があります。自分なりに対策を考えていますが、何かアドバイスを頂けないでしょうか。どうか参考にさせて下さい。過去に博士課程の口述試験など受験された方やそうではないが何かアドバイスして頂ける方から助言していただけたらとてもうれしいです。志望教官の研究室は訪問させて頂いております。他大学よりのチャレンジです。やりたい研究テーマについてどのように述べるか悩んでいます。詳細かおおざっぱに答えるかです。この他、博士課程ではこんな事、聞かれるのでは?というあくまで予測で良いので何かアドバイスを下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。全力で挑みます!

  • 博士後期課程とは?

    大学院の学費を調べたら 博士課程とは別に「博士後期課程」とあります。 いったい何が違うのでしょうか? よろしくお願いします。