• 締切済み

ミナミヌマエビの飼い方

hazimecchiの回答

回答No.3

いくらなんでも水5Lにミナミ10匹は無理でしょう。 エサはコリドラスのタブレットをあげてましたがあまり食べませんでした。 でも翌日以降は残さなくなるまで量を減らして(割って)与えていきました。 水がややグリーンウォータ化した時に産卵が始まってミドリコケが稚エビのエサになりました。 この時が最も水草(アナカリス・ウィーロモス)が成長しましたがミジンコだらけにもなり、ここで相談しましたら「ほったらかしはいけない」と指摘されて今は投げ込み式の濾過機と40cm水槽で飼育中です(アナカリス・ウイローモスと小型の陶器の壺が2つ)。 最近涼しくなってきて今月1回稚エビが生まれました。 また2匹抱卵中です。 やはりエサはあげる、水換えはする、と砂利、も必要です。 今はメダカ2匹(稚エビを食べない大きさのメダカをスカウトしてきました)がミナミの残したエサを食べてミナミがメダカのエサの沈んだエサを食べ、夕方にはコリドラスのタブレットを少々あげてます。 稚エビがいるときは水換えは大変です。 よく見ないと稚エビを吸い込んでいる時があってコップですくって戻しました。 ミナミも立派な観賞魚です。 熱帯魚の飼育経験があるtama-chaさんならきっと出来ます。 40cm水槽ではメダカ:ミナミ=1:9 60cm水槽では8:2で混泳中です(ここでは稚エビは食べられてしまっているようですが生き残ったエビもあります)。 個人的にはエビは夜行性だと思って飼育してます。 自然界で昼間ノコノコしていたら絶対喰われてしまうと思うからです。

tama-cha
質問者

補足

ありがとうございます。 5リットルに10匹、無理ですかね。。。ネットでは60センチ水槽に100匹以上いる方とかも多いようなんですが。 あと、1リットル程度のボトルにミナミ2、3匹とかの方もいらっしゃいますよね。その中で産卵までしたとか。 あれがどう維持してるのかすごく興味があります。 とりあえずはむやみに多くはしないようにします。 照明も付けていないので水草は難しいですが、他の水槽のカボンバを抜いて来ていれてみます。 コリタブは小さく割ってたのですが、もう一度割ってあげてみます。 あと、濾過も付けます。今あまっているのがテトラのスポンジフィルターですがこれでも大丈夫でしょうか。

関連するQ&A

  • ミナミヌマエビは環境の変化に弱い?

    先日、カージナルテトラ10数匹とミナミヌマエビを5~60匹、水槽に追加しました。 水槽の水温は25度前後、水草はウイローモスとマツクサを入れており、先住の魚はネオンテトラとコリドラスです。 適当に水合わせを施し、カージナルテトラとミナミヌマエビを同時に、水槽内に放しました。 数時間後から、ミナミヌマエビが次々と死に始めて、2日後の現在は3~4匹しか生き残っていません。 カージナルテトラは全数、無事で元気に餌を食べています。 前日に水槽の水を70%程、置き水と入れ替えましたから、水は汚れていない筈なのですが。 ミナミヌマエビは初めてで、今迄はヤマトヌマエビを入れていましたが、最後のヤマトヌマエビが死に絶えたので、今回ミナミヌマエビを入れてみました。

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビがエサを食べない!

    こんにちは! 水槽を立ち上げて1カ月水槽にはミナミ ヌマエビが17匹います。最近、エサをあ げても、なかなかエサに食いついてくれ ません。 エサは、「コリドラスの主食」を半分にし てを1日に2回与えています。 理由があれば教えてください! お願いいたします。 m(_ _)m

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビ

    ↓↓↓私はこの水槽を使っています↓↓↓(外掛け式フィルターもつけています) http://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/aquarium/medaka_house_mini.html この水槽の中に黒メダカを4匹とミナミヌマエビを8匹飼っています。水草はアンブリアを5本とウィローモスドームを入れています。あと、小さ目の流木を入れています。照明はつけていません。 で、ミナミヌマエビが普通は水槽の下のほうでおよいでいるんですが、最近は水面のほうで泳いでるときがあるんです。特に問題がなければ良いんですが、何か問題があるんでしょうか。 ちなみに、ミナミヌマエビには餌はあげていません。メダカが食べ残した餌を食べてもらってるだけです。 ミナミヌマエビが心配です。何かアドバイスお願いします。

  • ミナミヌマエビの死因について教えて下さい!!

