• ベストアンサー

学校を辞めるか 長文です

カテゴリ違いだったらすいません。 現在、高校一年です。 学校を辞めようか迷っています。 自分で考える事だと思うのですが、皆さんの意見を聞かせて頂けると嬉しいです。 自分は、中学一年の時に視線恐怖症になり学校にあまり行っておらず不良が多い偏差値の低い高校に入学しました。 今、行っている高校では良く不良に絡まれます。 そんな事もあって、学校にあまり行けていません。 その他にも視線恐怖症がまだ完治しておらず学校に居るとイライラが溜まってしまいます。 学校に居るとストレスで気が狂いそうです。 今から頑張っても留年だと思います。 親に迷惑をかけている事が辛いです。 だったら学校に行けと言われるかも知れませんが、やはり行く気になれません。自分に甘えているのは、重々承知です。 こんな自分にも夢があります。 ボクサーになりたいのです。 自分は中学の時に2回、ボクシングを習わさせて貰ったのですが、視線恐怖症が酷くジムに行っても人の顔も見る事が出来ずに2回ともすぐに辞めました。 自分の事が本当に嫌いです。 何事も中途半端。 最後まで何かを成し遂げた記憶がありません・・・ 自分は高校を辞めて、バイトをしながらボクシングを習いたいと思っています。 自分を変えたいです。 だけどまた、自分に甘えてボクシングを辞めてしまうかもと思ってしまいます。 死にもの狂いで頑張ってもプロで飯を食っていける可能性何て極めて少ないと思います。 やはり、このまま留年してでも高校に行くのが、親孝行でしょうか? 高校に行きながらバイトとボクシングを頑張ったら一番なのでしょうが、自分には出来そうにないです。 甘えなのは、わかっています・・・ こんなクズ人間にアドバイスを下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daiemon
  • ベストアンサー率10% (4/38)
回答No.3

とりあえずクズ人間などではないですw 落ち着いてください。 視線恐怖はボクシングなどでも付きまとう問題ではないでしょうか? もしプロなどになれば大観衆の中試合などもあるはずです。 お気持ちは痛いほどわかります。 自分もアガリ症でだいぶ苦労したものでw でもやはり逃げてはならない問題だと思います。 具体的な解決等、自分にはわかりませんが なんとかやめない方向に進めていっていただきたいです。 ご両親と相談の上、ご自分にあった学業を選ばれてはいかがでしょうか? 通信であったり大検であったりと数は少ないですが ドロップアウトより親孝行な選択はいくつかあると思います。 がんばってください!!

noname#96072
質問者

お礼

ありがとうございます。;; 人前に出ると呼吸が出来なくなる程です。 大観衆など考えるだけでも怖いです... この問題を逃げずに受け止めたいと思います。 通信も考えてみたいと思います。 今日にでも親と相談してみます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kazuhi3
  • ベストアンサー率16% (62/375)
回答No.2

まず問題あることから対策してみては? 視線恐怖症って治らないんですか? 対策法があるならそれを試みるとか・・・ それから学校は辞めるにしても続けるにしてもご両親に相談されるべきだと思います。どうしても無理なもの無理しても仕方ありませんからね 通信制などの学校もありますし・・・ ボクシングはそれからだと思います

noname#96072
質問者

お礼

薬を3年飲み続けて来ましたが、多少マシになったくらいです。 ですよね。まずは、親に相談したいと思います。 回答ありがとうございました。

  • mail03
  • ベストアンサー率16% (25/148)
回答No.1

視線恐怖症でしたらバイトを探すのも大変なのではないでしょうか? 現在、何も持病が無い人でも バイトすら働くのが難しい時代。 親孝行を考えるのならば、親と相談をすべきだと思います。 学校に通っても視線恐怖症は直らないけど バイトとボクシングをしてれば視線恐怖症は直るかもしれないのでしょうか? 学校に行きながらでも、ボクシングやバイトはできると思います。 学校に行ってる間は、ボクシングに通えないのならば 基礎トレをして体を作るのがいいと思います。 プロになれるのは簡単(簡単って表現は違うかもしれません)ですが それで食べて行くのは、至難の業です。 なので、学校は出ておいて損は無いと思います。 年をとってから、ボクシングをしながらバイトや 働く様になった時を考えれば、高校卒業と中退では大きな違いになると思います。

noname#96072
質問者

お礼

バイトはいとこの所で働かせて貰うつもりです。 親と相談するべきですよね。 やはり高校は出ておくべきですよね。 時間をかけて考え直したいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう