• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社に行きたくない)

会社に行きたくない

大空 二千翔(@oozora2000)の回答

回答No.2

日曜の夜そういう心理になるのは、よく「サザエさん症候群」と呼ばれ、月曜日には電車への飛び込みが多いのも同じ心理から発作的にそうなると言われているようですね。 ただ、あなたは休み明けが・・・という訳ではなく、「いつも」そういう気持ちになるようで、ある意味、そんな究極的なバカ(自殺)はやらない、と少し安心しています。 いいじゃないですか! そんなに突き詰めなくても! 誰だって会社がそんなには楽しい訳じゃないと思いますよ。 仕事のストレスって何ですか?仕事そのもの?それとも人間関係? もし、後者ならはっきり言ってくだらない! 会社は仕事をする所です。人がどうのこうのなんて関係ない! 自分の好きなように、満足が得られるように思う存分やればいいと思います。そうしたら人もきっと認めてくれます。仕事がどうのこうの以前に、人に気を遣う必要なんてありません。 最近'KY'(空気が読めない)という言葉がはやっており、人に迎合しようとする人間が増殖しているとの統計もありますが、日本の未来にとって非常に憂うべき状況だと思っています。人に好かれようなんて思うな!嫌われることをわざわざやる必要もないけれど、自分の信じる行動を結果的に嫌われてもそれは仕方がない!そのような時は世の中の方が間違っているんだ、と思ったっていいと思います。

myu2001
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ストレスは8割人間、2割仕事でしょうか。 人間関係とは、直属の上司とのウマの合わなさです。 女子社員にはよく言われるのですが、はっきり言ってイジメだそうです。 私もそう感じます。 長くなるので端折りますが、仕事では私の意志は何も反映されません。全て上司の意思のままです。 私の意志を通そうものなら、屁理屈で無いものにされます。 それでいて、少しでも私が非のある事をすると、何倍にもしてそれを大袈裟に指摘し、別部署に言われ廻られたり。 酷い時は、取引先へ会社としてミスをしてしまった際、そのミス全て私のせいにされてみたり。 もちろん上司は、社内でも嫌われてます。社外でも嫌われてますが、彼の立場はそれを上回るので、お咎め無しの状態だったりします。 一時『オレ様』で行こうと考えました。 自分の満足で周りに認められようと。 でも、それらは全て上司の屁理屈で全てつぶされました。 そんな会社、意味あるのでしょうか。。。 質問文にて、不足だらけで申し訳ございませんでした。 よろしかったら、再回答の程お願いします。

関連するQ&A

  • 一年働いた会社で、

    一年働いた会社で、 直属の上司に何も言わずに 直属の上司より上の上司に 退職届を出しました。 (直属の上司が怖かったし嫌いだったので 伝えませんでした) 一ヶ月後退職で、その間 直属の上司がその空間にいるだけで 辛く感じ、退職まで毎日休ませて 頂いております。(有給つかってます。 ・直属の上司には退職理由など 何も聞かれず、こちらとしてはその件に関して 何も話さずありがたかったのですが、 恨まれるでしょうか? ・退職まで休むことに対して 周りの社員は直属の上司に対して どう思うでしょうか? 私に対して情けない奴だったと 思うでしょうか? ・直属の上司は、前の部下を病ませて 辞めさせて居ます(有給も使われている し、部下も何人も辞めて居ます。 やはり人を育てることができないのでしょうか? 上司 ・一切人を褒めない。 ・できるのが当たり前だと言ってくる。 ・部下の就職してきた三ヶ月くらいは ものすごく愛想がよく、怪しい ・鬱である。 ・周りと上手くやっている←不思議

  • 会社都合を認めてもらいたい

    会社側(社長)から退職しろといわれて退職したが、 離職票には自己都合と書かれていた。 退職届は書いていない。 ハローワークで異議を主張し、会社と掛け合ってもらったが、 会社側は自己都合だという。 ハローワークではこれ以上のことは出来ないので あとは会社と相談してくれとのこと。 出来れば会社にはもう連絡したくないのですが、 会社と相談する他に、会社都合にする方法は無いのでしょうか? 金銭的に自己都合では厳しいです。 ※退職理由について 会社:無断欠勤したら辞めてもらうと言ってあった(本人の記憶には無い) その後無断欠勤したため

