- 締切済み
無断欠勤の上、退職してしまう場合に損害賠償請求などいくつかお聞きしたい事があります。
無断欠勤の上、退職を希望しています。損害賠償請求や手続き上必要となる事につい... rakudanomusukoさん 無断欠勤の上、退職を希望しています。損害賠償請求や手続き上必要となる事についてお聞きしたいのです。 どうしても直接辞めるという事を伝えられなくて、苦しんできました。 そこで、ふと思いついたのは 1.辞表を書き、机の中に入れておく 2.社員章などの返却すべきものは全て机の分かりやすい場所に入れておく 3.仕事の進捗状況などを、ざっと箇条書きにしたものを同じく入れておく 4.無断欠勤の末、退職 という、自分でも卑怯極まりないと分かってはいるものの、磨り減った自分にとってはある意味の逃げ道のような方策について 考えをめぐらせたりしております。 しかし、私が突然居なくなれば業務上の損失が出るのは明らかで(それで言い出せないというのもあります) Q1:それについて、損害賠償の請求などをされてしまう事もありうるのでしょうか? また、次の職業を探す際に、離職票や源泉など必要となってくる書類が出てくるでしょうが Q2:それらを郵送していただく事は可能なのでしょうか? 穏便に事を済ませることができれば、それにこした事はないというのはよく分かっています。 しかし、どうしても言い出せない状況(それは私の弱さのせいです。)なんです。 Q3:また、下記の状況下で失業保険などを貰う事もできるのでしょうか? ・入社して半年の新入社員 ・上のような情けない理由と行動による退職 本当に自分でもこんな考えをめぐらす事を恥じています。 でも、言い訳になりますがこのままじゃ本当に心が持たないんです。 情けない話ですが、教えてくださると嬉しい限りです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- natto5338
- ベストアンサー率49% (433/880)
まずは、他の回答者様もおっしゃるとおり無断欠勤は止めましょう。 以前、私が勤めていた会社で、質問者様が考えているように無断欠勤→退職した社員がいましたが、かなり大事になりましたよ。 上司がその社員が無断欠勤した為、携帯に電話したところ、連絡がつかないので、社員のご両親に電話を入れ確認してみると、普段どおり出社したとの事だったので、まさか事故や事件に巻き込まれたのでは?と会社側もご両親も、最初かなり心配していました。 (まあ、その社員は仕事が嫌になっちゃっての無断欠勤だったんですけどね。) 最終的には、退職とはなりましたが、その社員のご両親は責任を感じて「息子が迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。」とわざわざ会社にお詫びにいらしゃっていました。 実際にこういう事もあるので、本当に無断欠勤はお勧めできません。 ではどうやって退職するかですが、個人的には自分で直接会社に伝えられないのであれば、ご両親に事情を話し、ご両親から会社に退職の旨、連絡を入れてもらってはどうでしょう? 退職届を書いて机の上に置くなり、郵送すれば、それで済むかと言えば、会社側としては、やはり本人から直接、退職するという事で間違いないか確認が必要と考えると思います。 (少なくとも私の会社では、念の為に、本人に退職意思が本当にあるか、電話ででも確認はしますよ。どうしても本人に連絡がつかなければ、ご実家に連絡しご両親なりご兄弟なりに事情を伺います。) それから、退職手続きにしても、単に退職届を出せばそれで終わりかといえば、そうではありません。 例えば、会社によっては会社書式の退職届や誓約書(在職中に知りえた社内の情報を外部に漏らさないといった契約書ですね。)等の提出が必要だったりするので、やはり手続きを進める上でも、本人と連絡が取れなければ、手続きが出来ない場合もあるのです。 なので、kamisori02さんが退職手続きについても会社側と連絡を取る事が出来ないのであれば、kamisori02さんに代わってご両親にやってもらうしかないかなと思います。
- yuriyurisan
- ベストアンサー率53% (72/135)