    現在チャームさんでミナミヌマエビを20匹ネオンテトラ10匹を購入して 自分の水槽に迎え入れました。 しかしミナミヌマエビだけが日に日に亡くなって行きます。 確認しただけで昨日は2匹、今日は3匹・・・。 なぜでしょうか? このままだと全滅してしまうので教えてください!! 経緯をたどりますと 3/4  30cm水槽→60cm水槽に交換。その際、種水として半分ほど60cm水槽に入れました。 水槽の仕様 60cm水槽は底にリングろ材、ネコ避けネットを逆向きに入れ底上げ その上に園芸用ネット?を敷いて、ネットをかぶせた底面フィルターに丸型ろ材を入れて桜大磯砂を入れてます。 そして元々いたネグロ2匹とミナミヌマエビ1匹を水合わせして移しました。 1週間ほど様子見たが、落ちていませんでした。 3/11 ミナミヌマエビを20匹ネオンテトラ10匹を購入して搬送され 点滴法と言う、やり方でミナミヌマエビを2時間ほど水合わせして病気などもなさそうだったので水槽に投入。ネオンも同じく。 3/12 ミナミヌマエビが2匹☆になっていました。 酸素が足りないのかなと思い、エアレーション追加。 ついでにバクテリアも足りない?と思って購入したシマテックのPSBをキャップ3分の1を投入。 3/13 ミナミヌマエビが3匹☆になっていました・・・。 水温は25℃と26℃の間の設定にしてあります。 ネグロの餌としてプレコ用タブレットを半分割って入れていますがミナミが食べてしまいます(^_^;) 原因がわからず困っています・・・ どなたか教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。 後、説明が下手で、すみません。

  • ミナミヌマエビ?がメダカを捕食!?

    現在90×45×45の水槽に プラティ          グッピー          ミナミヌマエビ       どじょう(6センチ)    クロメダカ         といった感じでちょっと変わった混泳をさせています。 まあ、はじめはどじょうとクロメダカだけの水槽だったのですが、ついつい熱帯魚もまぜてしまいました。温度管理も水質管理もしています。メダカと熱帯メダカの適正なphとは少しずれますが、混泳開始から半年間、平和でメダカやプラティも繁殖を繰り返していました しかし、一月ほど前からショップ店員に勧められミナミヌマエビをいれたのですが、どうもそれ以来、魚の数が減り、メダカ類の繁殖が見られなくなってしまいました。まれにヤマトヌマエビが小魚を捕食するということをしっていたのであえてミナミヌマエビにしたのですが、やっぱりエビとの混泳は間違いだったのでしょうか。一応プレコ用の沈下性のえさも与えてエビへのえさの供給はできていると思います。 どじょうに関しては他の水槽でもコリドラスがわりに長年使っていますが問題は起きませんでしたので大丈夫だとは思うのですが、一応、容疑をかけてはいます。

  • ヤマトヌマエビ

    熱帯魚を飼い始めて1年経過し、病気や死者もなく安定してきたので、 以前から欲しいなぁと思っていたヤマトヌマエビを、先日2匹購入しました。 水温調整に30分、水質調整に2時間かけて少しずつ行いました。 今日で4日目になります。 教えてgooで検索して雑食性ということはわかったのですが、 2匹とも石の下に潜んだままで何も食べてる様子がありません。 初日は1匹だけ、水槽内を少し探索していましたが、それ以降はずっと隠れたきりです。 そこで質問なのですが、ヤマトヌマエビが餓死することはあるでしょうか? 現在45cmの上部式フィルター水槽で、 水草1本 水温26度 グッピー11匹 グッピー子供3匹 コバルトドワーフグラミー1匹 テトラ系6匹 コリドラスピグミー5匹 オトシンクルス2匹 ヤマトヌマエビ2匹  というセンスや統一感とは無縁の水槽です(笑) フレークの他に、エビ用の餌やコリドラスやオトシン用の餌を与えてみても、 グッピーとグラミーとの争奪戦になり、コリドラスやオトシンはそのおこぼれをついばんでいます。 この状態でもエビは餌にありつけているでしょうか?