  • 会社の病欠について

    私の友人は年中無休の大型小売店に勤めています。 その人はよく体調を崩すそうですが、この半年の間にもインフルエンザ3回、喘息1回、気管支炎2回で合計11日の病欠があったそうです。 診断書も出しているのですが、欠勤が目立つことから社内人事のときに規模の小さな他店に異動になりました。(ほかにも何人かトレードされていますが) 私も半年前まで働いていたのですが、その会社は入院などの大病でないと病欠を有給にあてたり出来ず、ほかの休みを振り替えたり、それが出来ない人は欠勤日数分給料が引かれ、ボーナス査定にも影響します。 その人は病気は会社の環境(物販のため埃っぽくて空気が悪い・人が多い・勤務時間が長い・ストレス)にも原因があると言っています。 もちろん好きで体調を崩しているわけではないので、病気になった方が悪いというわけではありませんが、理由はどうあれ、突然の欠勤で会社やまわりの人が迷惑するのは変わらないですし、実際異動にもなりました。 仮に福利厚生のきちんとした会社に異動したとしても、これだけ病欠していると社会では通用しないのが現実のような気がします。 友人として「それは大変だね」と言えばいいのですが、心の中ではそんなことを思っています。 友人の立場としての感想、会社側からの意見や実際の状況をお聞かせいただけると嬉しいです。

  • 社風について(社会人の方)

    会社や企業の成長に「社風」は影響するのかが 知りたいと思ったのですが、聞く人が周りにいないので アンケートを取らさせていただきました。 社風は企業、会社に影響与えると思いますか? もしくは与えないと思いますか? その理由もよければ教えてください。 漠然とした質問で申し訳ありません。

  • 私は、現在、勤めている会社を昨日から無断欠勤し、完全に会社とは遮断状態

    私は、現在、勤めている会社を昨日から無断欠勤し、完全に会社とは遮断状態にしてしまっています。理由は直属の上司からのパワハラに当たるような暴言を去年頃から受け続け、耐えに耐えてきましたが、ついに我慢できずに無断欠勤してしまいました。  正式に退職願を提出し、一ヶ月後の退職も考えたのですが、退職願を出すという行為そのものに対しても暴言を浴びせられると想い、また一ヶ月後まで待つ事ができず、勝手に欠勤してしまいました。その為に会社から電話がしつこくなり、それを全く無視し続けていたのですが、今朝方身元引受人の両親の方に電話が行き、母が私のふだん話している事を全て会社の上司に話してしまい、それが原因で余計気まずい状態になり、上司からの私への電話を完全に無視し続けています。昨日無断欠勤し、今日は二日目の為に同社の人間が知る可能性も高い為に、あまり内部事情を書き込む事ができませんが、今後どのような対応するべきなのか、教えてください。また、懲戒解雇処分等に発展する可能性も非常に高いかと思われますが、そういった今後の事についても教えて頂けると幸いです。

  • 会社に解雇されたのを隠したいのですが…

    一年間契約社員として働いていた会社から欠勤が多いためと解雇を言い渡されました。 欠勤は体調不良の為です。 体調不良と解雇のショツクでしばらく家に閉じこもり、雇用保険の手続きもしませんでした。 体調が回復してきたので、仕事を探そうと思ってますが、体調不良で休みがちになり解雇されたことは隠したいと思っています。 解雇も体調不良も面接ではマイナス要素になるとおもうので。履歴書に自己都合の退職とかいても何かしらの書類に理由が解雇と記載されていたりして、新しい会社にばれてしまったりするものなのでしょうか。 それとも隠しとおせるでしょうか?