>どうしても直接辞めるという事を伝えられなくて、苦しんできました。 こういうお気持ち、よくわかります。 でも、No.2の方が言われているように無断欠勤だけはやめましょう。 直ぐに辞めるということだけで、一般的には非常識なことですが、 それでも極力自分が不利になることだけは避けるべきと思うので、 「休みます」という連絡だけは入れましょう。 それに無断欠勤は、会社の多くの人を心配させるし、必要以上の 迷惑をかけることになりますから。 さて、最後の出社日を決めたら、 >2.社員章などの返却すべきものは全て机の分かりやすい場所に入れ ておく >3.仕事の進捗状況などを、ざっと箇条書きにしたものを同じく入れ ておく 加えて、引継ぎ者が困らないように仕事の細かいレジュメを作っておくといいです。 やるべきことはちゃんとやっておくといったつもりで。 そして次の朝、勇気がいるかもしれませんが「具合が悪いので休ませて下さい。」と連絡します。 その後、直属の上司宛に退職したい旨を記したFAXを送ります。 そこに退職届(退職願いではなく、退職届にします。退職日はきちんと明記して下さいね。)は、後日、会社代表者宛(社長宛)に郵送することを記し、源泉徴収票、離職票、退職証明書の郵送のお願いも忘れずに 記して、今後のやり取りは、すべてFAXで行いたい旨も書きます。 書いた退職届は、コピーを取っておきます。 送る時は配達証明や簡易書留で。 離職票は失業保険の受給資格がなければ必要ありませんが、念の為もらっておいてもよいかもしれません。 退職証明書がない場合、年金の切り替え時に離職票が役立ちますので。 切手を貼った返信用封筒を総務宛に送るといいです。 入社半年とのことなので、損害賠償はおこされないと思いますが、こればかりは、会社がどう考えるかなので、私には断言はできません。 正直、堂々とお勧めできる方法ではありませんが、心が壊れてしまう前に自分を守る事も大切ですから。 ご参考まで。
- getter123
- ベストアンサー率25% (74/294)
入社半年でそこまで考えてしまうとは…余程質問者様自身追い込まれたと感じてしまっているのですね。 まず、無断欠勤ごの退職…これはやめて下さい。次の会社に入社する際に「悪い印象」を与える可能性があります。 (大抵、前職場に確認を入れますから) 退職届を正式に提出して退職して下さい。 また、損害賠償請求の件ですが「請求はない」でしょう。 入社半年の方に対して「損害」を会社側で計る事は出来ないでしょう。 源泉徴収等については、ちゃんと出して貰えます。出なければ、請求すれば大丈夫です。 失業保険ですが、残念ながら「支給資格」に該当しませんので支給されません。 *支給資格 原則として、離職の日以前2年間に、賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月が通算して12か月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が通算して12か月以上ある場合に支給されます。
- mikippa
- ベストアンサー率20% (11/54)
こんにちは。よほど追い込まれているのですね。 まずは辞表や退職願でなく、退職届にしたほうが良いと思います。そうすることにより、会社は退職を拒否できなくなると思います。 また、損害賠償ですが有り得るという程度で実際にあまり無いのではないでしょうか?あなたがいなくなったことによる損失を査定するのが中々困難に思えます。入社して半年の社員ですし。この辺はもっとほかに詳しい回答者様にご回答を譲ります。 机に上に自宅宛の住所を書いた封筒と手紙を置き、その手紙に源泉徴収票や離職票その他もろもろほしいものを書いておきその封筒に入れて郵送してもらうようにしてはいかがでしょうか? 離職票や源泉徴収票は会社が必ず出さなければならないものなので、もし、送られてこないならば所轄の労働基準監督署と税務署に申告して郵送してもらうように指導してもらいましょう。 失業保険の受給は確か1年程度雇用保険に加入していなければ受給できないと思いますので今回は難しいのではないでしょうか? 次にはそういうことが無いように良い仕事にめぐり合うことをお祈りしております☆