  • ヤマトヌマエビのことで・・

    こんにちは。 私は40×30cm水槽で、熱帯魚たちと一緒にヤマトヌマエビを3匹飼ってます。 買ってきてからしばらくは積極的にコケやプレコ用フードやコリドラスフード、イトミミズを食べていたんですが、最近になって流木から下りて来なくなり、今では水草にしがみつくようにして体の色も透明になり、ほとんど動かなくなってしまいました。餌もあまり食べなくて、コケが増えてきてしまいました。 なんでそうなったのか分かる方がいたら教えてください!

  • ヤマトヌマエビについて

    始めまして現在45cm水槽で、エンゼル・グッピー・ホワイトスノーシクリッド・コリドラスを飼っているのですが、何度もヤマトヌマエビを入れようと思いチャレンジしているのですが、毎回一週間ももたずに★になってしまいます。Ph7 水温26度 フィルターにはコトブキのパワーボックスSV4500を使用しています。色々調べて水合わせが大切と書いてありましたので、水合わせには1時間以上かけてます。エアレーションも24時間です。 水槽の中は水草は沢山あるし、ウィローモス付の流木2本入ってます。詳しい方アドバイスお願いします。 追記 水槽は立ち上げてから半年以上です。

  • ミナミヌマエビの飼育と水の量

    30x22x20サイズのプラケースでミナミヌマエビを飼育中です。 数週間前まで10匹以上いたのですが先週末数えてみると5匹しかいませんでした。 水草はアナカリス1本とウィーロモスが少々ですっかりコケも生えてグリーンウォーター化してます。 エアレーションはしてません。 死骸も見当たらず共食いしてしまったのでしょうか。 エサは1度ソーセージやほうれん草など与えたのですが翌日も残してありカビが生えていたのであまり与えてません。 積極的に増やしたいという訳ではありませんが、「飼育は簡単」と読んでいただけに少々ショック受けてます。 水温は22度から28度になることもありましたので今は玄関に入れて直射日光の当たらないところに今まで置いてあります。 飼育上で注意点・アドバイスなどありましたらお知恵を拝借させてください。

    • ベストアンサー
  • 60cm水槽、ミナミヌマエビについて。

    2週間ほど前に水槽をたちあげ、一週間前にパイロットフィッシュとして、ネオンテトラを飼育し始めたアクアリウムビギナーです。 ミナミヌマエビとオトシンをコケ対策として入れたいと思うのですが、(水槽にコケはまだ発生していません。) 導入時期は生物ろ過がある程度完成するといわれている一か月後くらいを目安にいれたほうがいいのでしょうか? また、そのほかにもゴールデンハニーレッドドワーフグラミーを入れたいと考えています。 エビは水質の変化に弱いと耳にすることが多いので、どのようにするといいかアドバイスお願いします。 水槽環境として 水槽:60cm規格の水槽 ろ過:エーハイムクラシック2213(外部フィルター濾材有) 水草:多数 (ウィローモス付流木、アマゾンソード、マツモ、ウォーターウィステリアなどを立ち上げにはたくさんあると良いということで、多種の水草を植えています。計13種/41本) 照明:20W*2灯式(16:00~0:00点灯) 水温:25度設定(サーモ内蔵で、23~25度の間になっています) 底床:大磯砂(3~4cmの厚さ) CO2:昨日添加しました。(照明時のみ添加) エア:エアレーションは24時間稼働。 生体:パイロットフィッシュとして、ネオンテトラを11匹。(現在は全員元気で、病気もありません。) このような環境で、ミナミヌマエビ30匹、オトシン3匹、ゴールデンハニーレッド・ドワーフグラミー3匹を最終的にはいれたいと思っています。 導入の際に注意しなければいけないこと。また、この混泳に問題がある。など意見をください。 (1)新魚の導入時期について (2)混泳について (3)過密について (4)環境についての問題点 これらの質問についてご回答よろしくお願いします。

    • 締切済み