  • 退職理由と欠勤使用について

    20代(女性)です。3年勤務している会社を8月に退職しようと決意しました。今の会社は規定の退職願の用紙があり、退職理由も具体的に記入しなければいけません。そこで退職理由と欠勤使用について質問があります。 (1)退職理由 今月疾病治療のため3週間お休みしていてます。仕事を長期で休むのは初めてだったのでこの休みの期間にこれからの自分の人生(仕事、生活など)を時間をかけて改めて考え直してみました。そして、この先やりたい事が明確になったのでどうしても9月から勉強を開始したいと思っています。自分の中ではこのお休みがいろいろな事を考える良いきっかけになったのでこの機会をあきらめたくないです。上記の理由のため退職したいことを復帰後(24日~)、直属の上司に報告するのですが、具体的な退職理由としては弱いでしょうか?復帰後も継続的に治療が必要なので治療を続けながらこれから自分の可能性や視野を広げるために勉強に専念したいことを伝える事ができれば納得してもらえるでしょうか? また、報告が月末近いので直属の上司が納得してもらえないと就業規則(退職願→退職月の1ヶ月前までに提出)に間に合うかどうか心配です。 (2)欠勤の使用 退職が確定したらの話なんですが・・・規定の退職願に退職日は月末付けにするように明記してあります。 疾病治療のため有給休暇をすべて消化してしまったのでできれば8月は欠勤を使用して休みをとりたいです。 欠勤の申請書は所属長経由で人事に提出することになっています。退職前に欠勤をまとめて使用すること承諾されるものでしょうか? 欠勤の理由は「退職のため」「私用のため」など簡潔で良いのでしょうか? 給与減額になるので社会保険料等不足分は自己負担になることは認識しています。

  • 自己都合退社が会社都合退社に変更になった場合のデメリットは?

    自己都合退社で折り合いがついていたのですが、 退社日間近になって会社都合退社に変更になりました。 どんなデメリットがありますか? 【詳細】 10月下旬に「12月末で自己都合退社」の退職届が受理され、 今月末で退社する予定でした。 ただ、11月・12月と持病が悪化してしまい、 半数くらい欠勤してしまっている状況です。 (連続して1ヶ月間欠勤という訳ではありません。 週に2日~3日休んでしまう状況でした) そして昨日、上司から 「自己都合ではなく会社都合退職にする」と言われました。 「欠勤過多」という理由と 「欠勤過多により給与が下がっているから、 少しでも沢山失業保険がもらえるほうが良いだろう」とのことでした。 失業保険がすぐに下り、長く貰えるのはありがたいのですが、 今後の就職活動に支障はないでしょうか。 「会社都合退社」の詳しい退社理由は自分で述べる以外にどこまで、 転職活動先の企業に知れてしまうのでしょうか。 また、既に幾つか転職活動をしており、 転職活動先に「自己都合退社」で話をしてしまっています。 ハローワークを通しての転職活動ではないので 紹介状などはないため、そのまま「自己都合退社」で 話を進めていっても問題ないでしょうか。 隠すつもりはないのですが、 退社理由が2転3転するということが悪い印象になりそうなので… 「会社都合退社」になったので、 今後ハローワークを通じて転職活動をする際は その旨を転職活動先に伝えなければならないですよね? 初めての転職の為、長々と乱文ですが質問させていただきました。 どなたか至急ご回答いただければと思います。

  • 会社を辞めたい

    私は40代前半の男性です。 現在の会社へ入って5年が経過しましたが、社風や人間関係の悪化で 辞めたいと考えています。 正直に言いますと入社してすぐに、今の上司と会いこの転職失敗したと思いましたが、 何とかここまで頑張ってきました。ここ1年、あまりにも会社で自分が浮いた存在となり 精神的にもおかしくなってきています。 周りの社員が一回り世代が若く、会社というより学校のような人間関係であり 仕事は最低限問題なく進んでいますが、息詰まりが激しく、プライベ-トにも 影響が出始めています。 年齢的にも転職は簡単ではないと思いますが、あまりにも合わない職場に居続けるの はどうだろうか?と毎日思っています。 周囲の人に聞くと、この会社に入ってから、自分は変わってしまったようです。 皆さん、どう思われますか

  • 仕事を休みがちな友人

    友人のことで相談というか、ご意見を聞かせてください。 男性の友人(独身)なのですが、20代で営業マンをしています。 友人は仕事を1週間に1回~2週間に1回仕事を休みます。 理由は毎回「風邪」のようです。 私がとやかく言うことでもないかと思い、何も言いませんが、正直なところ正社員でましてや営業を担当しているのにそんなことしていていいの?って感じてしまいます。 少なくとも、私の職場は毎週欠勤などできるような状態ではありません。 理由が本当に風邪なのであれば、もっと自己管理をするべきなのではないかと思うのです。 しょっちゅう休んでいたら、最悪、会社を解雇される自体になるのではないかと想像してしまいます。 私は友人として、何か忠告(?)すべきでしょうか? それとも、私が勝手に自分のものさしで考えているだけでほかの会社はそんなに厳しくないのでしょうか?